デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
DPPの新機能DLOを使用するようになってから、PCの力不足を感じパワーアップを計画しております。
現在のスペックは以下のとおりです。
CPU Core2Duo T5500(1.66GHz エクスぺリエンス4.7)
メモリー 2GB
HDD 500GB
OS Vista 32bit
このスペックのPCでHDD内のRAWからjpeg変換が1枚25秒程度です。(10枚一括現像での平均)
新しいPCの参考とさせて頂きたいと思っておりますので、みなさんのPCのスペックと
1枚あたりの現像時間を教えて頂ければ幸いです。(特にCPU)
よろしくお願いします。
書込番号:15451653
0点
CPU i5-2500k 定格稼動
メモリー 16GB
SSD 128GB
OS Win7/64bit
以上の環境で1枚約6秒ぐらいです。
とにかく速度を重視されるならSSD搭載モデルを選ぶと更に快適かもです。
OS起動時間も激的に早くなるのでHDDに戻れなくなります。
書込番号:15452159
0点
小魔神さん こんばんは
つい最近私も同じような構成のパソコンから最新のパソコンに買い換えました。
CPU Core i7-3770 (定格3.40GHz)
メモリー 8GB
SSD 128GB
OS Win7/64bit
HDD500GB
だいたい1枚5秒程度です。(10枚一括変換して53秒)
以前使っていたものは、一枚25秒程度なので随分早くなったと思います。
汁14さんのi5でも6秒なので、i5もi7も、1枚程度ではあまり変わりないのかもしれません。
SSDは起動は速いけど、変換にあまり関係ないはずです。
買い換えてよかったです。
時間が手に入り、ストレスが無くなりました。
書込番号:15452306
0点
Core i7 3.2G (たぶん、初期のころの Core i7)
Memory 4G
Windows 7 32bit
で DPP で1枚5秒〜8秒くらいでしょうか。
DLO はかなり時間がかかりました。480枚一括( 24-105L )で DLO を
やったときには2時間くらいかかったと思います。( ほぼ DLO だけで )
書込番号:15452412
0点
iMACはどうでしょうか?
スペックも問題ないと思いますし、液晶の色もそれほど悪く無いと思い使用しています。
ディスプレーは27インチが見やすく作業しやすいと思います。
メモリーは8G以上あれば問題ないと思います。
動画の編集等を考量すると16Gのメモリーが必要になると思います。
HDの容量はあまり気にせず、外付けHDでバックアップとデーターの整理を行いましょう。
書込番号:15453121
0点
小魔神さん はじめまして。
もう、メモリも安くなっているので、
わたしも、メモリの増設で様子をみてみてもいいと思います。
そして、次にCPUを Core2DuoE8500(3.16GHZ)かCore2DuoE8600(3.33GHz)
にしてみてもいいかも・・・。
わたしのPCは
CPU Core2Duo E8500(3.16GHz)
メモリー 4GB
HDD 500GB
OS XP
これで、HDD内のRAWからjpeg変換が1枚9秒程度です。
CPUが E5200(2.5GHz)のときは 1枚14秒程度でした。
書込番号:15453389
0点
CPUから見るとノートPCでしょうか?やはり画像や動画編集はデスクトップで大型モニタをオススメします。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000347676/SortID=15390750/
以前に同じようなスレがあるので紹介します。僕も書き込みしてます。ご参考にして下さい。
書込番号:15453416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
ノートPCでしたね。
そちらですと T7600 かな?
(Core 2 Duo モバイル T7600ー2.33GHz FSB667MHz)
場所 と 予算 がありましたら デスクトップが
いいですよ!!
書込番号:15453450
0点
おはようございます。
みなさん返信ありがとうございます。
5〜6秒とは早いですね。
先日、Core i7-3632QM(ノート用でも4コア8スレッド)が載ったノートPCでDPPを試したことがありました。
その時の印象は、T5500と大きく変わらないなあという物でした。
私の現像スタイルが、DPPの閲覧機能からこれだと思う写真を1枚づつ現像するスタイルで
一括現像しないからでしょうか・・・
DLOがイライラの元なのですが、DLOを早くしようと思うとかなりのハイエンドCPUではなくてはならないのですかね。
元々はデスクトップ自作派でしたが、スペースの関係でノートを使用しております。
ノートPCの場合は、CPUの選択が限られているため、コア数を選択するか、高クロックのCPUを選択するかになる傾向があります。
ノート用でお勧めのCPUはありますでしょうか?
DPPを早くするためには、コア数か、クロックか、CPUのキャッシュか?実際はどれに比例するのでしょうか?(バランスは重要とは思いますが・・・)
書込番号:15453695
0点
DPPを早くするためには,高クロックが効くと思います。
>ノート用でお勧めのCPUはありますでしょうか?
Core2Duo でいくのですか?
買い替えですか?
書込番号:15453854
0点
なんでjpegに変換すんの?
16bit/tiffでいいんじゃない。
速いPCと、たっぷり容量のHD買ってね。
書込番号:15453905
0点
返信ありがとうございます。
5D/MK2000 さん
買い替えを検討しています。
よろしくお願いします。
HC110 さん
>なんでjpegに変換すんの?
>16bit/tiffでいいんじゃない。
ほとんどのプリンター、お店プリントは、16bit/tiffで入力してもjpegに変換して
出力しているようですので・・・・(私も以前は16bit/tiff派でした。)
違っていたらごめんなさい。
書込番号:15454194
0点
>なんでjpegに変換すんの?
>16bit/tiffでいいんじゃない。
ほとんどのプリンター、お店プリントは、16bit/tiffで入力してもjpegに変換して
出力しているようですので・・・・(私も以前は16bit/tiff派でした。)
違っていたらごめんなさい。
僕の知る限りお店プリントは[jpg]しかありません。
また、データーをそのまま依頼すると自動補正されます。
フジのクリスタルプリントは自動補正無しと言えばその色で現像してもらえます。
あと大抵は300DPIですよ!
もちろんsRGBのカラープロフィールです。
DPPを使用していませんがDPPがマルチタスク対応か調べてからCPUを買いましょう。
でないと意味がないです。
書込番号:15454227
0点
http://www.kitamura-print.com/premium_print/digitalcrystal/shop.html
キタムラのお店受け付けでは、TIFFやRAWも出来るようです。
書込番号:15455002
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









