『プリンターは何を使われていますか』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『プリンターは何を使われていますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 プリンターは何を使われていますか

2008/10/13 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:231件

コロとジョンはG5000で印刷しているのですが 40Dで撮った写真をうまくやけません。思った色にならないしコントラストの調整も不満です。業者へ印刷に出すと機械での印刷なので余計納得いきません。5DUの購入を考えているのですが、印刷はどうしようと思案に明け暮れる今日この頃です。皆様おすすめのプリンターありましたらご教授ください

書込番号:8493454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/13 10:05(1年以上前)

プリンターの機種以前に、印刷している環境を教えてください。
環境とは
1.印刷に使用しているソフト
2.プリンタドライバーの設定
3.モニタの機種
4.モニタのキャリブレーションを行っているか否か

同じ機種でもこれらの条件で大幅に変わるからです。

書込番号:8493487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/13 10:53(1年以上前)

コロとジョンさん

「早速の返答ありがとうございます」の内容からすると、失礼ながらやはり基本的な知識が不足しているようにお見受けできますので、現状機種でもう少し調整をトライしてみては如何でしょうか。
この方法ですと、どんな機種に換えても同じ状態に陥るように思え、改善のお約束は出来かねます。

特に
>色調整はカメラのモニタとにらめっこで行いました。

ですと、カメラの液晶モニタがデフォルトということですね。
カメラのモニタは、あくまで屋外でも良好に見えるようにかなり脚色してあると考えて差し支えありません。
基本的にはPCモニタと印刷結果が同じになるようにするのがベストです。

書込番号:8493692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/10/13 10:53(1年以上前)

おはようございます。

>思った色にならないしコントラストの調整も不満です。

 
 ソニータムロンコニカミノルタさんのおっしゃっているように環境を整えないと無理ですよ。

 わたしも40D使っていますが、カメラは何でもOKです。

 G5000はEPSONのPX-G5000でしょうか。だとしたら私のA4プリンターPX-G900と同じなので青みに偏ります。

 まずは写真用モニターでキャリブレーションするところからですね。

書込番号:8493697

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/13 11:27(1年以上前)

スレ主まさ。
プリントの色ではみんな苦労しますね。お察しします。

私も外注のプリントの色に不満で、ついには大判プリンタまで入れてしまったクチです。
結果として私は大満足。ほとんど調整の要らないプリンタと、調整のしやすい素直な
プリンタと、「追い込んでいく」という余分な手間のかかるプリンタと、何をやっても
だめなプリンタとが、歴然と存在します。私のはほとんど調整が要らない、といっても
過言ではないほど色についてはラクですね。

私のはPX7500というエプソンのプリンタで、小型機で言うとPX5500が
同じ色メカニズムです。現行機種では、5600が後継になりますが、色域が広がって
いる利点があり、素直さが変わっていなければオススメの機種です。紙の取り扱いも
5500より便利になっているようです。

このごろはアドビRGBの色域が表示できるモニタも大変安くなりました。
もともとデジイチはほとんどアドビRGBに対応しています。
みどりとか、金とか、そういった色については歴然と違います。

取りあえずは、まずは、今のカメラでアドビRGBで撮影なさったデータを用い、
(RAWデータを残してあれば、今まで撮った写真もカメラについてきたDPP
という現像ソフトでアドビRGBのデータに作り上げることができますし)、
プリンタPX5600を導入してアドビRGB設定で印刷し、その後、必要に応じて
モニタ(ディスプレイ)を更新なさり、今のシステムでの実力を100%発揮さ
せてから、それからカメラを新しくされるのがよいかと思います。いろいろ言わ
れる40Dですが、色に関してはそんなに悪くないと思いますから、まずはこの作
戦をオススメします。100%実力を発揮したら、カメラの買い換えも不要になる
かもしれませんし。

もちろん予算が潤沢なら、ぜんぶいっぺんにやってももちろん構いません。
予算が限られているとしたらという前提で、優先順位を挙げてみました。

書込番号:8493836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/10/13 11:30(1年以上前)

コロとジョンさん
IP7500( 2L CDラベル ハガキ)PX5500(4つ切り A3など)
OSはXP。 CG241W i1displayでキャリブレーションしています
80cd 黒レベル0.2白色点5200K γ2.2
ソフトDPPです。趣味のレベルですので フォトショップcS3まで使ってません・
MACも買いたいのですが。PX5600もいいみたいです。唯一の欠点はインク代高いです。
PX5500はそのまま使ってもかなり忠実な色が出ます。(自分の好みの色)

