『ホットシューに付ける水準器』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『ホットシューに付ける水準器』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

ホットシューに付ける水準器

2012/04/26 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:48件

いつも参考にさせていただいてます。わたくし5dmark2+24-105+70-200 f4などで景色などを撮影しています。そこで、ホットシューに付ける水準器の購入をしたいのですが、結構使用していて落ちるなどあるみたいですが、使用してみていい品があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14487107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/04/26 12:15(1年以上前)

単純にエツミのものを使っています。
また、ベルボンのLED式ActionLevelSoundも持っていますが、出番は前者が多い。

エツミ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=276&pid=643&page=1&osCsid=2fe4e30e054faeee871fbd8b57611d3a

書込番号:14487126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2012/04/26 12:36(1年以上前)

チロリン7さん こんにちは

自分の場合は ハマ 水準器 2ウエイ 使っていましたが 最近は立位置以外 ベルボンのクイックシュー受け部に付いている 水準器を基準にして使っています。
これですと落とす心配ありませんので‥

書込番号:14487194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 13:06(1年以上前)

今型番を確認できませんが、手前から水平をチェックできる2方向の水準器を
使ってます。

普通は上から覗かないと駄目ですが、これは使いにくい。手前から確認できた
ほうが断然便利です。

Yodobashi秋葉で買いました。普通タイプの2倍くらいの値段でしたが、
満足しています。

書込番号:14487292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 13:15(1年以上前)

調べてみました。

これです。UN-5683

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=2068217

Yodobashiではもうちょっと安かったような・・・

書込番号:14487322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/26 14:03(1年以上前)

こんにちは。
水準器は気泡式のモノは衝撃に弱く狂いやすいです。特に雲台に付いてるモノは取り外し出来ないだけに精度が落ちやすいです。夜間の使用も含めて電子式のアクションレベルがお薦めですが小さくて落としやすいので、面倒でも付属のストラップを常用する事をお薦めします。私は邪魔なのでストラップをせずに使用、無くしてしまいました。(泣)

書込番号:14487415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 14:17(1年以上前)

機種不明

お高いものお買うと、すぐ失くしちゃうんだけど、
お安いものだと、なかなか失くさないんだよね。  ヾ(´▽`;)ゝ

でも、お高いものでも、精度わ結構いいかげんなんだよね。  ( -.-)ノ⌒□ ポイ

書込番号:14487440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 14:21(1年以上前)

>お高いものでも、精度わ結構いいかげんなんだよね。

具体的に、どの製品のことですか?
まさか、全部調べたということではないですよね。

そこまで書かないと、便所の落書きと同じ。

書込番号:14487448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 14:27(1年以上前)

>そこまで書かないと、便所の落書きと同じ。

そんなたいそうなものじゃないよ、わたしのレスわ。  (⌒^⌒)b うん

書込番号:14487462

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 14:31(1年以上前)

電子式というのをチェックしてみましたが、精度について記載がないです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101129_409684.html

どれくらいなんですかね。

ちょっと前にカメラ内蔵の電子式の水準器の感度チェックを特集してましたが、
0.7度から1.0度付近で、私的にはちょっと不満です。実際、画像処理で傾き
補正してみるとわかりますが、0.5度を超えると、たいていの人が傾いている
と感じるんじゃないかと思います。

レンズにひずみがあるので、完全水平というのは、あおりレンズでも使わなければ
無理だとは思いますが・・・

書込番号:14487473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 15:51(1年以上前)

>レンズにひずみがあるので、完全水平というのは、あおりレンズでも使わなければ
無理だとは思いますが・・・

あおりレンズお使えば、完全水平な写真が撮れるの?  (・_・?)
たとえば、わたしニコンさんのデジイチ持ってるんですけど、
PC-Eとかのレンズお買えば完全水平な写真が撮れますか?  (^_^)3

書込番号:14487683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 15:57(1年以上前)

言葉のあやですよ。完全水平に近いというくらいの意味です。

厳密に検証したわけではないです。

面倒な人だなあ・・・

書込番号:14487696

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/04/26 16:48(1年以上前)

こんにちは。

7D購入後は全然使っていませんが、私はベルボンのアクションレベルを
使っていました。
使い始め少し狂ってましたが、校正後は正確に使うことができました。
一軸ですので左右の水平のみ検出可能です。(縦位置でも同じ)

私が購入したときにはまだありませんでしたが、今ならデジタル系さんが
ご紹介の、アオリ方向も検出できる「アクションレベルクロス」のほうが
お勧めですね。

ちなみに三脚についている水準器はほとんどあてになりませんのでご注意を。

参考記事
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-552.html


書込番号:14487848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 17:04(1年以上前)

>言葉のあやですよ。完全水平に近いというくらいの意味です。

わかりましたー。

でわ、スレ主さんのキヤノン機の場合、TS-Eとかのレンズ
わたしのニコン機の場合わPC-Eレンズお使えば、
完全でわ無くても、ほぼ水平な写真が撮れるんですね。  ('◇')ゞ

水準器たびたび失くしちゃうんですが、さすがレンズなら失くさないと思うので
購入検討してみます。

教えてくれてありがとうございました。  _(._.)_  ペコッ

書込番号:14487904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 21:41(1年以上前)

アクションレベルですが、精度が0.2度というので期待しましたが、
どうも製品の耐久性に問題が相当ありそうで、やめておいたほうが
良いかも・・・

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0019OQ4UQ/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

一軸製品の評価です。たぶん、同じような状況でしょう。

書込番号:14488932

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/26 23:00(1年以上前)

私は縦位置横位置の確認ができる気泡式の水準器を使っていますが、結構ポロポロ落ちるので、撮影が終わったら必ず外してからカメラを持ち歩いています。まだ無くしたことがないですが、一応スペアの水準器も持ち歩いています。

5DVについている電子水準器はシビア過ぎて、かえって気泡式の方が使い安いと感じます。

書込番号:14489305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/26 23:24(1年以上前)

僕はエツミの3WAY水準器を使ってます。
ホットシュート同じ程度のコンパクトさで、3軸なのでかなり見やすいです。

それまではベルボンのアクションレベルでしたが、ホットシューに付けるとゴソゴソで3日で失くしました。
携帯用にストラップが付属されてましたが、それも短くて使えずでしたよ。

書込番号:14489415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/27 06:23(1年以上前)

別機種
別機種

>> でわ、スレ主さんのキヤノン機の場合、TS-Eとかのレンズ
>> わたしのニコン機の場合わPC-Eレンズお使えば、
>> 完全でわ無くても、ほぼ水平な写真が撮れるんですね。  ('◇')ゞ
>>
>> 水準器たびたび失くしちゃうんですが、さすがレンズなら失くさないと思うので
>> 購入検討してみます。


このコメントを見て、水準器代わりに TS-E レンズを購入される方がいらっしゃると大変なので補足します。
多くの方が御覧になっている掲示板ですからね。

TS-Eレンズに水準器の機能はありません。
TS-Eレンズは歪曲収差が小さく、シフト機能でパースの補正ができますから、水平垂直がシャキっとでた写真を撮影するのには向いています。

書込番号:14490075

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/27 10:04(1年以上前)

当機種

皆さんシビアに水平を出していられるんですね。( ^ ^;

私は 結構アバウトかな?( ^ ^;
でも一応 水準器は持っていますが( ^ ^;

ホットシューは 結構スカスカになりますよね。( ^ ^;
少しだけ対策を 
ホットシューの下のバネ部分を 爪楊枝等で少し起こすと硬くなりますよ。( ^ ^;

そんなの当たり前、、、( ^ ^;
でしたら ご勘弁を、、、( ^ ^;

スースエさん
TS-E三兄弟( ^ ^;
いいですね〜
けど 本当は四兄弟に憧れますね?( ^ ^;
横レス失礼しました。( ^ ^;

書込番号:14490506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/27 13:10(1年以上前)

横レス失礼m(_ _)m
kei9352さん
三姉妹って呼んでましたけど、三兄弟も語感が良いですね。(ダンゴみたい。)
45mmと90mmもTSレボルビングのモデルにチェンジしたら、TSレボルビングの無い旧タイプの3本は かしまし娘 と呼ばれたり・・・(しないですよね。(b^-゜))
三姉妹だったんですが、90mmが双子の姉妹となりまして、初期型で四姉妹です。

書込番号:14490958

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング