


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
中国に滞在 待望のs5proが到着しました。
早速、s3 s5の比較もかね雲南省の菜の花畑を撮りにでかけました。 s5のメカ、発色は申し分ありませんが、画像についてはs3との優劣がつけれません。s5がきたらヤオフクにだそうと思いましたが、しばらくは、s5に17-55 s3にシグマ50-150で使い回そうと思います。
そんな事でヤオフクの出品も少ないような気がします。
まだv3が手元にありませんので、s5はシルキーピックスでのrawの展開です。空の青色はs3の方がいいかなーと、今のところ思っております。
中国雲南省 棚田と菜の花畑
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=994611&un=92544
書込番号:6109917
0点

Woow!! makikura-1さん はじめまして。
何よりもまず、雲南省の菜の花畑拝見させていただきました。
なんとも幻想的なお写真の数々!本当に綺麗ですねー!
何か絵本にでもでてきそうな色と大地と水の世界。
特に私が好きだったのは、「元陽-56」でしょうか。
手前の強い対比のコントラストと、奥の幻想的な霧?ですか・・?
とても素敵なお写真群でした。
私が思うに、S3Proは手放さなくてもよろしいのではないでしょうか。
同じフジのカメラ2台体制であれば、使い勝手もよさそうですし。
特にディスコンティニューのものは、手放してから後悔してしまうと取り返しつかない場合もありますから。
最後となりましたがS5proのご入手、おめでとうございます。
存分に楽しんでください!
書込番号:6109966
0点

makikura-1さん、こんにちは。
菜の花、真っ盛りですね。FinePixは発色が良いですね。
菜の花はまだ行ってないんですが、元陽の棚田は3回ほど行きました。でも、中々思うような写真が撮れないので来年はまた出かけようと思っています。
書込番号:6109976
0点

写真がうまいから、行ってみたくなります。
いつも、中国のすばらしい風景を紹介してくれる makikura-1さんを
中国は国賓としなければいけません!
こんど、毛沢東に進言しておきます???
RAWを扱っているとS3はS5の”素”という感じがします。
>フジのカメラ2台体制であれば、使い勝手もよさそうですし。
その方が、集中できそうです。
書込番号:6110057
0点

makikura-1さんこんばんは。
素晴らしい写真の数々拝見致しました。
黄山の雲海・・思わず仙人が写っていないか目を皿の様にして探してしまいました(笑)
>しばらくは、s5に17-55 s3にシグマ50-150で使い回そうと思います。
私もS5とS3にVR18-200と17-55F2.8を着けて使っています。
最初はS3を処分してS5(風景)・D200(動体)の2台体制でと考えたのですが、結局D200の方を処分しました。
S3はとても良いカメラなので売るのは勿体ないですよ。
FUJIの画が好きな人にとって色味・画質が揃うS3・S5の2台体制は
最強の組合せです!
(一寸褒め過ぎ?かな)(^O^)v
書込番号:6110709
0点

みなさんこんばんは
素晴らしい写真のアップをありがとうございます。
俗に言う「行ってみたくなる風景」って感じですね。
私もS3とS5の2台体制です。
S5になって、レンズを買い換えたくなってしまうのが、
玉に傷かな・・・ンッ? レンズにキズはない \(`o")バキッ!
書込番号:6111024
0点

すばらしい作品ですね。構図もすばらしいですが、色もすばらしい。機会があれば雲南省へ行ってみたいです。行ってもこれだけの作品は撮れないと思いますが。
いい作品を見せていただきありがとうございました。
書込番号:6111307
0点

makikura-1さん、こんばんは。
みなさま絶賛される通りの素晴しいお写真拝見致しました。
もの凄く、良い物観れて得した気分です。^^♪
>写真がうまいから、行ってみたくなります。
プロがプロを認めるその技術参りました。
わたしも、いつかのんびり自転車で旅したいです。(^^)
書込番号:6111341
0点

makikura-1さん
気の遠くなるような映像美!
絶妙な光の捉え方!
しばらく身動きできませんでした。
そして中国と言う国の、なんと言う奥深さ。
そのような所に身を置いて、時を忘れ、
映像を追い求める
makikura-1さんに、ただただ感服いたします。
書込番号:6111489
0点

早速のコメントありがとうございます。
春節を利用しての8日間の余裕あるたびでした。
中国の丸一日の車移動はなれました。
今回は S3 S5に加えD200も持参しました。
レンズはvr70-200 d-200用に18-200 にシグマ10-20でした。
約20kgのカメラバックは大変でした。
HS-V3が週末に手に入りますので改めてupしたいとおもいます。
明日への伝承さんの棚田シリーズ 日本の伝統美を改めて見つめなおすすばらしい写真の数々、熱意にも感動いたしました。また アルキネオさん 私も同郷です。
やっぱりs3もs5と共に使いつずけていたいと決心ができました。
参考になりましたか
書込番号:6112183
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





