『満足1DMark3の連写性能』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『満足1DMark3の連写性能』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

満足1DMark3の連写性能

2008/03/21 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:295件

撮れればいいなという軽い考えで、
1DMark3の連写性能チェックも兼ねて、カワセミ撮ってきました。
野鳥経験は、まだ一ヶ月にも満たないへぼ技術ですが、捕食の瞬間をゲットする為の予行練習として、その最中を連写してきました。

約1mの高さから飛び込みましたが、0.2秒で着水、
その0.2秒後には水面から体半分出てきています。

結果、捕食の瞬間をアップで捕らえるにはかなりの練習が必要であるなと感じています。
他の板でもたくさんの方の「まさしく瞬間の」作例を拝見させて頂きましたが、私には当分無理そうです。

上の写真は、飛び始めるぞと思った瞬間より連写を始めて、またそこに戻ってくるまでです。
最初の10枚はExifの撮影時間が同じ秒に収まっていましたので、1D3はスペックどおりの連写性能が出ていると思います(当たり前か)。

個別の写真は以下にアップしております。価格の中でも特にベテランの方が集まるこの板で、へたれ写真で恥かしい限りではございますが、ご興味ある方是非ご覧ください。
当日は、あまり天気が良くなく、2倍テレコン使用、ISO1600、撮影技術未熟をご考慮のうえご覧ください。

http://www.imagegateway.net/a?i=2nIgcaSEUJ

書込番号:7565946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件

2008/03/21 20:29(1年以上前)

機種不明

328+2倍テレコン


写真アップできませんでした。
改めてもう一度。

書込番号:7565960

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/03/21 22:22(1年以上前)

2倍テレコンで600mm、F5.6ってことはサンニッパでしょうか?

僕も最近カワセミ撮影していますがカワセミが止まる木が高いとどこに飛び込むか
予測しにくいのでいつもダイビングシーンを撮り逃がします。
キャノPさんの写真は止まり木から水面までが1枚の中に入って説得力のある写真に
なっていますね!カワセミの背中の「碧」が美しく素晴らしいです!

書込番号:7566665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2008/03/21 22:53(1年以上前)

ゼ クさん こんばんは。レスありがとうございます。

>2倍テレコンで600mm、F5.6ってことはサンニッパでしょうか?
はい。そうです。

本当は2倍テレコンはあまり使いたくないのですが、よく行くフィールドでは被写体までの距離がありすぎて仕方なくって感じです。
この池は元々田んぼだったみたいで、止まり木になるような枯れ枝が水面近くにいくつか生えてると言うか、おいてあります。
なので水面に近い所によく止まります。比較的着水地点を予想しやすいのでしょうが、私も捕食の瞬間をアップで捕らえるのは成功してません(と、いってもまだ3回しかいってない初心者なので10年早いと言われそうですが)。

下手な鉄砲なんとやらで、明日も天気が良ければ行ってこようと思ってます。

書込番号:7566883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/21 22:54(1年以上前)

ゼ クさん教えてください。
ゼクさんは大阪ですよね?
カワセミはどこで撮影されてますか?
大泉緑地でしょうか?
大阪は出没スポットがすごく限られているのでカワセミはとても珍しい鳥なんですよねぇ。

書込番号:7566889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2008/03/21 23:07(1年以上前)

すみません。顔アイコン戻すの忘れてました。

書込番号:7567002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/21 23:10(1年以上前)

325のとうちゃんさん

私もゼクさんと同じ場所で3年カワセミを撮っておりますが、場所の公開は鳥やにはご法度ですよ。

最近、鳥のストレスも考えず近ずきすぎる方が増えており常連さんも嘆いて折られます。

この場で、ゼクさんに聞かれるのは如何なものかと?

全ては、ゼクさん次第ですが。

別件で失礼致しました。

書込番号:7567023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/21 23:15(1年以上前)

ご法度ですか!
ご法度と聞いてますます気になります。
まだ、見たことないんですよねぇ。
情報はたまに探してるんですけどね。
大阪でカワセミってほんとに生息地が少ないんですよねぇ。大阪って鳥さんには住みにくいのかもしれませんね。
あ、ゼクさん内緒なら内緒でも良いですよ(笑)

書込番号:7567058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/21 23:18(1年以上前)


追申。

ここは大泉緑地・大阪城・山田池と違い仕切り屋もおらず、みんな仲良く撮影しております。

ジョウビタキのホバ狙いの等★えずけ★厳しく注意する方の多いモラルの高い公園で御座います。


   以上

書込番号:7567095

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/03/21 23:24(1年以上前)

キャノPさん、僕も昨日4回目のカワセミ撮影に行きましたが、ホバリングが1回成功
しただけで飛び込みシーンは未だ失敗続きです。いつもは1D3とゴーヨンで撮っています。
天気のいい日だけテレコンの1.4*をかまして700mmF5.6で撮っています。
それにしても本当に難しいですね。超望遠になればなるほどファインダーで捕らえる自体が
難しくなります。
飛び込み場所をある程度予測して連写しますが、やはり難しいです。
まぁ、その辺がカワセミ撮りの醍醐味かもしれません!

