


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
いよいよ紅葉も終わりに近づいていますが
最後の力を振り絞って撮ってまいります。
この画像は昨年撮ったものですが、次は今年撮
ったもんを貼ります。
100レスで行きます。
富士フィルム万歳!!
書込番号:10537491
4点

Zさん、今晩は。
関西は、この週末が最後かもしれません。消化不良だなあ・・。
関西地方に来られるときは、声をかけてください。
○○○万歳!! ○に入るのはカタカナです。最近購入したコンデジのメーカーです。
書込番号:10537642
4点

純情Zさん、どうもです^^;
コレまでと今年の紅葉を総括して?アップします!
要は今年のみならず、Sproのみならずのただの過去写アップです\パキっ
書込番号:10537665
2点

純情好中年Zさん、こんばんは。
よろしくお願いいたします。
2年前のものですが--夏に”秋が楽しみ”と書いた寺のものです。
早速のレベルダウン、申し訳ありません。(絵だけ見ているので、機種は?です。=貼ってからみるという--。)
書込番号:10537682
3点


■Zさん、こんばんは お疲れ様です。
先発ピッチャーが途中でライトに回って、最終回に再度抑えで出て来た感じですね^^
ニックさん、セットアッパーの大役、お疲れ様でした。
>100レスで行きます
アッと言う間に終わっちゃいそうなので、過去ネタから貼らせていただきます。
Zさんにもお馴染みの六義園です。
>富士フィルム万歳!!
5DUは貼れない^^;
書込番号:10538125
3点



はまさん
若いからすぐ浮気しちゃうんだから〜。
でもいいアングルで撮ってますねぇ〜。
季節もんは『旬』が難しいっす。
『こっち』に来た時は是非御尊顔を拝見したいです。
SO御大
もっといいのあるでしょ〜。パキッ!
4枚目なんか、いいですね。
何を撮っても上手いよね。!!!
脱毛っす。
未谷4610さん
いいの撮ってるじゃないですか。
二枚目、工夫すれば凄いのになったかもです。
VWヴァナゴンさん
渋いの撮りましたね。^^
おいらも、モミジの絨毯を撮ってみたいです。
ko-zo2さん
意図的に弄りも有りだと思います。
あっ ライディングに拘って撮ってますね。
sharaさん
二枚目はsharaさんの感性(性感?)ですね。
5DUで六義園、楽しみですね。
ギンナン爆弾、要注意です。
GasPROさん
こちらこそご無沙汰しております。
桜の葉も良い被写体ですね。
友人が、滝桜の紅葉や雪景色を撮ってます。
夜からは、Fさんの好きな手酌でね。^^;
書込番号:10541152
2点

こんばんは。
5回裏から4イニング投げさせてもらいました^^;
球の切れがなくなって打ち込まれ始めました。
やっぱ押さえはウルトラZしぇんしぇ〜でないと・・・
脱力感で〜す^^;
鼻炎は治りましたが節々が・・・インフルかもね^^;
■アップした絵はS3最後の写真となりそうです。
昨日から変調がありました。
シャッターボタンに触れなくてもAFが作動したり、シャッターが切れたのにはチョットビビりました。怖い場所に居たんで・・・・
今日はいよいよメインスイッチが切れなくなりました。
電池を抜いてOFFにしてます。
そういえばレンズ交換するたび右肩の液晶が点灯してました。
デジカメは電化製品ということ、実感しますね^^;
書込番号:10541931
3点

おいらのS2はバリバリ現役ですよ。
最近は余り使ってませんけど…。
ニックさんは、超ヤバいとこばっかり行くからなぁ〜。^^
書込番号:10542082
0点

nic先生、修理しないんですか?^^;
修理見積もりだけでも^^
オラのS3は.......バッテリーホルダーだけ抜かれて、S2用の予備バッテリーとして活躍しております\パキっ
書込番号:10542182
2点


nic-o-cinさん・so-macさん、こんばんは。
nic-o-cinさん
部品供給ができるうちに、復活させるのがよいのではないでしょうか?
so-macさん
オフ会には”若者に負けるな”の激励<Zさん経由>をいただきありがとうございました。”老いては若者に・・”でなく、しっかり助けていただきました。
別スレ、伊根までも遠征に出られるんですね。<(フエリ−敦賀経由だと以外と近い?)>関東オフなら半分ですね。
オロナインさんの真似はできません。<とても伊〜根〜>
書込番号:10542531
2点

nic先生、どうもです。
バッテリーホルダーはS2,3共通で使えます。
自分のS3はバッテリーホルダー抜かれて,,,最近、本体は放置プレーです^^
最近の自分の場合では
S2メインです^^
絶対外したくない時はS5も使います(笑)
書込番号:10543243
1点

■Zさん、こんばんは
>二枚目はsharaさんの感性(性感?)ですね
そーですね。とりあえず”こんなのが好き”ってことで・・・・・・^^
>5DUで六義園、楽しみですね
今年は違う所に行く予定にしてます。昼間です。
ライトアップ撮影は今年はなしの予定です。
書込番号:10543357
2点

皆様こんばんは。
こちらにも1枚貼らせていただきます。
nicさん、
何か強引に交代させてしまったようで、申し訳ありません。m(_ _)m
決してそういうつもりでは無かったのですが...
書込番号:10543598
5点


ニックさん
ラッキーは… ^^;我々は風邪ひかないんです。
miztama07さん
おはようございます。
早いっすねぇ〜。
おいらは、早寝早起き。
寝てしまっただけです。
今日は、千葉方面に出かける予定です。
sharaさん
六義園、ライトアップ始まりました。
御大
おいら好みのアップ、ありがとうございます。
ボンさん
六義園で待ってま〜す。^^;
日比谷でもいいですよ。
オロナイト師匠
それ撮ってたけど。チョット見て消してしまいました。^^;
未谷4610さん
是非立候補して下さい。既に塀の中で、Fさんがお待ちしております。
それじゃ、なんか撮って来ます。^^
書込番号:10544362
3点

姓はオロナインさん・みなさんおはようございます。
とりあえず姓はオロナインさんの名誉のために???
オロナイトって化石?=私、風貌ばかり書きましたが、オロナインさん、お声も若い=私のようにだみ声でない、年取りDNAがあるのか・ないのか?
で、オロナイトは”峰ろナイト(knight)=ちょっと怪しい・奥様に護衛されていた”ということで、了解。
写真はどれも--、や狂います。勉強になります。
顔写真詐称で--、懲役なんて--大目に見てください。<詐称は皺取りだけ・・?>
もし、小菅に入ったら、みなさんの差し入れお待ちしています。(私が入る時には、みんな入っていたりして・・立ち*? コンプライアンス違反? )
S*Proのグラビアペ−ジなのに、表紙ができません。通常編・BONNOU108×10さんの後にいきます。BONNOUさん47お願いします。
書込番号:10544640
3点

GSさん、お久しぶりです。
> シャッターボタンに触れなくてもAFが作動したり・・・・・
新たな技を身に付けましたね。 \(`o″)バキッ!
S3って電源が弱った時に変な誤動作をする時があります。
一度、電池の接点、カメラ側の接点を磨いてみてください。
> 絶対外したくない時はS5も使います
S2みたいに古いカメラは、良い時と悪い時の差が激しいですよね。
でも、はまった時にはS5で撮れないような写真が撮れるのが魅力です。
私のS3は2011年7月まで保証がありますから、壊れるのなら、
それまでに壊れて・・・・・って感じです。
> 我々は風邪ひかないんです
私を含め、単に気が付いていないだけかも? \(`o″)バキッ!
書込番号:10545183
4点

計画的なおいらが…
予備バッテリーと予備フィルムを、玄関に忘れてしまった。
これで夜景は撮れなくなった。(ToT)
未谷4610さん
寒いギャグ(>伊〜根)凍死する寸前でした。^^;
おいらのS3、VR70-200mm付けると露出が変です。(ToT)
修理いくらかかるかなぁ〜。
書込番号:10545310
3点

皆さん、今晩は。
S5Proの調子がイマイチになってきました。レンズの絞りの情報が出ないときがあり、接点が磨耗してきたのかなあ・・・。あと一年もつかなあ・・・。
書込番号:10547003
5点

こんばんは、S3直りました。
どうしたのかなあ〜^^;、ちゃんと動きます。
自然にAF作動したりシャッターが切れた理由はわかりました。
ここで書くとウマシカ呼ばわりされますねえ〜
でも、FUJIの名誉のために書いておきます。
S3には縦グリップがありますよね、
シャッターボタンのロックが外れていて、手のひらがあたっていたみたいです、たぶん^^;
すみません。
でもスイッチが切れないのはオラのせいではないみたいっす。
今はちゃんとOFFできます。
お騒がせです。
書込番号:10547578
5点

nic先生、どうもです。
紅葉の色彩にヤラレタ後ですので地味に見えますが、ダーク系のモノトーンで先の4枚アップ!いい感じですね〜☆
素材はカラマツですね。
S3も無事のようですし^^
フジのホームページ、個人のお客様/デジタルカメラの表立ったリストからも、、、S5はとうとう消えました;
出荷終了品には当然ありますが^^;
今日はコチラも雪景色でした^^
書込番号:10547745
3点

こんばんは。
早朝レスは夕べの分で、アップが遅すぎました^^。
nic-o-tinさん
S3が回復してよかったです。
昨日書き込みランプが点灯しっ放しになったり表示が変になったので、ワタシのS5もそろそろかなと思ったらCFカードがしっかり挿入されていませんでした(涙)。
マジでドキッとします。
今日撮ったものです。
書込番号:10547789
4点

BONNさん、どうもです。
>何か強引に交代させてしまったようで、申し訳ありません。m(_ _)m
とんでもないっすよ、もう身動きとれなくなってました^^;
紅葉の呪縛から解き放たれてリフレッシュです〜
晩秋〜初冬・・・季節にあったフォトを撮りたかったっす。
でも・・・紅葉スレです(意味不明なのは未谷さんの影響、バキッ・・・ゴメン
書込番号:10547907
3点

皆様こんばんは。
箱根の紅葉を貼らせていただきます。
ちょっと広めに撮ろうとすると、人が入るので大変でした...
47も本日オープンしておりますので、よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:10547956
4点

私のところは紅葉は見れないかと思ってましたがそうでも無いらしいです。
例年より天候不順とかで遅いらしいです。
私は S5が嫌いって訳じゃなく、違うものもあるだろうとー。
各画像、弄ってますが
四枚目が S5です、色はナチュラルかな〜と。
書込番号:10548072
3点

nic-o-cinさん、みなさんこんばんは。
目が覚めるような写真やハットする写真ばかりで、本当に楽しませていただいております。
nic-o-cinさん
S3はよかったですね。Fシングル大好きさんの以前のレスに”循環させて使い長持ちさせる”ってありましたね。使い方上手ですね。
支離滅裂・混乱させて申し訳ありません。<私の認知症予防のために、お付き合いいただいているようなものです。>
so-macさんのような東山魁夷風冷涼感とても素晴らしいです。私が、キレがいいなと思えるもの・殆どが多分17-55・・・とても悩ましいです。(S3にも適正良好ですね。)
書込番号:10548453
3点

箕面へ行ってきました。
何度かいっていますが、滝を撮るのは今回が初めてです。
滝は他の場所より紅葉の時期が遅く、いつも行くときは紅葉していないからです。
今回は紅葉していたので、撮影してきました。
対決形式です。
滝の傾きが微妙に違いますが、水準器を持って行っていないため、どれが正解か
わかりません。バキっ!
G1はいうまでもなくF3B風仕上げです。
書込番号:10548748
3点


> 予備バッテリーと予備フィルムを、玄関に忘れてしまった
あたしは良くありますよ。
ハマちゃんの奈良公園良いな〜
公園の真ん中辺りの派出所の裏、堤防の上辺りに野宿したことがあります。
単独のバイクツーリングでしたが、鹿に食べられなくて良かった〜
> 手のひらがあたっていたみたいです
私もS3を使うと良くあります。
小指の下の手の腹(脇腹?)が当たるんですよね。
S2のスレを覗いてください。
部品交換を伴わない修理だと1万円で済むようです。
S3も同様だと良いのですが・・・・・
> S5はとうとう消えました
無責任に135系から撤退すると、色んなところにPちゃんが出てくるような?
フジさん、分かってるのかな〜?
何らかのユーザー保護を考えてもらいたいな〜
次期機種の発売でも、ソフト開発でも良いから・・・・・
書込番号:10549017
4点





Zしぇんしぇ〜、お疲れ様です。
>今までで最高の傑作ですね。
・・・・それ、・・・嬉しいような悲しいような、
オラ、こまっちゃう
今までの渾身はなんだったの?^^;
まあ、いいか。日々成長だから^^;
■未谷さん
17-55は確かに万能的なレンズですけど、お持ちの24-70はもっと良いですよ。
広角側が足りないから12-24かFX用の16-35を買われたほうが資産が生きると思うんですが・・・
ネックとなるのはレンズ交換の煩わしさかな・・・
たしかに今日もカメラ3台、レンズ6本持ち出しましたが、使ったのはS5+17-55だけだもんなあ〜
魚眼使う場面もなかったっす。
Z、F両せんせのご意見も伺ってみたいですね。
書込番号:10549448
4点

■ニックさん
>魚眼使う場面もなかったっす
「だいぶ誘導されてる部分もありそう・・・」は魚眼でイッても、きっと面白いッス。
イエ、是非イッてみてください。
書込番号:10549551
3点

純情好中年Zさん
こんにちは。
>はまさんのは雰囲気ありますね。
有難うございます。お散歩カメラでシンプルに心の赴くままに撮影というのが最近目指している方向なのですが、しかし、なにか、ご指摘のような雰囲気があるような感じに撮れているのでしたらうれしいです。UPさせていただきます。
書込番号:10551177
4点

純情好中年Zさん
ありがとうございます。
>見たときあるような無いような・・
河の写真は同じアングルで何度も取り直しているので、、、(汗)。
>何気なくいい写真ですね。
きれいだなと思うところを、唯何も考えずに撮っているだけですので、
作品としてのまとめ方や表現の仕方の工夫等が必要なのではと思っています。
書込番号:10551892
3点

S1、S2・・絶好調です。
S3より好きだなあ〜
でも葉書サイズ以上の勝負には使えない、惜しいなあ〜
S2が素直に見えないのは、レンズの緩さを弄りで補っているからです。
書込番号:10552524
4点

ニックウルトラしぇんしぇ〜
単焦点レンズは写り最高です。
が、ローパスのゴミ問題がある関係上頻繁にレンズ交換は出来ないです。
おいら本当は『単コロ』使いたいっす。
書込番号:10552573
3点

こんばんは。
nic先生、微妙なようですが作例「これ、そんなに良いのかな...」より先にアップされた
下に笹が入っていない方が自分的には良いですよ^^;
モノトーン系の方が色でゴマかしが利かない分、難しいんですよ。
S2イキます^^余りS2らしさを生かしてませんが^^;
書込番号:10553152
3点

やってしまいました!! レンズ交換のときに、レンズをおむすびコロリン的に落としてしまい、使用頻度が最も高いAF-S VR 16-85が使用不能になりました。そういえば、前夜の夢は、センターラインをオーバーしてきた車にブツケラレ、当て逃げされた夢だったので16-85が身代わりと考え無理やり納得。
同種のレンズを購入するか?、タムロン17-50f2.8VCを購入するか?、手持ちのトキナー16-50f2.8を使用するか? ウウムー。手振れ補正がどうしても必要な感じです。50mmでは短いし、VRレンズは暗いし・・・。みなさん、出来ましたら、アドバイスをお願いします。
書込番号:10553219
5点

純情Zさん、どうもです^^
ライカS2は特定ルートでしか購入出来ないようです^^
本体とレンズをある程度揃えると1千万くらいになりそうですよ^^;
夢は寝てから見る事にします^^;
書込番号:10553331
2点

未谷さん、17-55はヤフオクで上物が8〜9万円で落とせますよ。
いまさら15〜6万円も出して新品を買う必要なしです。
新品で買うんなら、タムの17-50f2.8VCかな?
> S1、S2・・絶好調です
S1・・・・・欲しいな〜
探してるんですが、なかなか状態の良い物が無いんですよね・・・・・
> おいら本当は『単コロ』使いたいっす
面倒を惜しまなきゃ、確実に17-55よりも良いですね。
純正の5014Gは余り評判良くないけど私には良いレンズです。
3518Gは余りにも背景が煩すぎる・・・・・かな?
> 16-85が身代わりと考え無理やり納得
こういう時は、そう考えるしかないんですよね〜
ハマちゃんの絵作りだとトキナーが良い感じだけど、
一度使っちゃうとVRは手放せないですね・・・・・
書込番号:10553350
2点

御大
御大が証明してるよね。
写真はカメラやレンズじゃないってね。
土曜日行った『本土寺』、高級カメラの見本市みたいだったよ。
みんな金あるよなぁ〜。
書込番号:10553364
2点


そうだ!
未谷4610さんには、『単焦点』で頑張って欲しいです。^^;
モロ違いが出ますよ。
書込番号:10553422
2点


純情Zさん、どうもです。
過分なお褒めの言葉....ありがとうございます。
札幌大通り公園でホワイトイルミネーション☆が始まりましたので、撮りに行ってきます!
暖かい日にでも\パキっ
書込番号:10553851
2点

純情好中年Zさん・みなさんこんばんは。
オフ会では--みなさんの若さと情熱に圧倒され萎縮し、翌日箱根単独オフでは1枚もいいものがなく反省しておりました。腕をさておいてレンズのリベンジをしてきました。<と、いうもののやはり腕がネックでした。>
S2=60ナノマクロ S5=24−70ナノ
書込番号:10553882
2点

みなさんこんばんは。
今、レスの逆読みをしました。レンズのご指導ありがとうございます。
Fシングル大好きさんのレンズレヴュ−たくさん見ました。参考になります。
nic-o-cinさんのもボチボチと見ました。
取り敢えずは、現有資産でいきます。単でガンバ--してみます。
書込番号:10553965
2点

VWヴァナゴンさん、どうもです。
昨日は雪降りで今日もまだ所々の雪残ってます^^;
まだ寒さはほんのハシリレベルですが寒いです(T T)
ぽんちくんさん、どうもです。
10550949のぐるぐるはS2ですか?
1枚目見て、何となくそう思っただけなんですが^^;
はまさん、奈良公園の銀杏の落葉っぷりいいですね^^
Ko-zoさん、どうもです。
ボケだけでなく高感度のノイズの合わせ技で、これまた別の表現になりそうですね。
書込番号:10553976
2点

>10550949のぐるぐるはS2ですか?
1枚目見て、何となくそう思っただけなんですが^^;
S5です。WBの設定で、雰囲気が変わると思っています。
現像時に、AUTOや固定値を使う場合と、色温度値を入れる場合とで仕上がりが
違います。色温度を指定する方が、S2のような緑かぶりっぽくなります。
S2は逆に、色温度値をしてすると緑かぶりが緩くなります。
基本的に、緑かぶりは嫌いじゃないですが、くどいときには、使い分けます。
こんなこと言い切って、じつは、私の思い込み?
書込番号:10554113
2点

未谷4610さん
SO御大なんか、被写体を見ただけで写真の出来上がりイメージが頭の中に見えていると思います。
彼はローションPlayerなんです。
書込番号:10554197
2点

ぽんちくんさん、どうもです。
わかりました!ありがとうございます^^
1枚目はアノ感じが落ち着きましたので^^
まだまだオラの目はフシアナでした^^;
書込番号:10554235
1点

so-macさん
こんばんは。
>ボケだけでなく高感度のノイズの合わせ技で、これまた別の表現になりそうですね。
そうですね、ブレを恐れる余り高感度を使ってるのですが、最近の機種は感度をあげても弊害が少ないようですね。
まぁ、多少荒れても構わないって気持ちで使ってるのですが、、
書込番号:10554253
2点

ぽんちくんさん
未谷4610さん
いい滝撮ってますね〜。
おいらも行こうと思ってたんですが、紅葉時期を把握しきれていませんでした。
あと、岐阜にもモミジのある滝があるんですけど… いつかいったる。
書込番号:10554296
1点

so-macさん
先のレスでコメント、忘れたのですが
2009/11/29 22:11 [10553976] の「カリ気味ですが^^」の後方に写ってるの雪でしょ。
綿菓子みたい、又は羊毛の絨毯みたで気持ち良いです。
貼らして貰った写真、今まであまり気にしてなかったのですが
赤の葉っぱ部分、色紙っぽいかな〜と
書込番号:10554365
3点

皆さん、今晩は。
レンズは、タムロン17−50VCf2.8が良いかなと思い始めています。11-16、17-50、70-200という組み合わせになるので50-70mmの隙間はどうすべきか・・・。まさか、60mmのマクロレンズとかを考えないようにしたいなあ・・・。その前に、小遣いを貯めないと・・・。当面は防湿庫に眠っているトキナー16-50f2.8で・・・。
>奈良公園の銀杏の落葉っぷりいいですね^^
他の公園では、掃除で落ち葉が履かれてしまっていることが多いのですが、奈良公園は広くて手が回らないの幸いしているのだろうと想像しています。
書込番号:10554563
3点

未谷さん、山越えの小滝等がんばっておられますね。
はまちゃん、 もし16〜85を修理するのなら安くはなります。
タムロン17−50VCf2.8はけっこう強力な手振れ防止がついていますが、レンズ内モーターではないのでピン合わせは
まどろっこしいときがあります。
書込番号:10555369
3点

おはようございます^^
ローション☆Player!?
ローション妄想プレーで鍛えました^^
基本、シルキーでどう現像したら、どう仕上がるかまで妄想して撮ってます^^
デジタルでの特にRAW撮影の場合はそのベースとなるデータの記録作業プレーです^^
書込番号:10556024
2点

流石御大
撮る前からイメージトレーニングしてますね。
デジはコストレス、数打ちゃ当るかも?
書込番号:10556107
2点

>>タムロン17−50VCf2.8はけっこう強力な手振れ防止がついていますが、
画角がブレにくい広角なので錯覚かも知れません。
書込番号:10556222
2点

師匠
VR16-85、ワイド側なら平気で6分の1秒が切れます。
でも… このレンズ、暗いっす。
書込番号:10556296
2点

>このレンズ、暗いっす。
イヨッ!暗さだわかる男。このレンズのレビューでも書きましたが確かに暗い。コレ錯覚ではない。
ニコンはときどき、こういうことやる。
書込番号:10556331
3点

>50-70mmの隙間はどうすべきか・・・。
50mmと70mmは撮影距離によりますが気分で一歩の感覚です。
35mm判(フルサイズ)単焦点レンズのそろえかたは28mm,50mm,105mm
というように約2倍の焦点距離があれば良いと言われています。
書込番号:10556421
3点

もうひとつ
夕方は中央のAFしか使えません。(S5の場合)
soさま
AF=オートフォーカスです。
夜はマニュアルで撮ってるのですか?
書込番号:10556427
3点

皆さん こんばんは。
横レスでスミマセン。
nic-o-tinさん
今日、皆さんの09”紅葉をゆっくりと拝見していて [10500536]でお誘い頂いていた事を知りました。
こちらでは紅葉は散り納めと勝手に思い込んで、大根畑をうろついていました。
最近アップしたものはその後外出時に偶然見つけた一本と、昨日家内と出かけた隣町にある
お不動さんで探したモミジです。
遅いレスでスミマセンでした。
書込番号:10557267
4点

miztama07さん、こんばんは。
アイコンで泣かないで^^;
並行スレで綺麗な紅葉を見せていただいていますから、どこにアップされても同じです。
ただ、紅葉専用?スレだったんで、来ていただきたいと思いました。
ここにアップしていただきましてありがとうございました。
NHKの天気予報のおねいさんが、自分で撮った紅葉写真、全国版で2カットも流してました・・・
ここのフォト使えばいいのに・・・^^;
・・・シドイ
書込番号:10558019
5点




Zしぇんしぇ〜の仰ること、よくわかります。
そのようにして16〜85処分してしまった過去が(ズキッ・・TOT
あの時は焦点被ったレンズが色々あって、使わなかったから
若気の至りで手放してしまっただ。
今、ボディがいっぱいあって軽い標準ズームが必要なんです。
軽いとはいっても全域ある程度切れるやつじゃないと・・・
ナイスな被写体でゴミを作っている今の自分が歯がゆいです。
あの緩さはもっと大人にならないと勘弁できません^^;
オラ若いから緩いのは嫌い・・・・^^;
書込番号:10558433
3点

姓はオロナインさん、今晩は。
>もし16〜85を修理するのなら安くはなります。
ご厚情、有難うございます。実は、おむすびコロリンは、大阪城の石垣の上からコロリンで、家に帰ってからよく観察してみると素人目で見ても致命的なダメージを受けています。即死に近い状態でした。車でいうなら、車のボディー対角線方向からブツケラレタ時のひし形変形(この状態での車を修理してもまっすぐ走らない)が入っている感じです。ということで、修理は諦めています。
>>>タムロン17−50VCf2.8はけっこう強力な手振れ防止がついていますが、
>画角がブレにくい広角なので錯覚かも知れません。
カメラ雑誌でチェックしますと、このレンズのレポートでは手振れ補正は強力とありました。また、解像度をチェックすると、タムロンでは珍しく解像度は良好で16-85に比べて広角側でほんの少し劣りますが50mm側では少し上を行っている感じでした。結構、いいかも知れないと思っています。トキナーの16−50より解像度は少しよさそうです。
>50mmと70mmは撮影距離によりますが気分で一歩の感覚です。
有難うございます。なるほど、なるほど。メモメモ。
最近、夕暮れ時の撮影が好きで、しかし、三脚を使いたくない不精なハマとしては、明るいタムロン17-50VCは値段もf2.8の純正に比べてリーズナブルで有力候補と考えています。
アドバイス、有難うございました。今週一杯、冷静に考えて決定いたします。と言いながら、安売りサイトはどこだろう・・・。
書込番号:10558513
2点

はまさん
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000056127
以外と高いです。
手ブレ補正分かな?
ニックさん
おいら、買ったガラクタはいつまでも持っています。
30年も使えば緩くなりますよ。^^;
書込番号:10558718
3点

純情Zさん、どうもです^^
AFですか!^^
Zさんのコトですから、てっきりアナ…かと思いました\ぱきっ
オラは夜はアニマル、いやマニュアル…いやほとんどいつもAFです。
MFはレンズが迷って、ピントがパン!と嵌まらない時くらいです^^
書込番号:10558906
2点

はまちゃん、了解です。
タムロン17−50VCf2.8は重心がマウント部に近いように思いますのでVCがなくても手振れ少ないかも知れません。
それと、やたらVCレンズが動く?『手振れ止めてます、止めてます」っていう感じです。
47のスレにたいして早くないボートを追い写した画像を貼りました。やわい追い写しがVC、onで出来るので
大した手振れ補正でもないような、、、(物理学の分野なのでわかりませんが)
フラットな調子になりがちなS5にはキレるような描写なので良いと言い切れます。
静な部屋で使うとAF音は気になります。外観のデザイン面で金のリングが???
書込番号:10559503
3点


御大
薄暗い夜桜撮影の時なんか、殆どAFなんかきかないんです。(17-55mmでも)
都会の夜景は明るいからAFバッチリですが、疑問に思ったから聞いてみました。
ニックさんは… 念力でピント合わせしてそう。^^;
タムロンの手ブレ補正、明日弄って来ます。
書込番号:10559606
3点

ハマちゃん、DX17-55がヤフオクなら、購入から数ヶ月、
新品と大きく違わない状態で10万円ぐらいで買えますよ。
あるがままの光の下でのオールラウンド性は、
VR16-85に比較して、明らかに17-55の勝ちです。
あとはVRの必要をどこまで感じているか?ですね・・・・・
> イヨッ!暗さだわかる男
VR16-85の焦点距離におけるf値の変化
(概ね) 16mm-f3.5、22mm-f4、30mm-f4.5、45mm-f5、70mm-f5.6
VR18-200の焦点距離におけるf値の変化
(概ね) 18mm-f3.5、28mm-4、40mm-f4.5、65mm-f5、135mm-f5.6
ニコンの廉価版レンズで描写的に使えるズームって、
昔からf3.5-4.5が暗黙の了解だったような気がします。
銀塩時代も、35-85、35-105、28-105のシリーズはf3.5-4.5でした。
ニコンのf3.5-5.6のズームは、あまり良い経験が無く、
AF24-120/f3.5-5.6Dを思い出しちゃいます。
周辺が流れる酷いレンズでした・・・・・
VR16-85は、ズーミングが重くなり、VR18-200みたいに
勝手にビニョ〜ンって伸びないところが良いですね。
ただ、昔の18-70に比較して、VRと画角のメリットはあるも、
描写的なメリットは、う〜ん?・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:10559826
1点

あんまり参考にならないことで有名なレポートですけど・・・・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20091201_332466.html
丁度、タムロン「SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC」の実写を掲載していました。
書込番号:10559917
1点

>> イヨッ!暗さだわかる男
私がテストしたものは開放F値が3.5は無く各絞り3分の1絞り程度暗くなりました。
これは許容範囲と言えないと思います。
マニュアル撮影で単焦点レンズと比べればわかると思います。
書込番号:10560189
2点

タムロンの17-50mm弄って来ました。
D300sにつけてみたら、明るくて見やすいです。
手ブレ補正もあるし、標準ズーム文句なしですね。
書込番号:10561174
2点

みなさんこんにちは。
近所散歩。醜があってこその美ということで--。
痕身の--、お許しください。
夜が楽しみ。<勿論、ロ-ションplayではありませんよ。>
書込番号:10561417
4点

未谷4610さん
か 枯れてます。
ニックさんや御大が好きSO。^^;
おいら、『六義園』ガッツリ撮って来るダニ。^^
書込番号:10561569
2点

こんにちは^^
オラは枯れはちょっと…^^枯れよりは青葉の方がいいかな?新緑の…☆
オートフォーカスが効かない程の暗さでは、
ファインダーを通して自分の眼でのマニュアルフォーカスはもっと厳しいかも知れません^^
誤解のないようカタカナ表記にしてみました(^O^)
でも、もうフォーカスネタは終わってますね(>_<)
書込番号:10561745
3点

> マニュアル撮影で単焦点レンズと比べればわかると思います
レンズの透過率の問題でしょうか?
DX17-55も単焦点と比較して2.8通しはなくf3.5です。
国産は単焦点でも-0.2〜0.3EVと言われていて、
CONTAXの-0.1EVに遠く及びません。
ズームだとレンズ枚数が多いから-0.5EVぐらいあるかも?
書込番号:10562331
5点

Fせんせ、こんばんは。
レンズに表示されたF値は実測値ではなく、理論値・・・ということですか。
知りませんでした。
メーカーが好きに表示できますね(バキッ
実測値が暗いというのは加工・工作精度が悪いとか、コーティングが仕様どおりにかかってないとか、そういうことですか?
この板は勉強になります。
ついでに大口径レンズの定義を教えてください。
書込番号:10562606
4点

so-macさん・みなさんこんばんは。
場違いですが、so-macさんのご要望に--、冬の新緑写真?。
Zさんからメ−ルをいただきました。<night-playはZさん自身が担当できますが、カメラplayはso-macさんにご指導を受けて下さいとのことでした。>いつか実現できると嬉しいです。よろしくおねがいします。
書込番号:10563138
3点

ニック大しぇんしぇ〜
六義園、三脚使用禁止があってろくなの撮れませんでした。
しかし、恐るべしVR。手持ち20秒… おいらしっかり撮りました。
書込番号:10563255
2点

>レンズに表示されたF値は実測値ではなく、理論値・・・ということですか。
>知りませんでした。
オラも知りませんでした。ヤッパ詳しいFさん。
AFニッコール35〜70f3.3〜4.5というズームは単焦点とあまり変わりませんでした。70〜200f2.8も2.8出ていたように思いました。 16〜85はひでぇ〜と思いました。
書込番号:10563558
2点

みなさん、こんばんは。
私の今日はっているもの、S2+60ナノですが、exif59mmとでますね。これS5でも59とでましたので、59でいいと思うのですが=直した方がよいのかな〜。これも看板に偽りあり。明日ニコンに聞いてみよっと。
書込番号:10563638
2点

>恐るべしVR。手持ち20秒…
Zしぇんしぇ〜なら有り得る
人間じゃないから(バキッ
恐るべし、人間三脚・・・こえ〜
>16〜85はひでぇ〜と思いました。
そっ・・・そうですか^^;
明るさはもう諦めてます・・・以前のソコソコ切れ味の記憶のみが頼りです(バキッ
Zしぇんしぇ〜の最近のアップも好印象、コントラストの強さを思い出しました。
今の気分には合っていそうで・・・やっぱ一時ます^^;
■未谷さん、こんばんは
最近2回のアップ、なんか変わりましたね。
ピンのあわせどころか、背景の処理の上手さか・・・
すごくスッキリ、ばっちりだと思います。
書込番号:10563663
3点

> オラも知りませんでした。
あたいも知りませんでした \(`o″)バキッ!
なんて、記憶を元に探してみました。
やっぱりセイカ〜イ
http://questionbox.jp.msn.com/qa2702321.html
むかし、CONTAXレンズの素晴らしさを書かれた記事を
読んだ記憶があって、そこに透過率の話があったような覚えがあります。
DX17-55は買った頃から書いてますが、F3.5通しです・・・・・
書込番号:10563692
3点

あっ VR、OFFだった。^^;
紅葉のライトアップを、一脚で撮れって言ったって無理っす。
D3sとかD700でイソ感度上げにゃダメっす。
おいらも、ニックさんやFさん・未谷4610さんに近付いてしまった…パキッ(`o´)
書込番号:10563888
3点


みなさん、今晩は。
レンズの件、色々、アドバイス、有難うございます。ユックリ考えます。
ko-zo2さん、今晩は。
2番目のピントはずしの作品、大好きです。紅葉がこのように綺麗に抽象的に撮れるなんて素敵です。これ以上ぼけても、これ以下にピントが合ってもいけない、言い換えると、ちょうどいいと、生意気ですが、言いたいです。
書込番号:10564226
3点


> 実測値が暗いというのは加工・工作精度が悪いとか・・・・・
加工精度も関連としてゼロではないと思いますが、
ガラス表面の反射を如何に減らすかでしょうね。
ガラス表面をコーティングで反射0.5%(通過99.5%)に減らしても、
20枚もガラスを使うズームでは全体の透過率は82%になります。
いまの最高技術は透過率99%を超えていると思いますが、
原子レベル(限界)に近づいた今の水準だと、0.1%上げるだけで
相当な費用がかかるでしょうね。
中級レンズのVR16-85では、現状で我慢するしかない感じがします。
むしろビフィズス菌を残して実写による設計を重んじた、
ニコンのレンズ設計に拍手〜
自動車だって、摩擦ゼロの車軸が出来れば、真ッ平らな道は
始動のみエンジンを使い、その後は停止で100kmでも200kmでも
等速運動を続けます・・・・・それが出来ないのと一緒でしょうね。
> おいらも、ニックさんやFさん・未谷4610さんに近付いてしまった
おでめと〜
おやすみなさ〜い
書込番号:10564701
2点

Zさ〜ん、寝ないでください^^
アップされた写真は全部VR手持ちですか?
これなら全然OKなんですけど...やっぱり腕ですか?
書込番号:10564705
2点

■Zさん
ほぼ無風ですね。
池面への写りこみが素晴らしくキレイです。
書込番号:10564839
2点

ボンさん
sharaさん
手持ち30秒出来るのは、御大かニックさんぐらいっす。パキッ〜(`o´)
書込番号:10565441
1点

おはようございます^^
手持ち30秒!?…凄い!凄すぎる!
もう、これは人ではありません。
人ではない、人でない、人でなし\ぱきっ
オラも30秒手持ち大丈夫ですよ^^…動画なら\ぱきっ
書込番号:10565738
1点

御大
真面目に仕事するズラよ。^^;
おいら、紅葉がある限り撮ります。^^;
書込番号:10565822
1点



こんばんわ。
so-macさん、
氷漬けの緑すごいですね。ちょっとビックリ。つめたっ!
レンズが好きさん、
>早く大きな風景を撮りたいっす!
ほんと、同じ気分です。未谷さんの枯れもみじのように、近所の紅葉は色づく
前に枯れていくようで、今年はなんかイマイチです。
なので、結局近場の近撮になっちゃいます。
書込番号:10568995
4点

VWヴァナゴンさん、どうもです。
こちらは寒いですよ^^
雪こそ降り積もってはいませんが。
雪の無いおかげで,中途半端でキレイな光景が中々ない...いや探せないです^^;
純情Zさん、どうもです。
真面目に........忘年会☆ですね^^
オラは明日が職場の忘年会です。
忘年会とは言え、仕事の延長上なので^^;
書込番号:10569164
2点

こんにちは^^
純情Zさん、47スレでの紅葉スレ☆エンディング了解しました^^;
締めに合わせて、今年の紅葉旧品(既出/未出含め?)のアップします^^
イルミネーション…週末にでもイケるかな?f^_^;
書込番号:10571238
1点

いよいよ紅葉スレもフィナーレが近づいてきました。
思えば・・・10月頭から憑かれたように撮りました。
去年とくらべて彩度への拘りがなくなったと気がつき始めています。
相変わらず理由はわかりません^^;
変った・・・ということが大変ありがたく思っています。
みなさんありがとうございました。
来年はどんな写真を撮っているのか・・・楽しみです。
書込番号:10573426
3点



ニックしぇんしぇ〜
今年は、本当にとり憑かれように紅葉を撮りましたね。
富士宮で会えたし、今度は『身延』で逢いましょう。
おいら、これからはイルミネーションと夜景専門になります。
それと、数回富士山や氷瀑を撮る予定です。ハイ
書込番号:10574730
3点

Zせんせ〜の「雲が流れる」は、オラには超ド級剛速球です。
・・・・打てません。
書込番号:10576183
1点

純情好中年Zさん、おはようございます。
30秒手持ち・・・、夜ばいが上手な方は--、息を止めるなんて簡単なことですね。
(1/48手 息殺しの術?)
写真は、nic-o-cinに御意=というよりも、実践にはほど遠い。(ボックスに立つのが怖いです。)
書込番号:10576281
1点

ニックさん
気付いてしまったのねぇ〜。
撮ったおいらもビックリ玉手箱。
未谷4610さん
おいら修行が足らんです。
夜景にVR16-85mm良さげです。
御大
冬景色は無理しないでね。
紅葉は、明日撮って終了です。
書込番号:10576450
2点

こんにちは^^
純情Zさん、お気遣いありがとうございます。
雪景色は…雪が降ってませんので無理のしようもありません(T_T)
でも寒いっす!
イルミネーションも…行こうか、どうか微妙^_^;かな。
雪がナイのでホワイト☆イルミネーションじゃないし\ぱきっ
書込番号:10576727
1点

こんばんは。
ただのネタです^^;
今日、オラの手元にきたので記念に撮ってみました。
アップ画はS2pro使用です^^;
今年の自分のお気に入り紅葉画☆選択して締めに備えます^^
書込番号:10578333
4点

nic-o-cinさん・純情好中年Zさん、みなさんこんばんは。
nic-o-cinさん
上のレス、nic-o-cinさんの”さん”が抜けておりました。大変失礼をいたしました。
ごめんなさい。
先ほど、書店で西平氏レンズ本見てきました。広角望遠標準の部で、16-85がベスト1になっていました。悩ましや〜悩ましや〜。nic-o-cinさんの大人買いが羨ましいです。
書込番号:10578419
2点

>nic-o-cinに御意<
は、自分でもウケました^^;
やっとナレナレしく呼んでいただけたと喜びましたが〜
ちがうんですか?
>広角望遠標準の部
・・・そういうジャンル分け、あるんですね。
Nikkorをひいきするわけじゃないですけど、自分の反省を含めて総括すると・・・
「価格なりの実力はある」ということかな〜
ユーティリティレンズといえども大きな欠点はないです。
サードパーティレンズの評価に、この価格でこの写り・・・と、よくありますが
結局目をつむる部分がある・・・ということです。
欠点をリカバーできる撮り方ができればいいんですけど、自分の場合はたくさんゴミを作ってしまいました。
5,000万本の実績は侮れませ〜ん
書込番号:10579104
3点

> 早く撮らないと、紅葉終わるズラ。
今年の我が家の紅葉は11/4で終わったので、もう諦めてます。
イルミネーションも難しいかな…
桜には間に合うのがせめてもの救いです。
それまではマクロ系をチマチマと撮ってますです。
書込番号:10579607
3点

レン兄弟
仕方がないよ。
ちゃんと面倒見てやって下さい。
春、『身延』一緒に行きましょう。
おいら、汐留〜台場に行ってました。^^;
書込番号:10579650
2点

nic-o-cinさん、おはようございます。
懼れおおいお言葉です。
元・部下でしたらお許し願えるかと思いますが--、ここでは上の上の上司。ですから、いつもいろいろご判断いただいているのです。リストラしないでください。
レンズは、みなさんのように息止めの術ができない私にはVR付が--。
書込番号:10580656
2点

未谷4610さん
VR16-85mmならそんなに高くないですから、買うなら新品で価格ドットコムの店がいいです。
ヨドバシじゃ8万円近いし(おいらは安くしてもらいましたが、最近は強気です)、マップカメラの中古だと、価格ドットコムのお店の値段と余り変わりません。(差が5,000円位)
S5にこれ一本あれば、風景はOK牧場です。
135版で言う、24-127.5mmまでカバーしてしまうんですから、魅力的なレンズです。
そして強力な『VR』も付いてますし…
御大
新スレいつでもいいよ〜。
書込番号:10581080
2点

>135版で言う、24-127.5mmまでカバーしてしまうんですから、魅力的なレンズです
FX用に24-120がありますが、あれも酷評されていたようですがD700で使う分にはよくこなれたまずまずのレンズです。
たぶんボケのキタなさをマイナス評価するんでしょうが、ボケを意識した場面はそれ用のレンズ使えばokです。
とりあえずワイドレンジで軽くてシャープ
高倍率も5倍くらいまでが大きな欠点がでない・・・と思います。
17-55とか24-70のようなハイエンド3倍ズームとくらべても、絞って使う分には、オラの老眼+近眼+乱視ではあまり違いがわからないです^^;
でも、リキ入れて撮るときは無条件で使います、結果は同じでもモチベーションが上がるから。
書込番号:10582753
2点

> S5にこれ一本あれば、風景はOK牧場です
> たぶんボケのキタなさをマイナス評価するんでしょうが
私の用途だと、ボケとトーンが?でVR24-120は一週間でリストラしました。
VR16-85も、そろそろリストラかな? \(`o″)バキッ!
PC28mmは思いのほか面白いレンズです。
こんど、これで白糸の滝を撮って来ますね。
書込番号:10583160
2点

Fさま
ウマシカの大先輩。
VR16-85ドナドナするんだったら、愛知に嫁がせればいいんでないかい。パキッ(`o´)
書込番号:10583189
2点

半年の保証がついてますので、もうしばらく使います。
VR18-200の保証が切れそうだから、先にコッチかな?
一度使ってみたいだけだと中古は目減りが少なくて良いです。
長く使おうと思ったら新品(長期保証付)ですね。
ちなみに、VRの部分は壊れやすく長期保証がお勧めです。
最近、カメキタの長期保証料は1%から5%になっちゃって、
ポイントカードで払えず、「う〜ん」ですが、
価格.com掲載の三星カメラだと無料で付いてくる分お得かな?
ためになるな〜価格.com・・・・・
書込番号:10584117
3点

純情好中年Zさん・Fシングル大好きさん、こんばんは。
Zさんを仲人にお願いして、結納金の準備をと思っていたのですが残念です。
PC24mm沼津港いいですね。
書込番号:10584188
2点



純情好中年Zさん、みなさんこんばんは。
火曜日に多分 ”秋が楽しみ”寺へ行って、今年の紅葉・終了の予定です。
18-200は、S3ネオ一眼化にしています。
書込番号:10584904
2点


VR18-200とVR24-120は撮る目的が異なると付加価値が逆転する道具のようですね。
私にとっては絶対に必要な2本なのですがね。
レンズを付けかえているヒマがないのと、一本だけしか持てないときが多いのかな。
書込番号:10585162
3点

Gsさん、ご無沙汰です。
> 一本だけしか持てないときが多いのかな
この辺の事情が皆さん違うためレンズ評価の違いに
なっているんでしょうね。
人間って、右と左、手も足も目も鼻の穴も、
二つの比較であれこれ判断できる・・・・・
私の頭が悪くて2つの比較しか考えられないのか?
真剣と多目的っていうカテゴリー選択になっちゃって、
DX17-55とVR18-200が良いって感じちゃいます・・・・・
もちろん、単焦点は除いて考えてます。
up画はどこでしょうか?
むかしスペインで見た光景と似てますが、
地震がないユーラシア大陸西側の方ですよね。
3〜4枚目はPLを使ってますか?
おやすみなさ〜い
書込番号:10585650
2点



Fさん こんばんは
一枚目の黒猫は東京、自宅の付近で散歩中のカット。
二枚目は小樽の波止場で。
三枚目はスペインのコルドバ。舞台美術の資料ハンティングの中の一枚。
PLは使っていません。画調も変えていません。空気が違うのですね。
北海道も空が青いですがスペインはさらに青いです。高村光太郎の言うように東京には空がありません。ニューヨークは都会だけど空があった、、、、、。
レンズという道具は撮影と言う行動の結果として付加価値を創造するための道具でしょうね。
当然ながら撮影目的により価値は変動します。
私などはビジュアルハンティングしたい被写体と出会ったとき、ただちに求める焦点距離のレンズがボディに付いているかどうかが最重要です。
ボケはむしろ必要なしで、すべてにピントが合っていたい口です。
足を止めて撮れる環境にないことも多いし、歩きながら撮ることも多いです。
D700では、14-24F2.8が良いと解っていてもスリングショット100Wのバックに入れるためにはAF Zoom NikkorED 18-35mm F3.5-4.5D(IF)になったりします。
S5proではVR18-200とトキナー12-24の二本だけでゆきます。D700でのVR24-120は望遠側が足りません。VR70-300がD700の場合は余分な荷物になります。時間のない時では付け替えの一本が致命的な取材ミスになりかねません。
まあ、車で行けるところは重いレンズも持ち出しますが〜。
スナップとはいえ、被写体との一期一会の記録だと思うと、やはりイイレンズで小型のものがホシイです。
添付カットはニューヨークのオモチャ店。S5pro+VR18-200
ss 1/80 ISO;1000 22mmで。
二枚目はトリンプビルの工事の囲い看板 。
被写体の色の再現に正直なところがS5のイイトコロかな。
書込番号:10590859
3点


Gsさん、こんばんは
スペインはバルセロナ、グラナダ、コルドバ、マドリッドに行ってます。
そのどこかで見た風景に似てたモンで・・・・・
私が初めてスペインで感じたのは、バルセロナ空港から車に乗り換えた時、
タイヤ(ゴム)と路面(アスファルト)の擦る音が異常に乾いていたことです。
ちょうど、SF映画に出てくる「ヒュ〜ン」といった音で空飛んでる気分でした。
スペインで買った最初の買い物はスキンクリームでした。お肌ガサガサ。
> ボケはむしろ必要なしで、すべてにピントが合っていたい口です。
私も記録画としては全てにピントが合っているのが好きですが、多分、Gsさんよりは
後処理に時間を掛けられる時間持ち(暇人)のためか、ボケは重視してます。
その辺が18-200、24-120の評価の違いかも知れませんね。
NY5番街っていうとビートルズか、高橋真梨子を想像します・・・・・
♪ ジョニ〜が来たなら伝えてよ〜二時間待〜ってたと〜♪
マンハッタン、行ってみたいな〜
米本土はフロリダ半島しか行ってないモンで・・・・・
Zさん
> JSP?のおじさんが、紅葉をガンガン撮ってました
Japan Super Porno.の略ですか?
書込番号:10591420
2点

みなさんこんばんは。
”秋が楽しみ””期待できそうもない”と書いた紅葉の寺。
紅葉イマ三・腕評価に値せず。誠に申し訳ありません。
これで、私も紅葉撮り閉幕いたしますが--、Zさんに申し訳ありませんので--、どなたか私のシリ拭いお願いいたします。
書込番号:10600013
3点

未谷4610さん
最後にありがとうございます。m(_ _)m
おいら、昨日と今日は忙しいっす〜〜!
今夜何枚か貼って『紅葉スレ』を閉めようと思います。
御大
ええの貼って頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10602742
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





