『F2とD-range400%』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

F2とD-range400%

2007/02/19 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

F2モードとD-range400%の比較のため、空を入れた風景を撮影しました。シロトビは400%ではカナリ回避されています。400%では少し眠い感じですが、これもナカナカ味がありそうです。
http://sixjump.exblog.jp
(2/19にUPした分です:D-range400&)

書込番号:6023021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/02/19 22:40(1年以上前)

はまってますさん こんばんは

 拝見しました。とてもよくわかる作例ですね。参考になります。D-range 400って、機能としてはすばらしいのですが、使いこなすのって大変そう・・・と、最近つくづく思います。

書込番号:6023526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/20 06:47(1年以上前)

やっぱりF2モードはメリハリがあって、いいですね〜!

S5は意識していなくてもいい色にしてくれることがあり、写真撮影がすっごく楽しいです。

HPに近所の夕焼けをアップしていますが、これもS5の発色かなあと思っています。
今までのデジカメではこういう色にはならなかったような…

書込番号:6024710

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/20 17:29(1年以上前)

はまってますさん こんにちは。

作例写真有難うございます。このような作例写真を待っていました。
D−range400%使えそうですね。素晴しい機能ですね。
レタッチ技術さえ上手くなれば素晴しい写真に仕上げる事が出来そうです。
今、気持ちがかなり揺れてきました。

書込番号:6026189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/20 19:39(1年以上前)

>400%では少し眠い感じですが、これもナカナカ味がありそうです。

個人的には、はまってますさんがupされた最初の2枚では、
D-Range400%の方が好みです。S3pro+HS-V2の400%よりも
大分、しっかり感がある感じですね。

これまでにも書いていますが、やっぱりフジの良さは、
柔らかくも、高コントラスト、高彩度でも、どうにでも
まとまることでしょうね。普通のデジタルで1枚目のような
調子(諧調)にすると、立体的に見えないんですよね。
2枚ともご立派って感じです。

書込番号:6026566

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/20 21:08(1年以上前)

こんばんは。

有益なテスト画像のUP有難うございます(^^ゝ

私も400%の画像は素晴しいと思います。

眠気は後で覚ませますから、まず白トビしていないデータが残せる
のに魅力を感じるものです。

ハイコントラストな風景撮影場面で、D2Xsのサブ機としてS5Proで撮っておこうと思っています。

書込番号:6026956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/20 21:30(1年以上前)

はまってますさんのブログ拝見しました。
400%はすごいですね。この凄さは、やっぱり比較対象があって初めてわかりますね。

Sシリーズがブライダルで使用されるのが分かる気がします。この眠たい感じは、主役を際立たせる作品にはもってこいですね。

やっぱり、D200を購入するならS5Proですかね。しかし、自分はお金を稼げるフィールドがスポーツなのでまだまだ迷います。でも最近は、連射するよりも狙いを定めるとりかたに変わってきてますけどね。

この、曇天や暗部を含む撮影を、ISO800や1600でするとノイズはどんな感じてしょう?D70sよりはずっといいのであろうことは分かりますが、どこまでなのかが知りたいです。

書込番号:6027073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/02/20 22:39(1年以上前)

ご報告:
ブログに訪問していただいた方から質問がありました。
ビルに縞々が・・・?
答え:ビルにも元画像には縞々はありません。フリーソフトで画像サイズを小さくし、画質を落としますとフリンジが出てきます。非常に簡単なフリーソフトに原因があると思っています。

モアレかもと思いましたが、元のJPEG画像にはそのようなものがありませんでした。

書込番号:6027478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/20 23:03(1年以上前)

はまってますさん こんばんは

ところで、はまってますさんは、400%とF2を比較した風景写真の
どちらが好きですか?

私は、どちらがと言われれば400%の方が好きです。敢えて言えば、
400%を元に、トーンカーブで、midを少し上げ、シャドーを若干下げ、
もう少ししっかり感を出すぐらいが好きかな?

曇りの日に、F2で撮影したようには見えていないと思うんですよね。
多分、400%で撮ったように見えているんだと思うんです。でも、
やっぱり400%は、少し眠い。思い出は美しいってことで、上記のような
感じが良いかな?

書込番号:6027621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/21 00:25(1年以上前)

はまってますさん、S5Proの場合は縮小ソフト次第で他機種より画像に影響あるように感じます。
色々と試した結果、LC-1に付属していたSD Viewer for DSCのサイズ変更でリサイズした方が
例えばFine Pix Viewerでやるよりファイルサイズが小さくなるし画質劣化も少ないようです。

書込番号:6028029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/02/21 07:32(1年以上前)

Fシングル大好きさん、お早うございます。日本画的な、そして日本の湿度の高い景色を表現したいので、基本的には400%がいいと思っています。サボりなのでJPEG撮りっぱなしですので、400%+S5Proのなかのコントラストと彩度をイジッテみようと考えています。

ズッコケさん、有難うございます。ブログUP画像での画質の低下には、気にはなっていたのですが、イロイロ試みていませんでした。LC1ソフトを試してみます。

書込番号:6028678

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング