


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いつもアドバイスありがとうございます。
メーカー修理は、製造終了後7年だったと思うのですが???
その後の修理は、ドコで出来ますか???
書込番号:14375501
0点

>製造終了後7年だったと思うのですが???
部品の最低保有期間の間違いでは?故障部分の交換部品在庫がなくなるまで修理は可能です。なくなったらデジタルカメラの場合はほぼ修理は不可能です。
書込番号:14375536
3点


>部品の最低保有期間の間違いでは?
キヤノンは生産完了から7年でアフターサービス対象ではなくなります。
↓
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
その時にキヤノン以外で修理してくれるところがあるか探すしかないのでしょう。
(はたして何年後?)
メカ的な修理ならやってくれるところはあるかもしれませんが、
部品がなければ無理でしょう、またはいくらかかるか・・・・・・・・・。
書込番号:14375808
2点

ちなみに、わたしが使っているA3プリンターもリンク先の対象から去年消されました。
(ぎりぎりで修理にできましたが。)
書込番号:14375816
1点

昔の機械式のカメラなんかであれば、仮に歯車が壊れても、同じ形の歯車を削り出して作れば修理できるわけですが…最近の電子機器は色々なICが乗っています。
その中でも画像処理エンジンなど、メインの部分はキヤノンが作ったICなので…こういった部分の部品がなくなったら、ほぼ修理はできないでしょうね^^;
なので、メーカーで部品がなくなったら、修理は無理に近いかと思います。
書込番号:14375825
3点

なるほど(^o^)/ありがとうございます。
5Dの中古がカメラ屋(元祖で●か●屋)で5万弱で売ってたのですが、保証無し現状
店のオヤジが動作確認しますね・・・・・
いきなりエラー99
別なレンズを交換したけど99
その後(約二週間)また店に行きビックリ☆
修理代が掛かったので7,5800円だと(@@)/←高い
色々と考え悩んで中古は、割高(人気機種)
壊れるまで使うつもりなので新品でマーク2買って良かったです。
○最近のデジカメ・レンズ壊れやすいのでしょうか?
書込番号:14375900
1点

フィルムカメラなら、カメラとしての価値もそれほど落ちませんが
デジカメとなると5年でも、浦島太郎状態になるのかも?
修理の心配などせずに新しいカメラに興味を持って下さい。
その方が楽しいと思いますよ。
書込番号:14375911
6点

書込番号:14376215
1点

昔のハッセルブラッドやライカみたいな純粋な機械式カメラは、メンテ代を忘れれば文字通り一生もので、お金を貯めて少しずつ買い出しながら孫子の代まで使うなんてことも可能だったわけだけど、電子パーツのお化けみたいな今日のデジタル式カメラでは寿命が来たら買い直しの覚悟必要ですね。レンズも昔と違って電子部品が入ってるからどんな高いレンズ買ってもいつの日か修理不能なゴミになります。かなかな切ないものがあります。
書込番号:14376249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうだ、バッテリーの問題があるかも? バッテリーグリップがあれば、電池でも使えるのかな。
書込番号:14376358
1点

関西なら日研テクノ、関東なら関東カメラサービス等で修理できる場合もあります。
(部品代用品がある場合)
書込番号:14377239
1点

基本的にできないと考えたほうがいいと思います。
書込番号:14380674
1点

関東なら、新田カメラサービスさんに相談してみても良いかもしれません。
書込番号:14381846
1点

部品保有期間を過ぎた「赤鉢巻きレンズ」を落下・故障、ダメモトで
キヤノンのS>C.へ持ち込みましたが、数日後に「部品が無い」として返却。
「学習用」として分解し、内部を観察したので多少役に立ったかな。
フィルム・カメラでは「部品取り用」として中古品を予備に置いていましたが、
デジタルは、シャッターなど耐用命数があるので、古くなって壊れたら廃却する
しか選択肢は無いと思う。
書込番号:14382272
1点

参考にはならないかもしれませんが・・・。
昔、ヤシカのコンタックスRTSを買収先の京セラで修理したことがありましたが
確か、購入後10数年経過していたが修理していただきました。製造打ち切り後
何年目だったのかははっきり記憶していません。でも、今また壊れてしまいました。
京セラはコンタックス事業から撤退したので今回はもう修理できないかもしれません。
部品の最低保管義務が製造打ち切り後7年間と法律上決まっていますがメーカーの自主規定
により数十年も保管している場合もあります。カメラではないですがダイムラー(ベンツ)は
今までに生産したすべての車の部品を保管していると聞いたことがあります。
しかし、毎年、部品価格が改定され高くなっていきます。保管するための経費を
上乗せしているのです。戦前の車の部品など恐ろしい価格になっているでしょうね。
でもデジタル製品は10年も経ったら化石が前世紀の遺物ですから、修理しても
使い物にならない、いや使う気にならないでしょう。
書込番号:14387883
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





