『落下事故を耐え抜きました』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『落下事故を耐え抜きました』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信31

お気に入りに追加

標準

落下事故を耐え抜きました

2009/05/25 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 
当機種
別機種
別機種

5DMarkII+TAMRON28-75mmF2.8

DP2

KissDigitalN+EF70-200mmF4L IS

皆さんこんにちは。ここのところ、心ない(と感じる)投稿がなされたりして悲しい思いをしていますが、いつもは皆さんの素晴らしい知識と経験を勉強させていただいております。

写真の腕はまだまだ勉強中ですが、今回初めて修理に関する情報を投稿させていただきます。よろしくお願いします。

KDNでデジイチに目覚め、EF70-200F4L IS USMとEF50F1.8と中古購入のTAMRON28-75F2.8でハマリ始め、EOS 5D MarkIIでめでたく沼の住人と相成りました。最近は、ちょっとDP2に浮気していますが。

一ヶ月ほど前に、肩にかけていた5DMarkII+TAMRONを、植込みに足をとられて転倒した拍子に、30cmくらいの高さからコンクリ上に落下させてしまいました。

ペンタ部の角から落下し、モードダイヤルと裏液晶左横のボタン付近で受け止めたようです。ペンタ外装部とダイヤル部に傷と、ボタン付近のカバーが僅かに破損してチタンむきだし状態。大ショックだったのですが、その後撮影には支障なく使い続けました。

でも心配なので、テーブル上でよく倒している70-200の点検と一緒に、サービスセンター新宿に修理に出し、昨日戻りました。結果は以下の通りです。

【5D2】
1.フランジバック、ファインダーバック検査:異常無し
2.上カバー、後カバー、モードダイヤル交換(部品代1万円強)
3.センサー清掃(無料)
4.ファインダースクリーンに傷があったため交換(無料)
5.各部点検(AF精度含む):異常無し

【70-200】
1.5D2用にベストピント調整
2.各部点検(光軸ずれ等):異常無し
3.レンズ内に僅かにゴミがあり清掃

今まで、KDNの絵がとても気に入っていて、5D2はフルサイズ+高感度には確かに感動したのですが、逆になんか気軽に持ち出せなくなってしまっていました。

でも、今回の事故で、内部機構に異常がなかったのは驚きでした。
チタンボディーも伊達じゃないです。

中高級機やLレンズは、剛性面等の目に見えない優れた部分があるなぁと再認識しました。
これからはどんどん持ちだしてあげようと思います。

一緒に落下のTAMRONも、中古とはいえお気に入りだけに心配なので、点検に出すつもりです。

【追加情報】
70-200等のズームは、Lといえども、ズーム時の筐筒内レンズ移動で外気の出入りがありゴミが混入する可能性はゼロではない、とのコメントが付いていました。なるほど!

書込番号:9603762

ナイスクチコミ!5


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/25 23:45(1年以上前)

こんばんは

可愛いお子さん・・お目々が大っきいですね・・家の娘は親に似ず切れ長です(笑
は良いとして落下事故・・大事に至らず何よりです

>逆になんか気軽に持ち出せなくなってしまっていました。

いやお気持ちは分かりますが使ってナンボですカメラは「キッパリ」^^
これからも5DUを持ち出しドンドン作例アップしてください

書込番号:9603925

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/25 23:48(1年以上前)

え、いつからチタンボディーになったんですか?

書込番号:9603940

ナイスクチコミ!5


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/25 23:57(1年以上前)

rifureinさん:

コメントありがとうございます。写真素敵ですね。もっともっと勉強せねば。


G55Lさん:

失礼しました。チタン外装でした。始めての投稿なもので、ちょっとドキドキしております。
最初5D2を持ったときはちょっとやわかなぁと感じましたが、衝撃には強かったですよ。信頼感が増しました。

書込番号:9604014

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/26 00:00(1年以上前)

5D2の外装はマグネシウムだったと思いますが…。

書込番号:9604049

ナイスクチコミ!3


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/26 00:04(1年以上前)

BIG_Oさん

あっ、そうでした。マグネシウム外装でステンレスボディーでしたね。
やはり、初めての投稿で動転しております。不正確な情報で申し訳ありません。

書込番号:9604077

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/26 00:10(1年以上前)

マグネシウム合金のボディーでは・・・・・。

書込番号:9604117

ナイスクチコミ!3


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/26 00:23(1年以上前)

G55Lさん

なんどもおつきあいいただいてすみません。

正確に言うと(キヤノン製品情報より)、マグネシウム合金の外装カバー+ステンレスシャーシ+高強度エンジニアリングプラスチックス製ミラーボックスということでしょうか。

アマチュア(しかもローアマ)ですので、多分にそういう構造かと単純な自己満足のところはあったのですが、今回実際事故にあってみて、そういう構造が内部を守ったんだなと再認識した次第です。

たぶん最初に衝撃を受けた位置はミラーボックスの外装角だったと思われますが、その部分も外装はマグネシウム合金のようなので、その材質が衝撃に耐えたということでしょうか。

裏面の少しむき出した部分は、マグネシウム合金ぽい材質が見えていましたね。

落下したのがKissだったら、ほぼ間違いなく内部まで破損していたのでしょうね。

書込番号:9604219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/26 00:28(1年以上前)

上カバー、後カバーなら普通修理工賃がかかると思ったけど、まけてくれたんですか?

書込番号:9604249

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/26 00:32(1年以上前)

bearpinoさん

スレの主旨と関係ないところですみません。そんな感じだと思います。
僕も何度か1mくらいの高さからアスファルトへ落とした事がありますけど、一度も壊れませんでしたね。

書込番号:9604269

ナイスクチコミ!1


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/26 00:40(1年以上前)

赤色矮星さん、はじめまして。

ええと、正確に書きますね。

【5D2】
技術料金(これが工賃ですね):12000円
カバーユニット(上、モードダイヤル含む):6990円
カバーユニット(後):4880円
合計(税込):25063円

【EF70-200mm F4L IS】
技術料金:9,000円
合計(税込):9,450円

勿論、落下は自己責任だったので有償修理でした。センサー清掃は保証期間内なので無料でしたっけ。結局、まけてくれたのは、フォーカシングスクリーン代ということですね。これについては、こちらからは何も申告しなかったのですが、キヤノン側で対応してくれました。

書込番号:9604308

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/05/26 00:43(1年以上前)

こんにちは。
落下は、私は経験ないですが、聞いただけでぞっとします・・・(><)
軽症で済んだようで、良かったですね。

>内部機構に異常がなかったのは驚きでした。

については、単に打ち所が良かっただけかもしれません。
私の知り合いに、(2年くらい前)初代キスデジを落下させ、ミラーがズレてしまったのですが、
指で強引に元の位置に戻し、未だに故障無く(?)使えている人や、
三脚ごとD90を倒して一応動いていたのでそのまま使っている強者もいます(^^;
逆に三脚ごと倒して、修理不能になったD300というのも見たことありますけど(~~;

書込番号:9604324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/26 01:14(1年以上前)

ケイショウでよかったですね 
 打ち所が 悪いと 低いところでも命取りになります

 でも意外と 頑丈なんですね
 落下保険もあります?




自分は フィルムカメラにベローズとレンズをつけ
目の高さからU字溝の角に落としましたがベローズのれーるの角が

少しつぶれただけですみました
落とした瞬間は 全損を覚悟しました

原因は三脚ねじの締め付け不具合でした ヒューマンエラーです

書込番号:9604461

ナイスクチコミ!2


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/26 01:15(1年以上前)

G55Lさん

えっ! 1mからですか!? それはやはり高級機orプロ機ですか?
なんか耐衝撃試験みたいですね。

そういうお話を聞くとやはり、例えばX3と50Dだったら、いくらX3の電子及び光学性能が50Dとほぼ同じ(動画があるからそれ以上?)になったといっても、50Dを買おうと思いますよね。機動性という意味ではX3も良いのでしょうけど。フィールドに持ち出すことを考えると、いわゆる中級機以上を選ぶと思いますね。自分のように扱いがいいかげんなアマは、なおさらそうすべきだと思います。

板違いになりますが、DP2は、ウエストポーチに入れてひょいと取り出せるので、ちょっと世界が変わりました。5D2とDP2はなかなかよいコンビになってくれています。DP2を手に入れてから、APS-C DSLR の必要性をあまり感じなくなってしまい、結局愛用のKDNは海外の友人にあげてしまいました。そのおかげか、その友人(外人ですが)も沼にはまり始めていますが。。。


こねぎさん、こんにちは。

皆さん、なかなか強者ですね。DSLRは、精密機械ですが、酷使にも耐えなければいけないのですね。かつてのドイツ車のようなカメラを作ってほしいですね。
自然の写真拝見しました。いいですね。私も、ネイチャー系と、あとポートレートが好きなので、いろいろテーマを決めて撮ってみたいです。

書込番号:9604462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/26 01:43(1年以上前)

 DSLRではありませんが 頑丈さを物語る神話的なものは
 色々お聞きしますね

 テヒニカをつけた三脚が倒れたが下の石?コンクリート?が割れ
 カメラは無事だった?とか
 

書込番号:9604574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/26 04:48(1年以上前)

>bearpinoさん 
はじめまして。
私もデジ一はKDNからです。

落下事故、軽傷で良かったですね。
実は私も先日、落下させてしまいました。東京ドームシティの新しいテーマパークで
迷路のような所に遊びに行ったのですが、出口だったか通路の途中の通過ゲートだったか
ゴムのベルトが縦に何本か張ってあったのです。そこを潜り抜けようとしたらゴムが
肩にかけてあった5D2にひっかかり肩からずり落ちて床に叩きつけられてしまいました。
恐らく高さは1m40cm位だったでしょう。
一瞬、血の気が引きましたが、運良く外装にはまったく傷がついていませんでした。
試しにシャッターを押してみたら何の異常も無く作動し、異音もしませんでした。
それから数百枚以上撮影していますが、まったく問題なく作動しています。

そういえばデジ一ではないですが、昔ソニーの3CCDビデオカメラDCR−VX1000を
手がすべってコンクリート地面に落っことしてしまった経験があります。
その時も1m30cm以上の高さだったと思いますが、何の異常も無く作動していました。
それから4〜5年ほど故障知らずで動いていましたよ。さすがはセミプロ機だと思いました。

書込番号:9604854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/26 07:59(1年以上前)

打ち所がよかっただけでは?

どちらにしても、
お気をつけください・・・・・・・・。

書込番号:9605113

ナイスクチコミ!2


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/26 08:02(1年以上前)

弟子゛タル素人さん、こんにちは。

恥ずかしながら、テヒニカというカメラ初めて知りました。いろいろな意味ですごいカメラですね。勉強になります。我らの愛機5D2も、MarkIII,MarkIVと世代を重ねて、耐久性なども含めて名機と言われるカメラに是非なってほしいですね。


K-BIGSTONEさん、こんにちは。

同じ経験をされていたのですね。サービスセンターに一度見ていただくと精神衛生上良いと思います。傷がなければ技術料だけで済むと思いますので。いつだかプロのブログで、撮影が終わるたびにメンテに出すと読んだことがあります。愛機は大事にしたいですね。
ブログ拝見しました。レストランガイド素敵ですね。以前、二子玉川に事務所をかまえていた時期があります。世田谷はおいしいレストランたくさんありますしね。写真もたくさんあるし、とても楽しいブログですね。そして、KDNから5D2への同じ移行組ですしね。DP2もお薦めしますよ。食材の撮影などには、本当に手軽で驚異的な解像度で重宝しますよ。これからも時々寄らせていただきます。


このスレッドの主旨とは関係ないですが、今朝起きたらまた例の投稿がされていました。こういう嫌なことを忘れたくて勇気を出して初投稿したのに、本当に悲しい思いになりました。このような悪質な投稿に対抗するには、大多数の善良な方々に、皆を楽しくしてくれる情報、皆の役に立つ情報、そして皆を幸せな気持ちにする写真をたくさん掲載していただくことだと思います。私も、この板からたくさんの情報をいただいてきましたので、これからは自分も頑張って、なんとか良い板にしてゆきたいですね。

今回は、初投稿で稚拙な情報にもかかわらず、暖かい返信をたくさんいただきありがとうございました。感謝します。

書込番号:9605121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/05/26 08:31(1年以上前)

旧型の5Dですが、空撮をされている会社で『撮影機材は上空30mから墜落しました』という記事が出ています。
ttp://www.04u.jp/aerial0a_07.html
下が『田んぼ』だったとはいえ、その後で普通に撮影できたとは驚きです。

書込番号:9605185

ナイスクチコミ!2


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/26 08:48(1年以上前)

hotmanさん

情報ありがとうございます。
すっ、すごいとしかいいようがないですね。たぶん、5D系のみが特別頑丈という訳ではないのでしょうけど、自分達の愛機が結果的に耐久性があるという実例を見ると、信頼感が増しますよね。あと、今後どう機材を扱えばよいかという勉強にもなります。

書込番号:9605229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/26 10:02(1年以上前)

>技術料金(これが工賃ですね):12000円
>カバーユニット(上、モードダイヤル含む):6990円
>カバーユニット(後):4880円
>合計(税込):25063円

カバーが傷ついて交換する場合、このくらいの費用になると言うことですね。参考になります。

書込番号:9605428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/26 10:49(1年以上前)

カメラはかなり合理的にモジュール構成になってるので、こういう部分を交換する工賃を下げてもらいたいですね。
現実には修理拠点までの輸送量とかいろいろ盛り込まれて高くなっちゃうんでしょうが、もう少し地方窓口でできる作業の割合を増やしていただきたい。

書込番号:9605564

ナイスクチコミ!2


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/26 11:11(1年以上前)

十割蕎麦さん、はじめまして。
赤色矮星さん

今回は、「中をやられているかもしれませんねえ、全部検査しますね。」ということで、工賃を取られるのは納得でした。

部品交換も事前に説明を受けて見積りを提示され納得した上での修理でした。分厚い料金表をその場で見ながらで、全ての部品について料金が載っている感じでしたね。

ただ「技術料金12,000円」というのは一律の基本料金のようで、全検査+部品交換でも、部品交換のみでも、同一料金みたいです。まあ、いろいろなコストを勘案して基本料金を設けるのは仕方ないですかね。

SC新宿のキヤノンスタッフの対応はきわめてよかったので好感はもてました。

ただ、修理票の「処置内容」の項目は、検査結果については「異常ありませんでした」の一言で済まされてしまっていたため、詳細はわかりませんかとその場で聞いてみました。すると、奥に行って10分くらい調べてきて、「やはり特記事項はないので問題ありません」とのことでした。ということは、内部用の更に詳しい修理票があるのかなあって、ちょっと思ってしまいましたが、そんなもんですかね。

書込番号:9605625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/26 11:21(1年以上前)

私は TS-E 24mm F3.5L レンズ単体を、キヤノンのグレーの巾着袋に入れたまま、1m程の高さから落としました。(ToT)

不安の中、恐る恐る巾着を開けてみると、レンズが曲がっているので、一瞬、気が遠くなりました。しかし、御推察の通り、チルトしているだけの様でした。
決してネタじゃなくて、ノンフィクションです。m(_ _)m

レンズの芯ズレとかなければ良いのですが、このレンズで芯ズレを気にするのも、ちょっと複雑な気持ちです。意図的にずらすのと、意図せずにずれているのは違いますから気にはなります。でも、修理及び/又は確認に出すのに、なんといいましょうか、説明のしにくさを感じるのであります。

書込番号:9605650

ナイスクチコミ!3


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/26 12:07(1年以上前)

スースエさん、はじめまして。

TS-Eのノンフィクションアクシデントレポートありがとうございます。笑えるような笑えないような出来事ですね。TS-Eレンズ使ってみたいです。これもLレンズですよね。なかなか手が届かないなぁ。

落下事故のときに装着していたTAMRON 28-75mm F2.8は、中古美品を2万程度で買ったもののせいか、落下による精神的ショックはほとんどなく、いまだに検査にも出さずにガンガン使っています。昔TAMRONの高倍率ズームを買ったときは眠い画像で印象が悪くすぐにEF70-200mm F4L ISに買い換えた経緯がありますが、28-78mm F2.8は本当に素晴らしいレンズです。こういうのって、中古で買ってガンガン練習するに限りますね。多少ぶつけたりしても全然気にならないので。

書込番号:9605784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/26 14:41(1年以上前)

笑えるような笑えないような微妙な話しですみません。
(芯ズレの心配がなければノンフィクションの笑い話なんですけど。v(^-^))

このレンズの作例は、わたしのリンク先のアルバムに1つあります。
24mm でも、これだけボカシてミニチュア風にとれちゃいます。

TS-E って「買ってはみたけど、使わない」 という人がかなりいらっしゃいまして、新品同様品などが中古に結構でます。II がでますので、買換えでさらに中古が下がるかも?
初期型でも SC に持込めばチルトとシフトを平行に変えてくれるそうですが、II型のようにいつでも変更できるのは魅力といえば魅力かもしれませんね。

板違いネタとなりまして、申し訳ありません。

書込番号:9606248

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/26 20:16(1年以上前)

落としたのは5Dですね。
バンの運転席からや、荷台から。あと階段でも落としました。
計三回落下ですが快調に動いてます。メーカー動作チェックも異常なしでした。

書込番号:9607476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/26 20:49(1年以上前)

コンクリートスラブ>石材磨き床面>アスファルト  ダメージ順

書込番号:9607630

ナイスクチコミ!2


スレ主 bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2009/05/26 22:01(1年以上前)

スースエさん

アルバム拝見しました。TS-E奥が深そうですね。どれも素晴らしい写真ばかりですが、やはり基本ができてないと、こういうのって撮れないんでしょうね。


G55Lさん

派手に落下経験されてますね。hotmanさんご紹介の空撮落下もそうですが、5D系が思っていたよりずっと頑丈で、その意味で価値のあるカメラだと良くわかりました。


赤色矮星さん

なるほど、やはりコンクリートがいちばん危ないですね。現場でどうハンドリングするかも、写真技術の一部なんでしょうね。自分などまだまだですね。


今回思ったのですが、入門機、中級機、上級機、プロ機っていう分類は、一見わかるようでよくわからない分類ですね。

入門機の仕様表上の数値はもはや中上級機に肉薄し、家庭活動等の一般環境での使用なら、中上級者が使っても入門機で十分な気がします。

一方、初級者であっても、厳しい使用環境(例えば登山)等では、中上級機が必要でしょう。

自分などは、最初に5D2のファインダーを覗いたときに、初心者こそこういうファインダーのカメラを使うべきだと思いましたね。液晶しかり、モードダイヤルしかりです。

実際の使用に即した分類なら、X3と50Dのどっちを買う?というような疑問はわかないのでしょうね。その意味では、X3のようなフルサイズ機があってもよいとは思いますが。

自分自身は、月に1回程度海外に行く用事があり、その都度5D2がお供し、意外と過酷な環境になったりするので、今の5D2がすごくぴったりですね。一方で、普段の通勤やプライベートなどでは、描写性能がやたら尖がってるDP2がジャストフィットです。

書込番号:9608084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/26 22:27(1年以上前)

>> どれも素晴らしい写真ばかりですが、

イヤァ〜ン、照れちゃう。

>> やはり基本ができてないと、こういうのって撮れないんでしょうね。

「こういうのが撮りたい」って、思えばかないます。

TS-E の板では、なんと、今まであまり公開されなかったミニチュア写真撮影テクが、タダで公開されています。

多にも、本来の使い方(チルトのパンフォーカス、シフトのパース補正)以外に小顔足長写真も撮れますよ。(この、小顔足長写真はキヤノンフォトサークルの会報で知りました。モデルさんから、絶賛されました。)

書込番号:9608274

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/26 23:10(1年以上前)

思ったより軽症でよかったですね。
最近、重症の報告がいくつかありましたので。。

書込番号:9608590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/27 00:34(1年以上前)

bearpinoさん
こんばんは。

>レストランガイド素敵ですね。

お褒めいただき光栄に存じます。まだまだ訪れていない名店が多く、お恥ずかしい
かぎりです。

>以前、二子玉川に事務所をかまえていた時期があります。
>世田谷はおいしいレストランたくさんありますしね。

二子玉川は良く買い物に行きます。もちろん食事にも。いい街ですよね。
世田谷は港区や中央区、目黒区に比較すると財布に優しいレストランが多いです。(笑)

>DP2もお薦めしますよ。食材の撮影などには、本当に手軽で
>驚異的な解像度で重宝しますよ。

アルバム拝見致しました。画質は良いですね。DP2はセカンド機として気になっていた
カメラです。5DMarkUはレストランで撮るにはかなり気を遣います。中には積極的に
撮らせてくれるレストランもありますが、他のお客さんの目も気になりますし。
ホテルや観光地のレストランなら一眼レフを持っていても不自然ではないですが
都心のオフィス街のレストランだと変ですよね。(笑)かといってコンデジだと
画質が劣るし、特にディナーなど暗めの空間だとノイズまみれの最悪の画質になります。
DP2かパナのLX3、リコーのGX200あたりをセカンド機で考えていた所です。
できればブログ内で画像を並べるので5DMarkUと色調や画質が似ているタイプが理想ですね。
ただしDP2はレンズがズームでないのが残念です。

書込番号:9609222

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング