


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
皆様の作例やアドバイス等は本当に役立っております。この室に少し仲間入りできますか。
半年前に,50L-85L-135Lレンズの使用頻度が少なかったので一旦,手放しました。しかし,あの時の感動が,フラッシュファイヤーしてしまい,50L-85LUを再度手にしてしまいした。2009の5DMark2モニターに当たったのも災いとなって,5Dから乗り換えさせられました。満足ですが。
今後,24LUと135Lを揃えれば,そこそこの風景とポートレートは決まりかなと思っていました。
それで,1DsMark3などは買うつもりはなかったものの,マップカメラで下取り減額なしに連れられて,5DMark2のサブ機50Dを高値で下取り査定してもらったので,ついポチってしまいました。
その, 1DsMark3はネット上で美品クラスで付属品全て揃った中古でした。
注文して届くまでがネット買いの不安でもあり,シャッター数はどうかとワクワクとドキドキものでした。
届いた現物はさすがに中古,箱の上面はスレだらけ,いざ開封して舐めまわすように見ても,傷スレ,テカリ一切なし。あら不思議,何なのこれ(新型の発売を察知して投げ売りを思わせるものでした)。
今度はシャッター数はどんなかとバックの下段の液晶には、0000 ん,何これ・・。
EOSInfo でも0 ん,何これでした。再度, PhotoME Beta-Releaseでは,788 え〜これって何んなの。
バッテリー室の奥には,AX0706 これって,2007/06製造なのかな。わ〜古い。製造ナンバーには,64****わ〜古い。デュアルDIGIC IIIこれも古くなってしまったのかな。
もう今更しょうがない。でもボディは綺麗でシャッター数は少しだけ,リコール対策済み,Ver1.20。写真の様にアイカップなしだから美品,ほんまかいな。
やはり,私はラッキーなのかと喜んでいます。5DMark2よりも出てくる画は色の階層が素人目にも違いが分かるような気がして,やはりラッキーだよ。
ただただ嬉しかったので,意味不明の長文になってしたことをお詫びいたします。
書込番号:13250785
0点

>今後,24LUと135Lを揃えれば,そこそこの風景とポートレートは決まりかなと思っていました。
>1DsMark3などは買うつもりはなかったものの
購入おめでとさんであーる。
買うつもりもないものを買ってしまって計画が崩れたのはアンラッキーではないのか(笑)
書込番号:13251483
0点

AE84 さん
おはようございました。一番レスありがとうございます。
>で、おいくらでした?(笑)
朝からズバッと言うわよ(これも古いネタ)。1 DsMark3中古美人で,388千円。
50D買取り価格は減額なしで,58千円で,追い金330千円でしたよ。
ヤッパリ(笑)フフフのフ・・でしょうか。
桜小路ムネ男さん
おはようございました。
>買うつもりもないものを買ってしまって計画が崩れたのはアンラッキーではないのか(笑)
そうなの,私の人生そのものです。アンラッキーを幾度も経験すると害ばかりが生じるのではなく,
思わぬ知恵や洞察力が得られる時もあるようです。
これからも,アンラッキーを生かした写真を撮り続けて楽しんで行こうと思っております。(笑)
書込番号:13251660
0点

>DsMark3中古美人で,388千円
安い!
書込番号:13251835
0点

じじかめさん
返事ありがとうございます。
>安い!
安くてどうもスミマセン。(林家三平―こちらも古かった)
この機体から良い絵を作り出すことに努めて,その真価をフルに楽しみたいと思っております。
それにしても,じじかめさん驚きのあまりだいぶ若くなったのでは。
若さを保つ秘訣はやはり,物事に対して興味を抱くこと驚くほどの感動を覚えることでしょうか。
書込番号:13251862
0点

レスありがとうございます。
よいお買い物をされましたね。おめでとうございます(^^)
私もスレ主さんのようにアンラッキーを楽しめる境地の人間に
なれるよう精進したいと思いましたww
存分に1Ds3をお楽しみくださいね!
書込番号:13251962
1点

美品なら388千円でも驚きませんが、美人は・・・
書込番号:13252070
2点

こんにちは
>もう今更しょうがない
全てが集約されたこの前向きな言葉・・・素晴らしいですね。
過ぎたことをグダグダと振り向かないで、
常に前を向いて生きる姿勢に感動を禁じ得ません。
書込番号:13252266
1点

高山巌さん
こんにちは,返事ありがとうございます。
photohito拝見しました。飛ぶ鳥をうつとはこのことでしょうか。
一瞬を切り取るために,きっと支払う時間や代価を大切にしていらっしゃるのですね。
以前に観させてもらいました雪景色には感動しました。絵作りのために労を惜しまずに重たい機材を持ち,更にポイント地点でチヤンスを待たれたことでしょうね。良い写真でした。
私はどちらかと言うと,撮りたい場所には何時間かけても行くのは平気ですが,チャンスをじっと待つのが苦手です。もちろん出かける前に天気状況等の確認をしますが,・・やはり今更しょうがないわ!!
今ある時間内に自分なりに納得できて楽しいものが撮れればいいやの気持ちになってしまうのです。
でも,これからはその一瞬を大切にしていらっしゃる,高山巌さんに倣いたいと思いました。
そのほうが,時間や機材を大切にしていることを実践している歩み方なのかも知れませんね。
>全てが集約されたこの前向きな言葉・・・素晴らしいですね。
この文,お褒めの言葉としてありがたく頂戴いたします。これからも,HPを拝見しますので宜しくどうぞ。
書込番号:13252410
0点

