『今シーズン3度目』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『今シーズン3度目』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

今シーズン3度目

2009/02/09 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件
当機種

週末、鶴居へ挑戦してきました。

以前のスレで、トルトノフさんにご教授いただいた設定は、かなり良かったです。
トルトノフさん、ありがとうございます。

今回気がついたのですが、連写中のカットの中でもピントが外れているもの...たとえば、1連写で5枚撮ったとして、その中の一枚のピントが外れている...がありました。
横行する被写体を追従している途中で背景が変わるせいかなとも思いますが、私の腕の未熟さもあると思います。(笑)

また、連写の最初のカットでピントを外すと、最後までピントが合わない..逆のパターンですね..もありました。

同様の経験をお持ちの方のご意見を伺えたらと思います。

画像をアップしてみます。
328とMkVの組み合わせですが、逆光の条件下で被写体のイメージを出してくれているのはさすがニッパチの威力だと思っています。

ちなみに、今回はかなり冷え込んだ状況でしたが、まだエラーは発生していません。

書込番号:9066388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/10 08:35(1年以上前)

librtgif さん: お早うございます。

すばらしい作品を掲載いただき、ありがとうございました。
私も2年ほど前に、何故か秋口に鶴居村を訪れ、鶴を探してしまいました。
やはり冬場に行かないと良い作品は撮れませんね。このような場所に何度も
行けるところにお住まいなのですね。羨ましく思います。

ところで、AFの件ですが、カスタムファンクションの設定でかなり抜けは
防げるようですよ。私はまだ使いこなしてませんが・・・。
(キャノンのサイトにカスタムファンクションの設定に関する説明書が出て
いたと思います。スポーツ写真用でしたが、参考になると思います。)

AFが効かない時には、すぐにピントリングを回してざっとピントを合わせれ
ば、その後AFは正常に働くようになると思います。やはり、全てAF任せでは
なく、すぐにマニュアル操作できるように準備しておくことが大切だと思って
おります。

では、また。

書込番号:9069381

ナイスクチコミ!1


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/10 21:10(1年以上前)

よっちゃん3さん

情報をありがとうございます。

鶴居は車で4時間ほどで近いといえば近いのですが、仕事の都合でなかなか行けません(笑)

マニュアル操作については、被写体が70km/h超であっという間に通過するため未熟な私の技量では厳しいですけど、挑戦してみようと思います。

夕焼けを背景に飛ぶ姿を撮るのが目的なので、夕焼けするだろう日を予想して行くのですが、予想どおり空が焼けても被写体が飛んでくれなかったりで、なかなか思うようにはいきません。(^_^;(笑)

写真の季節は12月から2月にかけてですので、是非挑戦していただければと思います。

MkVは2シーズン目ですが、使いやすいというか使っていて気持ちがいいですね♪

書込番号:9072072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/10 22:45(1年以上前)

libratgif さん,よっちゃん3さん こんばんは(*^^)v

相変わらず素敵な画ですね。
こういう雰囲気はとても好きです。

AFの設定が少し見えてこられたようで何よりです。
私は鳥や鉄や風景や人物、明るいところ暗いところと何でも有りなので色々と試しては
メモリーしています。
何番がなんの設定か訳が分からなくなって・・・
携帯の「メモ」に番号と設定の題名をメモっています。

先の土曜日、琵琶湖の北部でオオワシの情報がありカメラマン達が凄い、
とのことで見学に行きました。
(琵琶湖 水鳥 で検索出来ます)
・・・凄かったです。
600とか800とかが・・・いっぱい。
ある人は、1本は山側に向けて、もう一本を湖側に向けて・・・待機していました。
貧乏人の私なんかは・・・
え〜と、カメラ3〜40万円×2+レンズ百数十万円×2+三脚きっと2〜30万円×2
・・・などと勝手に数字を足し算していました(>_<)
プロだろうか?それともハイアマ?
気になるなぁ〜。

しょうもないことをスミマセンでしたm(__)m

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9072739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/11 08:41(1年以上前)

横入りで失礼します。

あきあかね さん: ご無沙汰してます。よっちゃん3です。

琵琶湖のオオワシの情報、ありがとうございました。
何か自分のことを言われているみたいで、少し恥ずかしく思いました。
遠出の時は、800mmと500mm、それに100-400mmを持参します。
三脚は大型を2台です。それぞれにボディー(残念ながら1D3は1台です)
を付けて使用します。

私は、セミプロではありません。あくまでも道楽の範疇だと思ってます。
腕がない分、機材に凝っているとお考え下さい。

では、また。

書込番号:9074555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件  Documentary photographer 

2009/02/11 11:16(1年以上前)

初めて書き込みいたします。
800あたりだとプロでも減価償却するのにかなりの時間がかかると思います。
大手新聞社でも見た事ないですし、正直今の出版業界(世界的にですが)は極寒の時代ですので(苦笑)
その事を考えるとプロの方々が100万超えの機材を使用するとは考えにくいと思います。
僕の場合800はいいレンズだと思いますし金銭的に余裕があれば欲しいですが使用頻度を考えると・・・無理ですね。
いい写真を撮りたい!!と600や800を使用するアマチュア(失礼)の方々の情熱には頭が下がります。

書込番号:9075191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/11 13:20(1年以上前)

libratgif さん: こんにちは!

AFの設定のことですが、以下のURLをご参照ください。

http://cweb.canon.jp/e-support/guide/eosd.html

pdfファイルを開くと、各種シーンでの設定が掲載されてます。

                ー以上ー

書込番号:9075829

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/11 18:03(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんわ。

情報をありがとうございます。

私のお気に入りの撮影スポットでも、大口径のレンズを駆使しておられる方、結構いらっしゃいます。
私もそれを見る度に、あきあかねさんと同様、「この方、どんな業種の方なんだろうか?」なんて考えながら、つい計算してしまいます(笑)

ま、車などに比べたら、安い買い物かもしれませんけど..

328を購入するときにも悩んで悩んで決断した私には、500以上のレンズは無縁の世界です(笑)
もし購入出来たとしても、私には荷が重すぎて持て余すと思います(^_^;

今のところは、MkVと328の組み合わせで、フットワークも軽く、満足しています。
MkVを使い出すと、5Dや1Ds等のフルサイズカメラの重さがよくわかります。

我々アマチュアのカメラマンは、もっといい画を撮りたくて器材にはまりこんでしまう部分ってありますよね。

その点、プロの方はシンプルというか...仕事ですからね

今、428にちょっと興味があります...(笑)

書込番号:9077211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件  Documentary photographer 

2009/02/12 16:50(1年以上前)

libratgifさんこんにちは。
どちらかというとプロは使用頻度で機材を決める傾向にあるように感じます。
でも同業者同士で話をすると「あまり使わないだろうけどあのレンズ欲しいなあ」なんて話も出てきます。
僕自身購入できるものなら欲しいですw
ちなみに僕の場合報道取材がほとんどですので通常現場に行く場合1番長いレンズで200、足りない時はエクステンダーを使用しています。
場合にもよりますが送検等の撮影の場合400、500あたりを使用します。とはいえ400は会社の物ですので自前はEF545です。
本音はIS付きが欲しいのですが・・・。
でも購入できるかどうかは別にして機材の事考えると楽しいですよね。
その気持ちはプロもアマも同じだと思います。
お互い写真を楽しんでいけたらいいですね。

書込番号:9082291

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/12 19:13(1年以上前)

So-photogaphs さん、プロとしてのお話をありがとうございます。

この撮影地でプロの写真家の方とお会いしてお話を伺ったときに、「行き着くところはレンズです」と話されていましたが、まさしくそのとおりだと思います。

私にとって、プロの方はカメラと写真にのめりこんだ延長線上にいらっしゃるというイメージですので、器材の話は興味深いですね。

カメラとレンズ、そして写真を楽しんでいきたいと思います。

書込番号:9082882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング