


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5proを購入後、二回程ポートレート撮影会に使用したのですが、どうも前ピンのようで本日調整のためSCに出しました。
どうして前ピンかと言いますと、普通モデルさんの目にピントを合わせて撮影するのですが、家に帰ってPCで見てみると鼻の頭にピントが合っているのです。トホホ…
レンズ(Nikon85mmF1.4D)の方も考えられるので、明日にでも調整に出そうかと思っています。
絞りF1.4で撮ったのが、まずかったのかなぁ〜。
書込番号:6667057
2点

こんにちは。
それは、大変ですね(-。−;)
個体差があるんですね。やはり、ジャスピ〜ン!といきたいものですよね。
お早い退院をお祈りします(^^ゝ
------------------------------
私も1度だけ、モデル撮影会を経験しました。。。
当然、目にピントを合わせるように心がけましたが、
出来上がった画像のピントは、胸元とか、脚とかの開放露出部分に。。。\(`o″)バキッ!
あ、このことと前ピンは無関係でした。。。m(_)m
書込番号:6667144
2点

>普通モデルさんの目にピントを合わせて・・・・・鼻の頭にピントが合っているのです
くじゃくを撮ったら良いって、誰かが言ってました。
今日は朝早かったので、しばらく寝ます。おやすみなさい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1095392&un=15202
書込番号:6667159
1点

ん?お疲れ様です!
Fさん出張先で、うな重で腹いっぱいになったかな?
ピント確認ですが。。。
直定規を斜めに立てかけて目盛で確認する方法はよく知られてるようです。。。
(私は12cmいや、50cmの定規を利用して室内でピントずれを確認)
書込番号:6667184
2点

失礼ながらピントをあわせてから、フレーミングしていませんか?
コサイン収差が起こりますよ。
書込番号:6667186
1点

ものさしや新聞紙を斜めから撮影して確認するのが普通です。
奥様やブラザーさんにモデルになってもらい首から上ぐらいの写真を解放で撮影するとAF精度の良いS5
で10枚中5枚、S3だと4枚、目の中心にピンがあえば名人です。
AFはコントラストの強い眉毛などにひっぱられ、以外とコントラストの弱い目の玉にはなかなかあいません。
また、シャッタータイムラグ中にうごいてしまいますので撮影者は息を止めて下さい。
女性は胸呼吸する人が多いのでタイムラグ中に呼吸されたらまず、ピンがくるいます。
それから、撮影素子はフィルターや保護ガラスが前面にある為,比較的乳剤の浅い所に感光層のある銀塩フィルムと
違いピント面があいまいになるそうです。
ハッセルのデジカメはそれをデジタル補正していることを売り物にしているくらいです。
Fさん、次女が浜松に勤務しているので私もよく行きまーす。うなぎパイはもう飽きた。
書込番号:6667274
3点

皆さん今晩は
こんなもんです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1095432&un=28545
アンシャープマスクでごまかしています。
食事後、返事をしたいと思っております。
書込番号:6667526
1点

you2_s さんの意見に賛成です。
私もポートレート写真が大好きでよく撮りますが、コツは、「目にピントを合わせてから出来るだけカメラを平面移動させてフレーミングする」、若しくは、「絞りを絞る」が幸せの階段への近道だと思います。
書込番号:6667642
1点

あら、暑さで、よほど疲れていたのか、『くじゃく』はないですね。
『くじらじゃく』の誤りでした。ジラした暑さだったので \(`o")バキッ!
>「絞りを絞る」が幸せの階段への近道だと思います
そうそう、85mm/2を買い増し、1.4の方を『駿河湾F行き』に
送るのが幸せです \(`o")バキッ!
あと、モデルさんの鼻の頭に、ニベアを塗れば良いかも?
書込番号:6667722
1点

写真見ました。
かメラがモデルさんと平行になっていないようです。カメラの下が極端に引かれているようですよ。
書込番号:6667815
2点

あっ反対か。 写真下手前にもピンがきているのでカメラ下側がでているのかな。
とにかく、平行に構えていないようです。
書込番号:6667847
2点

皆さん 返事ありがとうございます。
footworker さん
モデルさんの撮影って難しいですよね。
1名のモデルさんに対して、Cマン50〜100名クラスになるともうお手上げです。
まともに撮れないですよね〜。(Tさんのカメラって下ピンなんですよね。)
F先輩
お土産は、うなぎパイのガーリック味でいいですよ。
何でニベア?? オロナインの方が‥ 失礼しました!!
you2_s さん、ridinghorse さん
初めまして。
>失礼ながらピントをあわせてから、フレーミングしていませんか?
コサイン収差が起こりますよ。
モデルさんの右目にAFピントを合わして、フレーミングはしていません。
そう言えば、指導して頂いたプロカメラマン(デジタルマガジンによく出ている方)は、AFは使用しないで全てMFで撮影するって言ってました。
>「絞りを絞る」が幸せの階段への近道だと思います。
やっぱりこれですかね。ありがとうございます。
オロナイン師匠!
そんなの無理っすよ! 1:1ならともかく‥ 1:100ですよ〜ん
書込番号:6667931
1点

オロナイン師匠!!
オロナイン師匠のような環境、で一度は撮影してみたいものです。
撮影会なんて、目線が貰えただけでラッキーの世界ですよ。
押し合いへし合い、おまけにかぶせて来ます。
書込番号:6667999
2点

モデルさんの袖口の少し上と鼻の頭にピンがきているということは、かメラの向きがあさって向いていて
Zさんの足腰でつじつまを合わせていると思います。
かなり、がんばったようすがみてとれます。 おみごとォ〜〜〜〜!
書込番号:6668064
2点

>かメラがモデルさんと平行になっていないようです
この辺、構えた段階で分かるのがプロで、
結果として分かるのがアマで、私自身克服できない
壁を感じます・・・・・この間の話の続きでした。
私も造った構造物の、水平距離10mで高さが2mm違っていたら
気が付きます・・・・・睨みメーターって言います。
書込番号:6668104
2点

>押し合いへし合い、おまけにかぶせて来ます
そうなんですよね。私も10mに対して2mmの誤差を・・・・・なんて
偉そうなことを書いていますが、足場が平らである前提があります。
施工途中の、グチャグチャな足場に立っていたら分かりません。
押し合いに勝つには、Tさんみたいに大きくないとダメかな?
一ヶ月間、ちゃんこを食べて太ってから撮影に挑む。
当然、肩にはアメフトのサポーターを入れて・・・・・ \(`o")バキッ!
書込番号:6668186
2点

座敷おやじさん,こんばんは
ridinghorseさんが仰る通り、少々絞るのが近道ですね。
85mmF1.4ならF2.8まで絞っても背景の点光源はまん丸のままです。恐れずに絞ってみてくださいね〜。
それと私自身、最近体験しましたがISOを200にするだけでも違うと思います。ぜひお試しを(笑)。特に室内では有効だと思います。
って下で私が立てた板に書いたことをまた書いちゃいました。それにしても作例でカメラの傾きまでわかっちゃうとは・・・・、恐るべし。
書込番号:6668190
3点

流石オロナインプロ!!
問題点がすぐわかる。
こんなのもあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1095432&un=28545
変なのが写っていたので、トリミングしています。
書込番号:6668199
1点

sharaさんこんばんは
そうなんですよね。
Naooooo師匠もISO200〜400で撮っているんですよね。
8514って、結構絞って使っていますよね。
F先輩
>そうなんですよね。私も10mに対して2mmの誤差を・・・・・
5cmの誤差でも‥ 凄いっすね〜。
>押し合いに勝つには、Tさんみたいに大きくないとダメかな?
間違いなく自分の方が‥ 181/三桁近い‥\(`o″)バキッ!
書込番号:6668280
0点

>こんなのもあります
わたし、コッチの諧調の方が好きです。S5とS3というよりも、
85/14と70〜200の差みたい・・・・・
モデルも、コッチの方が好みです \(`o")バキッ!
わたしが癖があるように、Zさんも独特の癖がありそう・・・・・
私だと、2枚の写真とも、もう10cm右にカメラを移動させ、
左に回転させた感じになりそうです。
せ〜ん、状況が分からないもんで・・・・・
書込番号:6668325
1点

>5cmの誤差でも‥ 凄いっすね〜
出来上がったものの揚げ足を取ることは出来ます。
「右が気持〜ち上がってない?」って言って、上がってなかったら、
「あ〜、良いね〜」って言って誤魔化します \(`o")バキッ!
>181/三桁近い‥
わぁ〜お! やく0.1トン。
私は池中玄太(80kg)に勝たないよう70kg弱をキープしてます。
な〜んだ、私ってやせてるジャン \(`o")バキッ!
書込番号:6668412
1点

目が悪いため(利き目は裸眼で0.3)なのでAFに頼っています。
メガネをかけるとファインダーが見にくいんです。
その癖が出てると思います。
>それにしても作例でカメラの傾きまでわかっちゃうとは・・・・、恐るべし。
怖いよね〜!プロって。。。
書込番号:6668429
1点

>その癖が出てると思います
そう言えば、お宝鑑定談でも、「作者の癖から、この作品は
あり得ない・・・・・」という判断もあるようで、癖は美なりです。
多分・・・・・ \(`o")バキッ!
書込番号:6668589
0点

>利き目は裸眼で0.3
私は右1.2の左1.0ですが、眼が良い分、老眼が早いです。
お宝鑑定談 ⇒ お宝鑑定団でした。
おやすみなさ〜い
書込番号:6668623
0点

オヤスミ〜!
しかし、本当に撮影会のポートレートって難しいっすねぇ〜。
F先輩
とっくに老眼なんでしょ!
ブラザーのように‥
書込番号:6668647
1点

だいぶ先輩ですが独眼流のカメラマンが活躍していました。
ギャランティーが高いのでも有名です。
仕事で御一緒したことありましたが、サングラスをかけていらしたので片目が御不自由だとは
思いませんでした。
私も、目はだいぶ患っています。
目薬を一日2回3種類さし、それが口に伝わり超にがい。
別に悪いもん覗いたわけでないけれど バキッ
書込番号:6668719
1点

良薬口に苦し‥
PCの液晶画面って、物凄く目に悪いような気がします。
あ〜、フルサイズか〜様子見しよ?
書込番号:6668763
1点

>撮影会のポートレートって難しいっすねぇ〜。
屋外ですか?屋内ですか?
・・・F値の変わらないズームレンズ(但し、可変値の上限以上のF値を使う場合は別です)若しくは単焦点レンズを使用しているものと仮定しますと・・・
コツといたしましては、女性の肌を綺麗に撮りたい場合は、露出補正を+1〜1.5くらいにセット(私は大体+1かなあ・・・)、女性のほっぺた辺りをスポット測光して、そのときのF値とSSを覚えておき、マニュアルモードにして、先程のF値、SSに設定して、後はピントとフレーミングに専念すると良い結果が得られると思います。これは、スタジオ撮影、光の条件がほとんど変わらない屋外撮影において有効です。
但し、屋外において、光の条件がめまぐるしく変わる場合は、露出補正を+1〜1.5くらいにセット、目にピントを合わし(シャッター半押し)、女性の顔の一番明るい部分をスポット測光してAEロック(AEロックボタンを押し続ける)、フレーミングし直して撮影という、少しややこしい撮影方法になると思います。
私もポートレートは大好きです。かわいい女性を可愛く撮りたい、綺麗な女性を綺麗に撮りたい、その気持ちは良く分かります。
書込番号:6668766
0点

↑ありがとうございます。今度やってみます。
屋外の撮影会でした。
S5は入院しましたので、S2・S3を使用して浅草のサンバカーニバルを撮ってこようかと思っています。
大阪のSさんやsharaさんが喜びそうなやつ‥上手く撮れたら画像をアップします。
O師匠は、若い女性には興味ないようなので‥
書込番号:6669912
1点

↑九州のTも楽しみにしております(汗)
書込番号:6670242
1点

あらTさん〜
Nikonの方で大活躍中ですね。フルサイズ行っちゃいましょうよ。(^O^)
S6はD300のボディを使うのかな?
そうすれば、もう少しポートレート撮影が上手くなりそうです。
バッファ増やして時間稼ぎ‥パキッ
書込番号:6670397
1点

>フルサイズ行っちゃいましょうよ
三尺下がって師の影を踏まず・・・・・
o師匠が買い、お許しが出たらOKです。
私なんか、いつも気を使い、お許しが出・・・ \(`o")バキッ!
土日の関係で、今日、明日はお休みですが庭の消毒・・・・・
ナショナルの電池式噴霧器(5L)、結構良いです。
もう、手動なんて使えません。DIYの板じゃなかったですね。せ〜ん。
書込番号:6670481
0点

>庭
いいですね〜
雑草や虫の駆除は妻の実家ではAC電源の噴霧器にスミチオンの100倍液入れますが私は消毒液使わず人力でやります。
時間はかかりますが。
今D2Xの板でカキコしてきました。
1200万画素はダイナミックレンジを意識してちょうど良いとは思いますが
S5も1200万画素だし、、、、、、。
S、R画素合成でつくる14bit画像の方がニコンのCMOSより、階調の滑らかさやデータの耐性には優れているとは思います。
書込番号:6670669
2点

>S、R画素合成でつくる14bit画像の方が・・・・・
おふこ〜す
D200って、記録は12bitRAWでも、jpeg(8bit)からみた
アドバンテージというか、調整の自由度を感じませんでした。
D2Xとて、S2Proの12bitRAWよりも諧調性に乏しかった・・・・・
D3の14bitって、フジでいうところの何bitぐらいの諧調なんだろ〜
多分、光の条件を整えたシチュエーションなら良いんでしょうが、
陸上競技場など、ポジショニングが自由に出来ないところで、
モロの逆光を外したとしても、半逆光で、どれだけの写りか?
ま〜、難しいことを書いても、どのみち、価格的に買えません。
D3がマイナーチェンジする頃、フジのFX(S6Pro?)が出て、
その次のS7Pro?が出る頃、中古のS6Pro?が買えるぐらいかな?
その頃なら、5Dクラスのフジ機が出てるかな?????
おっ、やっぱり、あのタイミングでDX17-55を買ったのは正解だった。
書込番号:6671097
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





