『CPLフィルターの購入を検討しています』のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

『CPLフィルターの購入を検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

CPLフィルターの購入を検討しています

2009/02/02 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

こちらの書き込みをいつも参考にさせて頂いております。
X2を購入してからまだ2ヶ月の一眼初心者です。

最近ではだいぶ撮影に慣れてきて、CPLフィルターの購入を検討しております。
そこで皆さんの意見を参考にしたいと思い書き込みさせて頂きました。

ボディはX2で主に使っているレンズはTAMRONのB003とA16です。
EF50 F1.8 Uも持っていますが、こちらにはCPLフィルターは考えておりません。
撮影内容は、風景やポートレートが主体です。
現在は3本ともケンコーのPRO 1D プロテクターを着けています。

今のところ悩んでいるのは、まず
 @B003とA16両方に必要か…(径が違うので両立は無理?)
 AケンコーのPRO 1D CPL ワイドバンドが良いのか、安いノーブランド物で問題ないのか…

上記の2点です。
基本的に出費は出来るだけ抑えたいところです。
(CPLフィルターの効果がイマイチ分かっていないことも含め)

B003は出社の際にも持ち歩いているぐらいのお散歩レンズ状態です。
朝などは綺麗に富士山が見えるとB003ですかさず撮ります。
このときにはやはり、CPLフィルターがあった方が良いな…
と、思う次第です。

A16は風景を撮るときには必ず持参しているレンズです。
風景では主にこちらのレンズを使用しています。

自分としては今のところ使用頻度の高い、B003に安いCPLフィルターを…
と考えておりますが、皆さんの意見も聞いてみたいと思いました。

実際に使っている人や、これから購入検討している方がいましたら、意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:9029901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/02/02 17:59(1年以上前)

両レンズとも持っていないので、フードと干渉しないかどうか、ケラレが出ないか…がわかりませんが、数字だけで見ると、B003のフィルター径がφ72mmなので、この径のPLフィルターを購入して、A16にはステップアップリング(67mm→72mm)で対応すればいいかなと思います。

書込番号:9029960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2009/02/02 18:19(1年以上前)

僕もそこじゃさんと同じく持っている中で一番大きなフィルター径のものを買ってステップアップリングで対応した方がいいと思います。
ただ、このステップアップリングを使うとフードが装着できなりますけどね。。。その辺は手でハレ切りすればいいと思います。

書込番号:9030054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/02 18:23(1年以上前)

大きいほうを買ってステップアップリングで対応すれば問題ないでしょう。A16ではないですが、同じ67mm径で17mm始まりのEF-S17-85mmで67→72mmのステップアップリング使って撮影したことあります。

安いものは枠が厚いので17mm始まりなら大丈夫だと思いますがケラレる可能性があります。私は薄枠の中では安いマルミのWaterploof C-PLというものを使っています。PRO 1Dにこだわることもないと思います。

書込番号:9030071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/02 18:41(1年以上前)

私もステップアップリングでC-PLを使いまわしていますが、困ることはフードが取り付けれないことのほかに、フィルターをはずそうとするとPLが回転し、ステップアップリングは滑ってレンズからはずしにくくなることです。(ちょっと表現の仕方が悪いけど)

書込番号:9030153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/02 20:16(1年以上前)

17mmや18mmの場合は薄枠のフィルターが無難だと思います。
ポートレートは撮りませんので、よくわかりませんが、C-PLはいらないのではないでしょうか?

書込番号:9030683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/02/02 21:38(1年以上前)

まったく同じ構成で67>72ステップアップをA16側で使ってます
しかしPLは二枚構成なので。。。薄めを買わないとケリマスヨ。

書込番号:9031282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/02 22:27(1年以上前)

浜のリラックマさん、こんばんは!!
私の場合は72mmのレンズ径に77mmのフィルターを付けていますが、その時は純正のフードが付けられないのでエツミのラバーフードを付けています。

書込番号:9031689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/02 23:07(1年以上前)

こんばんは。
>>このときにはやはり、CPLフィルターがあった方が良いな…

どういう風な効果を求められてるのでしょうか?
CPLフイルターは太陽の位置等結構、使用条件が限られてるので
効果が有ったと喜ぶ人と別に無くても良かったと言う人に別れると
思います。
私は紅葉の時期に買いましたが、使い方が悪いのか効果は
あまり判りませんでした・・
また、日差しが強い時期になれば再チャレンジしようと思ってます。



書込番号:9032011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/02/03 07:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

PS風景

PS風景青強調

空を青くだけで買われる方もおおいですが、、そのたりはPS風景あたりを
ちょこちょこっといじると十分ですので、、

でも、面白いですよ雲がワーッと青空との差が出て
コントラスト出たり、、、
一枚あると、葉っぱのテカリや、ガラスの反射などを変化させられるので、、、
勉強になります。

書込番号:9033256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/03 10:11(1年以上前)

PLフィルターは汎用のラバーフード使うと操作が楽ですね。フィルターの先に付けるので広角だとケラレるかも知れませんが、折りたためるのでそれも回避できるかもしれませんし、フードを回せばフィルターも回るので便利です。特に望遠だとフードが深くて操作しづらいので(私はEF-S 55-250mm ISを使ってます)1つ持ってるといいかもしれませんね。

書込番号:9033694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/03 10:24(1年以上前)

皆様、早速の貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。

ステップアップリングというアイテムがあることを始めて知りました^^;
これを使えば自分の理想としては最適と思います。
値段もかなり安いので助かります^^

薄枠の方がケラレが出にくいとのことなので、ちょっと奮発してケンコー辺りで検討します。
安い物買ってケラレたらもっとお金使っちゃいますもんね…

フードが付けれらないかも。
ということですが、これは何かしらの物を使えばどうにかなりそうですね。
ちょっと余裕が出来たら、ゆーすずさんお勧めのエツミのラバーフードも検討したいと思います^^


vincent 65さん
>>どういう風な効果を求められてるのでしょうか?
私の書き込みのシチュエーションでいけば…
出社時の富士山は朝日で赤くなっています。
それをただ撮るのではなく、町並みと一緒に撮っています。
しかし空と赤く染まった富士山を強調しようとDPPでシャープネスを上げると、
町の看板や信号などがギラギラしてしまいます。
これをうまく調和させるにはどうすれば…?
と悩んだ結果PLフィルターなる物にいきつきました。

DPPにまだ慣れていないのもあるかと思いますが、
フィルターで簡単に補正出来るのであれば勉強の為にも入手してみようかと^^;


MOVEMOVEMOVEさん
この時期の空は綺麗で大好きです!
夏の雲も撮りたいし。
川の反射やガラスの写り込み…
この辺りを気にし出すと、フィルター使うのが一番ストレスなく撮影出来るかと思っています。


これも色々な勉強だと思っています。
72mmのフィルター+ステップアップリングで購入しようと思います。
ありがとうございました!! ^^

書込番号:9033739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/03 11:46(1年以上前)

ステップアップリングを使えば、フードはねじ込み式のラバーフードぐらいしか使えませんが
外すのが大変です。
バスツアーで大台ケ原に行って、ラバーフードとPLフィルターで撮影して、フードを外そうと
ハンカチ等でやってみましたが、PLが回転する為上手くはずれず、山道を下りながら
あれこれやっている内に、PLフィルターがバラバラになってやっと外れましたので
ハンカチで包んでポケットに入れて持ち帰りました。
家で、無事組み立てできてやれやれだった経験があります。

書込番号:9034002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/03 13:09(1年以上前)

よっちーさんと全く同じ使い方をしています。ラバーフード回して..
私もデジタル一眼は初心者ですが、取り付け前後の効果には驚きました。
特に水面の変化は面白いと思います(^_^)v

書込番号:9034331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/02/03 21:53(1年以上前)

フード持ち歩いていないので
常時ステップアップつけていても、タメシテあげられないのが残念。

書込番号:9036470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/03 21:56(1年以上前)

こんばんは。
朝日撮影ですがDPPの露出補正でマイナス補正するか
ホワイトバランスを日陰にすると赤味は強調出来ると思い
ます。もう試されてるかもしれませんが・・

書込番号:9036488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/02/03 22:46(1年以上前)

この時間ですよね。
(PS風景)
街はシルエットではないですか?

私も、もっと良いロケーションで撮影してみたいですね。。。

書込番号:9036875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/02/03 23:29(1年以上前)

当機種

画像上げ損ねましたーー

書込番号:9037219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/04 23:09(1年以上前)

当機種

月と富士

皆様、こんばんは。
返信ありがとうございます。

じじかめさん

ラバーフードは慣れないとちょっと扱いが難しそうですね^^;
まだラバーフードは購入してませんが、取り扱いも含め検討したいと思います。


藤右衛門さん

そんなに効果が実感出来ましたか!!
私も早く効果を実感したいです^^


vincent 65さん

ホワイトバランスは毎回いじりますが、なかなか満足出来るようにはいかないですねぇ。
まだまだ使い切れていないのでしょうが、
フィルターも購入したのでDPPも含め勉強したいと思います。


MOVEMOVEMOVEさん

良い色ですねぇ。
私の住んでいる環境も決して良いとは言えませんが、
天気が良ければこんな感じで見れます。
ちょっと斜めになってて自分的には納得出来ない写真なのでアップしました…
これはまだフィルター使ってません。

今回はちょっと気合入れていじってみました。
まだまだDPP使い切れてないことを実感しました…
もっと勉強しなくては^^;

ちなみにフィルター+ステップアップリングは購入しましたが、
まだ効果を実感出来る天候じゃないので使ってません^^;

書込番号:9042206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/05 17:06(1年以上前)

TAMRONの28-75mmF2.8(A09)というレンズを持っていますが(これをAPS-C機用にしたのがA16と思われるレンズ)、フードはレンズボディに沿うようにかなりスリムです。レンズ径がA09とA16が同じなので仮にフードが同じだとすると(A16を35mm換算するとほぼ同じになるので)レンズ付属のフードは確実につけられません。フードなしでいくかラバーフードでいくかしかないでしょうね。なくても正直問題ないです。ゴーストなどが出るほど太陽のほう向いてたらPLフィルターの効果はほとんどないですからね。

まぁレンズやフィルターへの衝撃保護という意味合いではラバーフード付けてるほうが安心かとは思います。

書込番号:9045111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/02/05 21:40(1年以上前)

浜のリラックマさん 
フード先につけておいても、、、つかなかったですよね、

書込番号:9046334

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
赤外線撮影 12 2025/05/17 7:30:41
ストロボについて 12 2025/01/19 20:42:25
どの機種がいいかもさっぱり分からず、、 13 2024/01/18 22:30:14
お宝おジャンク道♪ 61 15 2021/04/05 22:29:31
レンズをそのまま使える本体は? 8 2019/02/24 21:51:52
レンズを買い換えたいなと思って質問です! 11 2018/05/01 8:13:06
flashair 1 2018/04/28 14:44:16
望遠レンズの購入 32 2016/11/04 9:01:44
X2で微速度撮影 1 2015/12/13 0:25:54
荒療治・・・ 6 2014/11/17 16:02:11

「CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 36466件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング