『マックとウィンドウズどちらが?』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

マックとウィンドウズどちらが?

2008/12/18 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:59件

みなさまこんにちは。

今現在使っているウィンドウズマシンでライトルームを使用しておりますが、

古いパソコンなので処理が遅く、パソコンを新調しようと思っています。
 
そこで皆様に質問なのですが、写真の現像ってやはりマックの方が良いと聞きますが

マックを使用されている方がおられましたらウィンドウズマシンとの比較など教えて

くれませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8803389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/18 18:08(1年以上前)

スワン383さん、こんにちは。

imac(24inch/C2D/2.8GHz)を使っていますが、職場のHPワークステーション
(HP/XW6600)と比べても、写真用途では処理速度面で不満はないです。
imacの液晶は、光沢なのが△ですが、24inchに限っては値段の割りに画質も
良く、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。

ただ、写真の現像をきちっとやられる場合、macの方がよいのかは
わかりません。モニター別となると、自動的にmacproなどハイスペック
機になるので予算もかかりますし。。

自分は特定アプリの相性でmacを選んでいますが、
macがよいと思う点は、

1.動作が機敏
2.winだとウィルスソフトなど常駐ソフトが煩わしい
3.i-photo(付属アプリ)で写真の管理も楽
4.愛着のある道具として見たときのコストパフォーマンス

macユーザーとしての一般的な感想になってしまいましたが、
お手軽なお値段で必要な機能コミコミという点ではお勧めです。
写真現像という話になると、自分は詳しくないので、強い方に
おまかせしたいと思います(^^)





書込番号:8803548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2008/12/18 18:47(1年以上前)

チャーリー74号さん、ありがとうございます。

なるほど動作が機敏なのですね、それは私にとって非常に大事なところです。

今のウィンドウズは仕事専用機となり、新しいパソコンはホビー専用となる予定なので

慎重に選びたいと思います。

書込番号:8803718

ナイスクチコミ!1


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/18 18:54(1年以上前)

現行のiMacが一番お勧めです。
私はApertureと一緒に使っていますが速度は全く問題なくサクサク動きます。
またモニターのキャリブレーションがとても楽です。
現行機種はWindowsも動かせるので、古い資産も無駄になりませんよ。
iMac上でWindowsを動かしても古いWindows機より速いです(笑

書込番号:8803741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/18 19:08(1年以上前)

こんばんは。

Winは自作機(QX9650とE6600)でMacは1年前に購入したIntel iMacを使ってます。

Apertureを使いたくてMacを買いましたがiMacはグレアの液晶しかないので

ナナオの24インチとデュアルにして使ってます。

画像の処理は速いですし、とても静かなのには驚きました。

動作が重いと言われているC-NXも軽快に動きます。

外付けHDDもWinと共用できますし、Macの楽しさを早く味わってください。

書込番号:8803816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2008/12/18 19:24(1年以上前)

実ヲタさん、ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。

皆さんの話を伺って一気にマックに傾いています。

ところでimacのモニターの光沢がちょっと、と書かれているようですが

これって相当気になりますか?

書込番号:8803884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/18 20:55(1年以上前)

私は最新のMacBook Proを使っていますが、グレア液晶は気になりません。
なぜ、一部の人がグレアを極端に嫌うのか私には分かりません。
使いだすと、一切気にならないですよ。。

Macの良いところですが本当にキビキビ動いてくれます。
基本的にMacは電源を切らずにスリープにすると言うのが常識なのですが、スリープからの復帰も驚く早くで、2秒くらいで使える状態になります。
他にも、Photoshop, Aperture, Safari, iCal, Skype, Address Book, iTunesのソフトウェアが私のMacでは常に開いてますが、これでもキビキビ快適に動いてくれます。

書込番号:8804302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/18 21:07(1年以上前)

>imacのモニターの光沢がちょっと、と書かれているようですが

ノングレアの液晶を使っていたので最初は気になりましたが最近は単独で使う時もありますよ。

単独で使う時は照度を半分くらいに落として使ってます。

アップルストアが近くになければヨドバシ、ビック、ヤマダなどで展示してます。




書込番号:8804350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2008/12/18 21:23(1年以上前)

johnson macさん、ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。

モニターの件ですが、慣れの問題のようですね。

それよりも複数のアプリケーション開いた状態での作業が早いというところが

非常にそそられます。

明日時間を作って大阪に行ってみようかと思います。

書込番号:8804429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/18 21:37(1年以上前)

光沢液晶の件、
一時グレアを毛嫌いした時期がありましたけど、今は慣れてしまいましたね。
ただ、昼間だと自分の後ろに窓があるので、写り込みが気になることはあります。

imacはお勧めなのですが、唯一気になる点があります。
i-photo、apertureでRAW現像をすると、ノイズが出ることがあります。
以前投稿したのですが、さしたる結果・原因は得られませんでした。
※スレ:8557547
後は、富士のハイパーユーティリティーHS-V3が今のところ、OS10.5以降
に対応していない事でしょうか。

利便性から言ったらwinでしょうが、使っていて気持ちいいのはmacです(^^)

書込番号:8804515

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/12/18 22:15(1年以上前)

グレア液晶でもアンチグレアのフィルムを貼ればぜんぜんふつーにノングレアになりますよ〜

いまはiMacなどのデカいサイズも売っています('-^*)/

書込番号:8804749

ナイスクチコミ!1


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/19 06:57(1年以上前)

私はMacを使っています。

MacでもWindowsでも大差はないと思いますが、以下のサイトの解説からMacはカラーマネージメントに優れています。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#WhatsCM

Macでもソフトによってはカラーマネージメントに対応していないものもありますが、ほとんどのソフトは対応しています。

また、Macでは目視による簡易のモニターキャリブレートをOSがサポートしているので手軽にモニターキャリブレート出来ます。

でも、フリーソフトの面ではWindowsの方が豊富ですね。

書込番号:8806353

ナイスクチコミ!0


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/26 10:03(1年以上前)

チャーリー47号さん

>後は、富士のハイパーユーティリティーHS-V3が今のところ、OS10.5以降
に対応していない事でしょうか。

対応していないと言うのは全く動かないと言うことですか?
それともメーカーが動作確認を取っていないと言う意味でしょうか?
私はHS-V2を使っていますが、OS10.5.xで使えています。

書込番号:8840725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/29 18:32(1年以上前)

実ヲタさん

気づかず亀レス、すいません。
V3だと10.5で動きません。インストールできますが、
アイコンの上に「?」マークが出て起動できません。
結局、アップデートを待ちきれず、bootcampで動かしてます(^^;)

書込番号:8856786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/26 18:09(1年以上前)

亀レスですが、、、

現像ソフトをLightroomにするかApertureにするか迷っていたところ、こんな記事を発見しました。

http://kensei.jugem.cc/?eid=2275
「残念なのは、FUJIFILM S5 ProのRAWファイル(RAF)が、「RAWデコーダ1.1」まででしか現像できないこと。」


僕の場合、主なカメラはS5 proとD700ですがS5 proの場合Apertureの恩恵をすべて受けることはできなようですね。
今後ApertureがS5 proに対してどのように対応するかで変わるかと思いますが、とりあえずLightroomにすることにしました。
iPhoneやiPhotoとの連携を考えた時はApertureが良さそうですが。
両方使ってみて善し悪しをわかってからまた決めます。

書込番号:9306747

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング