『ゆりの里撮影会』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,600 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信27

お気に入りに追加

標準

ゆりの里撮影会

2010/07/31 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

長野県にある富士見高原ゆりの里の早朝撮影会に行ってきました。有名なプロカメラマンの方の指導でなかなか勉強にもなりました。実際にいいフレーミングを見せていただいたりしました。
やはり一般公開の時間より早朝(朝5時45分スタートでした。)に撮影したほうが光線が横から当たり綺麗だと思います。白樺ゆり園で撮影会した4枚をアップします。(5D MarkU+EF24-70mm F2.8L USM)

書込番号:11702881

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/31 21:57(1年以上前)

キレイな写真ですね。朝霧がでてたらもっと幻想的だった
のでしょうね。

ISOを50にしてまでスローシャッターにしているのは
何かのテクニックですか?
風邪でぶれたりしそうな気がしますが。

書込番号:11702921

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2010/07/31 22:10(1年以上前)

私自身は「有名なプロカメラマンの方の指導」の部分が気になるのですが…
中橋富士夫氏でしたか?

書込番号:11702971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/31 22:21(1年以上前)

素敵な作例ありがとうございます♪

プロカメラマン指導の撮影会って
面白そうですね(^^)

書込番号:11703024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/07/31 22:29(1年以上前)

燃えドラさん

>ISOを50にしてまでスローシャッターにしているのは
>何かのテクニックですか?

構図から考えて被写界深度をかせがれているのだと思います。

書込番号:11703079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/31 22:37(1年以上前)

>>ISOを50にしてまでスローシャッターにしているのは
>>何かのテクニックですか?
>
>構図から考えて被写界深度をかせがれているのだと思います。

???
スローシャッターと被写界深度、どういう関係でしょうか?

書込番号:11703121

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/31 22:43(1年以上前)

皮肉、言わないで。
ISO50 だと、画質が悪くなりますよ。
100でいきましょう。
それとも、有名カメラマンの指導?
これ、皮肉か?

書込番号:11703155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/07/31 22:47(1年以上前)

ISOを50にしてさらにスローシャッターにすれば絞り込めますよね。

書込番号:11703174

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/31 22:50(1年以上前)

最近、あきれることが多いなー。

書込番号:11703196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2010/07/31 22:55(1年以上前)

かなり酔ってました。

失礼!!

書込番号:11703225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/31 22:57(1年以上前)

見ていただいてありがとうございます。
ISOを50にしたのは、もう一台ISO 50のフィルムで撮っていたので感度を自分なりに統一しただけで深い意味はありません。風景は低い感度で撮るのが好きです。手持ちでも撮りましたがISO400から800くらいにしました。指導していただいたのは中橋先生です。

書込番号:11703234

ナイスクチコミ!1


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/31 23:16(1年以上前)

余計なお世話ですが、フィルム感覚でデジに当てはめても低感度イコール高画質とは行かず、ISO50(L)は拡張感度のため1EVほど白飛びしやすくなります。

フィルム時代から使い慣れたISO感度と言うものあるのかも知れませんが、デジは下げすぎると期待とは裏腹に失敗の原因になりかねません。

5D2の場合はISO100が最も高画質であることから、好ましくはISO100に合わせたいものですね。

書込番号:11703350

ナイスクチコミ!8


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 00:24(1年以上前)

違う機種でISOの数字だけ合わすということ自体が、
デジタルでは無意味なことです。

スレ主のような写真撮る人は、
デジタル使うよりフィルム使う方が、
幸せだと思います。

書込番号:11703704

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/01 00:34(1年以上前)

そんな言い方はねーぜ!

なに様か!

いかん、酔ってきた。

書込番号:11703760

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/01 01:03(1年以上前)

デジタル機の場合、良像(≒ノイズが少ない)になる感度の山があります。
キヤノン機の場合、ISO100〜400位です。それより下でも上でもノイズ量は増えます。

フィルムの場合、銀塩を光で引っかいて描画しているので低感度ほど粒状はいいのですが、
デジタル機は光を受けるところが半導体なのでいいところの山があります。

書込番号:11703923

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/01 03:02(1年以上前)

>銀塩を光で引っかいて描写しているので

どこの誰の表現?

もう、めちゃくちゃ。

内式フィルムのカプラーのことや、現像プロセス、補充液のこと、

デジタルの光を受けるところが、「半導体ではない」ことなど勉強しほうがいいよ。

別に写真の腕とは関係ないけどさ。

書込番号:11704243

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/01 03:42(1年以上前)

デジタルの場合、

ダイクロックフィルター→赤外線フィルター、さらにローパスフィルター、CMOS(広義では半導体)、
画像処理エンジン、AD変換機(アナログ、デジタル)などをとうして「写真」になるわけです。
あるカメラを買えば、これらはセットなのです。
「いいところの山」が CMOS性能だけにたよったような言い方はどうかと思います。
高感度、モアレなどは、画像処理エンジンによるところが大きいですし、
ニコンとキヤノン、中判で考え方がかなり違います。
ニコンD3sは、ISO12,800。

考え方次第で、いかようにもなるのです。

書込番号:11704285

ナイスクチコミ!1


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/01 06:45(1年以上前)

普段はスルーするような些細な話なのですが・・・。
話しが逸れているので気になってしまいました。


スキンミラーさん

>キヤノン機の場合、ISO100〜400位です。それより下でも上でもノイズ量は増えます。

この書き方だと真ん中のISO250辺りにノイズの少ない最良の感度がありそうな表現ですね?
本当ですか?違いますよね。

ISO100が基本感度でそれ以外はソフト的に演算しただけ(語弊がありそうだが)と思っています。適当にISO250がノイズも少なく良いのかなと思う人が増えても困るので、ものすごく些細なことかも知れませんが書き込ませていただきました。

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5dmarkii/page21.asp

ここのグラフにあるように、ノイズはISO100を基準としてISO値に相対的に増えていくと考えています。ISO200ならISO100のデータを倍増する。つまりノイズも倍増。ISO16000なら160倍でしょうか・・・。

上でも下でもと言う話だと、ISO100におけるダイナミックレンジのMax・Minに向けてノイズが増えることをイメージしたことなのかな、と思いました。

書込番号:11704448

ナイスクチコミ!1


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/01 06:54(1年以上前)

>実際にいいフレーミングを見せていただいたりしました。

そう、こう言う場合のフレーミングが最も苦手かな。
どれが被写体?何処までが被写体?背景はどこまで入れる?入れない?

とても迷いますねぇ〜。


何かポイントになるような事はあったのでしょうか。気になりました。

書込番号:11704469

ナイスクチコミ!3


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/01 07:03(1年以上前)

フローとしては、こんな感じでしょうか・・・。

被写体となるメインの花を決める。
何処まで被写体なのか、被写界深度を決める。
背景を決め、アングルを決める。
背景の範囲を決め、画角を決める。

これだと迷ってフレーミングが決まらないですね。いつもw

書込番号:11704486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/01 11:15(1年以上前)

別機種

背景の白樺(?)がいい感じですね。
先月、滋賀の箱舘山ゆり園に撮影に行きましたが、あいにくの天候で
琵琶湖は霞んでました。

書込番号:11705240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/01 15:38(1年以上前)

>オリオン二世さん
皮肉を言ったつもりはありません。失礼しました。
皆様がおっしゃる通り、5DUはISO100が最高画質です。
50にすると画質が悪くなります。
スローシャッター稼ぎたい時の緊急避難用と考えてよいでしょう。

私も百合を撮りに行ったのですが、3分咲きで残念な思いをしました。
お互い、写真ライフ楽しみましょう。

書込番号:11706129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/01 18:46(1年以上前)

あらすみません、無知な私の話は忘れてください。

書込番号:11706767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 19:19(1年以上前)





HC110さんのご意見でちゃんとした方向性がついたようですね。

良かったです。

5D2のISO50は使用しないというのが基本です。
それではなぜ付いているのでしょう?
そういう疑問が生まれますね。
ISO感度拡張機能を有効にしてISO50を使用するのは、基本がエマージェンシー用です。
日中の野外でどうしてもF1.2を使いたい時、ISO感度拡張機能は有効です。
一番多い使い方はスタジオでの物撮りの場合に、ストロボ調光と絞りとの兼ね合いでISO50設定になる場合がとりわけ多いですね。
それこそHC110さんには日常的なことではないでしょうか?

そういう訳で、フィールドでの撮影にISO50を使用するメリットは基本的には皆無ですね。
Filmの場合は低感度なFilmほど一般的には微粒子となり、しかも発色が良いFilmが多いので、ちょっと混同して考えてしまったのかもしれませんね。
RMS粒状度ではISO50なら一般的には8〜7という良い数字を示すFilmが一般的でしたからね。

しかしこの場合はメリットはありませんし、デメリットばかりですので、シャッタースピードをある程度稼ぎ、被写体ブレを抑止した方が良い結果を生むと思います。

けっして有名プロの指導ではなかったはずですよ。

書込番号:11706883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/01 20:16(1年以上前)

別にISO50で撮ったっていいじゃないとは思いますが・・・。笑
ただ、ISO50だと画質低下が起きると理解して使っているのであれば何の問題もないと。

僕もストロボがらみでISO50を使うことはたまに(たまというほどではないかも知れませんが、少なくともISO12800よりはよく)ありますけどね。別に自由でしょう。
カメラもレンズも別のその機材が持っている最高画質で撮らなければいけない理由なんかどこにもありませんし。

書込番号:11707079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 22:30(1年以上前)



小鳥遊歩さん


たしかにお好きなようにお撮りいただければ、それで良いことではありますね。

既成概念に囚われても仕方ないでしょうからね。


ただISO50でのフィールドでの撮影は、一次的にも二次的にも弊害が多いので、よほど意図するものがない限りは個人的にはお勧めは出来ません....


書込番号:11707764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/01 22:34(1年以上前)

禁煙中につき不機嫌さん、どうも。

>よほど意図するものがない限りは個人的にはお勧めは出来ません....

いや、これはおっしゃるとおりです。ようは弊害を理解して使っているのか理解せずに使っているのかの差は大きいです。僕が言ったのは、弊害を理解した上でそれ以上に意図がある場合は否定する必要はないということです。なので基本的には言っていることは同じでしょうね。

書込番号:11707787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 22:36(1年以上前)



小鳥遊歩さん


ほい、否定しておりません。

禁煙中に付き、顔は怒っておりますが、心では同意しております。

悪しからず....


書込番号:11707800

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング