


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
近頃S5proばかり使うようになってしまったEOS77です。
このままいけばCanon卒業にもなりかねます。
さて、質問なのですが、
S5用にはズームレンズしか持っていないのですが、
この度はもっと上を目指そうと単焦点レンズの購入を
検討していたところ
たまたま下記を見つけてしまいました。
http://ogaken.at.webry.info/200702/article_11.html
私が第一に望んでいるのはまさにこれ
「超逆光でありながら空が青く、手前の被写体もディティールが残っている」ってことで同じ物(ディスタゴン25mm)購入したのですが、
人によっては逆光に弱いという方もおられるようです。
実に様々なことが書かれており、混乱しております。
実際のことろどうなんでしょうか?
逆光でももっと色がのるレンズもあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
求めるのは「逆光でも空が青い、手前の被写体もそれなりに写る」ところ。これに一番強いレンズを探しています。
フレアやゴーストは気にしません。
書込番号:6604664
2点

こんにちは。
>逆光でも空が青い〜
私も青い綺麗な空を撮りたいと思い何度もチャレンジしましたが順光でなければ青く撮れません。フレアーやゴーストは気にしないとおっしゃられますが、私の経験では全然満足できませんでした。
写真サークルの先輩方にも尋ねたり、カメラの指導をして下さっているお店の人からも逆光では無理と言われました。
それでも青く撮りたけたければフィルターを使うしか無いと言うことで、私はMC C8 / C12やNDを使っていました。
(最近は使っていないのですが。)
書込番号:6604786
2点

最近のデジタルは逆光でも青く撮れたりすることがありますね。
撮影テクニックとしては測光ポイントをどこにするかで露出が変わってきますので、どうしたら空を青く撮れるか試してみて下さい。しかし、太陽は激しく白飛びするでしょうけど。
ところで、ワタシは逆光は避けますが、フレアーやゴーストは敢えて絵の中に入れたりしますが、レンズの個性によってはかなり汚く出るモノもあるし、「おっ、いいかんじ」って場合も有ります。
イチイチ比較・整理はしてないので、どのレンズはどうとは述べられませんけど、あまり惨い絵になるようならフレアーやゴーストはやはりNGだと思いますよ。有紀 螢さん が言われてるようにフィルターを使うのが無難かと思いますね。
蛇足ですが、ワタシは銀塩ではスノークロスフィルターを愛用していますが、デジタルではイマイチかな。
書込番号:6604857
4点

>人によっては逆光に弱いという方もおられるようです。
>実に様々なことが書かれており、混乱しております。
>
>実際のことろどうなんでしょうか?
購入されたんでしょ???
この質問って、購入前に「そのレンズを持ってない人」が聞く質問のように思うんですが…
気分を害されたなら申しわけない m(_ _)m
----- 逆光時の空の青 -----
広角限定ですが、リンク先のように太陽を直接入れた逆光の作画なら、PL無しで空が青く出ることがあります。
この場合、「露出を落として色を出す」です。
「出ることがある」とわざわざ記したのも、今時のカメラは、露光決定において、今日の統計的手法を取り入れたインテリジェンス(お節介とも…)な他分割平均測光をしているためです。
そのため、広角で太陽などが一点にだけ作画され、その明度が他所とかけ離れている場合において、撮り手の思惑から外れ、露出を明るく補正しすぎることもあるからです。
その補正量と天候によっては、結果的に、「思ったような色が出ない (もしくは出にくい) 場合」も現実にあります。
上記の状況において空を青く出したい場合、一度、中央重点測光をお試し下さい。
中央重点測光なら、補正をすこし明るめに振ればOKかもしれません。(段階露出で探って下さい)
もちろんゴースト・フレアは、程度の差はあれ、出ますので。
フィルムであれば、高彩度のベルビアなら、発色よく出ます。
EPPなど濁ります。(評価は主観と思ってもらってもかまいません)
私、デジ一は所持してませんが、上記フィルム選択の経験からは、
「デジタルで撮るとき、カメラ側で、彩度を上げて撮る」
のも、思った絵を入手できる方法の1つかも?
トライアンドエラーで、あらゆる可能性を試して下さい。
きっと良い絵がとれますよ。応援してます。
そうそう、やっぱり「ドイツレンズ」は、Made in JAPAN がイイ!と思ってしまいます。
うちのF4にも なんちゃってドイツレンズ (親しみを込めてそう読んでます♪)を付けたい… カッコイイし。
AFなら買うんだけど。惜しいなぁ。超音波も手ぶれ補正も欲しい、だってぇ、日本製なんだもん。(もちろん異論が多いのもわかってますよん)
m(_ _)m
書込番号:6605054
2点

