


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
直接5D2の質問ではありませんが、自分が使っているカメラであり
実際に5D2のデータを扱っている方にお聞きしたいためこちらに書かせていただきました。
現在自作PCで
OS:Win XP
CPU:core2duo 2.66G
mem:3G
という環境でDPPとSILKYPIXで現像をしています。
PC自体は来春あたりの組み換えを考えているので
とりあえず今回はOSをWin7 64bitにしてみようと思っているのですが
たとえば1枚あたりのRAW→JPEG変換時間は
32bitと64bitではかなり違うのでしょうか?
さほど変わらないのであれば今OSの入れ替えをせずPC組み換え時でも
いいかなとも思います。
実際にPCを買い替えもしくは組み替え等で両OSでDPPを使用されたことの
ある方のご意見をお聞かせください。
お願いします。
書込番号:11761533
1点

時間が欲しいのだ!!さん、こんにちは。
5D2は使っていませんが...
OSの入れ替えだけであれば処理速度はあまり変わらないか遅くなると思います。
実測したわけではありませんが、Windows7はXPよりもOS自体が重くなっているように思います。
キャッシングとかの効率は良くなっているようですが、OSの動作に必要なメモリの量は増えています。
VISTAと比べてならWindows7にするほうが安定しているように思いますし、動作も速いですが...
RAW現像にかかる時間はOSの違いより単純にCPUの性能、メモリの搭載量、HDDのアクセス速度で決まると思います。
書込番号:11761731
3点

CPUとメモリ変更しないなら64ビットにするメリットがあまり無いのでは?
私はデスクトップがi7、ノートCore2DuoP8600で変換の差は感じますが・・
書込番号:11761761
3点

KDN&5D&広角がすきさん、双子のクローバーさん
早速のご意見ありがとうございます。
>RAW現像にかかる時間はOSの違いより単純にCPUの性能、メモリの搭載量、HDDのアクセス速度で決まると思います。
>CPUとメモリ変更しないなら64ビットにするメリットがあまり無いのでは?
お二人のご意見からするとOSの入れ替えはPC組み換え時にしたほうが
良さそうだと思いました。
今回お聞きしたのはOSは後に買うものだから先に買って
入れ替えてもいいかなと思ったのですがあまり意味が無さそうだし入れ替えの手間もあるので
またの機会にすると思います。
ありがとうございました。
書込番号:11761819
1点

> DPPとSILKYPIXで現像をしています。
> とりあえず今回はOSをWin7 64bitにしてみようと思っているのですが
> たとえば1枚あたりのRAW→JPEG変換時間は
> 32bitと64bitではかなり違うのでしょうか?
SILKYPIXは64ビットに対応はしていますが、32ビットアプリケーションとしての動作です。
なので現像速度は同じか、あるいは(64ビットと32ビット動作のラグ等で)むしろ遅くなるのではないかと個人的には懸念しています。
DPPは使っていないのでわかりません。
書込番号:11761858
4点

去年の9月にテストした時は
XP 32bit→W7RC 64bit | C2Q9650 RAM8GBdual
Lightroom かなり遅くなる
ACR 同じ
Silky ほぼ同じ
DPP ほぼ同じ
64bitの良い所は、裏で現像しながらストレスなく他の作業を出来る事だと思います。
でも、CPU:core2duo 2.66G mem:3GならスペックUPを優先する方が良いかも。
書込番号:11761946
3点

>実際にPCを買い替えもしくは組み替え等で両OSでDPPを使用されたことの
ある方のご意見をお聞かせください。
との事ですが64bitは使用していませんが気になってるので参加させてください。
PCにはあまり詳しくないのですが64bit機ってメモリーの認証容量が大きくなってるんですよね。
現状は自作機で
CPU : i7 920
メモリー : 3G
HDD : 1T+500GB
OS : XP Pro sp3
・
・
でシルキーProを使い1Dm3のRAWを1フォルダー700枚ぐらいとして@1〜2秒ぐらいでバッチ処理してます。
DPPはほとんど使ってませんがコレと同じ感じかもう少し軽いのかなぁ〜と感じています。
変換処理はバッチ処理で行う為現状の速度でも十分なんですが一枚一枚のコマ送り等で若干まごつく事が有るので64bit機(メモリー増量)に興味を持っているので横レスになってしまいますが
G55Lさんの書き込みでほぼ同じと有りますが
一枚あたりの処理時間とかコマ送り等の感じは比較したらどんな感じになるのでしょうか??
教えて頂ければありがたいです。
書込番号:11762244
0点

Core 2 Extreme QX9650
Xp Sp3 Pro→Win7 ultimate 64bit
SilkyPiXで試したことありますが同じくらいです。
バッチ処理や動画のレンダリングはW7 64bitが速いですし
IEやファイルを開くのも少し速い気がします。
3.0GHz→4.02GHzにOCしたデータです。
書込番号:11762260
1点

デジ(Digi)さん、G55Lさん
ご意見ありがとうございます。
>SILKYPIXは64ビットに対応はしていますが、32ビットアプリケーションとしての動作です。
そうなんですよね、64ビットに対応とは言っても32ビットアプリケーション
なので今は3を使っているのですがOSを換えてもヴァージョンをあげるか
悩むところでもあります。
>去年の9月にテストした時は
テストの結果は大変参考になります。
>CPU:core2duo 2.66G mem:3GならスペックUPを優先する方が良いかも。
そうですか、やはりPCの組み換えが先でOSは待ちですね。
ありがとうございました。
書込番号:11762264
1点

Dr.T777さん
マルチブートなのでXPを起動してみました。
感覚的に、モザイクから精細になるまで2〜3秒程度で、W7 64bitと同じか少しXP32bitの方が遅いかなというくらいでした。
ただ、上にも書いたようにW7 64bitだとLRで大量現像しながらタブブラウザで20枚くらい開いてデジタルTVを視聴しながらSILKYでレタッチというような同時処理も普通に出来ます。
W7 64bitはRCから使い始めましたが作業効率がよく快適なので、マルチブートでXPも二つ入れてますがほぼ全く立ちあげる事はありません。
書込番号:11762488
2点

そのメモリー3ギガってのはどういう組み合わせなんですか?
2ギガ2枚入れてデュアルチャネルにすれば少し速くなると思いますよ。
書込番号:11762515
2点

スレ主さん 横スレで失礼します。
G55Lさん
情報ありがとうございます。
RAM8GBdual でもモザイクから精細になるまで2〜3秒程度で・・・・
私の環境だとモザイクから精細になるまで(左下の回転矢印が消えるまで)4〜5秒程度です。
7D(mRAW)も併用してるんですがコッチだと7〜8秒かかるので時々ストレスを感じています。
ありがとうございました。
書込番号:11762731
0点

>メモリー3ギガ
32bit版では3GBまでしか認識できないって意味からじゃないですか。
4GBあるいはそれ以上にしておいて、使えないエリアをRamDisk化がいいと思います。
自分はXP32bitで、メモリ6GB積んでOSで認識できない部分をRamDisk化してワークエリア・TMPエリアとして使用しています。
書込番号:11762755
0点

ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
>SilkyPiXで試したことありますが同じくらいです。
そうですか、SilkyPiXではやはり差がないということですね。
でも実際は現像以外にもPCは使うわけですから他で少しでも
はやくなるなら違いは多少ありそうですね。
Dr.T777さん、G55Lさん、横スレ構わないですよ。
僕の情報にもなるわけですから。
赤色矮星さん、こんばんは。
>そのメモリー3ギガってのはどういう組み合わせなんですか?
もともとは1G×2だったのですが512M×2をもらったので
3Gになっています。
>2ギガ2枚入れてデュアルチャネルにすれば少し速くなると思いますよ。
であればとりあえずは一番安く済む方法かもしれないですね。
ありがとうございます。
書込番号:11762791
0点

hotmanさん、こんばんは。
3GBについて返信している間の書き込みでしたので・・・・
理由は↑にもかきましたが、もともとは1G×2だったのですが512M×2をもらったので
3Gになっています。
僕も6G、もしくは8GにしてRAMドライブも考えましたが
来年にはPCを組み換えようと思っているので今メモリを
買うのがなんとなくもったいない気がして3Gのままにしています。
書込番号:11762843
0点

>理由は↑
了解です。
古いPCをかわいがって資金をつぎ込むよりも、ある時点で切り替える方が良いですね。
書込番号:11762871
1点

1GB2枚
512 2枚の組み合わせなら問題ないです。
書込番号:11763008
1点

>来年にはPCを組み換えようと思っているので今メモリを
買うのがなんとなくもったいない気がして3Gのままにしています
私もXpの時は3GBでした。
高騰したメモリーも下がってきましたし、Win7のSP1 βも公開されました。
来年はIntelから新CPUも出るようですので発売になってからがいいかと。
書込番号:11763097
1点

hotmanさん
>古いPCをかわいがって資金をつぎ込むよりも、ある時点で切り替える方が良いですね。
そうですね、今のPCにお金をかけるよりその分を組み換えにまわした方が
よさそうです。
赤色矮星さん
>1GB2枚 512 2枚の組み合わせなら問題ないです。
安心しました。メモリを増設したことで遅くしていたんじゃ
とんでもないですからね!
ニコン富士太郎さん
>来年はIntelから新CPUも出るようですので発売になってからがいいかと。
そうなんですか?どちらにしても今は焦らず待ちがいいですね。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:11763698
0点

SilkyPiXは3と4で処理速度が2倍くらいになってますので、
PCに投資するよりソフトのバージョンを上げる方が早くなると思います。
いまPCを組むなら、i5の760を3.8GhzくらいまでOCするのがオススメです。
これでSilkyPiX4を使うと、5D2のRAWが1枚6〜8秒程度で処理できます。
この早さだと、来年に新CPUが出ようとも悔しくならないと思います。
書込番号:11763850
2点

某国のイージスさん
SILKYPIXの3と4ではそんなに違うものなんですね。
>この早さだと、来年に新CPUが出ようとも悔しくならないと思います。
特に新しいCPUには拘りませんがどちらにしても組み換えは来年の春になるので
今何かするのであれば出費は最小限に抑えないといけません。
新PCとソフトバージョンUPも視野に入れ資金を貯めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11763932
0点

時間が欲しいのだ!!さんこんにちは!
私はPCには詳しくないので的確な回答はできませんが、
NECのオーダーでOSはXP・Pentium4・640・3.2GHzにメモリー最大の2GBで
DPPを使っていましたが、今年の春にOSはWIN7 64ビット・i7・メモリー8Gに変えました。
現像時間は約32秒⇒約11秒に短縮されたのですが、
現像・保存を複数枚行うときにファイル名を「京都の紅葉1」で保存して
2枚目を「京都の紅葉2」で保存しようとしたら「同名のファイルがありますが上書き保存しますか?」
とファイルの保存がうまくいかないのでHDDとXP買いXPで使っていますが、
現像時間は7と同じ10〜11秒です。
個人的にOSはXPが使いやすくて7は入っていますが使うことはありません。
書込番号:11764495
1点

>保存を複数枚行うときにファイル名を「京都の紅葉1」で保存して2枚目を「京都の紅葉2」で保存しようとしたら「同名のファイルがありますが上書き保存します?」
とファイルの保存がうまくいかないので
OSのせいではないでしょう。
何かの勘違い?
書込番号:11764647
0点

どう現像するかレタッチするか、
人間の考える時間に比べたら、
PCは早いもんです。
書込番号:11764731
2点

横から失礼。
PCを組む予定なら、パーツと一緒にOEM版WIN7を購入する手も。製品版に比べて、制約は在るものの、少し安いですよ。
書込番号:11768793
1点

お返事が遅くなり申し訳ありません。
イゴッソさん
>現像時間は約32秒⇒約11秒に短縮されたのですが
これはOSというよりPC自体のスペックが上がったというのが大きいでしょうが
組み換えればこんなに変わるんだというのがわかりました。
カメラ好きのLokiさん
>OEM版WIN7を購入する手も
そうですね、今のXPもそうですが少しでも安くかいたのでWin7もOEM版を
購入したいと思っています。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:11770715
0点

(DPPのRAW→JPEG現像)
XP Q6600 Mem4GからWin7 64bit i860 Mem8Gに変えました。
XP機では約10秒でしたが、Win7でほぼジャスト5秒になりました。
ご参考までに^^
書込番号:11771769
1点

紅の海豚さん
>XP機では約10秒でしたが、Win7でほぼジャスト5秒になりました。
半分に短縮されるのは魅力ですね。
なるべく早くPCを組み換えたくなりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:11772172
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





