


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
スレでよくS5は解像感が余り良くないというカキコミを見ますが、場合によっては
他のデジでは写らないものが写せる事が良くあります。
これってある意味凄い解像感だと思いませんか。
アップした写真はDSCF3791がダイマミックレンジ400%、DSCF3792が100%
全く同じ露光です。
電柱をささえるハの字型の支線等を見ればわかると思いますが100%レンジのものでは
飛んでしまい解像できていません。
S5のダイナミックレンジ100%は、階調性の良いS2Pro相当だと言われていますが、このザマです(笑)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074332&un=104849&m=2&s=0
書込番号:6525928
5点

う〜ん、これって、白飛びしたケーキが調整によって、
諧調(表面の模様)が浮かび上がるのと一緒ですね。
私がフジのデジカメを手放せない最大の理由です。
コン柱も400%の方が丸みを感じるかな?
配線材も丸みを・・・・・それはウソです \(`o")バキッ!
何を持って解像と言うか・・・・・ですね。
よ〜し、それじゃ〜、以前話しをしたケーキの写真を
見せちゃいましょう。S5でもS3でもありません。
S2Proですから驚きです。
もしかして、本邦初後悔・・・・・もと、本邦初公開 \(`o")バキッ!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074465&un=78632
未だ、S2ProのCCDは同軸型SRだと思っています・・・・・
書込番号:6526904
2点

>何を持って解像と言うか・・・・・ですね。
言いたいのはそれでした。
フィルムは階調で像を作り出し、デジはまず輪郭をつくり像をつくりだすような感じに思います。
Sproシリーズは他機にくらべ輪郭強調に重点を置いていないと聞きました。
>ケーキの写真
この写真はお父さんの気持ちがこもった写真でF家が途絶えても残りますね。バチッ
書込番号:6527326
3点

失礼します。
お子さんの前にあるくしゃくしゃの紙が、「紙として存在している」ことがすでにすごいことだと思います。
書込番号:6528273
2点

オロナイン師匠!
おはようございます。
なるほど、だからフジの一眼デジカメはフィルムみたいに撮れるのですね。(^O^)
Fシングル大好きさん
お父さんと呼んでもいいですか?
毎日夜遅くまでHS-V3と格闘中です。
書込番号:6528882
1点

>F家が途絶えても残りますね。バチッ
うちは子供が女の子x2名ですが、
ま〜、なるようになるでしょう \(`o")バキッ!・・・いや、バチあたり
>「紙として存在している」ことがすでにすごいことだと思います
フジを使っていると当たり前になっていますが、そうですよね。
これだけでも凄いことですよね。
>お父さんと呼んでもいいですか?
私の前世は、江戸から日本平に引っ込んだエロ爺です。
ってことは、座敷おやじさんも、三つ葉葵のご紋ですか?
そう言えば、センパイは菊のご紋と言っていましたね・・・・・
ちょっと実験をしてみました。
S5ProでD-Range100%のRAW撮影、ストロボ直射(+1EV)で白を飛ばし、
それを現像時に、S2Proのように救済できるか・・・・・できました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074824&un=78632
書込番号:6530067
1点

>ま〜、なるようになるでしょう
必ずなります。必成跡継人。
>センパイは菊のご紋
言った覚えはありますが、本当は、丸に違鷹の羽 念のため。
>ストロボ直射(+1EV)で白を飛ばし
ダイナミックレンジ100%はやったことなかった!!!。余裕、余裕!楽勝、楽勝!
閃光は光質が軟らかいからもっといけそう!
書込番号:6530199
1点

実は私も、D-Range100%の撮影って始めて使いました。
むかし、D100やD200で撮影したRAWデータを、最近、現像しなおし
していますが、こういう真似が出来ないんですよね。
写真は離れて見るものっていう原点に戻ったら、画面等倍表示の
解像度は、余り大きな意味を持たない筈で、諧調性によって
表現されるものの方が良いと思うのですが・・・・・
書込番号:6530344
1点

>写真は離れて見るものっていう原点に戻ったら、画面等倍表示の
解像度は、余り大きな意味を持たない筈で、諧調性によって
表現されるものの方が良いと思うのですが・・・・・
その通りですね。だから自分は、S5Proを使いA1,A2サイズの大判を販売するために、日々努力をするのです。
S5Proの階調性は現時点でかなり優秀です。何より、色の再現性が高いレベルにあるため、自然さが際立ちます。
そう言えば、シグマの50-150/2.8とニコンのVR70-200/2.8の使用感というか、取れる絵に違いがあります。明らかに、ニコンの方が被写界深度内の解像感が高いです。また、曇天時の色のりもいいです。
ただ、室内の人物撮影で、人物の後に大きなガラス窓があり、そこに思いっ切り日差しが当たっている完全逆光時に、完全にボケボケの写真になります。
これはやはり、レンズ後玉とCCD前面の空間の問題でしょうか?この光をレンズ正面からではなく、30度位ずらしてやると大丈夫なのですが。
書込番号:6533076
2点

>諧調性によって
表現されるものの方が良いと思うのですが・・・
江戸城築城は
(太田)道灌です。
オヤジギョグ
>S5Proを使いA1,A2サイズの大判を販売する
S5ProはPhotoShopのRAW現像で6144X4096(2500万画素)へチェックを入れて
現像しても楽勝! ということはプロの間では常識ですよね。
PSだけでなく他のソフトの補間でもOKだと思いますが。
>思いっ切り日差しが当たっている完全逆光時に、完全にボケボケの写真になります。
ボケというより、ハロハロでは?
書込番号:6534432
1点

>ボケというより、ハロハロでは?
確かに、撮影時にもハロの影響だな、とは感じるのですが、その時点で、AF自体が迷うんですよね。
書込番号:6545021
0点

ダイちゃんごぶさた
レンズにフレアーが入ったらコントラストがつかずAFはききません。
AFに霧や霞にピンあわせろ と命令するのと同じですよん。
書込番号:6545126
1点

姓はオロナインさん、こんにちはです。
>レンズにフレアーが入ったらコントラストがつかずAFはききません。AFに霧や霞にピンあわせろ と命令するのと同じですよん。
あ〜、やっぱりそうですか。ストロボをたければ絞れるんですけどね。
こういう場合はあきらめるしかないですね。
書込番号:6545580
0点

ダイ@D70sさん
こんにちは。
>こういう場合はあきらめるしかないですね。
あきらめたらそこでおわり。
マニュアルを使えば良いのでは。
書込番号:6545627
1点

>あきらめたらそこでおわり。
マニュアルを使えば良いのでは。
いや、それがですね、この条件では解像感が無いので、どうしてもピンボケ写真のように見えるので無理かな?と思っているところなんです。
きっと売れないですし。
書込番号:6545792
0点

ダイ@D70sさん
試しに、ぎりぎりのサイズでマスクを掛けてみたらどうですかね。
周辺が少し欠けるぐらいの周辺捨てサイズマスクで。
書込番号:6595084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