難しい問題に早速のお返事ありがとうございます。
皆さんのおっしゃるとおりだと思います。
>有紀 螢さん、
なるほど!MCも使われたりしていたのですね。
>マリンスノウさん
おっしゃるとおり露出は大事ですね。
なるほどクロスフィルター!光が整いそうで良いかもですね。
>をRICOHさん
なるほど!それ以上を求めるなら彩度をあげるのも手かもしれませんね。
本当に親切な方達ばかりで感謝しています。
私の説明不足だったので
もう少し細かい話をさせていただきたいと思います。
今まではVR18-200mmF3.5-5.6をメインで使っておりまして
撮影は99%マニュアルモードを使っておりました。
で、最近ディスタゴン25mmF2.8を購入しました。
例えばこちらのような条件で良く撮ります。
http://ogaken.at.webry.info/200702/article_11.html
で、本来ならば手前の塔がメインになるのですが、
空を青くしたいがために、青くなるまで露出を下げます。
(マニュアルモードなので、絞りとシャッタースピードですが)
空はいい感じになりますが塔は暗くなります。
まさにこちらの画像のような感じです。
http://ogaken.at.webry.info/200702/article_11.html
で、レタッチで調整したりもするのですが・・。
例えば、F3.5-F5.6のレンズとF2.8のレンズで上記のような同じ風景を撮ったとします。
空の青さが同じくらいになるように撮った場合にF2.8のレンズの方が手前の塔が少しでも明るく写るんではないかとド素人な私は思ってしまったわけです。
逆光に強い・弱いというネットの記事を目にするのですが、主には「逆光に強い=フレアやゴーストに強い」というものが多く、なかなかエサにありつけません。
で、もしかしたらF3.5-F5.6だのF2.8ではなくて、
そのレンズの特性というかクセのようなもので
私が望む逆光に強い=ディティールが見える(色が残る)
レンズがあるのではないかと思ったわけです。
今後もいろいろ試したいとは思いますが、
もしご存じの方がおられたらと思いまして・・・。
こちらの方々が親切なもので、少しばかり甘えさせていただいている次第です。
どうかお力添えを・・・
書込番号:6605278
2点

画面に光源が入った場合はズームよりレンズ構成枚数の少ない単焦点の方が破綻が少ないのは常識でしたが、デジタル用ズームはコーティングを工夫しているのでそうとも言えなくなりました。
また、
例えば10〜20ミリ広角ズームを20ミリで使う場合後玉はかなり電子感材から
離れた位置になりますが、単焦点20ミリの後玉は電子管材の直近で悪さをしてしまう
ようです。
作例写真はシルエットなので青空です。
S5の拡販展示会ではフジはかならずツアィスの単焦点レンズを持ち込むようです。
公には言えないけれどフジのお勧め単焦点がツアィスなのかも知れません。
書込番号:6605354
2点

別の目的でupした写真ですが、以下のHPに逆光の空があります。
空の色を見ていただければ、太陽の位置が大体分かります。
空の色に関しては、レンズによる違いというよりも、偶然性により
好みの色で撮れたりそうでなかったり・・・・・かな?
一番最後に、CS2で簡単にいじった画像を2枚載せています。
かなり、範囲選択が雑ですが・・・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1084055&un=15202
書込番号:6605377
2点

横レス失礼致します
>姓はオロナインさん
>Fシングル大好きさん
こんばんは(^^;
お二人のご活躍を台風の過ぎた地から拝見しておりました。
今夜は、ちょっとだけよ〜♪と。。。
単焦点の描写力云々というより、
ニコンでいうところのDXタイプのレンズのデジ一との相性はナイスですね。
特に、DX17〜55mmは、納得、お得、説得(奥様を)です!!
書込番号:6605627
2点

footworkerさん・・・・・お久しぶりです。
その後、S5Proはどうなりました?
>DX17〜55mmは、納得、お得、説得(奥様を)です!!
正直、このレンズは買いたくなかったです。
だって、メーカーの策略にまんまと嵌まるような・・・・・
でも、買っちゃいました。私のS5Proが「欲しい」って騒いだんです。
この文調は・・・・・と思ったら、やっぱりね。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:6605655
2点

そうそう、footworkerさんのリンク先にある、
一枚目のアルファベットは不要です。
それを見なければ分からないようじゃ〜素人です \(`o")バキッ!
書込番号:6605679
2点

>Fシングルさん
スレ主さんすいません。。(いつもこの調子ですが・・(汗))
ですね、じ、実は1枚目の画像は当時(あぁ随分前に感じます)、
友人にわざわざ作ってもらったもので・・・むげには(汗)
お気遣いに感謝です!
S5Proも会長、いや階調、イエ快調ですよ(^^ゝ
書込番号:6605859
2点

footworkerさん よろしくお願い致します。
私はしがないphotoworkerなもんでDX17〜55mmは買えず有明海に
おっこっていると思いムツゴロウに探すよう言ってあるのですが
どうやら、どなたも有明海にほうりこんでないみたい。
こんなこと書いているようじゃまた消されるな。
書込番号:6606035
2点

>ムツゴロウに探すよう言ってあるのですが・・・・・
そのムツゴロウくんは、座敷おやじさんからかっぱらった
カロリーメイトで買収しました。
いま使っている17-55は、その戦利品です \(`o")バキッ!
>こんなこと書いているようじゃまた消されるな
大丈〜夫、これを消したら、ダメっしょ。
オリジナル画像と、CS2でいじったもの(全体どぎつく)と、
Nik Color Efexで、ワンタッチでフィルターをかけたものを
upしました。♪ソソラソラソラ♪・・・・・ \(`o")バキッ!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085440&un=15202
書込番号:6606324
2点

Fシングル大好きさん
Nik Color Efex処理初めて見ました。これは使えそうですね。
参考になりやした。
footworkerさん
ひまわりは健軍ですよね。
産交は祐徳に吸収(九州)されました。
スレ主さん横スレで失礼しております。
書込番号:6606464
2点

皆さん今晩は
>S5proにカールツァイスどうですか?
近眼おやじは使用出来ませ〜ん。
AFを出してくれたら考えますけど‥
と、真面目に書いてみました。
書込番号:6606564
2点

EOS77さん、おはようございます。
私如きではあまりお役に立てないかも知れませんが、私の思うにレンズよりも
冬や北国のような「太陽光自体が遠くなる(光が弱くなる)状況」で
撮影される方が空色が良く出て、かつ近景も極力影にさせないように
できるんじゃないでしょうか。
センターNDやハーフNDを使える構図なら、最初から選ばれていると思いますので、
非常に難しいことをされているんじゃないかと想像しちゃいますけれど^^;
本体のトーン設定をsoft方向に振ってコントラストの弱いレンズを使われるのも
いいんじゃないかと愚考しますけれど、今が一番条件的に厳しい時期かも^^;;;
(レンズF値そのものはそれ程関係ないように感じますよ。)
書込番号:6607477
2点

>Nik Color Efex処理初めて見ました。これは使えそうですね
何枚か処理例を追加しました。パラメータは変えられるように
なっていますが、横着をしているため、そぐわないものもありますが・・・・・
私が持っているNikフィルターは、Photoshop用のもので、英語版です。
日本語版はNikonCapture4用しかないかな? これを使うと、光学的な
フィルターは、プロテクトとPLで事が足ります。
本題に戻ります。
EOS77さんが求めているレンズは、純正の12-24だと実現するかも知れません。
あらゆる場面で、空が青く写ります。逆光には超強いです。
必要以上に空が青く写るってことは、別の言い方をすれば異常です。純正12-24は、
普通に使った時に、異常にコントラストや彩度が高く、CSでRAW現像する時は、
人物が入っていると、コントラストを『-40』以下に設定します・・・・・
私はRAW撮影オンリーで、調整可能な範囲ですし、買った以上使っていますが、
いま買うなら、シグマの10-20かな?・・・・・これだと、空の色が異常に青くは
ならないと思いますが、個人的には、逆光特性に優れ、マクロレンズのような
素性の良いレンズこそ、デジで求められるレンズのような気がします・・・・・
書込番号:6607483
2点

Fシングルさんの仰るNikon12〜24mmの作例はアップしてあります↑
「天高く」がそうですが、この場合右方からの太陽光があり、当然その部分の彩度が不足ぎみです。
私は基本的にRAWで撮り、レタッチで空の碧さは調整することにします。
S5プロの専用ソフトでは経験していませんが、ニコン機で撮ったRAWファイルなら、「NX」のカラーポイントで、空だけの碧さの調製可能ですし、Fシングルさんが取り上げておられる「nik Color Efex Pro」+「NC4」でも簡単ですよね。
EOS77さんが追求なさっていること(レンズの特性)については、十分理解できますが、(デジタルに限って)現像で対処、という方法もよろしいかと思うものです。
>姓はオロナインさん
「ひまわり」の場所。。。ブッブー!「柳川」でした(^^;
書込番号:6607805
2点

なんか、いじった空を見ると、別の肖像写真?を
想像しちゃいます。チ〜ン \(`o")バキッ!
普段は、こういうフィルターは使わないというか、
余り好きじゃなく、あるがままが好きなんですが、
時折、フランス料理に醤油をかけて食べるような
必要を感じることも事実で・・・・・必要悪かな?
レンズの味・・・・・云々は、フルサイズの何世代か
後にならないと、議論は難しいかも? いまは、
単純に物理的性能が求められる時代・・・・・かな?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085626&un=15202
書込番号:6607947
2点

こんにちは。
いろんな知恵をお持ちで大変参考にさせていただいております。
オンラインアルバムとやらをつくってみました。
お粗末でかなり極端な例ですが、
お手すきの時でもご覧いただければと思います。
test1 JPEGで撮ったままの絵です。(縮小はしてます)
test2 test1画像の空をそのままに手前だけ明るくしました
test3 更に手前だけを明るくしてみました。
test4 更に明るくしました。空も若干
test5 明るくしすぎですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085632&un=44059
元の絵もレタッチも良くないですが、
どれもかなり異常な色合いとなってしまいました(;^_^A アセアセ…
どうか皆様、気分を悪くなさらずに・・・。
皆さんのおっしゃるとおりで
自然のままがいいのかもしれませんね。
(私の腕がいまいちですが・・・)
>Satosidheさん
コントラストの弱いレンズ!
これはまた逆転の発想で気づきませんでした。
>footworkerさん
カラーポイントで碧くですか!興味あります。
そのソフトも興味があります。
>Fシングル大好きさん
空2 私はどちらも好きな色合いです。
Nikフィルター!?なんてものもあるのですね!
空 フィルターソフト処理でそこまで碧くなるんですか!
とても興味があります。
>座敷おやじさん
実は私もピントでちょっと苦労してます。
>姓はオロナインさん
>レンズ構成枚数の少ない単焦点の方が破綻が少ない
勉強になります。
その他、参考になるようなレンズなど
皆さんの知識と経験、なにより親切に教えていただき大変勉強になっております。いろんな意味で助けられ感謝感激です。
また素敵な写真が多いですね。
私もがんばらねば・・・。
書込番号:6608203
1点

ふと思ったんですが、
例えば上の写真のような場合
感度を上げて撮れば、空の色はそのままで
手前の木が若干でも明るく写りますかね!?
空も明るくなるんでしょうかね!?!?
すいません初歩的なことで・・・
書込番号:6608285
1点

>感度を上げて撮れば、空の色はそのままで
>手前の木が若干でも明るく写りますかね!?
空の色も感度を上げれば同率で明るくなります。
Satosidheさんも仰っているように空を青くするには太陽の位置が影響します。
鉄塔の作例写真のように鉄塔がシルエットになるのをいとわなければ露光を
切り詰めれば暗く(青く)なります。
太陽から180度の角度まで感度100、F11、1/500で標準レンズで4〜5枚
撮影して見ればどの方角の空が一番青くなるかわかると思います。
>フランス料理に醤油をかけて食べるような
必要を感じることも事実で・・・・・
カメラも新しくなりFは悟りの境地に入ったようです。
ただでさえこの板は悟り人がおおいのに,,,,,, \(`o")バキッ!
書込番号:6608694
3点

こんにちは。またまた来ちゃいました。
すっかりもうS5病です。
晴れたので逆光を撮ってきました。
疑問に思っていたこと↓
>感度を上げて撮れば、空の色はそのままで
>手前の木が若干でも明るく写りますかね!?
頼ってばかりじゃ・・・と思って、
というか台風がいなくなり澄んだ空だったものですから試すことができました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085758&un=44059
逆光というタイトルです。
なるほど!疑問が解決しました。
>姓はオロナイン
ちょうど良いタイミングでオロナインさんも
レスしていただきました。
ありがとうございます。
いろいろ新しい発見があり、楽しくてたまりません。。
書込番号:6608878
1点

>空の色も感度を上げれば同率で明るくなります
更に付け加えますと、ISO感度を上げる程、ラチチュードが
狭くなりますから、逆効果かも知れません。
>ただでさえこの板は悟り人がおおいのに
そうしたら、僕らは、こんなアイコンで行きましょうか?
主題が『空』ですから・・・・・深い意味はありません \(`o")バキッ!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085773&un=15202
書込番号:6608936
3点

あのうぅ。。。アイコンですが、
FはFシングル大好きさんですよね(^^;
footworkerの「f」ではないですよね。
私のもお願いします。Oさんより、髪はあるはずです。。。(^^;
書込番号:6609258
2点

おーいF、サンバカ悟り人アイコンにお一人様追加〜
fさんはここ数ヶ月でめっきり腕をあげられたし、
Fは悟りを開くし
Zおやじは株でしこたまもうけるし
私はご指摘どうり髪は限界までぬけたし、、、、、。
カキコはしこたま消されるし、、、、、
アップした写真は削除依頼がくるし、、、、、
主題が『空』ですから・・・・・深い意味はありません \(`o")バキッ!
書込番号:6609458
3点

済みません。訂正があります。
>はMC C8 / C12
正しくは、MC C4 / C8 でした。型番が分からずカタログ見ながら書き込みしたため思い違いをしてしまいました。現物で確認するべきでした。
逆光でも青く撮れるなんて、私の撮った写真ではサンプルのようにはなりませんでした。もっと腕を磨かなくちゃ。(泣)
書込番号:6609796
2点

皆さん今晩は
お空の青さなら、シルキー3.0でポッチで済みます。
江戸川の花火大会に行って発見したのですが、花火をD-レンジ400%で撮るとS2のようなノイズが出まくり‥ 何の役にもならない情報でした。
Satosidheさん
アルバムを見て頂き、ありがとう御座います。
そんなに褒めても出るのはF先輩の腹‥ ぐらいですよ〜ン。
書込番号:6609868
2点

>footworkerの「f」ではないですよね
footworkerさんは、fooTの『T』文字を取ります。
>おーいF、サンバカ悟り人アイコンにお一人様追加〜
OKっす、追加しときました〜
>そんなに褒めても出るのはF先輩の腹‥ ぐらいですよ〜ン
腹減らないんですが、腹減るんです \(`o")バキッ!
今度、『時価』って書いたヤツ・・・・・言っちゃいましょう。
書込番号:6610075
3点

座敷おやじさん
お世辞は言いませんよ^^。
本当に良い風景写真だと思いました。
書込番号:6611192
2点

あらためて感謝の言葉。
いろいろと皆様には
勉強させていただいております。
ふと、自分なりに思ったことです。
今日はあえて皆さんのお名前は控えさせていただきますが・・・
綺麗な作例を拝見させていただいてはんな風にも撮れるんだ!
と自信にもつながってます。
実際に逆光を撮ってみて・・・太陽の位置や角度の関係で空が青くなるんだと実感することができました。
今度はもっと高い太陽の位置での逆光を試したいと思います。
私の作例を見ていただければわかりますが、今回の試写にてシャッタースピードと絞りの関係+感度の関係がわかりました。
若干誤差があることもわかりました。
感度をあげればラチチュードが狭くなる・・・なるほど!
今度はMCフィルターも試さなきゃいけませんし・・・
ズームは単焦点に敵わない部分もあることも・・・
レタッチで改善、修正できることも・・・
これらは自分1人ではこんなに早く実現できなかったことです。
皆様のおかげです。
そうそう、
実際に写してみて、レンズはブランドも大事ですがMade in Japanが一番だとも思いました。
早く雪のある山に入ってあんな綺麗な写真を撮りたいと・・・
あと20年先くらいになるでしょうか・・・
ではまたきます!
書込番号:6614158
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





