『トランセンドの133倍速とグリーンハウスの233倍速どちらが?』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『トランセンドの133倍速とグリーンハウスの233倍速どちらが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:248件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

いつも、みなさまの書き込み楽しく拝見しています。

大寒がすぎ、しばらくすれば梅の撮影会が始まりますね。
CFがだいぶ安くなったので、撮影会用に8Gを買い足そうと思っています。
そこで、トランセンドの133倍速とグリーンハウスの233倍速どちらがいいかと、
2者択一で悩んでいます。

グリーンハウスは一眼レフカメラに最適なUDMA対応 転送速度37MB/sの高速転送を実現!
トランセンドはUltra DMAモード4に対応しています。データ転送速度: 21.5MB/秒(最大)

価格差は500円グリーンハウスが高いです。

一日のお昼代くらいの価格差なので、表記通りグリーンハウスにしようかと思うのですが、
もしかしたら、トランセンドはブランドとして有名なので、こっちの方が良いかな?と悩んでいます。

それに、s5のボルトネックは映像素子とその処理であって、cfカードはどちらでもいいような気もします。
どうか、ご意見ください。

書込番号:8983967

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/24 22:18(1年以上前)

安い方で良いのでは?

S5だとUDMAに対応していない?はずですよね? 並みなら更に安いカード買えないかな?

書込番号:8984435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/24 23:22(1年以上前)

実は、トランセンドのx133やx266よりも、x120の前期モデルが高速です。

トランセンドはx120の中期ごろ、材質を変えて(落として?)、
他メーカーに合わせて、最低限の基準を満たす遅いCFになりました。
S5で使う限り、前期のx120と現行x266では前者の方が早いです。
ちなみに、x120(前期)のバッファーフルからの開放時間は30秒です。

トランセンドって、x120(前期)の頃は、サンディスクやレキサーを
抜くんじゃないかと期待しましたが、どうも、下位メーカーの
売れるマーケティングに照準を合わせたのかな?

サンディスクやレキサーを外したら、他は、速度表示を含めて、
全てS5では一緒のような気がします。そうなると安いのが一番かな?

書込番号:8984844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/25 09:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
安いので十分なのですね。

それにしてもトランセンドの120倍ですか。いいですね。
わたしも欲しくなりました。

書込番号:8986540

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング