『RAW画像処理で、サクサク動くPCは?』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RAW画像処理で、サクサク動くPCは?

2007/02/26 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

D200とS5Proの使用者です。現像ソフトに、NC4とSILKYPIXを使っています。PCは、クロック周波数1.8GHz、メモリー2GBのものを使っていますが、最近、RAW画像の処理時間の長さに悩んでおります。高速PC(〜3GHz)を調べていますが、一体どのようなPCが良いのか判断できません。皆様お使いの機種で、使い勝手がよくサクサク動くPCやそれらの動作環境をお教えいただければ幸いです。あわせて、OSをWindows Vistaにした場合、ソフトの重さの関係で処理速度が遅くなる場合もあると伺っていますが、ご経験がありましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:6050422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/26 16:24(1年以上前)

最近のデスクトップならば問題ないと思います。
メモリは目一杯増設するにこしたことはないと思います。

(64bitメインにならなかった等で)ビスタはまだ買っていませんが、
3GHz前後、メモリ最大(2Gくらいが多いような)にするしかないでしょう。

600万画素クラスのRAW現像ですが、3年半ほど前のデスクトップPen4 2.8G、RAM256+512(たぶん。目一杯。)です。

書込番号:6050467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/26 16:37(1年以上前)

サクサクと言っても感じ方それぞれでしょうね。

ビスタだとOSの推奨メモリーが512MBだと思います。ビデオメモリーがメインメモリーと共有だとその分は増量した方が良いです。

後は、お使いのソフトの推奨メモリーは搭載した方が良いです。

なんともわかりませんが、ビスタだと2GB程度はメモリーを考えた方が良いです。・・・DDR2メモリーだと必ず2枚セットの物を購入した方が良いかと思います。

CPUは良くわかりません。Core2Duoで十分かと思います。

HDDはS-ATA+高速スピンの物。ノートでも通常4800〜5600回転ですが、高速の物だと7200〜1万回転の物がありますね。デスクトップだと7200回転が普通だと思います。

PCIバス関係はPCI-Expressの物が今後の拡張には良いかと思います。(どこまで、一般化しているのかわかりません。)

書込番号:6050489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/26 16:59(1年以上前)

こんにちは。

D200でNC4,C-NX,CS2を使用してます。

CPU:3,2GHz
メモリー:1GB
グラボ:RADEON X1300
XpSp2

私のPCです。


CPUですとCore 2 Duoがオススメです。

Windows Vistaですとメモリー2GBにグラボの増設をオススメします。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.ms

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0727/intel2.htm

http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j-7130e_2.html

http://www.clevery.co.jp/pc/middle/vista.html

書込番号:6050550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/02/26 17:06(1年以上前)

データーの保管に外付けハードディスク(バッファローHD-W1.0TIU2/R1 )を使っています。ミラーリングモードにしたのですが、RAW現像が劇遅です。
ミラーリングは止めた方がいいのでしょうね。

書込番号:6050573

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/26 17:09(1年以上前)

こんにちは。

PC音痴ですが、、、

私の4年前ぐらい購入のデスクトップPC。。。
システムのプロパティを見ると、Pentium(R)4 CPU3.20GHz
11.65GHz、736MB RAM 
とあります。

現在では、NXとSILKYPIX3を使用していて、確かにサクサクではありませんが、こんなものかと。。。(^^;

購入当時は、現像ソフト使用は頭になかったので、やがて来る買換え時には、十分吟味しようと思っています。

ニコン富士太郎さんはじめ、詳しい方におまかせ。。(^^;

書込番号:6050584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/26 19:18(1年以上前)

私は4年前に組んだ自作パソコンで、Pen4-2.4Ghz(MEM.1.5GB)です。

PhotoshopCS2以外では、結構、モッサリした動きですが、
新しいものにしても、多分、サクサクという感じでは
無さそうですから、1.8GHz、メモリー2GBのマシンなら、
しばらく様子見の方が良いかも知れませんね。

個人的には、初期のOSを使うのは怖いです。もうしばらく待って、
OS(ビスタ)が安定してから購入した方が良いかな?

CPUはCORE2-DUO、メモリーは2GB以上、HDDは最低2台(要FUN冷却)、
バックアップ用にe-SATA接続のRAIDディスク、グラボはオンボード
ぐらいの感じで、ビスタが安定してから購入かな?

書込番号:6050981

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/26 19:43(1年以上前)

そうですね。ビスタはどうなってるの!?

と、PC音痴の私でも気がかりです。。。(^^;

書込番号:6051058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/26 20:20(1年以上前)

>そうですね。ビスタはどうなってるの!?

ビスタよりトヨペットのほうが好みです。(駄レス失礼致しました。)

書込番号:6051216

ナイスクチコミ!0


二胡さん
クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/26 23:11(1年以上前)

NC4についてはソフトを持っていないので分からないのですが
HS-V2とSILKYPIXに関しては詰まる話CPU勝負だと思います。

HDD周りの変更、メモリ容量を1G->2Gに変更しても現像時間は
変わらなかったです。強いて言えばRAMDISK上から読み込み、
RAMDISK上に書き出す作業をした場合に4秒程度変わりました。
最初の読み込み、最後の書き込み時間はですね^^;
(HS-V2にてTIFF現像時)

SILKYPIXにて同様の設定をしようと思いましたが、メモリ食い
で実験時の1.5Gのメモリでは全然足りなかったので、テストで
きませんでした。DISKにスワップを張らないだけのメモリが必
須だと思います。RAMDISKを使用する場合は3G〜4Gあれば便利
ですが、高々4秒にそれだけのメモリを積む意味は薄そうです。

詰まる話、SILKYPIXにおいてはCPUの速度と、DISKにスワップし
に行かないメモリ量だけが性能の判断となります。グラフィック
ボードなどはソフトウェアが対応しない限り効果は無いですし
メモリも過剰な投資は意味は無いので間違えるとずいぶん高い
物になりそうです。

VISTAは使っていないので分からないのですが、Win2KからWinXP
の時にも同じ様な事が言われていますね。

書込番号:6052233

ナイスクチコミ!0


otomi333さん
クチコミ投稿数:31件

2007/02/26 23:30(1年以上前)

PCサポートの仕事をしております
Vistaは重いですよ
メモリーも食います
ハイエンドでなければイマイチです

「Vistaはメインメモリー512MB」っていうのは「ウソ」ですよ
PCの世界は「動作する」と「使える」は違うのです。

Vista〜512MB=XP〜128MBって感じかな
WindowsXPが出た頃は「推奨PCスペック128MB以上」なんてありましたが、
最悪状態で起動に5分以上、あれして2分待ち、これして3分待ち
使えたものじゃありません。

先日、VistaのNEC新品デスクトップのセットアップ
 Pentium(R)4 CPU 3GHz メモリ 1GB
ですが、とっても重いです なにもしても「もっさり*2」
起動直後のメモリー消費量は850MB
もうほとんど残っていません

Vistaは最新デュアルコアCPUと2GB以上のメモリが必要ですね
ビデオもいいやつね

Vistaが普通に使えるのは1〜2年先かなぁ・・・・

XPのいい売れ残りを探す方がいいかも・・・・・・


昨年、鈴鹿のF1で撮影した25GBのファイル整理の話
PCは自作デスクトップPentium D 2.80GHz メモリDDR 2GB HDD SATA
NVでのファイル表示に時間がかかり整理が進まないので、
Core 2 Duo 2.4GHz(E6600) メモリDDR2 4GB HDD SATA2で新調しました。
ファイル表示は倍速になり快適です

NC、NX、SILKYPIXを使ってます。
本音はもっと速くなんですが、一応満足してますよ

画像ファイルはD2X圧縮RAWです。

書込番号:6052376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/27 12:10(1年以上前)

皆様から貴重なコメントや情報を頂き、感謝申し上げます。大変参考になりました。有り難うございました。

最近、写真を撮影している時間より、たまった現像ファイルと格闘している時間がはるかに長いのに気が付きました。撮影旅行などで〜1000枚のRAWデータなど貯めたら、大変なことになります。夜中にバッチ処理で、やっと時間の短縮ができる状況です。

これでは、本末転倒になりかねませんので何とかしたいと思っておりました。これだけデジタル一眼レフカメラやRAW現像が普及しているのに、現実的には、快適にサクサク動くPCが見つけにくいのも不思議な気がいたしております。これは、当然私のPC音痴のせいでもあります。

いっそ最速のCPU:QS6700でも使ってみようかと暴走しそうです。皆様のお話を伺い調べてみますと、現実的にはCPU: Core 2 Duo E6600あたりが現実解なのかと思案しております。皆様のお知恵を参考にさせていただき、現像環境を良くしたいと思っております。有り難うございました。

さらに良いお知恵がありましたら、是非お教えいただければ幸いです。

書込番号:6053913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/27 13:17(1年以上前)

こんにちは。

>Core 2 Duo E6600あたりが現実解なのかと思案しております。

4月下旬に値下げされる予定なので
私もE6600を購入予定です。


書込番号:6054122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/27 14:09(1年以上前)

私はSP2(SRかも)がリリースされるまで見送りかな?・・・。ヾ(^_^;

書込番号:6054268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/27 14:37(1年以上前)

少し予算があるならXEONプロセッサーを
デュアルで使用する手もあります。
昔に比べて格安ですから。
メモリーもECC付きのものだと非常に安定して使えますよ。

私の場合はXPpro でxeon3.6Gx2 
メモリーは2G積んで使用しています。

昔の動きを知っているだけに
快適そのものと感じています。
(ちなみに私のマシンは4年前のものです。)


Vistaは普通に1Gメモリー食いますから
2Gでは足りないでしょう。
4Gはメモリー積むことになりますね。

まだまだ安定するのに時間がかかりますし、
メモリーも高くつきますから
現段階では選択すべきOSでは無いように思います。

書込番号:6054335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/03 02:20(1年以上前)

CORE 2 DUO E6600でPCを組み立てましたが、ファンの
回転数を抑えてもそれほど温度が上がらないし、静か
でなかなか快適です。
HDDは3台ではじめはRAID5にしてみたのですが、専用
のハードウェア(それもかなり高価な)を使わないと実
用に耐えない速度と判断してRAID0にしてインストール
のやり直しをしました。読み書きの速度はどちらも
150MB/sを超えます。ちなみにRAID5では読み込みは
110MB/sいくものの、書き込みは12MB/s程度です。

書込番号:6068017

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング