


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5DMarkIIユーザーなのでこちらに質問させていただきます。
画像のプリントについて、キヤノンのPIXSUS iP8600プリンタにより、Easy-PhotoPrintにて行っており、プリント画質も実画像とほぼ同様の色合い明るさで満足しています。
(VIVIDフォト及びデジタルカメラノイズリダクションはオフ)
しかしながら、Easy-PhotoPrintではプリントへの文字や撮影情報を載せることができないため、RAW現像ソフトPhotoshop Lightroom3のプリント機能により出力してみたところ、プリントが実画像と全く違う結果(派手な色合い)となりまして困っております。
具体的には、プリント用紙に純正のプロフォトペーパーを使用して、対応したプロファイルCanon iP8600 PR1を、Lightroom3にプリント設定して、プリントしたところ、肌色が極端に派手な色合いで出力されてしまいました。
【Lightroom3のプリント設定】
1.プリント解像度=240ppi
2.シャープ(プリント用)=弱
3.用紙種類=光沢
4.カラーマネジメント
・プリンタによって管理⇒肌色が暗く印刷されます。
・プロファイル:Canon iP8600 PR1(iP8600添付プロファイル)⇒肌色が極端に派手に印刷されます。(他のプロファイルでもほぼ同様)
マッチング方法:「相対的」「知覚的」両方試しましたが結果は同じでした。
Easy-PhotoPrintで出力すると、ほぼ実画像に近い色合いで出力されます。
【プリンタの設定】
・色の管理=関連づけられたプロファイル一覧から最も適切なプロファイルを自動的に選択。
・印刷設定:印刷品質=きれい、色/濃度=マニュアル調整(ICM=オフ)
【使用モニター】
ナナオのColorEdge CG222Wでハードキャリブレーションを行っております。
モニターのキャリブレーションとプリンタのキャリブレーションが別ものであることは理解しております。
Lightroom3はRAW画像のプリントも可能なので、そのせいかと思い、JPEGでもプリントしてみましたが、結果は同じでした。
原因について、分かる方のコメントいただけると幸いです。
書込番号:12660345
1点

私はPhotoshop、エプソンPX5600ですが。
4、の
カラーマネージメントの設定が異なります。
私は、
・Photphopによる管理、色補正無し
・プロファイル、紙のプロファイルを入れます。例えばEPSON PX(G)など。
・マッチング、どちらでもいいが、あえて言えば 相対的 。
環境が違いますが、参考になれば。
書込番号:12660850
5点

モニターのキャリブレーションをしていて
カラマネは何でプリンタの管理なんですか?
HC110さんが書かれている様に
Photphopによる管理、色補正無しだと如何ですか?
プリンタ(iP8600 PR1)
印刷品質・ユーザー設定・品位は1
色/濃度・マニュアル調整・マッチングはしない
紙・プロフェッショナル
書込番号:12661044
3点

さっそくのコメントありがとうございます。<(__)>
HC110さん
>私は、
・Photphopによる管理、色補正無し
・プロファイル、紙のプロファイルを入れます。例えばEPSON PX(G)など。
・マッチング、どちらでもいいが、あえて言えば 相対的 。
Lightroom3のカラーマネジメントには
・「Photphopによる管理、色補正無し」という設定項目がありません。
「プリンタによって管理」かプロファイルを設定するかのいずれかです。
プロファイルは紙のプロファイルに設定していますが、色合いが異なります。
PhotoshopCSを入れていますが、こちらのカラー設定は
「モニターのカラー設定に合わせる」にしてモニターのハードキャリブレーション後の
プロファイルを設定しております。
TOCHIKOさん
>モニターのキャリブレーションをしていて
カラマネは何でプリンタの管理なんですか?
Lightroom3のプリントパネルで設定する項目だからだと思います。
モニターについては、キャリブレーションで作成されたプロファイルで表示されるようになっており、特に手動で設定する必要はないようです。
書込番号:12661568
0点

私は通常CS4からそのまま印刷しています。Easy-PhotoPrintとかは使っていません。
Easy-PhotoPrintとはEasy-PhotoPrint EXのことですね。
設定の詳細 画像 印刷時の色補正はどれにしていますか。自動写真補正とかになってるのなら当然、一緒にはならないでしょう。
ただ、同じiccプロファイルを使って印刷してもソフトによっては違いが発生する場合があります。
CS4とライトルーム2ではライトルーム2がやや薄く印刷されます。なぜかは私もわかりません。
書込番号:12664555
1点

PhotoshopCSのことですけど、
>「モニターの設定に合わせる」
これ、普通は使いません。
Adobe RGB 運用の場合、「日本ー雑誌広告用」、
sRGBの場合、「カスタム」、sRGB、Japan Coarted 等を選びます。
カラーマネージメントポリシーはすべてチェツク。
モニターキャリブレーションは、モニター輝度、ホワイトポイント、ガンマ値を入力して、
モニターを最適化することで、それだけでカラーマネージメントができるわけではありません。
一度、PhotoshopCS のカラー設定を、上の設定に変えた後、PhotoshopCSで開いて
プリントしてみたらいかがでしょうか?
TOCHIKOさんの書き込みのやりかたでいいと思います。
知覚的、相対的。Photoshopの設定など参考になると思いますので。
http://www.apa-japan.com/download/pdf/RGB2007.p
書込番号:12665315
1点


HC110さん、大変参考になる情報ありがとうございます。<(__)>
書込番号:12665778
0点

Photoshop CS4で画像を開き、皆さんからアドバイスいただいた設定でプリントしてみましたが、やはり実画像よりかなり派手な色合いでプリントされました。
悩んだ末、プリンタキャリブレーションが可能な「カラーモンキーフォト」を購入しました。
付属の測定機がナナオCW2222モニターのハードキャリブレーションの測定機として使用できることが決め手でした。
使ってみたところ、プリンタキャリブレーションが大変素晴らしく、大満足しております。
本ソフトで作成したプリンタプロファイルを設定したところ、ほぼ実画像どおりのプリント結果を得ることができました。
5万円強と高価ですが、その価値は十分あると思います。
秀逸なのは、カラーチャートによりプロファイルを作成した後、「プロファイルの最適化」機能で、プリントしたい実画像からさらに詳細なチャートを作成し、より実画像に近い色合わせがでっきることです。
超お勧めのキャリブレーションソフトです。
書込番号:12689097
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