ご購入おめでとうございます。
現役機種の中では最古参の部類に入ってしまい高感度での使用ではさすがに最新鋭のミドルクラスにかなり差をつけられていると思いますが、この機種の本来の想定用途である低感度での性能はいまだに最高画質を維持しています。
思いっきり使い倒してあげてください。
書込番号:13254279
0点

24-70さん
コメントありがとうございます。
Digital Photo blog 楽しく拝見させて頂きました。
>現役機種の中では最古参の部類に入ってしまい
本当にそうですね。
24-70 さんのおっしゃる通り,その機種の劣っているところを誇張するのではなく,優れているものを引き出せるユーザーになりたいものです。そうするなら機器に愛着がもて幸福でいられると思われますね。
ホームページにある作例を真似てこれから存分に真価を味わってまいります。
こんな感じの写真を撮っています。
書込番号:13255475
0点

RAID 0さん 返信遅れて申し訳ありません
>その機種の劣っているところを誇張するのではなく,優れているものを引き出せるユーザーになりたいものです。そうするなら機器に愛着がもて幸福でいられると思われますね。
自分に自信があれば、機材に信頼があれば、例え欠点があっても使いこなそうとするはずですし、欠点を指摘されることも含めて、他人とのコミュニケーションのキャッチボールが楽しめるはずだと思います。
1Dsのスレはスレへの人の出入りがほとんどなく、スレが停滞するという致命的な欠点がある反面、他板に比べると出入りする人の掲示板そのものの存在意義への理解が深い為、この機種の欠点の指摘も含む内容であってもスレが荒れずに、淡々と事実を受け止めた冷静なコミュニケーションがとれるという点においてはカメラ板の最高峰であると思います。
お写真を拝見しましたが、いずれも私が行ったことのない所ばかりで参考になりました。
以前初代D3のスレが活発だった頃、「D3で桜を撮ろう」という500レス以上の長寿のスレがあり、私もお世話になりましたが、有志の方たちの写真のアップにより、自宅に居ながらにしてまだ見ぬ土地のロケハンの参考になりました。
掲示板での交流というのは、こうしたところに意義があると思っています。
書込番号:13263312
0点

RAID 0さん1Ds Mark3ご購入おめでとうございます。
実は私は以前、1Ds3を仕事で使っていました。
mark2と併用していました。
次機が出るという情報も耳にしましたが、
手放した理由は、それではなくて動画機能がある5D2や7Dを
使用する頻度が高まったのが、主な理由です。
もちろん、少しでも買い取り価格や下取り価格が高い内にと
いうのもありますが。
フィルムカメラの頃からEOS1系は使い続けて来ました。
堅牢で確かで、不満を感じた事はありません。
安心感がありました。とてもいいカメラだと思います。
動画機能は必要とは思いませんが、機能的に充分余裕があれば
足してもらえばいいと思います。
どうか機能をフルに使いこなしてあげて下さい。
私もまたいずれ手にしたいと思います。
書込番号:13267100
0点

★24-70 さん、こんにちは。
>自宅に居ながらにしてまだ見ぬ土地のロケハンの参考になりました。
こちらこそ、誠に恐縮しております。
24-70 さんのホームページこそ、多くの人たちにとって行ってみたことのない地域のお写真は、是非その地へ行って撮りたいと思わせるものばかりではないでしょうか。
良い写真の撮影地が大まか分かると、その方面に出かけるときの参考になると思われますね。
状況が許されるならば、アップロードした時にそうした情報を提供するとカメラ仲間意識を感じられます。
これからも、HP拝見しますので宜しくどうぞ。
★Great Journey さん、こんにちは。
>次機が出るという情報も耳にしましたが、
>手放した理由は、それではなくて動画機能がある5D2や7Dを
>使用する頻度が高まったのが、主な理由です。
私も、5D2使っていました。動画機能が付いているとたのしいですね。
撮った写真と動画を入れたスライドをCDに焼いて(パワーポイント)観るのもよかったですよ。
ですが、マップカメラで、◎5D2が先着30名様減額しません対象、買取ご優待3%アップ、下取10%アップの適用を受けることができたので、つい5D2とEF50mm F1.2Lを手放してしまいました。
下取り交換品として、1D Mark IV に決めかけていましたが、以前に手放して後悔していた、EF135mm F2L(新品)と新たにEF16-35mm F2.8L II(中古美人)を注文しました。結果、追い金なしキャッシュバックになりました。
ある人は、レンズ沼に入ってしまったとよく言われますが、カメラも同様ではないでしょうか。置き場や予算があるならば手放さなくても良いかもしれませんが、その時の必要でチェンジしてみるのも楽しいものです。
名湯と言われる温泉であったとしても、大概の人は或る程度すると上がり、再び入るのではないでしょうか。
レンズ沼でもカメラ沼でも入りっぱなしは体と精神衛生に良くないかもしれません。
入ったり出たりすることで、その機器の本当の価値を本人が知るのも良い方法かも知れませんね。
書込番号:13267681
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/06/24 15:30:50 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/07 23:28:41 |
![]() ![]() |
23 | 2016/11/16 14:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/29 20:41:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/29 18:44:13 |
![]() ![]() |
15 | 2015/03/19 23:18:59 |
![]() ![]() |
21 | 2014/10/22 19:06:46 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/08 23:20:37 |
![]() ![]() |
10 | 2013/07/26 0:23:08 |
![]() ![]() |
7 | 2013/05/29 20:47:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





