『4×5ベルビア50とS5PROの露出は同じ傾向でした。』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『4×5ベルビア50とS5PROの露出は同じ傾向でした。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
機種不明
当機種
機種不明
当機種

フジクローム初日の出

S5PRO初日の出

1024×1024切り出し

1024×1024切り出し

元旦にウッドマンでも撮影していたのですが、ようやく仕上がってきましたので、ご報告ついでに板の趣旨らしく
S5PROとの色味比較をしてみたり、1024×1024の等倍切り出しをしてみたりしてみました。

フィルムはベルビア50(2400dpi、24bitで読み込み)、S5PROはF2モードです。

色味はスキャナ撮りっぱなしではちょっと変わっている気がしますけど、露出とサイズを揃えてますので
非常によく似た写りになっていて驚きます。(それでもフィルムの方が柔らかですね。)

今回7枚撮影して、こちらでアップしたかぶり写真に加え微ブレしつつ成功1枚、ゴースト入っちゃった写真1枚、
引き蓋戻し忘れ1枚、引き蓋開けっ放しで待ってて感光1枚、ブレブレ1枚、フィルムの半分かぶり1枚と
惨憺たる結果でした。(引き蓋は閉めるまで抜ききらないということを知らなかったんですよ^^;)
ですがとてつもなく良い経験になったものと思っております。

また、縮小無しの等倍では4×5の圧倒的なまでの階調にビックリしてしまいます(取込時はホコリとの戦いですけど)。
本当に、良い道をお教え下さったHirundoさん、アドバイスを下さった姓はオロナインさん、フィルムへの回帰
という意味でのきっかけを与えてくださった座敷おやじさんには深く深く感謝しております。有り難うございました。

圧縮を強めにしないとアルバムにアップできないため、本来の階調を維持できて居らず申し訳ありませんが、
2400dpiで9100万画素の世界をご堪能頂ければと思います。
(アルバム容量一杯一杯ですが、今後も日中の風景比較などしていきたいと思っています。)

書込番号:7231030

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 02:06(1年以上前)

機種不明

カラーバランスをS5PROに近づけて縦横比率も揃えた物もアップしておきます。

書込番号:7231087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 06:45(1年以上前)

Sさん
おはようございます。
ニューヨークから帰ったら見てみます。m(_ _)m

書込番号:7231355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 09:43(1年以上前)

ニューヨーク(入浴)から戻って来ました。

わかり難いっす。
重たいメールを待ってます。夜、こちらからも添付ファイルで送りますよ。(^_^)v
不思議とHS-V3現像は、銀塩そっくりになるんですよねぇー。


書込番号:7231599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/11 12:57(1年以上前)

Satosidheさん

4X5初撮りが朝日とはニクイです(笑)

Hirundoさんはみごとな職人さんですが、ワテはただのヤジウマどす。

フィルムは時に写りすぎる事があり、それを制御したりすることもありました。
35型デジは目一杯にうつしこむことに努力。

フィルムの情報量の大きさはデジをやってみてあらためて驚きました。
お撮りになった逆光の岩等もスキャニング段階でうっすらデティールが出て来そうです。

デジは1か0。全過程銀塩処理のフィルムは0.999999999999999もあり。


>それでもフィルムの方が柔らかですね。

朝日の風景等では許容を遥かに越えたコントラストでデジが破綻してしまいそう見えるのかも知れません。

商品撮影等では、どのポジよりもS5(フルDレンジ)のほうが柔らかく見えます。
S5はフジ、アスティアを3分の1減感現像したものと同等位と感じています。


>不思議とHS-V3現像は、銀塩そっくりになるんですよねぇー。

HS-V3はもっていないのですがFinePixStajio現像でもそれを感じています。(銀塩的なアイマイサかな)

書込番号:7232062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 16:13(1年以上前)

曖昧me
Sさん
スキャンはどうしたのかな?
業者に任せると、凄く高いんですよね。おやじ困っちゃう〜〜!

しのごの写りに、凄く興味があります。

書込番号:7232541

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 21:02(1年以上前)

Satosidheさん
45はまっちゃったんですか、よくないよくない^^;\(`o")バキッ!

自分はフジのフィルムほとんど使ったことないですが
デジタルでよくここまでフィルムに近づけたなぁ、と
感慨深いものあります。

自分の場合ぐうぜんS1だったのですがD1より色の再現性が
高く、速写性能を必要としないならこれだと、直感しました。

タイリングもぜひ完成させてください。
楽しみにしています。

書込番号:7233502

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ポジはこれが精一杯

S5PRO、400%、トーン調整

座敷おやじさん

Naoooooさんに会われてきたんですね。どんな方でした?


o(#゚Д゚)≡○)Д`)b・∴'


オホン。(Naoooooさん、座敷おやじさん、ゴメンナサイm(_ _)m)
スキャナは姓はオロナインさんと同じ物です。
元々デザイン仕事の取り込み用も兼ねて購入したんですよ。
これで取り込んで作ったイラスト(タフィローズ)を渡したクライアントから、今年それを元に制作された
フィギュアを手に笑っているタフィローズの写真がレイアウトされた年賀状が届きました。
フィギュア付き特別観戦チケットを企画されたようです。

しかし1回の露光ではポジであっても暗部の階調を拾いきってはくれないようで、今回の写真は
明るめに取り込んでようやく出てくる部分もあったりしまして、難しさを実感していますよ。

お送りしようにも48bit取り込みでtiffが530MBとかになってしまいます^^;;
ですのでフリーのオンラインストレージにアップしています。お待ち下さい。
扱ってる際にへまして取り返しが付かなくなった部分も見えちゃいます*-.-*


姓はオロナインさん

なんとなくダラダラやってるウチに初日の出撮影しかないような状態に追い込まれちゃったのが実情なんですよ^m^;;
もっとしっかり練習しておきたかったです。

逆光の岩場はさすがにほぼ潰れちゃってますが、右側、陽光がうっすら当たっている部分は
トーンカーブいじると出てきますね。右側の木の辺りもです。
しかしS5PROで400%+トーンカーブ調整すれば貼ったとおりですから、対抗馬はネガなんでしょうね。

柔らかさに感してはベルビアとF2との比較でベルビアの方が柔らかい印象と言いたかったんですよ。
Dレンジ活かしたものとポジやネガとの比較も面白そうですし、機会あらばいろんなフィルムを試してみます。


Hirundoさん

はまっちゃったものの、ランニングコストがとてつもないですから(ポジ10枚+現像で9千円ですし^^;;)、
ほどほどにしつつ引き続きデジタルメインでやってく予定です。

今回コダクロームE100VSでも撮影したんですが、感度1段違うことをすっかり忘れて撮影していましたから、
かなり色味が変わって厳密な比較にもならず仕舞いです^^;;;;
が、本当にフジは感材と写真機のメーカーなんだなぁとしみじみ実感しましたよ。

タイリングも、何とか形に持ってこうともがき中です〜。

書込番号:7234693

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 01:07(1年以上前)

アップ完了しました。

http://storage.digital-write.jp/?act=download&key=9c303c6457d1645097c21e3a7ce1dbf2cdcd93c2&d=deffab61bfaa5c1de1224ba9120cc83478a1db10

3日間有効です。(ちゃんとURL繋がってくれるかな?)

書込番号:7234772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/12 02:18(1年以上前)

>ポジはこれが精一杯

ありゃホントだ ベルビアだから完全なシルエットですね。
ベルビアは潰れるフィルムでした。

E100VS(エクタクローム)のほうが暗部、明部ともだいぶ出ると思いますが感度間違えたんですね。

S5の暗部はめっぽう強いな〜。

>ポジ10枚+現像で9千円

高いな〜
ウチは感材費請求するときは30年前から4X5 1枚600円計算(現像代込み)

書込番号:7234973

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 03:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エクタクロームE100VS

切り出し

明るく、トーン調整もしてスキャン

姓はオロナインさん

やり方間違えてたかもしれませんし再挑戦してみましたが、同じでした。
ベルビア50は潰れるのが早いです。非常にタイトなラチチュードのフィルムなんですね^^;;
エクタクロームE100VSの方も一緒にやってみたんですが、仰るようにこちらの方が階調出てくるようですね。
(時間差と1段の露光差で、厳密には比べようもないとは思いますが。)

フィルム1枚600円現像込みは安いですね〜。
私の方は高校時代からの友人が町の写真屋さんやってますので、ちょっと高くてもそちらに出すようにしたんですよ。

デジカメ主流になっていろいろと大変のようですし、同じお金を落とすなら友人経由の方が良いでしょうからね。

書込番号:7235079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 11:35(1年以上前)

むかし、紙に焼いたプリントをスキャナーで取り込んだ時のこと、
紙の上では潰れている暗部から諧調が現れたのに驚いたことがあります。
この部分は電子の方が上に感じますね。

> フィルムは時に写りすぎる事があり・・・・・

それって、ライティング上潰れるはずのエッチッチが
写っちゃうみたいなもの? \(`o″)バキッ!

> ベルビアは潰れるフィルムでした

S5Proのベルビアモードも、それぐらいの悪役ぶりを出して欲しいな〜
マゼンタももっと被って、「なんだよこれ〜」って言いたくなるような・・・・・
現状、万人受けという面では良いんだけど、う〜ん、

> フィルム1枚600円現像込みは安いですね〜

でも、諸経費が500%で¥3,000を請求してます。
桔梗屋マークのオロナイン写真館 \(`o″)バキッ!

書込番号:7235923

ナイスクチコミ!1


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 11:59(1年以上前)

初めて投稿させて頂きます。
ポジのスキャニングについて、
以前 性はオロナインさんがおっしゃっていた
スキャナーの変わりにS5PUROとマクロを使ってみました、
フィルムは ベルビア100です
ROWですべてスタンダード ライブビューでフォーカス、
ファインピクススタジオで現像 アップル標準のプレビューで
17.Mまで落としていますが
それでも スキャナーでは出ない何か雰囲気のような物が
出ていると思います。
時間はスキャナーでの取り込みの10分の1以下です
大変良いことを教えて頂き有り難うございました、
こんなことが出来るのは確かにS5PUROだけですね、
そして過去のフィルムがS5PUROによって蘇る様です

しかし改めて Satosidheさんの御写真を拝見致しまして
フィルムとS5PURO良さがわかって来ました
私も今年は6x7 逝きたいです!
駄文大変失礼致しました。

書込番号:7236010

ナイスクチコミ!1


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 12:07(1年以上前)

当機種

巧く絵があがらなかった様です
 再度

書込番号:7236047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/12 13:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フジのフィルムはコダックと比べ感度が3分の1程度アンダーですよね。S5とニコン、キャノンも3分の1違うようです。
ベルビアは40で使っています。

>潰れている暗部から諧調が現れたのに驚いた

こういうことに驚くのはただ者ではない証拠。写真でメシ食っているヤツでも反応がない若いの(ゲーム世代)がいる。

>エッチッチが写っちゃうみたいなもの? \(`o″)バキッ!

ちゃう、ちゃう 主にモノクロで粒子荒らしたりブラしたり、、、、、だよん

kazuo07jpさん

s5のスキャン、セッティングさえすればスピーディーですよね!

6X7アスティアで撮った写真を以前S3で適当にスキャンしたものアップしておきます。
いいかげんな複写でグリーンがうまくが出ていないのですが雰囲気はでるんですよね。

書込番号:7236271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 13:30(1年以上前)

> 雰囲気はでるんですよね

うん、空気が消えてないです。

今度、倉庫に仕舞ったコピースタンドでやってみます。
色合わせさえできれば、光源のイカレタDimageScanMultiより良いかも?

そういえば昔、ハンザだったかLPL辺りで、マクロレンズの前に付けて、
ブロニーのフィルムを読む装置・・・・・よくある35mm判用のブロニー対応が
ありましたね。

書込番号:7236361

ナイスクチコミ!1


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 14:40(1年以上前)

6X7良いですね!
しのご(Satosidheさんが羨ましい)はチョットむり
ですが ますます 6X7逝っちゃいたくなりました!

書込番号:7236611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/12 14:54(1年以上前)

>ブロニーのフィルムを読む装置

スライドコピアのブローニー判 があったんだ。 

kazuo07jpさんの紅葉、渋くていいですね。

それとライブビューでフォーカスってのは思いつきませんでした。

気になるのはアップされた写真のマウントがグレーで写っているのですが部屋を暗くして
複写しないと透過光が生きません。
暗いと、作業効率が悪いですけどフィルムには出来るだけ透過光以外の光が当たらないようにした方が良いです。

書込番号:7236671

ナイスクチコミ!1


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 16:15(1年以上前)

姓はオロナインさん
 ご助言有り難うございます、

 此れからも宜しくお願い致します。

書込番号:7236968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 18:04(1年以上前)

> スライドコピアのブローニー判 があったんだ

昨年の11月、ぽんちくんさんがスライドコピアの自作をしていた頃に、
ヤフオクで出品されているのを見て知りました。パッケージの感じから
想像すれば、昭和3〜40年代ごろの製品かな? 分解した様は、
スライドコピアというよりも、天体望遠鏡の部品? って思える感じでした。
レンズ付でTマウントタイプだったかな?

書込番号:7237347

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 23:37(1年以上前)

機種不明
当機種

日の出前(ブレブレごめんなさい

参考までに、クリスピアL判サイズと4×5フィルムのサイズ差

Fシングル大好きさん

印画紙のラチ(って言って良いのかしら^^;)とリバーサルのラチの差を見たことがありますけど、
フィルムほどではないものの階調残ってるみたいなんですよね。

> S5Proのベルビアモードも、それぐらいの悪役ぶりを出して欲しいな〜
> マゼンタももっと被って、「なんだよこれ〜」って言いたくなるような・・・・・

今回ベルビアで撮っていて、35mm判での分も含めて大いに共感できます。
S5PROではホワイトバランス微調整で近づけて意図的に色を転ばせてやるしかないですし。
デジタルカメラは扱いやすくて良いですが、フィルムの色そのままにしなかったのは「フィルム不要」に
ならないようにとの政治的判断からなんでしょうかね。

初日の出は、他社のカメラでどんな色を醸してくれたのかは気になるところです。


kazuo07jpさん

はじめまして、こんばんは。
大判は仕上がった写真を見て「おおお〜〜!!」と感動しますけど、手間暇とランニングコストが物凄いですから
人様にお勧めは出来ませんねぇ。

木製フィールドカメラは持って歩くにはレンズが軽いですから、1システムで結構軽いんですけど、
かさばるのとかかる手間暇を楽しめるかが鍵だと思います。
使用上問題ない中古美品で揃えるなら、今の大判市場は買い手市場ですので、かなり安上がりではあるようです。
(私も1揃えで10万円いってませんよ。)

フィルムをS5PROで取り込まれる方は案外居られるんですね。
他にも居られるのかしら?
中判はS5PROだと解像力が犠牲になりますが、ウェブ上で公開するにはとても良い手段だと思います。
手にされたらS5PROとの連携や比較などもお聞かせ下さい。


姓はオロナインさん

Σ(゚д゚ ) 実行感度の差も忘れてましたよ!
フィルムは色々気を使わないとダメなんですね〜。
次回撮影からは40で露出計算します〜。(S5PROでアタリ取って計算してます。)


座敷おやじさん

画像頂きました〜。
色凄いですね。
フィルターは使われたんですか?

GT-X900/970だとフィルムホルダーを使うことでブローニーなら列単位で取り込みますので、
(ストリップフィルムはコマ選択で取り込めますけど)ホコリとの戦いは有りますが便利ですよ。

書込番号:7239006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 23:58(1年以上前)

Sさん
自分のスキャナーも、フィルムを取り込む付属品があったと思います。
スキャンを業者に出しましたので、木曜日に出来て来たらメールで送ります。
それにしても大判は金食い虫ですねぇ〜。

オートサロンのお姉ちゃん 見ますか?

書込番号:7239124

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/13 02:17(1年以上前)

座敷おやじさん

いただけるならいただきたいです〜。
お姉ちゃん見せてください。

代わりに私もプライベートでお姉ちゃん写真撮れるように頑張って、お見せできるようにならないといけませんねぇ。

書込番号:7239719

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/13 19:12(1年以上前)

Satosidheさん
45の現像は堀内カラーなど1枚300円でやってくれると
おもいます。だれでも。
自分が最後に45現像したのは6年位前でしたから
いまは変わっているかも。

オロナインさんはたぶんもっと安いとおもいますよ^^
でもフィルム300円、現像ノーマルで300円はわかりやすい
ですね。
自分も原価計算はこれでした。
増減感すると2割増しくらいだったような。
後はブローニ500円、35ミリ800円ってかんじです。

昔はフジのポジは抜けがよくてライトテーブルで見るには
よかったですが印刷にまわるとちょっとスミっぽくなっ
ちゃうことが多かったのでコダック1本で来ました。
もうフィルムから離れて8年も経つので参考にはならないですが。

書込番号:7242318

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/13 23:38(1年以上前)

Hirundoさん

情報有り難うございます。
友人のカメラ屋からそういったお店に飛ばせれば良いんでしょうけれど、どちらにしても仲介手数料で同じ額になっちゃう気がします。
1枚あたり450円(税込み473円)ですし。

今せんべいの缶と格闘中ですよ。

書込番号:7243661

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング