『Eos5D で撮影したデータをproresで読み込みたい』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『Eos5D で撮影したデータをproresで読み込みたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yzgraphicsさん
クチコミ投稿数:4件

(編集ソフト:FCP)先月Canon plug in E-1をDLし、EOS 5Dで撮影したHD動画を"転送と切り出し”を使ってprores変換→編集と問題なくさくさくと編集できましたが、このE-1をDL前に撮影し、ハードディスクに保管してあった動画を同じく"転送と切り出し”を使って取り込もうとしたのですが、ファイルを読み込む事ができず...。
他の方法があるとおもうのですが...。どなたか教えて頂けますでしょうか?

書込番号:11232020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/14 17:45(1年以上前)

MOVファイルと同じ名前のTHMファイルがないとできないみたいですよ。

書込番号:11232159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 17:46(1年以上前)

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=7216
>EOS MOVIEは、動画ファイルとは別に、サムネイルやタイムライン情報などを
>持ったメタファイル「THMファイル」が書き出され、これをセットにする必要が
>あります。
と有ります、これですかね?
はずしていたらごめんなさい。

書込番号:11232163

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzgraphicsさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/14 17:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ご指摘のTHMファイルも.movと共にハードディスクに一緒に入っているのですが..。
読み込めません。

書込番号:11232177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 18:02(1年以上前)

>読み込めません。
見えているのでしょうか?取り込めないだけ?
それとも Final Cut Pro から見えない?
保存位置が違うって事は無いですよね。

書込番号:11232219

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzgraphicsさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/14 18:31(1年以上前)

見えています、普通にファイル>読み込み>でHD動画ファイルを選択すれば読み込めます。
ですが容量が重いのでできれば”prores”で読み込みたいのです。

書込番号:11232311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 18:58(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/08/037/index.html
>EOSのHD映像をProRes形式に変換/保存できるFinal Cut Proプラグイン
という事はプラグインを使っての転送で無い限り無理のようですね。

書込番号:11232383

ナイスクチコミ!1


days@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 01:11(1年以上前)

http://mount-q.com/yamaqblog/?p=6630

THMファイルもあるのなら、多分パスの問題かもですね

上記のブログからの引用

>階層は、

>任意フォルダ名/DCIM/100EOS7D/ここにMOV/THMファイル

これは7Dになってますが、こんな感じでフォルダ階層をそのまま保持してないと読み込めないようです。

今試してみたら

/DCIM/適当な名前のフォルダ/MOV.THMファイル 

これでもよいようです。
DCIMの下にもう一個フォルダをかませるのがポイントみたいです。
名前は何でもいけるようです。

切り出しと転送ウィンドウでは DCIM を選択した状態で 開くコマンドを押すとうまく開きました。



あと、proresに変換するだけなら、このプラグインを使わなくても
Final Cut Proならファイル→書き出し→QuickTimeムービー や、
compressorを使用したバッチ処理でも変換可能です。

ただ、変換スピードはこのプラグインを使ったほうが圧倒的に速いので
なんとか使えるようになるといいですね。

書込番号:11234214

ナイスクチコミ!1


スレ主 yzgraphicsさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 12:24(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます!
ちょっと色々試してみたいと思います、よろしくお願いします!

書込番号:11235509

ナイスクチコミ!0


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/16 11:39(1年以上前)

yzgraphics さん、こんにちは
素人ながらこのプラグインでとても助かっています。
Mac Book Proとはいえキャンバス再生のときなどカクカクしてたのがPro Res変換後は
とてもスムースに編集できるようになりました。
既に取り込んだファイルは通常の読み込みで、導入後はCFから取込み転送でディスクイメージをPCに書き込み編集OK。
少ないCFの取り回しぬも便利です。
まさに非力なノートPCでの編集には魔法のプラグインだと思います。
FCPは高かったけど、EOS Movie編集がとても楽しくなりました。

書込番号:11239306

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング