デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さんこんにちは。スレ違いを承知で書き込みの活発なここに質問させてください。
カメラを趣味にしていれば身近にいる奥さんや彼女にレンズを向ける機会は多い
ことと思います。まして5Dや1D系を所有していればなおのこと、あーだこーだ
ウンチクを言いながらシャッターを押す〜こんなシチュエーションは数知れず?
ところが我が家の子供たちはレンズを向けると居なくなってしまいますしカミサンは
いつもバタバタしていてそれどころでは・・・カメラを持って追いかけているこっち
が何かアホのように思えてしまい(悲)。
さて、皆さんの身近な方々は快く写ってくれてますか?それとも旦那や彼氏の趣味に
嫌々お付き合い?シャッターを押したときの楽しいエピソードなどをお聞かせください。
※機材に関係のない書き込みで大変申し訳ありません。最近、機材以外の内容スレが
長くなって不快に思われる方もいらっしゃるようです。そういう方はスルーでお願い
します。
書込番号:9655102
0点
私の身内は皆逃げます。
「チビまるこちゃん」のお友達の「たまえちゃん」もお父さんのライカが好きでないみたいですね〜 (^_^;)
書込番号:9655137
1点
こんにちは。
周りの人がみな、浅田家の方々みたいだと良いのですが
結構恥ずかしがりやさんが多いですね。
書く言う僕も写真写るよりも撮るほうが好きですが(笑)
書込番号:9655156
0点
魂を吸い取られると思ってるのでわ?
書込番号:9655171
10点
カメラなんか向けたら 機種変わったのがバレるじゃないですか…。
書込番号:9655173
25点
家の中や近所で撮ろうとされているのでしたら
たまになら相手にしてもらえますが、あまりしつこいと
そういう対応になると思います。家の外の場合、
写される本人はそんな大きなカメラで写されて
恥ずかしいと思われているのではないでしょうか。
家族サービスの一環として旅行とまではいかなくとも
どこかご家族の方も行きたいと思われるような場所へ
外出されて撮影されてはどうでしょうか。
書込番号:9655179
0点
こんにちは
新しいカメラなど買ってくるものなら「どんなにキレイに撮れるか撮ってみて!」とせがまれて困ります。
だってまだ充電もしてないし、取説も見てないのですから「キレイに!」など撮れる保証がないからです。
まして毎日見てる家内を更にキレイになど、とても自信がありません。
子供達は食べさせてもらってる義務感?からモデルになってくれています。
内心、おやじの道楽に付き合うか?かな。
いいカメラをお持ちなので、家族の皆さんを撮った写真の家庭内写真展をして皆さんからのご意見を聞いてみてはどうでしょうか?
書込番号:9655181
4点
debu-nekoさん
子供は、かなり協力してくれるようになりました。いつもピースサインですが。
嫁さんは、子供との2ショットならOKです。
でも、スナップなので、一眼レフよりコンデジの方が多いですよ。
やはり、根性入れて撮るのは、若い可愛い子に限ります。
書込番号:9655198
5点
debu-nekoさん
わたし、身近な人を撮ろうと、あまり思わないので・・・
と、撮る側にもこんな人も居るという事で。m(_ _)m
書込番号:9655216
0点
すみません、読み返してみると、なんか嫌な感じですね。
撮られる側の人にも色々いらっしゃるように、撮る側に色々なタイプが居るという事だけでして、他意はございません。
以後、気を付けます。(書込まなければ良かったです、すみません。)
書込番号:9655242
2点
女性は普段着のときは撮らせてくれません。
新しい洋服を買った時や、美容院へ行ってきた時が狙い目です。
書込番号:9655271
6点
あたしは奥さんや彼女がいないのでわかりませんが。。。
写される時はあごの線とか気にしちゃいます。さりげなくキレイに撮ってほしいですね。
普段着だろうとけっこうそう写してくれるのでダンナは大大大好きです。
なーんちゃって。。。
書込番号:9655290
5点
こんばんは。
すっぴん女性は15歳以下。化粧込みで20歳が限界かと。
プロのモデルはたいしたものだと思っております。
男の子は6歳くらいまでですかね〜??
5DUですと月面着陸?のように写ってしまうので仕方のない事かと。
マクロレンズ+セルフで、自身の顔を撮影すると即、納得!
書込番号:9655298
4点
debu-nekoさん、こんにちは。
ワタクシは殆んどヒトを撮らないのですが、家の者を時々撮ります。とーぜんの事ながら恥ずかしがります。逆の立場だったら、確かに気恥ずかしいですね(笑)。
一緒に行動しているときに、ワタクシが被写体を見つけカメラを構えても、気にせず家の者は歩いて行くのでよく置いていかれます。そんなときの後姿をまず撮り、その後に見つけた被写体を撮るって事はよくあります。
ではでは。
書込番号:9655320
0点
付き合うまでは知らなかったですけど遠距離中の彼女の趣味は撮られることなので会うといつも撮影です。
でももう捨てられそうです(涙)
写真が趣味だと彼女にするのは背が高くてスタイル良くて美人じゃないとと思ってしまいますよね。
書込番号:9655404
3点
>写真が趣味だと彼女にするのは背が高くてスタイル良くて美人じゃないとと思ってしまいますよね。
写真が趣味かどうかは関係ない気がします。。。
書込番号:9655449
5点
ソフトファーカスをつかいましょう!
もしくは、タムロン系でぼんやりと。。。
シグマ系でシャープに撮らなければいいのです。
書込番号:9655450
5点
ウチのカミさんは、カメラを向けると決まって手で顔を隠します。
理由は今もってわかりません。
ベランダで洗濯物を干している時にそこまでカメラを持って追っ掛けて行ったのですが、
洗濯物を振り回しカメラを叩き落とそうとしてきたので、シッポを巻いて退散しました。
いや、カメラが叩き落とされるだけなら泣けば済むことですが、首根っこをつかまれて
ベランダの外に放り投げられたら。。。。
ましてやカミさんの風呂上りにカメラを持って襲いかかったら、
間違い無くその夜は寝たら最後、生きて朝を迎えられないと思います。
おお、クワバラ・クワバラ・・・・
書込番号:9655467
4点
こんにちは!
私の子供たちはまだ小さいこともあるのか、喜んでカメラに写ってくれます^^
妻も今のところタイミングさえ間違えなければ撮っても文句いわれませんww
そういう意味では恵まれているのかも?
でも、小学生にあがるぐらいになるとヤダーって言うようになるのかなぁ・・と思ってます。
VallVillさんの、
>カメラなんか向けたら 機種変わったのがバレるじゃないですか…。
にウケてしまいましたww
CXEOSさんも仰ってるようにみんな浅田家みたいだったら幸せですね〜^^
書込番号:9655472
1点
撮られるのが嫌な方には
「自分より先にカメラマンに画像を見られる」ことを嫌がるかたもいるようです。
長いケーブルでテレビにつないで撮りながら
お互いに見せ合うようにしています。
書込番号:9655536
1点
うちの場合は、パタンがあって、0歳から3歳くらいまでは笑顔で
写ってくれます。そのあと、3歳から6歳くらいが隠れるようになって、
7歳〜また写ってくれています。2人の子とも同じ傾向です。
嫁さんはいやがりはしませんが、記念写真くらいですね。
書込番号:9655553
1点
いい子だねー かわいいねー 素敵だよー と言いながら
カメラを向けると 尻尾を振っていい顔を作ってくれますが
いいチャンスを逃すまいと 意気込んでいると その殺気だった
雰囲気を感じていやな顔をします。
6歳のゴールデンレトリバーですが
書込番号:9655574
3点
私は怖いもの見たさで時々カメラを向けますが、未だかって成功した事がありません。
書込番号:9655576
5点
多趣味で色々やってましたが、彼女(元妻)と同じ趣味が写真でした。
私はメカをいじるのが好きでカメラに興味があり、妻は写真を撮るのが好きで…
なので、腕は雲泥の差でしたけどね。
子供はカメラに慣れてるせいか、自分で撮りもするし、モデルになることもあります。
カメラ向けるとポーズ撮ったりします。
撮った後、必ず「見せて見せて!」と自分をチェックしてます。
デジタルだからできるんですよね、便利なものです。
フィルム時代、バシバシ撮って現像して失敗してたことも何度もありました。
私の家族の場合、両親や身内、元妻(^^;)、子供もカメラに関しては抵抗ないみたいで、
カメラ向けると何かしら反応してくれて、逃げることはないです。
さりげなくのスナップもできるし、声かければふざけてくれるし。(笑)
会社の仲良い人もみんな何かしら反応してくれます。^^
ただ、仲の良い女性1人だけ、撮るのはいいけど撮れるのは嫌みたいで、
カメラ向けると逃げてます。
気づかないうちにとか、スナップでさりげなく撮ろうとすると絶対に気づかれます。^^;
書込番号:9655589
1点
私の妻と次女は「撮って系」、長女は「逃げて系」です。
妻は子どもばかり撮っていると割り込んできます。
怖いくらいにカメラ目線の写真が多いです。
でも、アップは怒られます。自分から間合いに入ってくるのに。
最近ボカした感じのがよく褒められます。
少し前まではブレ・ボケにすごく辛口だったんですけど・・・。
書込番号:9655702
5点
家の猫はレンズ向けると顔を背けます。 (ーー;)
レンズに向かって微笑んでくれるのは孫娘だけです。 (^o^)丿
書込番号:9655771
2点
うーん、奥さんにカメラを向けることは稀ですね(笑)。子供に対して非常に積極的ですが。
書込番号:9655822
1点
無理に追いかけると、余計に逃げますからね。
寂しそうにしていれば、よってくるかも・・・
書込番号:9655829
0点
VallVillさんのご意見に賛同。
今年頭に40D→50Dに変えて一番最初の
1ショット目を5歳の息子に向けたら、
ファンクションダイアルを指差して
『銀色!』と一言。1枚目取る前からばればれ
でした。
以来『黒のカメラ』(40D)『銀のカメラ』(50D)
取られる方としては、普段のしぐさを取ろうとすると
嫌がられます。戦隊者のポーズをしている時だけ
撮って欲しいようです。
書込番号:9655848
1点
<<CXEOSさん
浅田家、いいですよね〜ずっと続けて欲しいです。
<<VallVillさん
まったくです。40D→1D3 の時は1ケ月くらいチラチラ小出しに
して「チョット持ってて」など触らせていたのですが無反応。入れ替えが
成功したかな〜と思っていたら先日バレました(当たり前か・・・)
<<やはり、根性入れて撮るのは、若い可愛い子に限ります。
まったくその通りです。身内とそうでない子の気合の入れ方の違いは、
『愛情と恋心』ほどの違いがあります(意味不明)
<<スースエさん
OKです。大丈夫ですから気にしないでください。
<<毛糸屋さん
そうですよね〜鏡の前で買ってきた服を合わせている時は、撮っても
変な顔しないんです。
<<ざこっつさん
女性から撮って欲しいって言われるとウレシイものです。
<<5DUですと月面着陸?のように写ってしまうので〜
すごい時代になりました(笑) ハイビジョン対応化粧品が必要です。
<<ましてやカミさんの風呂上りにカメラを持って襲いかかったら〜
悲しいオトコの サガ? 業? みんな一度はしてみたいと思っています
よね・・・
<<子供はカメラに慣れてるせいか、自分で撮りもするし、モデルになることもあります。
カメラ向けるとポーズ撮ったりします。
撮った後、必ず「見せて見せて!」と自分をチェックしてます。
やはり小さい頃から撮り続けてないと抵抗がありますね(親も子も)
あと10年早く今のスペックのデジタル一眼が出ていれば(価格も含んで)
人生が変わっていたかも〜です。
書込番号:9656027
0点
やはり隣の芝は青いものでしょうか。
うちの場合は向こう三軒両隣、高齢世帯ばかりで、自宅が青いかもしれません。
書込番号:9656082
1点
息子娘、かみさん、全員撮らせくれます。テニスしているところとか撮影していると横どられてサンニッパ+マーク3かみさんが撮影しています・・・
子供たちは小さいうちはドンドン近づいてきましたが最近は自然な感じです。撮られなれてきたようです。
書込番号:9656163
1点
長男と二男は小学校低学年まで写真を撮らせてくれました。
一番下の姫は、幼稚園の年中にもかかわらず目をそらされてしまいます。
だんだんと機材も充実させ5DUまで辿り着いたのに、どういうことでしょうか。
挙句の果てに、「お菓子を買ってあげるから、○○に行ったら写真を撮らせてね。」と約束をしたにもかかわらず現地で袖にされます。
相手に気づかれないようにするためには、望遠ズームが必須で、広角は役に立ちません。
今度、幼稚園で父親参観があり、一緒にモノを作ったりするのですが、親子で楽しんでいる場面を自分で撮影できないことが悲しいですね。親バカより
書込番号:9656189
2点
こんばんは。
うちの家内の場合は、ちゃんと写ってくれます。撮られるのが恥ずかしい・恥ずかしくない云々もありますが、相手自身や相手の趣味に対して、どれだけ尊重しているか、または認めているかのバロメーターだと思います。
ですので、私も家内の趣味に関して、出来るだけ興味を持って時には勉強するようにしてますし、趣味に対して駄目ということは言いません。さすがに高い着物を買って!!と言われると駄目といいますが(汗)。まぁ、そこのところは常識や家計の範囲内ということで。
書込番号:9656209
![]()
1点
うちの旦那は旅先で風景を取っていると、シャッターを押す間際にフレームインしてきます・・・。
書込番号:9656576
1点
私のために立ててくださったスレッドでしょうか?(笑)
5D Mark IIを買って良かったと心から感謝しています。
写真を嫌がっていた我が家の娘(3歳と1歳)は、
5D Mark IIの動画に撮られるのが楽しい様子です。
特に、大ピンボケの向こうから、自分がにゅーーっと出てくるのが良いようで、
私の腕の悪さが、この時ばかりは美点に変わるのです…(涙)
奥様は断固として被写体になりませんが、フルサイズならではのボケで、
我が家の汚い背景が上手く誤魔化されることにご満悦です。
5D Mark IIのおかげで、妻の私に対する評価が上がりました。
ありがとう5D Mark II。年末に1D Mark IVを買っても怒らないでね!
□ざる蕎麦さん、
娘と一緒の自分が撮れない、、、←これ、かなりショックですね。
□ゆーすずさん、
なんて素敵な旦那さまなんだろうと、我が身を恥じるばかりです。
書込番号:9656876
1点
写真が趣味だというような男には娘を嫁にやらない方がいいです。
また、写真仲間から遺言を書けといわれました。レンズ資産を狙われているようです。
その相手はわたしより年上ですのにねぇ〜。
書込番号:9657241
3点
我が家では、小学生の娘は、まったく嫌がりません。
どちらかというと喜んで写ってくれます。
小さいときから撮影していたからでしょうか。
妻は、家や家の周りでの撮影は嫌がります。
生活感が出る写真はいやなようです。
お出かけした時には、快く写ってくれます。
お花ばかりを撮影していると
'妻や娘を撮影しろ'と怒られてしまいます。(苦笑)
書込番号:9657333
2点
被写体(モデル)になる人の表情の80%は、撮影者(カメラマン)の人柄の反映だと思います。
残りの20%は、被写体(モデル)になる人の心の内面の反映だと思います。
日頃からの、雰囲気・環境作りが大事だと思いますよ。
書込番号:9657443
6点
>被写体(モデル)になる人の表情の80%は、撮影者(カメラマン)の人柄の反映・・・
グサッ!。
>残りの20%は、被写体(モデル)になる人の心の内面の反映・・・
外面の方が大きいと思います。
書込番号:9657471
3点
>外面の方が大きいと思います。
失礼だわ!
例えば、超ド近眼で牛乳夕瓶の底のような眼鏡をしていて、肥満傾向で、髪の毛はボサボサで、地味な服装していて、
そんな場合でもカメラを向けてもニッコリ撮らせてくれる人もいます。
そうでない場合は、自己有用感がもてない、自分に自信が持てない、つまり心の問題(=内面)だと思います。
そういう事なら、100%撮影者の問題です!(喝)
心を和ませて、素敵な表情を引き出すのも撮影のテクニック。
人物撮影は結構神経使うのよね〜♪
それとも、オジ様の奥様や娘さんは「外面」で撮禁ですか?
もしかして、家庭内不和でオジ様が家族から疎外されてるとか?
だとしたら、オジ様。。。可哀想(?)
書込番号:9657574
4点
>心を和ませて、素敵な表情を引き出すのも撮影のテクニック。
>人物撮影は結構神経使うのよね〜♪
私「おっ、この花の色めっちゃいい色だね。綺麗だな〜」⇒何事も家内よりも先に気付くのが大事かと・・・。
家内「うん、いい色してるね〜」
私「ちょっと花の写真撮っていい?」
家内「うん、いいよ」
パシャ、パシャ。
私「せっかくの綺麗なお花だからちょっと一緒に写ってよ。おっ、そこらへんに立ったらなかなかいいアングルだ!!ちょっと指さすあたりに立ってみてよ!!」
家内「ここらへんかな〜」
私「おっ、なかなかいいぢゃん!!そいじゃ〜シャッター切るよ!!」
パシャ、パシャ。
うちなんかは他にもパターンはいろいろありますが、だいたいこんな感じだと思います。
やはり「会話」と「気付き」は大切だと思います。
書込番号:9657743
2点
>それとも、オジ様の奥様や娘さんは「外面」で撮禁ですか?
グサッ グサッ グッサリ!
書込番号:9657750
3点
有紀 螢さん 9657443
同感です
初対面のお写真拝見 心をひらいている 安心している 見ていて気持ちがいい です
わたしは愛犬のことを書きましたが 9655574
人も同じだと思います
なんとなく経験則ですが 女性のカメラマンは被写体に
緊張感を与えないようです
やさしさが伝わるのでしょうかね
男性は構えられてしまうような気がします
またイチデジより コンデジを使用しさらにサイレンとモードにすると
よりいっそう雰囲気を壊さないですね
書込番号:9657936
2点
正面きって 撮るぞ と挑むより
相手の良い(美しい、好きな)所を一番知る あなた様なら
ふとしたしぐさや表情をそっと撮るほうが良いと思いますよ。
「この人は私をこんな風に(こんなところを)見ているんだ」
相手にそう思わせる写真を撮っていくと相手も自然な顔を向けてくれます。
一度一眼レフのレンズをご自身に向けてごらんなさい
あんな大きな目がこちらを向いていて笑える人はそういない。
高性能なカメラほど 相手を萎縮させます。
神妙な顔で撮っていませんか?
笑顔でカメラを向ければ相手も相好を崩すはずですよ
書込番号:9658166
3点
うちは孫にカメラを向けるとポーズをとります。ガメラのポーズ・・・顔をくしゃくしゃにしてつかみかかるポーズ。・・・撮る気が失せます。
で、かみさんですが撮って、撮ってと言います。
じゃ撮るよと言いますと、そちらはダメ、こちらから撮って。と位置に指定をかけてきます。
シャッターを押しますと、いまのは早過ぎ、準備が出来てないから撮りなおして。
ゆっくり相手に合わせて切れば、遅すぎるから目をつぶってしまったので撮りなおして、といいます。
撮り終わって、モニターに映しますと、こんなにシワを映すものではありません、消して、消してと騒ぎます。
わたしはどう撮ればいいのでしょうか。次第に撮るのが億劫になります。
書込番号:9658239
3点
RAWで撮ってSILKYPROのスポッティングツールを使う。これが最強かも。少なくとも我が家ではそうですね〜。
うちは、お出かけすると必ず出かけた場所がわかるような場所で記念撮影を要求されます。
家でスッピンの時はそもそもカメラを向けません。
おめかししてる時だけです。どこでもそうじゃないですか?
それと撮られ慣れというのもあるかも知れません。
書込番号:9658839
2点
娘はそこいらのアルバイトモデルより綺麗なので、お出かけの時はよく撮ります。
しかし、嫌がるのでお小遣いで釣ります。
おくさんはレンズが腐るので撮りません。(笑)
書込番号:9659072
3点
では、カキコ件数5万件を目指して、わたくしもまぜてください。
写真は撮られる相手によって、承諾される場合と拒否される場合がありますね。
いかにもプロカメラマンらしく、爽やかな風体と話し方が求められます。撮る側に邪心があると拒否される場合が多いようです。
その辺はやはり警戒されない分女性カメラマン有利かな。
そのうちカメラも進化して顔認識機能で自動皺リダクション、体型認識機能で糸巻き型補正をかけてくれるようになれば嬉しいです
書込番号:9659075
1点
みなさま、こんにちは。
ウチの子は、最近写真を撮ると変な顔したり、何かの真似をしないと撮らせてくれません!
自転車に乗れるようになったので、小学校の校庭で乗ってるトコ写真撮ろうとしたら、
「ウルトラキングやるから待って。まだ撮っちゃダメだよ!」などと・・・。
フツーに乗ってるトコ撮りたいんですけど、、、。(爆)
・・・最近話題になっている(言葉)らしく、「ゲージュツ」的に撮ってみたいんですけど♪(笑)
書込番号:9659820
4点
男女問わず、年齢増し容姿に自信がなくなれば、
撮られるのは避けたくなるのが心情でしょう。
どんな写真になるか撮られる側がイメージできて、
納得できれば、撮れれるのもいやでなくなるでしょう。
元々、女性は綺麗に観られたいという願望がありますので、
その人それぞれの心情を理解して、対応するのが良いかと思います。
自分は、普段撮れれるのをとても警戒している人が、
機会あったら撮ってほしいと、言われることが多いです。
いままで撮ったポートレイトや他の写真をみせることで
警戒は解けます。
また、その人の魅力をいかにキャッチして、イメージを伝えたりすると
説得が出来るかもしれません。
書込番号:9660353
![]()
2点
D60&1D2さん
>写真が趣味だというような男には娘を嫁にやらない方がいいです。
写真が仕事な私はどうしたら・・・・(泣笑
書込番号:9660378
0点
speed-P8さん
写真が仕事な私はどうしたら・・・・(泣笑
まだ独身ですか?
だったらわたしが撮ったようなプロカメラマンを奥さまにお迎えください。
彼女は既婚者ですのであしからず。念のため。
書込番号:9660513
0点
>写真が趣味だというような男には娘を嫁にやらない方がいいです。
でも
>娘はそこいらのアルバイトモデルより綺麗なので、お出かけの時はよく撮ります。
こんな綺麗な方もいらっしゃいますので、きっと大切にされると思いますよ。
独身男性急げ!
でもパパのガードが固いかも知れません、それには写真の腕を上げてパパに見せるといいかも。
書込番号:9660580
1点
自分の彼女も、もぅ2年ちょっと撮ってません。
以前は撮影会に誘ってモデルになってもらったりして、ノリノリでやってたんですが・・・
なんで?って聞いたら
「私よりも、もっと撮ってもらいたい人がいるでしょ」って。
なので最近は、他の女友達ばかり撮ってます。
何度かスナップ的に撮ろうとして危機的状況になったこともあり、今ではすっかり彼女を撮るのは諦めています。
もともと目立つのは好きじゃない子なので、仕方ないか。
手前みそですが、若い頃よりもキレイになってるし、やっぱ一番好きな人の事を撮りたいんですがねぇ・・・
KissDXで撮ったのが最後、40D、5D2とカメラが良くなって撮りたいのに撮れないジレンマです。
書込番号:9660870
2点
撮る人の内面と撮られる人の外面だと思うけどなぁ・・・
かわいく見えることときれいなことの違いが分からなければ、カメラがかわいそう。
書込番号:9660888
1点
2歳と7ヶ月の息子ですがほとんどメインで撮っています
下の子はともかく上の子はカメラをむけるとピースします。
場合によってはコンデジで僕を撮られる事もあります!(なかなかの腕前です)
嫁にかんしては撮るよって言うとピースしますが
息子達と遊ぶしぐさを撮った時は一番良い顔をしています
ほとんどが自宅プリントですが部屋に飾っています
カメラ、プリンター、PCと趣味に良く理解をしてくれ
感謝しています。
ただ息子達と遊びにいった時は遊びをメイン、カメラは付属です!
24 50 の単しか持っておらずそろそろ135単をねらってはいますが
アート紙にはまってしましレンズはまだまだ先です(トリミングでしのいでいます)
来年、幼稚園入学ですのでそれまでには135がほしいのですが、、、
書込番号:9661487
2点
たまたまここに飛んできました。
α使いですが、お許しください。。
まず、有紀螢さんの、雰囲気作りが重要
の部分に激しく同感です。
それと、
みなさん、とっているだけじゃなくて、
ちゃんと結果として印画紙を差し上げて
いますか?
人は写真によって魂を奪われるものだから、
ちゃんとお返ししてあげないと。
返してあげれば、次も必ずちゃんとこっち向いて
くれますから。
それは、家族でも、会社の女性社員でも
近所の奥さんでも同様です。
書込番号:9719445
2点
4PODランカスターSリミテッドさん こんばんは。
賛同いただき有り難うございます。
カメラを構えるときって、結構真剣な顔して撮っている人。なにか義務感にかられ悲壮感漂わせている人。色々な方がいますし、実際いろいろな人と接してみてガッチッガチな人って、同じ写真撮る者として客観的に観察していると表情固いわ。「あんたがそんなんじゃ被写体になっている人も軽くなれないでしょう。」ということがあります。
逆に、撮られる人を和ませて柔らかい表情をひきだそうと、自然にできている(実は考えくふうしているかも)カメラマンもいます。
写真を撮り始めて私も随分年月がたっていますが、ファーストコンタクトの瞬間を大事に考えています。如何にソフト相手の中に入り込めるか。
私はそのようなことを信条としています。
撮影者が明るく楽しそうな表情出していないと、相手の人も良い表情出してくれませんよね。
もう少し若かった頃は、私自身がよくモデルになっていたので、撮られる時の心理をちょっと考えシャッターが切れるように心がけています。
最近思うのは、撮影者も逆の立場のときには「撮られ上手」になると良いと思います。
つまり、撮影者が何を要求したいのかを洞察する目と、その場の雰囲気が要求に即した空気になっているか。
ちょっと意地悪ですが、そこが同調していなければわざと意地悪く撮られたりすることも有ります。
「あんた、もう少し考えてシャッター切りなさいよ!」ってね。心の中で叫んでいます。
女を侮ってはいけません!
あ〜。既に「解決済み」のスレットで失礼しました。
書込番号:9726290
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