325のとうちゃん!さん、どうもこんにちは!
はい、僕は大阪市内の北のほうです。
僕も、カワセミは澄んだ水の渓流しかいないと思っていました。
しかし、意外と都市公園の中の池にもいるようです。

以前、カワセミのスポットを明記することは鳥さんの世界ではタブーと言われた事が
ありましたので私も広く情報を明記することは避けます。

もしよければお手数ですが、私のBLOG(http://eos1d3.exblog.jp/)に鍵コメントください。
そこの「非公開コメント」とありますのでメールアドレスをいただければお返事差し上げたいと思います。
ちょっと回りくどくなりますがこれが鳥撮りのルールみたいなのでよろしくお願いします。


書込番号:7567132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/21 23:27(1年以上前)

え!仕切り屋なんて方がおられるんですかぁ。。。
鳥さんの世界っていろいろあるんですねぇ。
足を踏み込むの少し躊躇してしまいそうです。
我が家のおちびさんに相手にされなくなったら、鳥さんに相手にしてもらおうって思ってたのに。
仕切りやさんのお相手は真っ平ごめんだわ(笑)

書込番号:7567166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/21 23:28(1年以上前)

325のとうちゃんさん

大阪のカワセミスポットが少ないと言うのは間違えですね。

私の知るかぎり、池があり魚がいる公園でカワセミを見た事の無い場所は数少ないですね!

大人げないので、これで終わり。

PS

  ゼクさんへ

   ご本人不在での勝手なコメント失礼致しました。

書込番号:7567173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/21 23:35(1年以上前)

翡翠万歳さんゼ クさんいろいろとご教示くださりありがとうございます。
郷に入っては郷に従えと申しますのでその気になったときはまたいろいろとご教示くださいませ。
それまでは、大砲でなく小さいのを振り回すことにします。
ありがとうございました。
でも、大阪でもあちらこちらにいるということを聞いてすこしワクワクしてます。
機会があったら探して見ますね。
では、たま!

書込番号:7567222

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/03/21 23:50(1年以上前)

325のとうちゃん!さん,
いつでもお気軽にBLOGの方にお越し下さい。
翡翠万歳さんの言われる通り、カワセミを撮られている方に聞くといろんなところに
いるようです。僕も最初は珍しいと思っていたのですが小魚が泳いでいる池があれば
チャンスかもしれません。

私の行っているところはいつも4〜5人で和気藹々とやっております。
僕以外の方は毎日来られているようです。僕は隔週って感じです。
あくまでも先におられる方の邪魔にならないように静かに撮るのが鉄則です。
最初は、なかなか会話なんてないですが何回か行ってる間に仲良くなりますよ。

それと、いつもでもカワセミ君に来てもらえるように人間の勝手な態度は謹んで、
自然のままのカワセミを見守りながら撮影するっていうのが僕はいいと思います。

書込番号:7567326

ナイスクチコミ!1


avanti007さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/03/22 23:32(1年以上前)

325のとうちゃんさん

野鳥撮影は楽しいことです。
これから始めるのであれば、私から少しお願いしたいことが有ります。
余計なお世話と思わずに聞いて下さい。
1.鳥のことについて勉強をして下さい。
2.鳥の生息する場所の自然環境を壊さないで下さい。
3.其処に居る生物(動物、昆虫、植物等)の生息状況を把握し害を及ぼさないで下さい。
4.マナーを守ってください。
もし分からないことがあれば近くの「野鳥の会」に入会することをお勧めします。
カメラの趣味から野鳥撮影にこられる方で以上の事を知らずに居る方たちを時たま見かけますが、本人の無知が周りの人たちに大変迷惑を掛けていることも現実ですので
325のとうちゃんさんもそうならない事を願う次第です。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:7572638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/23 02:27(1年以上前)

avanti007さんこんばんは
貴重なご意見ありがとうございます。
あと7,8年したら鳥さんの世界にも足を踏み入れるかもしれません。
その時は、このご意見参考にさせていただきます。

書込番号:7573509

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング