デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様こんにちは、よろしくお願いします。
念願のEOS 5D MarkUがやっと手に入りました!!!
うれしくてストラップをつけたり、保護シールを張ったりしています。
自分自身とても気に入っています。
ところでカメラの設定(カスタム機能も)ですが皆様はどの様にされていますか、
もちろん撮影状況により一概には言えないと思いますが、通常撮影されるときの
設定を参考までにお教え願いたいのですがよろしくお願いします。
書込番号:8791946
0点
これ、いい話題ですね。悩みながら試行錯誤しているので皆さんのをお伺いしたいです。理由とかもあればカキコしましょうね。ということで自分ですが、
@セイフティシフトしない(自分の自由にしたいので)
A長時間露光のノイズ低減しない(気になったら使う)
B高感度撮影時のノイズ低減標準(これ迷ってます。全てのISO感度に影響するみたいなので次からオフにするかも)
C高輝度側階調優先しない(ISO100使うから)
Dオートライティングオプティマイザしない(使うと平坦な画になる?)
E周辺光量補正する(迷い中)
書込番号:8792062
0点
はじめまして
ちょうど2週間前僕もそんな感じでした^^)v
が、昨日初撮り行ったばかりでカスタムはいじって
いません。そこで私も皆さんの普段使う設定が
聞きたいですね〜
便乗してすいませんが
何が対象かも教えてくださるとうれしいです。
書込番号:8792844
0点
カメラ雑誌に載っていましたが、
背面液晶の自動輝度調整は切がお勧めだそうですね。
外光下で切にしたらちょっと表示が暗くなりましたが・・・
書込番号:8792870
0点
僕も背面液晶の明るさ調整は自動調整オフ。
ALO:オフ
高輝度側・階調優先:オフ
周辺光量補正:オフ
高感度時NR:オフ又は弱
こんな感じですね。カスタムファンクションの細かい部分の設定はたしかに人それぞれですので、他の人がどんな風にしてるのか気になる気持ちはわかります。
書込番号:8793680
0点
こんばんは。
私の設定は、
記録はRAWのみ
シャッター=AEロック/AF-ON=測光・AF開始
セイフティシフトしない
長時間露光のノイズ低減しない
高感度撮影時のノイズ低減標準しない
高輝度側階調優先しない
オートライティングオプティマイザしない
周辺光量補正しない
背面液晶の自動輝度調整する
ですね。
背面液晶の自動輝度調整をしないにすると、どういったメリットがあるのでしょうか?
私は背面液晶でピントチェックとヒストグラムの確認しかしないので。
書込番号:8794186
0点
ラジオロジカルさん
>背面液晶の自動輝度調整をしないにすると、どういったメリットがあるのでしょうか?
>私は背面液晶でピントチェックとヒストグラムの確認しかしないので。
プロのレビュー記事で、自動輝度調整がオンだと「日陰に入ったり、日向に出たりしていると、モニターの輝度や色乗りがころころ変わってしまって基準が持てなくなるから、露出の判断にずいぶん迷いました。」との感想でオフにしたそうです。
書込番号:8794556
1点
tenga3さん こんばんは。
なんだかんだ言っても5D2は5Dに比べて使い勝手が良くなったと思います。まあ画質にかんしては5Dは今でも第一線級だと思いますが。
私の場合は以下の設定をしています。
(1)マイメニューの設定
@記録画質:風景はRAW、屋外のスナップはsRAW1、室内の子供撮影はJPEG M Fineと切り替えてます。
A画像:高輝度階調優先は被写体に応じて選択、ALOはJPEG対応を念頭に標準(RAW撮影時はDPPで解除できるのでそのまま)、高感度ノイズ低減は標準、長時間露光ノイズ低減は自動に設定。
BシャッターAFボタン:風景+三脚撮影は親指AF、スナップは通常のシャッターボタンAFを選択しています。
Cミラーアップ:風景+三脚撮影はリモコンケーブル+ミラーアップで撮影するので一発呼び出しができるようにしています。
D露出補正AEB:風景撮影時に使います。2/3ステップの撮影で-11/3,-2/3,±0で撮影することが多いでしょうか。
Eライブビュー機能:ライブビューのAF選択とともにVTRの画質選択が簡単に呼び出せるように登録しています。
(2)カスタム(C)ボタンの登録
@C1(=何でもスナップ用)…記録画質:sRAW1、AEモード:プログラムAE、ピクチャースタイル:スタンダード、ISO感度:オート、AFモード:AIフォーカス、ドライブモード:連写、AFスタート:シャッターボタンAF
AC2(手持ち風景用)…記録画質・RAW、AEモード:絞り優先AE、ピクチャースタイル・紅葉、ISO感度・200、AFモード:ワンショット、ドライブモード・単写、AFスタート:シャッターボタンAF
BC3(三脚風景用)…記録画質・RAW、AEモード:絞り優先AE、ピクチャースタイル・紅葉、ISO感度・100、AFモード:ワンショット、ドライブモード・単写、AFスタート:親指AF、ミラーアップ
(3)その他の設定
@セイフティシフト:する
A周辺光量補正:する(JPEGスナップ対応用、RAW撮影時はDPPで解除可)
BAF測距点選択:マルチコントローラー・ダイレクト
C背面液晶の調整:手動
だいたいこんなセッティングです。
ALO、ノイズリダクション、周辺光量補正はRAW撮影時にDPPでセッティング調整・解除ができるので、JPEG撮影時の失敗リスクを考えてONに設定しています。
逆に高輝度階調優先、長時間露光のノイズ低減は撮影状況に応じてON,OFFを選択しています。
あと風景で三脚撮影で使うミラーアップ撮影、親指AF等の選択は、マイメニュー登録して簡単にセッティングできるようにしています。
書込番号:8794635
0点
いろいろなご意見ありがとうございます。
皆様の設定を見て感じることは、「off」「しない」「弱め」が多いですね。
あまり画像をいじらない方が良い結果が出るのでしょうか。
参考にして、試行錯誤してやっていきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8798687
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