書込番号:8493854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/13 11:31(1年以上前)

>まずは写真用モニターでキャリブレーションするところからですね。

これって、お金もかかるしプリンターで思った色を出すより難しいかも。(^^;)
しかし、印刷の色に拘るのならこれしか無いでしょうね。

私の場合は、諦めと妥協のまんまプリントで十分満足しています。(^_^;)

書込番号:8493856

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/13 17:50(1年以上前)

プリンターの処で質問された方が、調整方法等の答が出そうな気がします。

小生はと言うと プリンターどころかパソコンも素人・万年初心者ですのですが先日 エプソンのPX-5600を購入しました。今までは、キヤノン染料機でしたが、変色等も有るので顔料機にしました。
問題は、住いが田舎の県庁所在地なのですが、プリンターを販売していてもインクを販売してい無い。

書込番号:8495199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/10/13 20:43(1年以上前)


>私の場合は、諦めと妥協のまんまプリントで十分満足しています。(^_^;)

私も同じく。

書込番号:8496003

ナイスクチコミ!0


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 22:23(1年以上前)

 私もディスプレーとプリントとの差で結構苦労しまして、
結局、カラーマネージメントシステムのDataColor社のSpyder2 Suite を
購入しました。プリンタの簡易キャリブレーションソフトもセットに
なっており、当時\26,000円程度だったかと思います。
 http://www.colorvision.jp/
 ソフトの指示にしたがって設定していけば、モニターとプリントの色合いが、
まあまあ、揃ってきます。キャリブレーション後、DPP等で気に入った色合いに
調整すれば、ほぼそれに近いプリントが得られるようになります。
 ただ、Spyder3に変わってから、プリンタまで合わせられるのは、分光
色彩計がセットされた、\108,000のSpyder3printのみになってしまいました。
もちろんこちらのほうがより正確なカラーマネージメントができますので、
コストを別にすればお勧めですが。
 なお、当方の環境は、モニター:DELL2407HC、プリンタ:EPSON PM4000PXです。

書込番号:8496669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/13 22:43(1年以上前)

プリンターはプリンターで自分の色を演出しようとする。
モニターはモニターで自分の色を演出しようとする。
カメラはカメラで自分の色を演出しようとする。

この三者が組み合わさって出来上がる写真なのに、それぞれの製品は自分の存在を誇示したいがために、買ったばかりのデフォルトの状態ではお行儀の悪い振る舞いをします。
お行儀の悪い者どうしが手を繋いだところで、ロクな結果になりません。
こう比喩しておきましょうか。
カラマネは奥が深すぎるのでここでは説明しきれません。

書込番号:8496810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/10/13 23:04(1年以上前)

EPSONプリンターは使用しておりませんのでコメントできませんが、CanonPro9000を使用した感想です。
ノートパソコンであるため画面とは異なっていますが印刷では若干アンダーではありますが色は実物に近いように思います。
ただし用紙はCanonのプロフォト用紙です。他社製と比較しておりませんので参考まで。

書込番号:8496965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/14 16:51(1年以上前)

私も(^^)Pro9000なのでエプソンはわかりませんがf^_^;
最初試しにキャリブレーションせずに使ってみましたがJPEG撮影した写真をそのままオートでプリントしても(^^)それなりに補正された色調で仕上がりました。試しに同じデータをキタムラでプリントしましたが(^^)違う色調に補正されましたが(^^)これもそれなりでした。
結局、キャリブレーションしました。多少の誤差はありますが(^^)思い通りに仕上げることが出来るようになりました。
紙によっても色の出方や濃度やシャープ感が変わるので(^^)印刷する紙によって仕上げる補正量の基本データを自分なりに作りました。(^^)
…1番は判断基準となる自分の目を鍛えることが重要だと思います。体調や時間帯によっても見え方は変わりますので…f^_^;

 

…とりあえずf^_^;お金をかけずにやるなら(^^)モニターを見る明るさなどの環境を一定にしてから(^^)
普通にA4くらいにプリントして、出てきた色調にモニターの見え方を合わせれば(^^)ある程度はモニターで見た色と同じような色調に仕上げることが出来る?と思いますよっ(^^)

 

出来なかったらf^_^;
ごめんなさいm(__)m

書込番号:8499723

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング