


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
”S*Proなんでも シリーズその41”を担当させていただきます。
今回はあまりお構いが出来ませんが、よろしくお願い致します。
皆さん 気楽に張ってください。
それでは発車いたします 景色を眺めながらゆっくりと行きましょう !
書込番号:10357150
6点


姓はオロナインさん
お早うございます。
いの一番にレスを頂きまして、嬉しいです。
大好きなチョコレートの製造機まで頂きましてありがとうございます。
ケースの一ヶ所が空いているのは何を意味するのかゆっくりと考える事にします^^。
書込番号:10357667
3点

miztama07さん、こんばんは
”その41”、ありがとうございます。
miztama07さんに遅れること数週間。私も裏磐梯へ行って参りました。
初心者向けに「五色沼自然探勝路」です。
通常なら1時間ちょっとらしいのですが、
写真を撮りながらでしたので6時半スタートの11時半ゴール。
機材が肩に食い込みました(笑)。
早速2枚ほどお付き合いさせてください。トキナーの魚眼ズームです。
まだ「見上げて撮る」しか芸がありません(笑)。
書込番号:10357677
8点

■オロナインさん
>ドングリ製造機ではなくてチョコレート製造器
一個、空けるセンスがスゴいです。
素人ごときがスミマセン。
書込番号:10357691
5点

★miztama07さん、
「その41」立ち上げありがとうございます。
早速貼り付けちゃいます。
★オロ軍曹、
どんぐりチョコレート、一粒食べちゃったのね・・・
って思ったら、隊長が先に...(笑)
書込番号:10357806
6点


miztama07さん・みなさん、おはようございます。
スレ主さん、41ありがとうございます。
”創”の姓はオロナインさん、”真”のGasGasProさんの後に貼るなんて、懼れおおいですが--。
41のために残してありました?。
書込番号:10358890
5点

皆さん こんにちは !
sharaさん
ありがとうございます。
裏磐梯は今が旬のようですね。 輪舞曲 モミジの生々しい感じがいいです。
Latitude1xさん
誰にでも好かれるようでうらやましいです。
私はワンちゃんに連呼されます。一度などは三匹の子犬君に足首の味見をされて、ピラニアに遭遇した気分でした。
GasGas PROさん
こんにちは よろしくお願い致します。
緑の傘の柄は魔よけになりそうです。
マイホームですか ?。
暖かそうで素敵なお家ですね。
どんぐりチョコを食べて満腹、満足で居眠りしながらのゆっくり運転ですので荷物などありましたら、どんどん自由に積み込んでください。
書込番号:10359047
4点

未谷4610さん
こんにちは
ありがとうございます。
ファッション フルーツですか ?
先日 義弟のハウスで育てている物から切り取った枝を貰ってきて3本ほど挿し芽をしてみました。夜は風呂場においていますがどうなりますか。
書込番号:10359147
4点

はじめまして。S5Proユーザーです。
普段はROMさせていただいてます。ひとつ質問させてください。
最近、S5Pro底面のラバー部分が剥がれてきたのですが、
同じような症に会われた方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、どのように対処されましたでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:10359918
5点

出てそんなにしないうちに買ったうちの機体のラバーはまだ無事です。外観には大分スレはありますが、シャッター作動回数は16000でした。思ったほど使っていないような、それなりに使っているような。
製造中止からまだ間がないので、オーバーホールがてら一度メーカーに出したらいかがかと思います。
写真は珍しく植物です……方向性はあれですが。
書込番号:10360009
4点

・・・ (屮゜Д゜)屮 カモーン!
とLatitude1xさんにいわれたので・・・
5分だけ仕事帰りに寄り道して
栃木のイルミネーションを撮りにいきました。
広告では“3万個のLEDを展示・・・”
わくわくしながらカメラを背負って・・・
到着!!!
んっ・・・・3万個?
まっLEDだもんね
期待したわたしが甘かった・・・
そういえば地元に住むお客さんに「イルミネーションやっているんでしょ?」と聞いても
「えっそうなんですか?・・・あれかな?」
そう・・・「あれでした」
書込番号:10360048
4点

miztama07さん、スレ立てありがとうございます。
Latitude1xさん、その40おつかれでした。
四川風さん、おはつです。
ラバーはがれ、どなたかいました。
kawaseさんは修理後だったかな? でもいました。
サービスセンター送りでよいとおもいます。
あ、かためさんが書いていましたね。
ななさむらいVer2さん、女性以外もおもしろいです。
いろいろ見せてください。
昨日書いたイベント行ってきたのですがカメラを忘れて、、、^^;
車載のA500でやっつけてきました。 おまけにBT切れ、、、\(`o")バキッ!
書込番号:10360336
4点

皆さん 今晩は。
・Latitude1xさん その40お疲れ様でした。
・miztama07女史さん その41お立ち上げありがとうございます。
・四川風さん 今晩は。
写真、像の足に見えました。
穏やかな天気が続いてます。今朝の写真貼らせて戴きます。
書込番号:10360562
4点

miztama07さん、お世話になります。
出遅れてしまいました^^;
S5は一枚しかありませんが、被写体がS5ですから・・・
あわせ技で有効(バキッ
書込番号:10360620
5点

★GasGas PROさん、お久しぶりです、
如何なさっておられましたか?
S5ProユーザーとしてのD300,D700の感想を
興味深く拝見させて頂きました。
・・・やはり「もの(道具)」は「使いよう。」ですね。
PS.D2Hはまだ現役なんでしょうか...?
★四川風さん、初めまして。
グリップストラップ付けていますが、
やはりずっと「ねじれ」で負担かかっているのでしょう
最近少しやばくなってきるのを最近発見しました...
Σ( ̄□ ̄|||)
こういう時に「生産終了」などのアナウンス受けると
心配になってきますね・・・。
★ななさむらいVer2さん、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! (爆)
「F5」持っておられるのですね、
やはりこいつで撮る「一枚」の瞬間が最高です!!
「ガチュビューン」って感じぃ!(笑)
LEDの照明はエコで見た目も綺麗のですが
全くといって「味」無いです...
電球ならば「火」とはいかなくても
暖かく照らして(光って)くれました。
(何かFuji色と他デジタル画像みたい)
★かためさん、
アボガドを使った料理は大好きです。
(何でもあうのですよね〜っ。)
写真で伺うに「サラダソース」も「お手製」ですね!
(^_^)v
書込番号:10360640
4点

★Cuさん、
>塩味の「ポン菓子」っての有るんですね。
こりゃ「ビールのあて」だにゃ。
ハンドル握っている者として
良く振る舞ってる「甘酒」頂いて良いのか
絶対駄目なのか? ( ̄ο ̄)
・・・「甘酒」好きなんですぅ。
★未谷さん、
↑「ビオランテ」みたいな花?は何ですか?
指突っ込むと「ニヤッ」って笑い草。
★miztama07さん、
「朝の輝き」・・・日本(にっぽん)て、美しい!
★千尋雷蔵さん、
ありがとうございます。
>メードインジャーマニー
・・・滅多にお目にかかれませんよね。
w(゚o゚)w オオー!
何故か最近「4コマ物語ふう」が多い様な・・・
書込番号:10360656
5点


Latitude1x さん,こんばんは。
トケイ(時計)ソウっていう名だそうです。(サイによれば、屋敷庭の花として結構植えられているとのことです。ウイキペデイアにもありました。)
右の黄色の方が=カッシア(アンデスの乙女=商品名)、栽培できる地域が限定されるとのことです。
*40にも貼りました柿なども含めて、浜名湖ガ−デン(公共無料植物園=私の花撮り練習場所)で撮ったものです。
この前の台風で、バラが塩当たりで傷んでしまい、見られる状態に戻るには2〜3年かかると、園の方が言っておりました。
書込番号:10361189
3点

Cuculusさん
はい!ほんとは女の子でもなく・・・風景でもなければ、動物でもありません。
わたしのめざす道は・・・
おわらい・・・
えっ?
Latitude1xさん
さいきん期待されると(いや気のせいだけどもしやあたしは森の精)ここが気になって三度の食事と8時間睡眠がかかせなくなりました。
見せるための写真・・・なんかいいですね!
いままではお客さんが喜ぶような、みんなが振り返るために意図して頑張って撮ってきたつもりですがここは自由に好きなように発表しちゃおうかな・・・
それからニコンやキヤノンもみて、ハッとしたり驚いたり綺麗だなと見とれたりしていますが、こちらでみる写真・・・すきです!!
いつも最後に帰ってくる場所です。
またネタ考えてきます・・・・
書込番号:10361393
4点

皆さん こんばんは
姓はオロナインさん、sharaさん、Latitude1xさん、GasGas PROさん、未谷4610さん、
四川風さん、かためさん、ななさむらいVer2さん、Cuculusさん、千尋雷蔵さん、
nic_o_tinさん、Latitude1xさん
沢山の書き込みありがとうございます。
皆さんそれぞれ自分風のしっかりした写真を撮っておられんだなと本当に勉強になります。
自由に楽しんでおられるのに出来る写真には、心意気が感じられます。
又どうぞ大いにアップしてください。
Cuculusさん、Latitude1xさんをはじめ、スレ主が運転席で居眠りしている間に
しっかり進めていただきましてありがとうございます。
書込番号:10361596
3点

みなさん、今晩は。
S5Proのハマ的後継機のGX200(昨日、購入)の試し撮りを、今日、高野山にておこないました。もちろん、デジイチにはかないませんが、結構、良いものをだしてくれます。UPさせていただきます。
書込番号:10362139
5点


miztama07さん
運転にはおきをつけて・・・
と、オーナーが申しております!!
書込番号:10362495
6点

はまってますさん こんばんは。
GX200は発色がきれいですし、スッキリした画像で歪曲も見えませんね。
はまってますさんの懐刀になりそうです。
姓はオロナインさん こんばんは。
かさにもシリーズがあって色々工夫しているもんですね。
それにしても猫ちゃんの足元にネズミ達が寄り添っているなんて粋な発想です^^。
ななさむらいVer2さん こんばんは。
ありがとうございます。
安心してください。
って、今 目が覚めました^^。
書込番号:10362776
4点


Gsさん、お久しぶりです。
頻繁に出てきてくださいよ〜
って、私も最近は余り出てないけど \(`o″)バキッ!
> ぽん菓子 昔は米を持っていくと作ってくれた^^
ぽん菓子の「ぽん」って何ですか?
わたし、知らな〜い \(`o″)バキッ!
> 全くといって「味」無いです
LEDのイルミネーションって綺麗じゃないですよね。
電気代を考えなきゃ電球の温かみがサイコ〜
最近、階段の照明を裸電球からLED(sharp製)に変えましたが、
これは良いですよ。思った以上に熱を持ちますが実用です。
ただ、電球40Wからの交換だと、LEDは40W相当だと暗く感じ、
60W相当にすれば良かったかな?・・・・・¥100しか違わなかったし
本日はディズニーonアイスを見にエコパまで行ってきました。
私の車はエンジン故障で、上さんの車で行きましたが、
ETCが付いていないため高速代が損した感じ・・・・・モォ〜
書込番号:10362839
3点

so-macさん こんばんは。
ありがとうございます。
私も今日モミジを撮ってきましたが、so-macさんの広角レンズでの絵はふわっと膨らんだようなところもあって独特の雰囲気です。勿論腕の違いが一番だと思います。
まだ現像していないので、何とか見られるものがあったらいいのですが。
書込番号:10362872
3点

so-macさん こんばんは。
ありがとうございます。
私も今日モミジを撮ってきましたが、so-macさんの広角レンズの絵はふわっと膨らんだようで
独特の雰囲気があります。勿論撮る人の腕の違いです。
まだ現像していないので、何とか見られるのがあればいいのですが。
書込番号:10362917
3点

■miztama07さん、こんばんは
このスレが100レス越えるまで、私の”出し物”は多分「裏磐梯ネタ」で終わっちゃうと思います(笑)。
「弁天沼」の背後に生えていたモミジです。
この時間には夜明けの雨もすっかり上がって、日が差してきました。
逆光の紅葉ほど美しいものは、めったにないと思うのでした。
P・S:「弁天沼」はZさんの紅葉スレをごらんください。
書込番号:10362956
4点

皆さん 今晩は。
ななさむらいVer2さん 今晩は。
オーナーの名前なんて云うんですか?。素晴らしいガンツケ(眼付け)ですね。
隊長 今晩は。
めったに見ない美しいもの見せて戴きました。ありがとうございます。
今朝の葉っぱ写真です。貼らせて戴きます。
書込番号:10363061
3点

Fシングル大好きさん お早うございます。
ポン菓子は生米を入れた鉄製の容器をバーナーで焼いて、ふたをはずす時の破裂音からついた呼び名だと思います。ポンよりもバーンに近かったと記憶しています。
sharaさん
逆光のモミジはいいですね。太い幹や枝とのコントラストが映えると、また最高です !。
書込番号:10363187
2点

Latitude1xさん
皆さん、こんにちは。
あいかわらずお元気のようで〜。
D2H健在です。でもたまにシャッターを切って、作動確認して状態を確かめる程度にしか動かしていません。棚にのっております。
オロナインさんの傘の柄もオモシロイ。あるところにはあるものですねえ。
私のやつはブロードウエイへミュージカル「メリーポピンズ」の舞台を見に行ったときに劇場で売っていたのをオモシロイと思って買ってきたものです。魔法使いのメリーポピンズが持っている魔法のアンブレラです。
でも、私が持っても魔法は使えませんでした。
Fさん、エンジンが故障?ーーーーーエルグランドかな?
はまってますさん、GX200でしたらーーーーわたしはF200EXRで貼ります
。まあ、コンデジはビジュアルメモ機と割り切って使うとポテンシャルを発揮するような気がする〜かな。
風景のカットは曇っていたのでキレが悪い。
ポケットやウエストバックでの携帯ではちょうど良い大きさかな。
書込番号:10363243
4点

まじめに「モミジ」貼ります。
ライトアップされたモミジです。ーーと言いますか無理矢理ライトアップしてみました。
う〜ん、なかなか真っ暗な中に浮かび上がる燈色のグランデーションもイイかな?
書込番号:10363325
4点

■雷蔵さん
>めったに見ない美しいもの見せて戴きました
お褒めの言葉、ありがとうございます。
でも雷蔵さんの2枚目も、反対側に回り込めれば同じような世界だと思いますよ。
今回、太陽の位置って大事だなぁと改めて感じました。
■miztama07さん
>逆光のモミジはいいですね
ホントですね。
私はこの位の画角だと、紅葉も花の接写と同じ感覚で撮ってしまうので
逆光が一番と感じています。
>太い幹や枝とのコントラストが映えると、また最高です
この画角だと幹や枝はアクセントとして欠かせません!
書込番号:10363393
3点

GasGas PROさん
闇をバックにライトアップされたモミジは、幻想的な雰囲気も漂って素敵です。
書込番号:10363562
2点

お早うございます。S5Proのスレなのに、「何でGX200ねん!!」とツッコミは、ハマ的S5Pro後継機ということで許していただいて・・・。JPEG撮って出しと少し色いじりしたものの比較をUPさせていただきます。左の撮ってだしは普通モードで何もせず、工場出荷のままで、右は色いじり後です。今後、彩度など設定しなおしハマバージョンを作り撮影することにしましたが、ハマの結論は、GX200のフードとCPLフィルターの追加購入ということになりました。S5Proに一歩でも近づけるように設定したいと思いますので、もし、お気づきのことがありましたら、アドバイスをお願いいたします。それにしても、コンデジの軽さと撮影時の気持ちの軽さは最高です。なんか、S5Proで撮影すべきところはして、それ以外はコンデジで遊んでしまいそうです。本当に、大人のおもちゃ状態になりそうです。
書込番号:10364128
4点

Latitude1xさん
ご慧眼おそれいります。ソースも手作りです……といってもピクルスのみじん切りにドレッシング程度ですが。
そしてトマトに続いて赤い写真。
書込番号:10364213
3点

業務連絡〜
千尋雷蔵さん
オーナーのなまえは“なな”です。
おなかが空くとガンミされます
書込番号:10364535
3点

ななさむらいVer2さん こんにちは。
業務連絡 確認いたしました。ありがとうございます。
ななちゃんですね。それでハンドルネームもななさむらいさんなのですね。
書込番号:10365077
3点

はまってますさん
各社いろいろ特徴があっておもしろいですね。
いじらせていただきました。
シルキーで素に近い状態にしてから、CS4でトーンをつけています。
素に戻そうとしたときの感覚ですが、何となく赤かぶりっぽい感じだったので補正しました。
「JPEG 工場出荷設定」は、いじりやすいそうな仕上がりですね。赤かぶりっぽいのは、好
みの分かれるところでしょうか?
書込番号:10365934
4点

皆さん こんにちは。
今日はどのように過ごされてますか ?
ななさむらいVer2さん
ななオーナーさんによろしく伝えてください。
見つめられてドギマギしてしまいました^^。
so-macさん
ありがとうございます。
sharaさん
弁天沼は ”静けさの中で”といった風情で 前回は時間の関係で行かなかったので、来年になると思いますが今度は言ってみたいです。
千尋雷蔵さん
お世話になってます。
朝の紅葉はきれいに撮れてますね。
はまってますさん
>彩度など設定しなおしはまバージョンを作り撮影する事にしました・・・
そうですか。 やはり自分なりのこれだと言う色を見つけて、それを追求していくのが大切だと言うことですね。
私も何とかそんなカラーナンバーを見つけ出したい、、、
かためさん
赤く半透明に輝くopalus きれいです。
どなたの胸にフィットしているのでしょう。
書込番号:10365983
4点

ぽんちくんさん、今晩は。
工場設定から色いじりしてUPしたものは、紅葉が赤すぎる感じでした。ぽんちくんさんの色いじりを拝見して、反省しました。ということで、今回は、少し丁寧に、少し時間をかけて色いじりしたものをUPします。反省、反省、・・・。
書込番号:10366867
4点

皆さんこんにちは
最近裏磐梯方面が熱いようですね。
私も明日から4日間出かけます。秋は久しぶりです。
一応撮影です。
でも、朝湯、朝酒もします(^^)/。温泉ですから。
喜多方方面に足を伸ばし、酒とラーメンの日々もします(^^)/。
バス1時間、直行ですから。
蔵元の試飲はしごを5軒くらいやると幸せです。もちろん買いますよ。
でも、一応撮影です(^^)。
書込番号:10367029
5点

今日は、子供の七五三の撮影のため、写真館に行ってきました。
使われていた機材は、S5+AF-S 24〜85mm F3.5/4.5G?(記憶は定かではない)。
HS-V3を使ってPCに記録していました。
フラッシュではなく、スパイラル照明?ぽいものを使ったシーンではISO1600で撮影して
いたような・・・。シャッター速度1/125キープするためみたいで、ブレは絶対しないと
いう心構えを感じたような・・・。
S5亡き後、機材はどうするんだろう・・・。
さて、帰りに、勝尾寺に寄ってきました。色づきはじめという情報でしたが、情報通り
でした。予想通り、広角の出番はなく、レンズはROKINON 8514のみです。
>紅葉が赤すぎる感じでした。
私が赤かぶりを感じたのは、建物側でした。紅葉は元々赤いので、赤すぎても違和感
があまりありません。
いろんな画を見ることで、自分の調整の位置づけが何となくわかってくるような気が
します。基本的には自分好みですが、あたらしい発見もあります。勉強になります。
書込番号:10367077
6点

miztama07 さん,こんばんわ。その41ありがとうございます。
Latitude1x さん、ご苦労様でした。
カナリ出遅れましたが、ちょっとだけ。 5連投で…うそです。
なんだか久々の浜名湖です。巨大ごみが右上にあったのでトリミングです。
書込番号:10367092
6点

miztama07さん、こめんなさい。
実は私も知ってて、とぼけてました・・・・・ \(`o″)バキッ!
> エンジンが故障?ーーーーーエルグランドかな?
はい。
インマニバルブ固定のネジがエンジン内で落ちる現象が良くあるらしいです。
車としての部分を失ったら日産に何が残るの?って感じです。
はまちゃん、以前、知り合いがGX100を買って借りましたが、
リコーのこのシリーズは良い感じですね。GX200は期待してます。
G11とは対極にある大人のおもちゃですね。
書込番号:10367923
4点

こんばんは。
f64.nextさん
裏磐梯は、色々なポイントが沢山集まっているみたいな感じです。
まだ2度ほどしか行っていませんが、多分来年になるだろうと思いますが今度行く時は良く調べてから出かけたいです。
美術館もゆっくり見てみたいですね。
ぽんちくんさん
子供さん 七五三のお祝い おめでとうございます。
品のある作品のアップ ありがとうございます。
写真屋さんの撮影の様子・機材を含めて興味を持って読ませていただきました。
勝尾寺は見るからに由緒のある古寺の様にお見受けしました。
威厳のある観音様(間違えたらすみません)に感銘を受けました。
VWヴァナゴンさん
ありがとうございます。
また きらきら輝く湖面を見せてください。
赤い花はおっしゃるとおり、かたばみの様です。
Fシングル大好きさん
やはり、ご存知でしたね。
書き込んだ後、Fシングル大好きさんが知らないわけが無いなとは思っていたんですよ。
横から口を入れたようで申し訳ありません。
書込番号:10368389
6点

miztama07さん、お疲れ様です。
ありがとうございます。
自分にとっては白い季節になるまでの色彩を楽しむ季節でもありますので、どうしても派手めに^^;
ぽんちくんさん、ピンホールの雰囲気は良いですね^^
浜さん、リコー機はマクロレンズのようなボケ云々とはイキませんが接写も結構楽しめますよ^^
書込番号:10368396
6点


VWヴァナゴンさん
うちに近所ではカタバミと呼んでいますね。
白い花もあります。大きさも土質によって多少異なりますね。
Fさんーー取れて外れてしまったボルトなどは何処へ落ちるのでしょうか。
そのままエンジンが回っていたらどうなっちゃうんだろう。
私のバイクなどではキックギヤの歯が米粒ぐらい欠けてオイル通路を経てケースに入ったら、確実にミッションがバラバラになるな〜。
書込番号:10368671
5点

■miztama07さん
「五色沼自然探勝路」は歩きやすいですよ。天気に恵まれれば間違いなく良い色が撮れます。
但し、通常1時間ちょっとのコースらしいのですが、
写真を撮りながらですから私は5時間掛かりました。
機材は軽い方が良いです(笑)。
でも来年の今頃、この板がどーなっているかが不安・・・・・・・(笑)。
■f64.nextさん
>最近裏磐梯方面が熱いようですね
丁度見頃ですからね。
4日間とは羨ましいです。
さて、「怒涛のワンパターン」ですが本日も裏磐梯ネタです。
so-macさんも仰るとおり、紅葉は派手目が良いです。
so-macさんほどではないですが、ちょっと派手目に・・・・・・・。
書込番号:10368768
5点

GasGas PRO さん、ありがとうございます。
このカタバミは、花が3cmぐらいの大型で、花の時期も違うかな?と思い、
カタバミの仲間だと思いましたが、ちょっと自信がなかったです。
ちなみに、この花の茎をうまく抜くと一本の線が出てきて、そいつで糸きり相撲(仮名)
をやって遊びました。(最近まで…バキッ!)
>でも来年の今頃、この板がどーなっているかが不安・・・・・・・(笑)。
え〜〜たぶん、シリーズその155くらいで、 shara さんが24回目のスレ主です。
え〜〜たぶん、5DUとS5の比較レポートをしていて、「やっぱい〜〜ワ!S5!」
と言ってると思います。。。。。マジで。
書込番号:10369007
3点

so-macさん
白い幹に濃い目の赤い紅葉がキリッとしててきれいです。
私は好みの薄味で紅葉の華やかさを出したいのですが、なかなか出ません。
ko-zo2さん
深まり行く水辺の秋 ありがとうございます。
くもさんが載っているのは花でしょうか、それとも何か生き物のような、、、
パステルカラーで好みなんです^^。
sharaさん
”五色沼探索路情報”をありがとうございます。
時間の関係で前回は錦鯉が泳いでいる瑠璃沼とか言う場所でしか撮影しませんでした。
今度行く時は出来る限り歩き回ってみたいと思っています。
>機材は軽い方が良いです。
大丈夫です。必要最小限の機材しか持ち合わせがありませんのでその心配はありません^^^。
ただ三脚は担いで行きます(笑)。
書込番号:10369191
7点

■ヴァナゴンさん
>5DUとS5の比較レポートをしていて、「やっぱい〜〜ワ!S5!」と言ってると思います
かなりの高確率でこーなっている可能性が高いです。
でも移行する場合は残念ながらS5も同時売却となりますので、
「撮り比べ」はできません(笑)。
それにこの場合、S5にはない良さを追求するのが”漢”ってものです(笑)。
と言いつつ「ニコンD800が発売(発表?)」との噂を見まして、
もう少し待とうかなという気になっています。
http://nikonrumors.com/
でもこの場合、以前にも書きましたが「なんでオマエはFujiじゃないんだ」ってなりそうで・・・・・・。
■miztama07さん
>前回は錦鯉が泳いでいる瑠璃沼とか言う場所でしか撮影しませんでした
これは恐らく、探勝路の東端にある「毘沙門沼」のことだと思われます。駐車場から一番近い所ですよね?
るり沼は西端にある柳沼から歩いて15分位掛かります。
こちらのルートだとるり沼の手前には「青沼」ってのもあるんですが・・・・・・。
もし「錦鯉+貸ボート」なら「毘沙門沼」ですよ。
ちなみに東端の毘沙門沼に車を止めた場合、西端の柳沼まで歩いて路線バス(¥240)で
毘沙門沼まで戻ってくるのが一般的です。
書込番号:10369276
3点

sharaさん
こんにちは。
「錦鯉+貸ボート」+大き目の売店(レストランもあったかも)
なので記憶違いです。訂正ありがとうございます^^。
探索コースは色々あるんですね。良く検索してみます。
sharaさんの紅葉アップでもう一度行きたくなっていますが無理かもです(涙)。
書込番号:10370567
4点

miztama07さん
宮城蔵王はひどい混みようでした。
曇天でなければもうチョットまともに撮れたと思います。
夜、画像アップします。
書込番号:10370715
4点

F5で撮った写真をS5で撮ってみました。
さいきん何処にも出かけていないな・・・
不況だし・・・
あっ弟と妹と温泉にいったんだっけ・・・
でもカメラは持っていかなかった
仕事(ブログ利用)みたいな感じがしたので
でも・・・なんかとりにいきたいな
そう最近想うようになりました
自己満足のために
そうだ・・・でかけよう!!
あ・・・め・・・かよ(わらい)
でなおします。
書込番号:10370927
3点

暇なんですか?
ええそうです(藁・・・をもつかみたいです)
S*PROなんとも過去の写真シリーズ
シリーズ打ち切りのため今回がファイナルです
書込番号:10371011
3点

★GasGas PROさん、
元気だけが取り得ですから・・・
Gasさんのバイタリティには負けておられませんです(笑)
D2Hは、デジ壱始めた頃は
「高価なのに画素数少ない連写だけの報道機」・・・
のイメージしか無かったのですが
(S5Proの良さが解ればわかるほど)
このS5ProでのGasさんのHP等を通して
「LBCAST」が吐き出す何とも言えない「こく?」
に惹かれています。
(今なら、D300,D300sを選択するのが普通なのですが・・・
時々良品オークションを見つけては入札している次第です(^^;
未だ、落札出来ていませんが・・・。
★未谷さん、ありがとうございます。
>トケイ(時計)ソウっていう名
・・・ううっ、以前にも同じ「問答」をどなたかとしたような・・・
全然進歩無いLatiです
...。。(o_ _)o モウダメポ
でも、いつ見ても「どきっ」とするのですよねぇ〜これが・・・。
★ヴァナゴンさん、
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
>「キラキラ曇ってしまった」「釣りの男の子」
いい(見えない表情も)雰囲気です。
暗部の表現がちゃんと出来ているところが
「S5Pro」ですね。ヽ(^O^)ノ
走る物追いながら、中心より外してピンとり、
構図まとめるの、ちょー難しい
書込番号:10371176
4点

★かためさん、
蛋白石「opalus」←(ラテン語の方が断然良い!)の
モデルの方が気になります(笑)
★f64.nextさん、
お気をつけて行ってらっしゃいましぃ。
何だか最近「会津・磐梯」方面が忙しいですね(笑)
隊長が果たせなかった「あさらー」頂いてきてください。
★Zさん、お帰りなさい。
雲天と混みで大変であられたようですが、
ま、大好きな「写真」撮ってこられた・・・ということで。
○ですね。(^_^)v
書込番号:10371188
5点

■miztama07さん
>記憶違いです。訂正ありがとうございます
お節介でスミマセン。
行ってきたばかりで記憶が鮮明だったものですから、いらぬお節介をいたしました。
>探索コースは色々あるんですね。良く検索してみます
お節介ついでに・・・・・・・・。こちらが分かり易いですよ。
http://www.a-gr.jp/urabandai/urabandai.htm
書込番号:10371232
4点

みなさん こんばんは。
PCの画像をを整理したりテスト現像している間にすっかり暗くなっていました。
純情好中年Zさん
>宮城蔵王はひどい込みようでした。
それはそうですよ。
いよいよ純情好中年Zさんがお出ましということで、みんなが押しかけたのです。
やはり、この板の知名度はすごいですね^^^。
東北撮影行 お疲れ様でした。
アップ 楽しみです。
ななさむらいVer2さん
>自己満足のために
そうだ でかけよう!!
どんどん撮ってください。
S5は素直に、よろこんで写してくれます。
ななさむらい君(ですよね?)を連れて ^・^・^!!
Latitude1xさん
迫真のPro撮影現場実況 ありがとうございます^^。
一緒にカメラを構えているような気持ちでした。
sharaさん
>お節介でスミマセン。
とんでもありません。
次回の時記憶違いの変なところに行って ”鯉がいない”となるかも知れません(笑)。
こちらこそ助かりました^^。
「裏磐梯五色沼案内」 ありがとうございます。
早速お気に入りに登録させてもらいました。
また よろしくお願い致します。
書込番号:10371714
6点

> やはり、ご存知でしたね。
すんません。年齢を誤魔化そうとしました \(`o″)バキッ!
> 取れて外れてしまったボルトなどは何処へ落ちるのでしょうか
『エルグランド インマニ』で検索すると、幾つかのHPが見つかりますが、
その中の記述を見ますと、燃えてなくなるそうです・・・・・恐るべし
メーカーは認めるも、リコールをかけずに、保証延期で誤魔化しました。
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info0005.html
> 「なんでオマエはFujiじゃないんだ」ってなりそうで・・・・・・
何やかんや言って、この板に集まっている方の多くは、
フジの画に惚れているも、おでこには『Nikon』が好きで、
気が付くと皆さんニコン機を買っていて、でも、ニコン板が嫌いで、
この板でワイワイやっているような・・・・・
書込番号:10372025
6点


> でも、S原さんはCに行くのね^^;
あっ、私もそうなるかも? \(`o″)バキッ!
書込番号:10372332
4点

nic-o-cinさん 、こんばんは。
2009/10/26 20:15 [10372136]の左側2枚の写真は私などには面白いですけどね。
やっぱー、定番物の方が良いですか。
そう言えば、先頃はキャノンの G10を上手く使ってらっしゃたですね。
当時はニコンよりも S5の色に近いとか、、、仰っていたような〜
私も G10はデジ一に近い画像を作ってくれると思っています。
D700は 5DUに較べて感度はトントンですけど、画素数は少ないから
余裕があるのかな〜、そう言えばソニーも。
書込番号:10372389
3点

Latitude1xさん、その40お疲れ様でした。
写真を貼れなくてゴメンナサイ、そのころは紅葉しか撮ってなかったもので。
miztama07さん、その41お疲れ様です。
ようやく紅葉以外のネタができました。
書込番号:10372404
6点

>>そう言えばソニーも。
ソニーは画素数が多くて感度が少ないんでしたっけ
つまり、両方は無理なんですね。
書込番号:10372433
4点

■miztama07さん
>また よろしくお願い致します
撮影地関連の情報はたくさん欲しいですよね。こちらこそ宜しくお願いします。
■Fシングルさん
私は特別”ニコン”じゃなくても良かったんですよ、ホント(笑)。
FUJIにこの身を捧げても良いと思っていたんですが、
FUJIがそーではなかったみたいで・・・・・・・(涙)。
書込番号:10372631
3点

こんばんわ。
shara さん、どうもです。そう、C機購入時にS5売っちゃうのよね〜〜。
でも来年の春、いや、初夏になるとまたS5買っちゃてるのよね〜〜。
ナゼかって?・・・…だってS5だもん。
というわけで、道端のよくわからない花です。
書込番号:10372730
6点

■ニックさん
>でも、S原さんはCに行くのね
今日、いつものキタムラに「売却品リスト」と「購入希望品リスト」を渡してきました。
明日、FAXで各々の合計金額が届きます。
この金額次第でイクかどーかを更に検討します。
今回、肩に食い込む機材を担いで五色沼を歩いて来たのですが、
・S5→5DU
・DX17−55→EF24−105 F4
・VR70−200→EF70−200 F4
に変えると重量が815gほど軽くなります。
開放F値は1段暗くなりますが、これはタムロン180mmマクロ1本分にほぼ相当します。
これは軽い!
フルサイズ・高画素に対応する手軽なレンズのラインナップがあるのも魅力に感じます。
ニコンはD700xとかD800になってもレンズは「重い」・「高い」ままでしょうかね?
まだ迷いはありますが、FUJIのニコン筐体が絶望的な今、
本家ニコンも私的には”ちょっとなぁ”と言う感じです。
この件を何回も書いてきて、本当に感謝しているのはこの板の皆様の優しさです。
他の板なら「グダグダ言ってネ〜でさっさとイッチャえよ」で終わりですからね。
本当にありがとうございます。
■Fシングルさん
>あっ、私もそうなるかも?
イク時はいっしょ・・・・・・、ウフっ(笑)。
■ヴァナゴンさん
>でも来年の春、いや、初夏になるとまたS5買っちゃてるのよね
意外とFUJIのμ4/3機に20mm位のパンケーキレンズを付けて、
子供とディズニーランドに行ってるかも・・・・・・(笑)。
書込番号:10372846
3点

レンズが好きさん こんばんは。
ありがとうございます。
今まで一、二度仕事の帰りに近くを通っただけですが
白川郷は一度ゆっくり行ってみたいところの一つです。
存在感のある萱葺きの建物と村落の風情が心に残るだろうと思います。
紅葉の写真ですが、、、。
書込番号:10372924
3点

sharaさん、ども。
s5の販売でしたか、製造でしたか、「中止」はフジのサイトで見ました。
でもまだ後継機がでないと決まったわけでなく、もうちょっと待ちましょうよ。
フォーサーズが出るとしてもapsc以上が出ないと決まった訳でないし。
sharaさんが本気で言ってるともおもいませんが、言ってるとホントに
なっちゃうこともあるし。
sharaさんの想いは古森に伝わっているとおもいます。
なんて、sharaさん説得するのも自分に言ってるのと同じなんですけどね^^
sharaさんの想いはみなさん感じていることだろうし、自分も同じです。
まだ3年は経ってないし、、、^^;
ニコが新機だせばD700ボ、くれるとおもいますよ^^
はっ、はやまるんじゃあ、ない^^ どんっ、、、\(`o")バキッ!
書込番号:10373019
2点

miztama07さん、
どうもです。(完全に出遅れてしまいました...^^;)
あいかわらず貼るものがなく、すみません。
皆様のお写真をひたすら楽しませていただきます。m(_ _)m
sharaさん、
計画されている買い替え作戦では「絵」として画素数以外スペックダウンになりませんか?
5DUでフルサイズのメリットを生かすのでしたら、EF24−105 F4と
EF70−200 F4では我慢できなくなると思いますよ。
間違いなくEF24−70F2.8とEF70−200F2.8が欲しくなると思います。
ボケのお得意なsharaさんなら100%確実です。
(と、脅してみたりする...)
書込番号:10373177
3点

S原さん、こんばんは。
正直オラもCに興味はあります。
Nにこだわるのは、最初に手にしたのがN機だからでフィルム時代の名機の幻想が今もあります。
機体の信頼感はその系譜による類推だけで、他社の一眼は他人のモノをちょっと触ったくらい・・・良し悪しの判断はできないです。
それに溜まったFマウントレンズをご破算にはできませんから、ズルズルNに期待しているだけです。
S原さんのように全てご破算にする勇気と言うか、乗り換えによる煩わしさに耐えれる気がしません^^;
一台C機を買って標準ズームを付けてみようか・・・・というチョットした浮気心はありますが、本気になったら怖いのでやめてます。
もしC機に行かれたら、オラがS5を捨ててもいいと思わせるような作品上げてくださいね。
それによってはCに・・・(バキッ
話は替わりますが、価格comさんはこの板の行く先どうするんでしょう・・・・
S3以下の販売終了品の板はありますが(PCからの行き方がわからないけど^^;)S5があっての存在だと思うんですが、S6が無いんだから・・・・・・
書込番号:10373236
3点

よけいなお節介ですけど、、、(笑)
もっともS5の特質を出している(高い彩度でも薄っぺらになりにくいSRハニカム)S原隊長の5D2の画像も見たい気持ちは多いにありますがロレックスを質に預けてでも5D2+レンズ1本買ってS5を残しキャノンになれてからS5売却のほうが、、、、、、、、
今、景気が底のようでレンズやカメラは下取り安いと思うしS5は生産中止なのでこれから価格が上がる可能性もあるんじゃないかなと。
S5の解像感は良いレンズでシャープを上手く掛けると(http://www.swtoo.com/photo/nik/sharpener-pro/review/)
もともと輪郭強調が弱くデータ耐性があるだけに解像感はなんとかなるし、
あと3年は画質面ではS5で大丈夫だし、、、、、それはそうとデジタルフィルム(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010328/yamada.htm)どうなったかな。
Fさん、明日CS4が配達されるので、あの貴重な情報入力してみようと思っています。
書込番号:10373247
3点

■Cuculusさん、毎度どもです
>後継機がでないと決まったわけでなく、もうちょっと待ちましょうよ
μ4/3の発表が来年のフォトキナだと言う話ですから、
その辺りまでは様子見でもいーかなぁとは思っています。
しかし3年待って「この仕打ち」ですから、
ちょっと暴走してます(笑)。
>sharaさんの想いはみなさん感じていることだろうし、自分も同じです
多少なりとも同じことを感じている方が多いので「とっとと行っちゃえよ」と
言われずに済んでいるのかなぁとは思ってました(笑)。
>はっ、はやまるんじゃあ、ない^^ どんっ、、、
どわぁ〜、落ちたぁ〜・・・・・・・・・・・。
P・S:先週の遠征で2日目に行ったのが、こともあろうに「観音沼」(笑)。
洒落になってない?
書込番号:10373277
3点

みなさん、今晩は。
GX200とS5Proで同じような風景を撮影しました。条件は少し違うということと、GX200はノイズ処理OFFで、S%Proはノイズ処理ONでしたので、直接の比較はできませんが、どうもGX200はノイズが多い感じです。
この半年ほど、GX200で遊び、新しいデジイチ購入の誘惑から逃れようと思います。そのうちに、NやCから気に入ったデジイチが出るかも知れませんし、ひょっとしてFujiも何か出してくれるかも知れないと大いに期待して待ちます。それにしてもコンデジ(GX200)は面白いし、手軽だし、気楽。気がついたときにポケットから出して一撮。
書込番号:10373498
2点

BONNOU108*10さん こんばんは。
とんでもありません。
皆さんの作品をごゆっくり楽しんでください。
miztamaも Cuculusさんや BONNOU108*10さんに一票入れたいなみたいな気持ちです、、、
超初心者なのに、 sharaさん スミマセン。
書込番号:10373543
2点

Cuculusさんへの返信をしている間に、皆さん、こんなにも・・・・・・。
私ごときの戯言にお付き合いいただき感謝です。
■BONNさん
>ボケのお得意なsharaさんなら100%確実です
そーなんでしょうかね〜。
重量でニコン比20gアップ。金額で計画比15万アップします。
上を見ればキリがないですよね〜。ちょっと無理っぽいな〜。
明らかに違いますかね?
■ニックさん
>もしC機に行かれたら、オラがS5を捨ててもいいと思わせるような作品上げてくださいね。
>それによってはCに・・・
もし行っちゃった暁にはそれ位の写真は撮って見たいものですが・・・・・・。
ひょっとして”人柱”?(笑)。
>価格comさんはこの板の行く先どうするんでしょう
現在、S5の登録店舗が19店。これがゼロになった時が”その時”でしょうか?
■オロナインさん
>もっともS5の特質を出しているS原隊長
最大級の賛辞ですね。ありがとうございます。
>5D2+レンズ1本買ってS5を残しキャノンになれてからS5売却のほうが、、、、、
実はref.16610は30万位で売れることを本日確認してきました。
5DU+EF24−105のレンズキットは32万位ですから、
現実的には最良の策と思われます。
ただキタムラも商売ですので、「まとめて高く買うから、まとめて買ってね」という感じなんです。
う〜ん、どーしよう・・・・・・。
書込番号:10373607
1点

私はアンチS5Proみたいに思われがちですけど5DUを買った後もS5は残しています。
互いに良いとこあるでしょうから併存出来れば、、、工夫しだいで。
ひょっとすると、Gレンズもアダプターで使用可能かも知れないですよ。
そうすればS5のボディだけの問題です。
中古で出してもそんなに高額には、、?
私はニコンマウント、一本も持って無くて S5Proに来たのですが
EFの85/1.2とか300/2.8、20-35/2.8、100/2.0、200/2.8 などを処分して来ました。
まぁ、あまり使わないからですけど、、、
5DUを買ってからはEF28-75/2.8usmを処分、タムのA09にしました。
70-200はキャノンの場合、F4がF2.8に劣らないくらい評判が良いですよ(軽いこともあるのですが)。
尚、ボディは5DUがフルサイズ機の中で一番軽いです。
はまってますさん
こんばんは。
>それにしてもコンデジ(GX200)は面白いし、手軽だし、気楽。気がついたときにポケットから出して一撮。
そうですよね。手軽、気軽ってのは良いですよね。
実際、撮ってナンボですから . . .
私もキャノンはKissNと5DUしかないですからKissX3購入を迷っています。
まぁ、5DUを使い込む方が先かな〜と思いますがね。
KissNで撮ってた時の方が良い画像が多かったみたいな気もしています。
書込番号:10373651
3点


書き忘れました。
>というわけで、道端のよくわからない花です。
オロナインさんのは、「開く前の彼岸花」ではないでしょうか?
■ko-zo2さん
>70-200はキャノンの場合、F4がF2.8に劣らないくらい評判が良いですよ(軽いこともあるのですが)
>ボディは5DUがフルサイズ機の中で一番軽いです
この辺りも今回5DUに惹かれている要因のひとつです。
書込番号:10373693
2点

> 価格が上がる可能性もあるんじゃないかなと
フジのデジイチ全般そうなるんじゃないかと予測してます。
> 「まとめて高く買うから、まとめて買ってね」という感じなんです
ショップの常套な言葉ですね。
キタムラの買い取り価格は安いですよ。
概ね店頭売価の1/3以下です。
ヤフオクだと1/1で売れます・・・・・って、買い取り勧めてどうする \(`o″)バキッ!
年寄りって、すぐに「売らずに持ってろ」って言うんですよね。
私も、それでレコードを売らずに持ち続けたんですが、
今の正直な気持ちとして、持ってて良かったと思ってます。
フジのデジイチが無くなっても、それは時代が解決すると思います。
その時間差を埋めるべく持っていた方が良いかな〜・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:10373850
3点

>「開く前の彼岸花」ではないでしょうか?
家元隊長、わざわざありがとうございます。そのようですね。
S5なら花にあわせますがD70なんで地面にピンをあわせました。
5D2もなんかやらないとS5の画像にはかなわないと思います。特に花は。
おどしかよ(笑)
書込番号:10373896
2点

VWヴァナゴンさん
名前のわからない草。、、、、庭に生えてる草。夏から秋まで元気に咲いていますね。
地面から10〜15センチ。
添付写真の機材はfujiではなくてNikon CoolPix 990。
実質300万画素に満たないコンデジだが、私にとっては名機です。
フジと交換で他メーカーにするのではなくて、イロイロ持っててもイイんじゃないでしょうかねえ。
どうせ年月が経つと全メーカーが手元に集まって来てしまう。
どの道具もそれぞれイイトコあるしね。
被写体に最適なボディとレンズを組み合わせるという道具選択からすると、
もっと自由でよいかもね。
Fさん、インマニのビス、だいたい解りました。
それにしても燃えてしまうもんですかね?、、なんか心配だな。
燃焼室は火薬が燃えるときほどの高温にはならないだろうし〜。
書込番号:10374276
3点


深夜の撮影会
舞
踏
会
こんな時間に写真撮ってなにしてんだろ?俺
いまはどんなふうに撮れるのか練習中です
オロナインさんのどんぐり製造機みたいに撮ろうと三脚をとってみましたが・・・このようなときは四方の影を打ち消した方がよのでしょうか?
書込番号:10374334
1点

連休なので油断して寝てしまいました。変な時間に起きちゃいましたな。
■Fシングルさん
>フジのデジイチが無くなっても、それは時代が解決すると思います
先日も書きましたが、「FUJI難民のキャンプ」ですね。
これが何年後にどこから出るか?5DUがそれに成り得るのか?
■オロナインさん
>わざわざありがとうございます
お節介のお礼にお節介してみました(笑)。コレ位わからないハズないですもんね。
>5D2もなんかやらないとS5の画像にはかなわないと思います。特に花は。おどしかよ
オロさんのおどしは○○組のおニー様のおどしよりコワいです(笑)。
FUJIからフルサイズ機が出た場合、
標準ズームとセットで買うための購入資金としてref.16610は売却するつもりでおりました。
今回はこの資金で一先ず「5DUレンズキット」を購入して、
「S5関係オール残留」が良いような気がしてきました。
標準ズーム(とDXレンズ)以外はアダプターで使えれば撮り比べもできるし・・・・・・。
大騒ぎしたあげくこの結論じゃFUJI以上の「根性なし」と言われそうですが、
これが一番現実的な線ですかね?防湿庫にはもう入りきりませんが・・・・・・(笑)。
■GasGas PROさん
>被写体に最適なボディとレンズを組み合わせるという道具選択からすると、もっと自由でよいかもね。
アドバイス、ありがとうございます。
なにぶん素人ですのでカメラに投資できる金額も限られておりますから、
標準・望遠のズーム、マクロ、魚眼を揃えるには「全とっかえ」しかないかなぁと
考えていた次第でして・・・・・・。
キタムラの見積もりを見て、もう少し考えてみます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:10374600
1点

sharaさん・みなさん、おはようございます。
F苦情→C とならずに、安心しました。(やはりお若いです?。私なんぞエネルギ-というかマネ-がありませんので、その願望があってもできません。)
*それよりも--
以前、Zさんが”この欄がいつまで続くのか--”と言われていました。現実になりそうで--。寄生できるヤドカリ(宿主)見つかるか--というより、お願いいたします。
正攻法
1.どなたかに”S*PRO愛する”ウェブかプログを立ち上げていただく。
2.写真の貼れるミクシ-みたいなところへ会員移動する。
3.既存の1<どなたか>の所へ押しかける。
やや姑息法
1.フジのコンデジカメ欄でそれを貶めることなく比較写真としてはる。
”コンデジ頑張ってるね”論調で--。
2.最大公約数Nレンズ欄で−3回に1回くらい、そのレンズのものをはる。
無節操法
1.どなたかが所有されている大判・中判カメラ欄に、”やはりちょっと負けるね”の論調で、その欄の盛り上げに協力する。
毎度、他力本願で愚策を考える未谷4610でした。
書込番号:10375007
3点

sharaさん
お早うございます。
こちらは3日ぶりにすがすがしい青空が広がっています。
私もこれからもっともっと頑張ります。
書込番号:10375181
2点

■未谷さん
>F苦情→C とならずに、安心しました
まだどーなるかは流動的ですけどね。
オロナインさんの案が一番現実的で安全なような気がします。
>Zさんが”この欄がいつまで続くのか--”と言われていました
数々の妙案(?)に大笑いしてしまいました(笑)。
しかしマジで移住先を考えておかないといけませんね。
■miztama07さん
こちらもすっかり良い天気です。風が残っているので接写には不向きかな?
今日は一日、現像とプリント三昧の予定です。
書込番号:10375509
2点

皆さん、こんにちは
>今日は一日、現像とプリント三昧の予定です
早速やってます。
毘沙門沼まで戻ってきたら天気がすっかり良くなっておりましたので、
「さわり」の部分だけ撮り直しました。
紅葉は逆光に限ります(私見ですけど)。
書込番号:10375882
5点

引き続き失礼いたします。レス数、無駄遣いしてスミマセン。
現像が中津川渓谷に到着いたしました。
渓谷に降りる階段の途中はまさに「紅葉の宝石箱」の趣。
逆光に照らされて光り輝いておりました。
でもその前に上を見上げてみました(笑)。
フィッシュアイとDX17−55の広角域です。
書込番号:10376357
5点

★miztama07さん、
スレ主管理お疲れ様です。
もうそろそろ「100」近くですね!
一度言い出したら、結構頑固な★隊長のこと、
何とか軍曹や皆さんのお力で「Nマウント総ざらえ」
免れたこと、内心「ほっ」としています。
[10375882]の
「日差しをいっぱい浴びた紅葉」と
「深い色の蒼い湖面」と
「ゆったりと時間が流れるボート」
美しいその場の情景が蘇るようです。
また、[10376357]の
葉一枚々の「表現豊かな色乗り」と
「幹の柔らかなでもしっかりとした表現力」
隊長の技量もさることながら、
この表情豊かに表現出来るのは・・・、
もうご存じのこと、唯一「S5Pro」だけですよね。
余談ですが、仕事柄「Canon」のとある部署と仕事上の取引
(残念ながらカメラ部門じゃないです)有りますが、
なんと「N」と「C」ユーザー比は、「5:1」かそれ以上です。
「D700やD300に買い換えちゃった、の声は良く聴くのですが、
5DUとか7D,50Dとかは余り聴きません・・・」
何故かは解りません。
それと、[24-105mmF4]は、[5DU]の能力に応えられるのか?
ちょっと、怪しい印象を受けてます。
(以前、旧5D+24-105mmF4拝借したときに「んっ?」って感じました・・・。)
★オロ軍曹、
>デジタルフィルム
・・・夢のような話です!
これをフィルムメーカー各社と、
カメラメーカーと組んで実現していただいたら、
(デジ壱も?)一生もんですよね・・・。
何とかオロナイン軍曹が「Fujifilm」に
働きかけて貰えませんか・・・
(先ずは[V]と[P]と[A]から)
「光学・機構部」はカメラメーカーに、
「感光・画像部」はフィルムメーカーに・・・。
餅屋は餅屋だと思うのですが・・・。
書込番号:10377058
5点

Latitude1xさん こんばんは。
ありがとうございます。
お世話になっております。
”シリーズ その40” 遅ればせながら お疲れ様でした。
当初 ”次回”に名乗りをと考えていたのですが、いつしか今回担当になっていました(笑)。
”41”はもう少し惰力走行が出来ます。
何方か都合の良い方が現れるまでこのまま走り続けますのでよろしくお願い致します。
”次回”は、何か特別企画で短期イベントを組んでやるのもいいかな等とも考えています。
書込番号:10377506
2点

> これが何年後にどこから出るか?5DUがそれに成り得るのか?
ハードやソフト面の進化ではなく、我々の眼が変わっていく?
気が付いたら、5年後辺りに「キヤノン最高〜」って言ってるかも?
私は銀塩の画を忘れかけてるモン・・・・・ \(`o″)バキッ!
Gsさん、本日ディーラーに交換エンジンが届き、
代車の交換(moco⇒tida)もあって、分解された車を見てきました。
カメラを持っていきましたが、さすがに情けない姿で撮れませんでした・・・・・
cp990は最高ですよ。
現在はありませんが、990も995も使っていました。
私が始めてデジ画に質感を感じた名機です。
いまはF710を使ってますが、990も買い戻そうかな〜
書込番号:10377585
2点

sharaさん、こんばんは^^
ちらっと見ただけなので詳細は分かりませんがカメキタでデジタル一眼/交換レンズのレンタルサービスは始めたようですf^_^;
レンタル料金にもよるかと思いますが
コレならマウント変更前に実試写も叶姉妹かなと^^
書込番号:10377656
3点

皆さん、こんばんは
■miztama07さん
100レス突破ですね!お疲れ様でした。
写真もケッコー貼りましたが、それ以上に戯言が多かったですね。スミマセンでした。
■分隊長
お褒めの言葉、ありがとうございます
って単にS5の性能の良さをアピールしただけでしょ?(笑)
■Fシングルさん
>気が付いたら、5年後辺りに「キヤノン最高〜」って言ってるかも?
時間の経過とともに嗜好も少しずつ変わっていきますからね〜。
技術的なブレイクスルーも期待できるかもしれないし・・・・・・。
モデルチェンジの度の買い換えるわけには行きませんが、
写真を続けていく限りは期待をしたいです。
■so-macさん
>カメキタでデジタル一眼/交換レンズのレンタルサービスは始めたようです
私もチラッと見ました(笑)。
とりあえず一部店舗でスタートして、来年には全店展開みたいです。
さて、作例は中津川渓谷に降りる途中です。まさに「錦秋」の趣です。
書込番号:10377971
3点

皆さん こんばんは。
暖かい作品や華やかな作品などでにぎやかになっています。
ありがとうございます。
このS*Proスレが何かの形で残せるようにちえをだしあって、何とか続けて行きたいものです。
sharaさん
毘沙門沼そして中津川渓谷の紅葉 すごくきれいです。
ありがとうございます。
Fシングル大好きさん
エンジンはこれまで以上に快調になるはずです。
書込番号:10377973
3点

こんばんわ。
例の一件で私のボロオーディオもカスになっちゃったんで、中古のアンプと
CDデッキを買ってきました。
スピーカーは、昔乗ってたプリメーラに無理矢理付けていたFOSTEXのスピーカーです。
圧倒的にこのデザインが気に入り使ってましたが、今回、ヘンなものをスピーカーの箱に
使ってみました。音は・・・…50点。
でも、ちょっと工夫すると色々音が変わるので、オモロイです。
ジャズっぽい曲なら70点かな。
書込番号:10378117
3点

sharaさん
ありがとうございます。
>戯言が多かったですが、、、
いいえ、そんなことはありません。
又、sharaさんのS5の絵が見られると思うと嬉しいです。
中津川渓谷の紅葉の作品は美しさの中に力強くsharaさんのお人柄が出ている様です。
書込番号:10378121
3点

sharaさん、こんばんは。
上の錦秋、名付けて”京都仕立て”とさせていただきたいとおもいます。次なるは”お台場仕立て”=どんな色調か楽しみにしています。
F死なら、里のN家より後添えを--というより、それしか手がない私ですが、Fシングル大好きさんまでも−−新C家に婿入り--UUNですが、元Fを呼び戻される、Fシングル大好きさんのことですから、C家になじめそうもないのではないかという、私の推測です。Fシングル大好きという名前=非常に奥深〜く考えられていますね。
書込番号:10378338
2点

皆さん、こんばんは
この度のFUJIの発表(一部非公式なものも含)を受け、
長期に渡りウダウダと私見を書きつつ皆様から様々なご意見を頂戴いたしました。
ここでひとつ結論を出しましたので、けじめとして書き込ませていただきます。
1:5DUはEF24-105mm F4L IS USM とのレンズキットで導入する
2:S5及びFマウントレンズは残留
但し、5DUの導入時期は未定。D700xの動向を見てから時期を決める。
D700xの導入の可能性も有。
もし5DUを購入した場合、Fマウントレンズの内、稼働率の低いものは
EF70-200mm F4L IS USM の購入資金に充てる。
S5は耐用年数が来たら手放す。
以上
って意気込みの割にはグレーゾーンの多い”けじめ”ですが、
金銭的になるべく無駄の出ないようにしないとならない台所事情・・・・・・・(笑)。
こんなところで一段落とさせてください。
「ニコン本家もちょっと・・・・・」と思っていたのですが、
無駄を省く意味でもD700xが出ればそれも選択肢に含めたいと思います。
D3が出てからD3xまでが1年ちょっとですから、D700xも年内に発表があっても不思議ではないところまで来てますので・・・・・・。
色々とご意見をくださった皆様に御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
書込番号:10378547
2点

■miztama07さん たびたび失礼いたします
>紅葉の作品は美しさの中に力強くsharaさんのお人柄が出ている様です
お褒めいただき恐縮ですが、私の人柄の中に「力強さ」は欠片もございません(笑)。
もしホントに力強かったら、今日辺りFマウント全て売り払ってさっさと5DUにイッテるハズです。
■未谷さん
>名付けて”京都仕立て”とさせていただきたいとおもいます
これまた”肩書き”を頂戴しまして恐縮ですが、
京都の紅葉ってもう少しあっさり上品なイメージが・・・・・・・(笑)。
インパクトは負けてないと思いますけどね(笑)。
書込番号:10378655
3点

miztama07さん、こんばんは。
あまりこっちに来れなくてすみません^^;
まだ60レスくらいだと思っていたら100を突破してました(ポキッ
この100レスはS原さんのFUJI離脱宣言(大げさかな^^;)に端を発し、今後の自分の身の振り方とか、デジ一の進化について考えさせていただきました。
オラがここへ来たのは、単純にS5の色が素晴らしいと思ったからです。
今はこの画質が自分のスタンダードになり、最初の感動を忘れかけていました。
人間の欲望は際限ありませんね。
ときどき他のカメラの作品を見ても、まだS5の色(だけじゃないけど)を超えるものにお目にかかっていません。ニコンで努力しても超えるものが撮れません。おそらくどこのメーカーでも同じ結果だと思います。
だからまだコレでいいです。
どこが作るかわかりませんが、いつかS5を超えてくれるものが出るとは思っています。
Fマウントを捨ててもいいと思えるカメラまたはシステムに出会えたなら、それはそれでとても幸福なことです。
オラの場合、その時こそがS5との決別になります。
書込番号:10378890
3点

> エンジンはこれまで以上に快調になるはずです
最近、とても6発とは思えない振動が時々出てたんですよね。
ま〜、しばらく乗れないのは残念ですが、買って5年が経ちますし、
また新車相当の静けさになってくれれば良いかな?
ヴァナゴンさん、こういう趣味があったんですね。
私はFEシリーズの紙臭い音が大好きです。
FOSTEXサイコ〜、CORALは線が細すぎ?
> Fシングル大好きという名前=非常に奥深〜く考えられていますね。
何にも考えていなかったりして \(`o″)バキッ!
HNを起こしたときは銀塩比率が多かったせいか、
モノの性能は『価格なり』と信じていた時期でした。
デジになって価格によらないモノ選びを学びました・・・・・
sharaさん、ニコンのFやF2の修理は、ニコン社よりも
ニコン技術者OBの作った会社が最も技術力があります。
大丈〜夫、大手の全てがデジデジ化した画に向いたら、
フジの技術者が立ち上がって、自動車でいう『光岡』
みたいに少数ユーザー対象の会社が出来ます。
例えは変わりますが、自分の年金が現行の半額になっても、
そうなったらそうなったで成り立つ世の中が出来上がる?
それが世の中かな〜って思ってます。
おやすみなさ〜い
書込番号:10378985
2点

ななさむらいさん、がっちりした三脚買いましたね。山で熊に遭遇してもこれで戦えます。 バキッ
>四方の影を打ち消した方がよのでしょうか?
どんぐりはトレペを天に貼ってストロボをトレペ越しに一灯あてています。太陽が雲で遮られた曇り日の光ですから影はあまりでません。
撮るものにもよりますが大体は斜め逆や横からストロボ一灯あててレフ板で暗部を
おこすのが奇麗に撮れると思います。
分隊長
>働きかけて貰えませんか・・・
ムリムリ、せいぜい化粧品のサンプル貰って帰還できれば上々で、へたすりゃ威力業務妨害で格子部屋でお泊まりであります。
Fさん、
CS4、価格.コムの最安店で買って今日来ました。
帰宅したばかりなのでこれからインストールです。
書込番号:10379158
0点


■ニックさん
>この100レスはS原さんのFUJI離脱宣言(大げさかな^^;)に端を発し・・・・
お騒がせ致しました。その割りに平凡な着地でスンマセン。
でも自分的には一時はどーしよーか途方に暮れたのも事実です。
大袈裟でもなんでもなく、「完全離脱」するつもりでいましたからね。
ニックさん始め、皆さんからのご意見がなければ、まさに今日「作戦決行」していたはずです。
書込番号:10379416
0点

Zさん、
>どこにインストールするんですか?
とりあえずめんどうだからCDプレーヤー中入れたらDVDなんで出てきちゃいました。
オマ毛以外なるほど、 勉強になります。
BONNさん、 めざしでいっぱいやりたくなりました。
書込番号:10379597
1点

BONNさん・オロナインさん
>めでたし、めでたし
>めざしでいっぱいやりたくなりました
大変お手数をお掛けいたしました。
ご意見を基に計画を一部変更させて頂き、上記の様にいたします。
但し書きに
>S5は耐用年数が来たら手放す
としましたが、
これは”次の機種(5DUかD700x ?)でイケるメドがたった時点でもOK”と致します。
何れにしましても、”ここ数週間”での鞍替えはなくなりました。
お二方には本当に感謝しています。ありがとうございました。
お騒がせしましたので、せめてもの償いに”その42”、務めさせて頂きます。
異論ございませんでしたら28日(水)の夜、遅い時間にスタートします。
今の私は紅葉ネタしかないので、Zさんのスレと被っちゃうので予めご了承ください。
書込番号:10379832
1点

皆さん お早うございます。
VWヴァナゴンさん
オーデオもお好みなんですね。
FOSTEXのスピーカーは懐かしいです。
昔、ちびっこぎゃんぐといわれたFE103を手製のブックシェルフに入れて楽しんだことがあります。
今は仕事用車の頭の上に、配管用のビニールエルボにセットしたカースピーカーを取り付けて聞いています。結構聞けるのが面白いです。
nic_o_tinさん
私はこのスレで階調整豊かな味わいのある画像を目にしてS5に関心を持ったのが始まりでした。
特に意識はしませんでしたが発色のよさも多分に影響していたのかも知れません。
>人間の欲望には際限がありませんね。
大いに結構なことです、そこに発展があります^^。
純情好中年Zさん
東北行の作品を拝見いたしました。
ありがとうございます。
鳴子方面に行かれたんですね。
私はそちらの方は思い付かずに、見当違いのコースを考えていました。
次期シーズンには私も参考にさせて頂きます。
本当にお疲れ様でした。
姓はオロナインさん
お世話になっております。
私は手酌とは、スレ主の心得を言っているのだと思っていましたが書き込まれたスレを見てどのように対応するのかを表しているのではないかと、ここに来て思いつきました。
そう考えると納得がいきます。
sharaさん
>”その42”務めさせて頂きます。
よろしくお願い致します^^。
皆さん
”シリーズ その41”も大詰めになりました。
皆さんには色々お世話になりましたが,sharaさんの”シリーズ その42”が始まり次第閉めさせていただきます。
Mr.あえらすさん
ブログを拝見させていただきました。
カワセミくん達が恰好いいですね。 ありがとうございます。
書込番号:10381034
1点

↑で Latitude1xさんが新しい形でスレを起こされていますね。
気付くのが遅すぎました。
書込番号:10381628
1点

miztama07女史さん こんにちは。
その41お勤め上げお疲れ様でした。マメな返信に誠実なお人柄があらわれていると思いました。お写真も眼の前の風景を気負う事無く写しとめられて、清々しい気持ちになりなした。自然体の感じが致しました。素晴らしいですね。
隊長 こんにちは。
何処へも行っちゃ嫌ですよ。
何はともあれS5Proならではのシャラレッド、まだまだ見せて下さい。期待してま〜す。
落葉が進んできて、寒くはなってきましたが、今日は穏やかな天気の一日でした。
今朝の写真貼らせて下さい。
書込番号:10382006
2点

千尋雷蔵さん こんばんは。
お陰さまでなんとか終点にたどり着く事が出来ました。
過分な評価を頂きまして面映く思っております^^。
そちらは白鳥がいっぱい飛び交っている事と思いますが、又撮られましたらどこかにアップしてください。こちらの近くの白鳥飛来沼は何らかのアクシデントで餌になるマコモが全滅で、あと数年は無理な様子です。
書込番号:10383068
1点

miztama07さん、スレ主お疲れ様でした。
Latitude1xさん、コメントありがとうございました。
石が飾ったのはモデルさんです。残念ながら恋人とか彼女とかではございません。
顔がはっきり分かる写真は出さない約束ですので、これで。
書込番号:10383292
1点

mizさん、お疲れさまでした。そして申し訳ございません。
手酌とは、宴会でお酌して回るのは大変だから気を使わず勝手に飲めということでスレ主さんがレスに反応せずかってにレスを書くということなのです。Fさんが言い出しっぺですが的をえていますよね。
書込番号:10383788
2点

姓はオロナインさん こんばんは。
そのような意味合いがあったんですね。
私としてはどうも年甲斐もなく宴会とか人様の集まるところとはトンと縁の無い生活を送ってきたものですから、考えが及びませんでした。
そういう事ならばもう少し余裕を持ってスレ主がやれそうな気がします^^。
かためさん こんばんは。
なんか失礼なことを書いてしまったようでスミマセンでした。
これからも皆さんの心を和ませるような作品をどんどんアップしてください。
書込番号:10384170
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





