


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
いつも、みなさまの書き込み楽しく拝見しています。
大寒がすぎ、しばらくすれば梅の撮影会が始まりますね。
CFがだいぶ安くなったので、撮影会用に8Gを買い足そうと思っています。
そこで、トランセンドの133倍速とグリーンハウスの233倍速どちらがいいかと、
2者択一で悩んでいます。
グリーンハウスは一眼レフカメラに最適なUDMA対応 転送速度37MB/sの高速転送を実現!
トランセンドはUltra DMAモード4に対応しています。データ転送速度: 21.5MB/秒(最大)
価格差は500円グリーンハウスが高いです。
一日のお昼代くらいの価格差なので、表記通りグリーンハウスにしようかと思うのですが、
もしかしたら、トランセンドはブランドとして有名なので、こっちの方が良いかな?と悩んでいます。
それに、s5のボルトネックは映像素子とその処理であって、cfカードはどちらでもいいような気もします。
どうか、ご意見ください。
書込番号:8983967
0点

安い方で良いのでは?
S5だとUDMAに対応していない?はずですよね? 並みなら更に安いカード買えないかな?
書込番号:8984435
1点

実は、トランセンドのx133やx266よりも、x120の前期モデルが高速です。
トランセンドはx120の中期ごろ、材質を変えて(落として?)、
他メーカーに合わせて、最低限の基準を満たす遅いCFになりました。
S5で使う限り、前期のx120と現行x266では前者の方が早いです。
ちなみに、x120(前期)のバッファーフルからの開放時間は30秒です。
トランセンドって、x120(前期)の頃は、サンディスクやレキサーを
抜くんじゃないかと期待しましたが、どうも、下位メーカーの
売れるマーケティングに照準を合わせたのかな?
サンディスクやレキサーを外したら、他は、速度表示を含めて、
全てS5では一緒のような気がします。そうなると安いのが一番かな?
書込番号:8984844
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





