


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
>sharaさん、はやくぅ〜^^
ハイ、ハ〜イ!現場のsharaで〜す。
Cuculusさん、たいへんお疲れ様でした〜。
このままこちらで引き取らせていただきま〜す(笑)。
というわけでFujiユーザーの皆様、お待たせいたしました。
「S5proはもちろんS*proシリーズ OK! その2」いよいよスタートです。
Cuculusさんからのご指名を断るわけにもいかず、かと言って既存ネタもすでになし。
どーしよーかと考えたあげくに、困ったときの「あしかが頼み」(笑)。
午前7時少し前に入園しまして、午後1時位まで楽しんで参りました。
GW中とはいえ、一応平日なのですが11時過ぎからは普通に歩くのが困難な程・・・・・・・・。
結局、混んでるし、Cuculusさんも待ってるだろうしで、
ライトアップは「放棄」いたしました(笑)。
まずは「ド定番」から・・・・・・・。
「雇われスレ主」ですが(笑)、盛り上げる為にお力添えのほど宜しくお願いいたします。
書込番号:9471714
5点

新スレ立ち上げ、おめでとうございます。
私のネタも藤です。昨日アップしても良かったのですが、予感?がしましたので
待っていました。
ぐるぐるでいきます。強い日差しはオールドレンズには厳しい・・・。
書込番号:9471889
5点

こんばんは。
カメラ&S5pro初心者ですが、よろしいでしょうか・・・。
先日、ひたち海浜公園に行ってきました。
今更ですが、掲載させていただきます。
まだまだ下手くそで皆様の足元にも及びませんが、皆様の作例を見て勉強させていただいております。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:9471960
5点

さすがsharaさん、早い行動、あっざ〜す。
4月19日に虹の郷に行ったのですが藤はまだ早く、
連休中か、その後ぐらいに行ってみるつもりです。
取り急ぎ、蓮花寺池公園の藤をupします。
もう少しハレーションを起こしたような画に
調整したかったのですが・・・・・
書込番号:9471982
4点


早速のお付き合い、ありがとうございます
ぽんちくんさん
藤は被写体としては申し分ないのですが、
「棚」等の人工物の写りこみが避けられないですね。
どう上手く「溶け込ませるか」が分かれ目ですね。
>強い日差しはオールドレンズには厳しい・・・
2枚目を見ると確かに厳しそうです。
でもこの条件ではやむを得ないのでは・・・・・・?
サブパックさん
いーですね〜。日差しの降り注ぐ「ひたち海浜公園」・・・・・・。
私が行った24日は海からの風が強くメチャ寒。日差しとは無縁でした(笑)。
青空とネモフィラの「青のコラボ」を撮りたかったです(涙)。
祭日の観光地の「人出」はいたしかたないですね。
「ひたち海浜公園」は9時半開園ですから、開園と同時にダッシュをお勧めします(笑)。
私の「ひたち」はCuculusさんの「その1」にあげてありますのでご笑覧ください。
SIGMA DC 17-70mm F2.8-4.5 MACRO HSM、周辺はちょっと厳しそうですが、
全体的にシャープな感じで良いですね。
Fシングルさん
早速のレス、ありがとうございます
藤の色より、棚の木の質感に感激いたしました(笑)。
さすがはS3ってところでしょうかね?
さすがに2枚目はちょっとイキ過ぎの気が・・・・・・・。
藤の色がぁ〜・・・・・・(笑)。
というわけで朝日に輝く藤です。
バリバリの期待色(笑)。HS−V3で「F4」現像のみです。
書込番号:9472251
4点

sharaさん、こんばんは。
よろしくお願いします↓とか、言って1枚もはれなかったら--どうもしま<み>ません。
<毛髪も刈るほどありませんので>
花暦を考えると--、
富士はfujiだけど、藤はhuzi<本当か>・tutuzi・azisaiとなぜか、みなZがつきます。
<桜で、ますますモチベ−ションの高くなった純情好中年Zさん、(紅葉までも暇つぶしは体がうけつけないでしょう)で、休み無し???。ゴマ&酷使依頼だったりします。>
懇親の駄作を貼られるように、あい努めますので、よろしくお願いします。↑
書込番号:9472260
4点


みなさん、今晩は。
これから、房の長さも伸び、満開になっていく感じで関西の藤は連休後半が良さそうです。まだ、5分咲き程度でしたので、マクロレンズで撮影しています。sigma150mmf2.8はS5Proとの相性は良さそうです。
書込番号:9472341
6点

はまってますさん
玉ボケを纏った藤がステキです。
マクロで藤って難しいですよね。
私もマクロで撮った1枚を・・・・・・。
不埒にも(?)私の三脚に留まったテントウムシです。
「玉ボケを纏ったテントウムシ」(笑)。
今回は小出しにしてますので、「ネタに余力あり」です(笑)。
書込番号:9472408
4点

sharaさん、みなさま
新スレッドおめでとうございますヽ(^o^)丿
フジですか、昨日ネタで、山のもので貧相ですが貼らせていただきます。
書込番号:9472430
4点


夕日によって起こったハレーションをちょっとだけ表現してみました。
1枚目が元画で、処理したのが2枚目の画です。
成功して涙で夕日が滲んでます \(`o″)バキッ!
書込番号:9472855
3点


sharaさん、皆さん、こんばんは。
29日も仕事、明日も仕事、1日から6日までが連休、という事でちょっと出遅れてしまいました。
sharaさんの最初の藤は良い色してますね、私はまだ藤の撮影が出来てません、
連休中に何とか撮影できたらなー、と考えています。
未使用ニックネームさん、「二唇」というタイトルで、
「あなたの好きな花は?」という問いに「Two lips です」と答える、という話を思い出しました。
チューリップスレに乗り遅れたチューリップと、ハナミズキです。
書込番号:9473393
5点


4時起きだったので、ついウトウトしている間にレスをいただきました。
皆さん、引き続きありがとうございます
私が最初に藤を貼っちゃったので「藤レス」っぽくなっていますが、Cuculusさんの
>スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす。
の主旨を継ぐレスですからなんでも可です!
公序良俗に反するもの以外ならですが・・・・・・・・(笑)。
私のGWは4/30・5/1・5/3・5/4です。その次の休みは12日(笑)。
しかも7日連続出勤のうち、1泊の出張が2回。
今日明日はゆっくりお付き合いさせていただきます。
書込番号:9473940
4点

さすが!shara隊長!!
> [9472251]の2枚と[9472295]の1枚
なんてゆうか、すごく「かっこいい」です!
色合いといい、これぞ
★「Fujiで撮った 藤 」★
ってかんじですね。(^_^)v
えいごもじでかくと
「富士はfujiで撮った藤はhuzi」
なんですね未谷4610さん(笑)
で、急に?藤ですか?
わたくしは、シーズン終わった関西で
未だ「桜」おってます(+_;)
たまたま何気なく撮った
「野生化したhuzi」です。
(あまり見んといてぇ)
AF 35mm F2D
Jpeg撮って出し
書込番号:9473976
5点

で、隊長ご下命の如く、
チューリップも追っかけていました(笑)
本当なら「↓」に乗せるべきですが・・・
(誰にも見られなかったら悲しいので)
「Tulip三姉妹」
「泪・瞳・愛」
書込番号:9473981
5点

Cuculusさん
ご祝儀まで頂戴しましてありがとうございます。
>とりそぎお祝いです^^ 中身は、、、^^;
スッゴイやつをお願いします。あっ、公序良俗に反するやつはNGだった(笑)。
100レスまで見捨てないでね(笑)
のりだむさん
藤じゃなくても良かったんですけどね・・・・・・。
新スレ、建ち上げると普段お目に掛かれない方がいらしてくださるので嬉しいです。
今後も宜しくお願いします。
Fシングルさん 度々のお付き合い、ありがとうございます
「A元画にハレーション」は粒状感バリバリですね。
このあたりが表現方法のひとつといったところでしょうか?
宜しくお付き合いください。
ニックさん
「・・・?」にさり気なく写っている白い花、好きです。
「二唇」はタイトルがおしゃれですね。
flowers-photoさんにご指摘いただかなければ「?」でした(笑)。
>藤は枝垂桜に似ていますね・・・・キレイです
ありがとうございます。
接写に関しては構図と言う点で枝垂桜より難しいかも・・・・・・・。
flowers-photoさん
ハナミズキ、良い色ですね。まとまって咲いて綺麗です。
ウチの前の街路樹のハナミズキはなぜかこの1/3くらい(笑)。
>sharaさんの最初の藤は良い色してますね
ありがとうございます。
昨年は曇天でがっかりしたのですが、藤に関しては「薄曇」が良いような気がします
so-macさん
>桜はまだ貼れないので?コチラで
so-macさんには桜スレでオオトリを努めていただかなければなりませんから・・・・・・。
お越しいただけただけで感謝です。
桜以外でネタをお持ちでしたらこちらもお付き合いください。
Lati分隊長殿
二唇、ありがとうございます。なにしろ流れの速い板で・・・・・・(笑)。
一番苦労しているのはスレ主自身です。
「35mm一本勝負!!(あまり見んといてぇ)」は
青空バックの順光の藤ですから良い色だと思いますよ。
>すごく「かっこいい」です!
ありがとうございます
「あしかが」の藤は今年で3年目なのですが、
毎年「大藤」に「撮らされている」ので、
今年は「小藤」を撮ってやりました(笑)。
書込番号:9474014
3点


so-macさん
冬スレの時は『青』が目立つと思いましたが、[9473776]の川の水の色の青さは
抵抗なく見させて頂けますね。
状況が私の所なんかに近くなった所為かな〜
スレ主じゃないのに横レスになるのかもですけど、、
書込番号:9474677
2点

ko-zoさん、どうもです。
冬は夕方や日陰で撮影したモノが多いにの加え、イメージ強化?のためホワイトバランスをいじった為です^^不自然でやや、やり過ぎもありましたが。
今回アップしたものはrawからの現像ですが、色味に関しては過度いじってませんので、そのせいかもしれないです。
無理にいじらなくても肉眼で見た感じでも十分に綺麗な流れでしたから^^
書込番号:9475095
3点

みなさんこんにちは。
いつも素晴らしい写真をありがとうございます。
two lipsなんて−恥ずかしくて乗ることができませんでした。
<心根は大好きですが、気が弱くて行動に移れず>
みなさんと同じものでは、番付にも載せていただけませんので、違う土俵で--。
深い緑のため習作で、マクロレンズなくお見苦しいですが、ご容赦を。
右=ハルリンドウ<もう残り物> 左=(ミカワ?)バイケイソウ
Fシングル大好きさんが言われている、”デジカメにはデジ対応レンズを”痛感してきました。(もしかしたら--いつもうまく行かないのがおもしろい鴨)
書込番号:9475339
7点


Latitude1x さん、こんにちは。
泪・瞳・愛=うちのサイが、こういう写真を撮れと−持ってくる。
チュ−リップ欄のほとんどのものが、該当。”実物で全部見えるより美しく撮らなきゃ”と--。”撮って撮れないことはないけど--”<でも、なかなか撮れません>
3518Gの方でなかったので、私にも可能性ありですね。
FとJは、地名や人名の固有名詞しか使われないので、藤=huziは正しいのかも--。
(今は、どちらでもよいのかな〜。Hはため息だけで--huziはウジとしか聞こえないぞと言われる方が見えるので。)
書込番号:9475447
3点

shara隊長、スレの引き継ぎ大変お疲れ様です。
きめの細かい対応に、お人柄が出ていますv(^o^)v
もっともっと、楽に行きましょう!
(って、なにげに、次に降りかかってくる自分を案じてる(爆))
>藤の色は悪くないのですが、何しろ『写した』だけなので
「形もくそもない」ので・・・(きゃっ、なんてことば)
[9474021]もそうですが、手入れされていて、それでいて、
「藤棚っぽく感じさせなく」「切り取る」作品・・・
気持ちいいですね!!
「Tulip三姉妹」は、もう少し近づきたかったのですが、
これも「単レンズ」のおもしろさ・・・。
未谷4610さん、
私も「DX 35mm F1.8G」持ってません。
「隊長への反骨精神」からです(笑)
「Ai-S」も「AF-D」も(勿論、「DX-G」・「Ai-S F1.4」も
愛着もって「いかに使うか?」だと思います。
オールドレンズ使って、フレアーや滲み「楽しんだり」
単焦点のみで、「どぶに落ちたり」するのって、
これはこれで「有り」ですよね。
(でもS5Proはもうちょっと(オールドレンズ)に
優しくていてほしかった・・・ですね)
ニックさんはじめ、先輩方も言われているように、
「レンズの個性」楽しみましょう!!
だって銀塩時代「自分で焼けない」アマチュアは、
「フィルム選び」と「レンズの個性」と「感性」
でしか、表現できなかったのですから。
↑上の「35mm」はどっちですか?
>「樟千手」→「ご開帳」:絶対「口」があって「顔」があるぅ〜!!
おもしれ〜っ!
書込番号:9475832
4点

flowers-photoさん
うちの庭も、まわりにも、
このような「色」「形」の良い「花水木」ありましぇ〜ん(;_;)
雲の雫さん、
「赤」と「虫さん」の表現、
抜群ですね!!
「瞳」の声が「戸田恵子」さんだと、最近しった・・・
書込番号:9475854
4点

未谷4610さん
作例の掲示、ありがとうございます。
>続いての駄作
そんなに卑下することないですよ。
みんな、基本は「自分の好きなように撮る」ですから・・・・・・。
自分が気に入ればそれでOK。
他の人が「良いですね」と言ってくれればちょっと幸せ。
アマチュアですからそれ位が良い加減です(笑)。
辛建さん
雨で夜でストロボでツツジですかぁ〜。
ちょっと試したことのないシチュエーションです。
ツツジは昼間撮るとすぐに色飽和しますが、
これならOKですね。
Lati分隊長殿
>手入れされていて、それでいて、「藤棚っぽく感じさせなく」「切り取る」作品・・・気持ちいいですね!!
過分なお言葉を頂戴いたしました(笑)。
「昭和記念公園」や、この「あしかがフラワーパーク」等、
それなりに入園料を取る場所はきちんと手入れされており、
どこを撮ってもそれなりに写真になりますね。
普段、その辺に咲いている野の花でウデを磨くことを
怠らずに行きたいと思います。
>「瞳」の声が「戸田恵子」さんだと、最近しった・・・
実写版では稲森いずみさんが演ってましたね。
ケッコー好きです。身長は170cmアップだそうですが・・・・・・(笑)。
書込番号:9476026
4点

あまり長文にしてしまうと、画像が貼れないようです。
>今回は小出しにしてますので、「ネタに余力あり」です
と言いつつ、すでに怪しくなってきました(笑)。
そんなわけで「ポピーの接写」です。
書込番号:9476038
3点

sharaさん、おつかれっす。
未谷4610さん、ニック調になってきましたね^^
兄弟の契りを結んだからでしょうか。
「樟千手」なんて読むのかわかりませんがNX2で少し後レフを
かけてやるとよいのではないかな。
もっと見えてくるものがあるとおもいます。
先ほどコヒーするついでに撮ってきました。
緑がすき、でっす^^
S2+28-75、RAW展開、後レフしてますです。
書込番号:9476329
4点

Cuculusさん、定時パトロールお疲れ様であります(ビシッ!
「るーぶる その1」さすがの絵画調が素晴らしいです。
>緑がすき、でっす
私も好きなんですが、写真にするにはどう切り取れば良いのかわからず・・・・・。
毎回ただ「漠然」と撮るだけになってしまい、消去の連続です(涙)。
そんなわけで(どんなわけ?)「あしかが」のツツジをお召し上がりくださいませ〜。
書込番号:9476400
4点

Latitude1x さん、こんばんは。
ご好感の由、どうもありがとうございます。
ご開帳は--、ちょっと開きすぎでエロチシズムを通り越してグロになっているのでは、ないかと自分では感じています。”ちょっとだけよ”が、やっぱりいいのかなあ〜。
”愛あるレンズ”が、消費者には一番ですが、やはりメ−カ−としては本体もレンズも小出しが、長期経営のコツかもしれませんね。あまりに、耐久消費財でありすぎると、回転できなくなってしまう。
AF35mmF2Dです。
書込番号:9477038
4点

Cuculusさん、こんばんは。
レスどうもありがとうございます。
S5は控えめに撮るというのが基本?でしょうか。弄れない私としては、腕もないのに一発できめたいのですが--、これから控えめから弄って行こうかと考えはじめました。
樟千手は、千手観音像をもじったつもりですので、<くすのきせんじゅ とお読みいただけると嬉しいです。勤めている時、辞書にない言葉を造語するなとよく言われていました。姓はオロナイン師匠には、負けます。←想(創)のあり方が違いますね。
書込番号:9477121
4点

sharaさん
S5アカデミー館長就任 おめでとうございます
館長ご披露の風薫る5月にふさわしい熱の入った藤の花に感動しています
我が家のガーデン(只の花壇・猫の額)の藤は 花穂がまだ15センチで後3日したら50センチに・・・・・ならないです
去年は全長20センチでした(涙)
ちなみに垣根越しの隣家の藤は現在70センチを超えています
どうも遺伝子の出来が・・?・・違うようです
なので接写でアップにしないと画面が埋まらないです
こんな写真だけですが 又よろしくお願いいたします
失礼しました
書込番号:9477151
5点

miztama07さん
Myガーデンの藤、優しい色ですね。
藤らしいシットリ感がステキです。
藤に関しては「薄曇」がベストかも・・・・・。
「あしかが」の藤は昨日の段階で140cmだとのことでしたので、
さすがに入場料1,500円の価値はあります。
最長は180cmになるそうです。
でもやっぱり手塩にかけた「Myガーデン」、羨ましいです。
>風薫る5月にふさわしい熱の入った藤の花に感動しています
ありがとうございます。
家元・隊長に続いて「館長」の肩書きまでいただいてしまいました。
これはちょっと荷が重い・・・・・・・(笑)。
スワン383さん
古都・奈良、いーですね〜。
ウチの近所では歴史的遺産と花を上手く絡めて撮れる場所がありません。
(私が知らないだけ?)
「東大寺−2」はこれが噂の「春から紅い紅葉」?
分隊長殿〜、ここにもありましたぁ〜!!
写真は「あしかが」で私が最も気に入っている「タイツリソウ」です。
「手持ちのネタ」が尽きてきました(笑)。
書込番号:9477531
5点


牡丹いきまーす、
といっても2週間ほど前に撮影したものですが・・・、
私が写真始めた10数年前には、ゴールデンウィークの頃に牡丹を撮影してたような
気がするのですけど、地球温暖化の影響なんでしょうね。
Latitude1xさん、
もう芍薬が咲き始めましたか、早いですねー、バラもそろそろ咲き始めそうです、
私のような花撮りには嬉しい季節です。
書込番号:9477622
6点

探したら、ル〜ブルブルがありました・・・・・単なるブレですが \(`o″)バキッ!
イルカが水面を、ワザと素人っぽく泳いでいたシ〜ンです。
書込番号:9478077
4点

ニックさん
そんなに急いでいただく必要はありません。まだ”折り返し”まで行ってません(笑)。
「しみったれ」良いですね。若葉と水流が今の季節を感じさせてくれます。
「若葉は逆光で明るく」がセオリーと思いますが、
”MOU”(マスター・オブ・アンダー)のニックさん的には如何でしょう?
連休後半は私は仕事で遠征の予定がないので、その分、宜しくお願いします。
flowers-photoさん
牡丹、艶やかでございます。2枚目の花弁の質感が良いです。
1枚目の白も晴天下でギリギリの良い感じ。
RAWでアンダーで撮って、プラス現像でしょうか?
飛ばさないで撮るにはケッコー厳しい条件とお見受けいたしました。
>花撮りには嬉しい季節です
「ご同慶の至り」であります(笑)。
Fシングルさん
流し撮リスト(?)定番の1/60秒に設定する辺りは流石です。
でもこれはちょっと・・・・・・・・(笑)。
「誤魔化しの技 \(`o″)バキッ!」はハルジオンでしょうかね?
これはもう「絵」ですね(笑)。
皆様、引き続きのお付き合い、ありがとうございます。
そんなわけで「タイツリソウ:2」です。
この”ファニー”なところがたまりません(笑)。
書込番号:9478421
5点

> 流し撮リスト(?)定番の1/60秒に設定する辺りは・・・・・
多分、使用レンズはVR18-200だったと思いますが、
VRが利いてこの有様って恥ずかしいですよね。
イルカが素人っぽく水面を上下にパタパタしながら泳いでいたんです。
それにつられて、カメラもパタパタしちゃいました。
修行して出直します・・・・・
ニックさんに向こうを張って重機で攻めます \(`o″)バキッ!
書込番号:9479458
3点

sharaさん
ありがとうございます
タカラジェンヌ版で 藤&すみれ です
VR70−300は結構素直にボケてくれるので自家製フジも何とか形になったようです
ラストのチューリップは バラにも使えそうです・・・そんな・・・
タイツリソウがかわいくて素敵です
機会を見てこの花を育てようと思っています
その時のためにFシングル大好きさんの重機を予約しておきます
すみません 画像の準備が出来てなかったようです
後ほどアップしたいと思います
書込番号:9480206
3点


姪が、生んだ子供を連れて実家(上さんの妹宅)に戻ってきたため、
本日行ってきました。
沐浴させているのは45歳のオバ〜ちゃんです \(`o″)バキッ!
電車の写真は、おっぱいを上げるということで追い出された時に撮りました。
「も〜いいかい」・・・・・「ま〜だだよ〜」
むかしは一緒のお風呂に入っていた子が、いつの間にか、お母さん・・・・・
> I Think So jyuukiha kuraku toranaito
ごもっとも。
私が高校時代の数学の先生が、「何か文句あるか〜」という変りに、
「Have your MONKU」と言っていました。
書込番号:9482275
4点

Fシングルさん、こんばんは
VRだと逆に流し撮りって難しくならないんですかね?
ニコンのVRは流し撮りを自動で判断するって
何かで読んだ記憶もあるのですが・・・・・・。
>沐浴させているのは45歳のオバ〜ちゃんです
あらっ、私とタメっす(笑)。
この真っ直ぐな瞳は何を見つめているのでしょうか・・・・・・。
健やかな成長をお祈りいたしております!
書込番号:9482473
1点

miztama07さん、こんばんは
1枚目と4枚目の花弁の質感が良いですね。
飽和寸前の中に質感を残すことに注力している最中なので、
ついそちらに注目してしまいます。
VR70−300はVRも良く効くし、
コストパフォーマンス良いですよね。
タイツリソウもこれでラストです。
まだ折り返しなのにネタが尽きました(笑)。
書込番号:9482524
4点

>「若葉は逆光で明るく」がセオリーと思いますが
>流し撮リスト(?)定番の1/60秒に設定する辺りは流石です
S原さんの博学にはいつも感嘆です。
オラそういうことは何も知りません。
撮るときも考えていません^^;・・・・ぽか〜ん
−2にして覗いてバシャ、ブレたら前のダイヤル回してバシャ、明るかったら前のボタン押しながら後ろのダイヤル回してバシャ・・・(神様に支離滅裂と言われる理由が作文しながらわかりました^^;・・・未谷さん、オラみたいな者のいうこと本気にしちゃダメだよ〜
PCで弄るとき、またこの板にアップしたあとに初めてイロイロ考えます。
>”MOU”(マスター・オブ・アンダー)のニックさん的には如何でしょう?
う〜ん、MOJ(マスター・オブ・ジェダイ)のオラとしては、すべてはフォースの命ずるままに
と強がりを言っておりますが、ほんとはそういうこと知りたいの。S原せんせ、今後ともよろしくお願いしますね。
書込番号:9482550
2点

ニックさん、こんばんは
横レス、ありがとうございます(ってのも変ですが・・・・・・・)。
予想していたことですが、
これがないととても100レスはいきません(笑)。
是非、スレ主無視でお願いします。
書込番号:9482553
1点

> オラそういうことは何も知りません
以前、サクラ?のup画だったか、ISO感度1600の撮影がありましたよね。
私はすごく感動しました。
だって、風による被写体ブレを考えたら、風景画だってS.S.を稼ぐべきで、
ISO感度を上げると低画質になるという既成概念にとらわれず、
本当の意味での高画質を狙う姿勢に「さっすが〜」って思いました。
ニコン板でも、『ウルトラスイマーさん』の撮影は同様で、
すごく参考になります。
書込番号:9482640
2点

こういうマクロ域の手持ち撮影って難しいですね。
柔らかい諧調が好まれる場面ですから問題にはなりませんが、
ピンが甘い・・・・・じゃなく、ブレてますよね。
Oセンパイから、デジのブレについての話を聞き、
それから、ちょっとだけシビアな目で見てます・・・・・
書込番号:9482714
4点

あらっ、順番入れ違った・・・・・・。
改めまして、ニックさん こんばんは(笑)
>S原さんの博学にはいつも感嘆です
白状しますと、「流し撮リスト1/60秒」はFシングルさんのExifを見て、
「この場合1/60は遅いのか早いのか」わからなかったので、
本で調べてから書き込みました。完全な「泥縄」です。
(見た本に”概ね1/60前後が適当”と書いてあったので「さすがFシングルさん」となったわけです)
若葉は好みもあるでしょうが、やっぱり”明るく”が自分的にはイメージだと・・・・・・。
デジタルで一眼を初めて手にして、よーやく3年。
経験による知識の不足は本で補うしかないわけです(笑)。
でもセオリー重視だと平均点の写真は撮れても、
”奇跡的名作”は生まれないと考えています。
これはやっぱり感性の赴くままが一番だと思うわけです。
ですから
>ほんとはそういうこと知りたいの。S原せんせ、今後ともよろしくお願いしますね
なんてこと言わずに”Going My Way”です。
私の言うことを真に受けると写真が退屈になりますよ(笑)。
(私は自分で好きな写真ですのでそれを掘り下げますけど・・・・・)
と言いつつ、マスターの作例は参考になる部分が多いです。
前回のチューリップなんか私には全く及びも付かない表現でしたから・・・・・・。
と言うことで、私の方こそ今後とも宜しくです。
書込番号:9482733
3点

>じゃなく、ブレてますよね
ISO400で絞りがF4。
バウンスでフラッシュ発光してSSが1/60秒(また出た)(笑)。
左の足首と右足裏にはピントがきてるように見えますね。
仰るとおり、「マクロ域での手持ち」は至難の業です。
書込番号:9482795
1点

でへへへ・・・
大家のお二人に褒められた(一人は事実しか言わない方ですが)
ということで、明日もセオリー無視、フォースの導きで撮りまくってきます。
単純なんだ、オラは
あっ、そういえば風景写真一周年記念です、四季がそろいました。明日から二年生だわ〜い
書込番号:9482854
3点

>一人は事実しか言わない方ですが
私も事実(というか自分の感じたこと)しか言いませんよ。
書き方と言い回しを考えながら書いてるだけです(笑)。
>明日から二年生だわ〜い
ご進級おめでとうございます(笑)。
マスター、がんばってね〜。
連休明けには私も”4年生”です。
小学校もそうだけど、この辺りから難しくなるんですよね〜(笑)。
皆様からのコレまで以上のご指導ご鞭撻を宜しくお願いいたします。
書込番号:9483039
2点

sharaさんチューリップの板ではありがとうがざいました。
藤の花とてもきれいですねェ〜 大好きな花です。
今回は相模川の鯉のぼりに行ってきましたのでupします。
3000匹ほど泳いでいるらしいです。
書込番号:9484563
3点

ハッタリ牧場さん、こんにちは
チューリップではお気遣い、ありがとうございました。
今回もお付き合いいただきありがとうございます。
ものスゲぇー数の鯉のぼりっすね〜。
先日、ニュースで館林のも見ましたがこれは壮観です!
「放流」、良いんじゃないでしょうか?ちょっと洒落が効いてます。
4枚目、前ボケの花と鯉のぼりと人物だけだったら尚良かったような・・・・・・。
ないものねだり、スミマセン(笑)。
P・S:埼玉県加須市ではクチの直径が10m、全長100mある
巨大こいのぼりの遊泳イベントが本日開催されます。
夕方の関東ローカルでやりますね、きっと。
http://www.rurubu.com/event/detail.asp?ID=12252
書込番号:9484899
2点

sharaさん、おつかれ
先々先今週は土日出張なのでちゃちゃ入れもできなくてすみません。
>「るーぶる その1」さすがの絵画調が素晴らしいです。
ありがとうございますヽ(^o^)丿
何回目だっけ?
未谷4610さん
>これから控えめから弄って行こうかと考えはじめました。
ソフトで触る前に、以前お話したブラケティング試されてはいかがですか。
取り説の104-105に出ています。
ステップ幅はどちらにされているか不明ですが1/2でよいとおもいます。
この機能はどこのメーカーでもあるとおもいます。
キャノン、ニコンは確認。
>辞書にない言葉を造語するなとよく言われていました。
じぶんは書けない字は変換しないことにしました^^;
じぶんも書けないのか \(`o")バキッ!
4/29に撮ったものしかないのですが貼ります。
書込番号:9485592
4点


Cuculusさん、こんにちは 定時巡回、お疲れ様です
>何回目だっけ?
6〜7回目位だったと・・・・・・・(笑)。
「なんだろ?」はネモフィラでしょうね。
私が「ひたち海浜公園」で寒さに震えながら撮ったのと同じです。
というわけでネモフィラのボーナストラック。
ネタ1枚分、得した気分です(笑)。
Cuculusさん、あんがとです。
書込番号:9485693
2点

Fシングルさん、こんにちは
「コワイナ〜」は樹の切り株の一部が残ったものでしょうか?
TDLのアトラクション内にはありそうですが、現物はちょっと不気味(笑)。
ご報告、ありがとうございました。
>「沼津のはヘボイです」
イエイエ、「町おこしの目玉に」なんていう
観光目的でもなければ立派なものだと思います(笑)。
書込番号:9485767
2点

たしかに、、、コワイナ〜はこわいな^^;
どこかの国にあるヘボイに似ていますよね。
モノトーンにしてコントラストあげるともっとこわいかも。
いや本当はわらっているのかも^^
ネモフィラですか。
>6〜7回目位だったと・・・・・・・(笑)。
100回いけたらるーぶるに飾られるかも、、、\(`o")バキッ!
沼津のヘボイは観光名所になるかも^^
つかれたのでねます、おやすみ。
書込番号:9485899
3点

>モノトーンにしてコントラストあげるともっとこわいかも
ただ今、作業中かと思われます(笑)。
>つかれたのでねます、おやすみ
相変わらずハヤッ!
書込番号:9485948
1点

Cuculusさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
見にくい液晶見ながら適当にやっていました。
近くの公園で、ミニ花壇展みたいなものをやっていますので--、
S5+ タムロン90マクロ<前のタイプ> と 28-75?で -1/2で試してみます。
GasGasProさんが、不安定と言われている90どうかな〜。(D70の時は、あまり感じなかったのですが。レンズを選ぶS5=私は芸術家ではないので--、目はレンズに優しいというか要求度が違いますので、私の要求程度に撮れればいいです。)
書込番号:9486169
1点

再度登場です。年1回しか登場しないという誓いを破りますが、お祭りには参加しないといけないので失礼します。
国営ひたち海浜公園では、ネモフィラがそろそろ終演を迎え、ポピーやハマナスが咲き始めています。
今日は、ハーブ園にも行ってみました。
書込番号:9486502
4点

>とても100レスはいきません(笑)。
援護射撃いきます。
>コワイナ〜
今は、ナケワメーケですね。 バキっ!
オールドレンズに強い日差しは辛い、とはいうものの、曇りの日は空が入ると空が
真っ白けに飛んじゃう・・・。うーん・・・。
ぐるぐるする時は、以前は、近距離と遠距離の混在を避けていました。合成画に生じる
誤差が大きくなるからですが、最近はどうにかなるだろうと気にせず撮っています。
書込番号:9486591
3点


撮れたての芍薬いきまーす、奈良は石光寺で4〜5分咲きというところでしょうか。
牡丹と芍薬の違い?
冬になると牡丹は葉を落として地表部に株が残りますが、
芍薬は地表部が全部枯れて地下茎で冬を越します。
sharaさん、
撮影はRAW+JPEGでやっていますが、アップする画像はほとんどJPEGのレタッチのみで
やっています、RAWは保険ですね。
書込番号:9486827
4点

ギガベクレルさん
>年1回しか登場しないという誓いを破りますが、お祭りには参加しないといけないので失礼します
かたじけのぉ〜ございます。助かります(笑)。
私はレタッチに疎いので良くわからないのですが、
ポピーはオリジナルも拝見したいです。
ぽんちくんさん
>援護射撃いきます
皆さん、かたじけのぉ〜ござる。このご恩は一生・・・・・・・・(笑)。
>「近距離、遠距離混在がNGな例」
ええっ!これNGなんですか?どこがいけないのでしょう?
私的には全くOKです(笑)。
Fシングルさん
>失敗したので出すのを止めていたんですが、再作業しました
あら、スミマセン。催促しちゃったみたいで・・・・・・。
きっとやっていただけると思っていました(笑)。
こりゃ確かにコワいわ・・・・・・。
といわけでオープニングの1枚をエレメンツで「水彩画」にしてみました。
書込番号:9486902
2点

flowers-photoさん
ホッカホカの芍薬をありがとうございます。
3枚ともステキですが、1枚目の光の当たり具合に特に惹かれますね。
「牡丹」・「芍薬」ときましたので、
後は「百合の花」」、お待ちしています(笑)。
Satosidheさん、まさき@FC3Sさん、「動くお華」お待ちしてます(笑)。
写真は藤に残った朝露です。マクロで等倍撮影するには柵が邪魔でした。
書込番号:9487065
1点


so-macさん
北の大地の春色ですね。
水鳥もこの季節を待ちわびていたことでしょう。
道南は満開だそうで、札幌等もすぐに満開でしょうね。
ニュースで聞きましたが、札幌あたりの桜は開花から3日ほどで満開とか・・・・・。
大トリ、がんばってくださいねぇ!
書込番号:9487286
4点

上の私のup画(沼津のはヘボイです)は、実はF2(F4)モード現像です。
RAW撮影でHS-V3現像時に、このモードを使わないとまとまらず使いました。
正確には、さらにトーンカーブで弱めのS字を立てています。
ベルビアっぽくなく、普通に感じますよね。
川縁に座っている方のバックの色に、その痕跡があるぐらいで、
ノーマルではまとまらないシチュエーションで使えるかも?
ちなみに、CS3でリサイズ時に、若干のシャープネスをかけていますので、
芝生に嫌らしさが出ちゃいました・・・・・
失敗は成功の元・・・・・あんまり成功がないけど \(`o″)バキッ!
書込番号:9487341
4点

>ええっ!これNGなんですか?どこがいけないのでしょう?
傘が折れてます・・・。
幸いにしてぐるぐるは広角かつ高解像度。トリミングの自由度は大きいです。
援護射撃パート2
曇り空に、緑がコッテリ・・・。輝いて見えた新緑がいまいち表現できていません。
書込番号:9487498
5点


Sはらさん、こんばんは
仕入れてきました。暗く撮るのも飽きてきたんで明るく撮ると、全部失敗に見えちゃうんだよね・・・トホホ
千円高速は混んでた、いままで長野県内で渋滞なんてことはほとんど無いんだけど。どんなに渋滞してても降りる車は無いですね。降りたらまた千円かかるからなあ。ちなみにオラの料金は900円だに、県外車と100円違うだけ。
書込番号:9487547
5点

Fシングルさん、重ねてのお付き合い ありがとうございます
>実はF2(F4)モード現像です
>ベルビアっぽくなく、普通に感じますよね
これは気付きませんでした。仰るとおりとても自然ですね。
ある意味、ベルビアにあるまじき・・・・・・・(笑)。
>芝生に嫌らしさが出ちゃいました
そーかなぁ?そんなにいやらしさも感じませんけど・・・・・・、
って私が不感症?(笑)。
ぽんちくんさん 度重なる援護射撃、感謝に耐えません
>傘が折れてます
ホントだ。やっぱ私が不感症のようです(笑)。
>輝いて見えた新緑がいまいち表現できていません
コレ難しいですよね。
Cuculusさんにもレスしましたが、
新緑の写真って満足に撮れたものが過去1枚もありません。
分隊長のスレが「新緑スレ」になったら私は参加できません(笑)。
書込番号:9487624
3点

ko-zo2さん 今回もありがとうございます
>色気ないですけど、綺麗に感じたりして..
私も同様に感じます。
規則的なリズム感みたいなものを感じるからですかね?
稲がもう少し育てば色気も出てきますよね、きっと。
マスター、お帰りなさい
新ネタの仕入れ、お疲れ様でした。
「唐松の芽吹き」は”MOU”の面目躍如っすね〜。
−2EVの露出がぴったり嵌った感じです。
菜の花は明るい方が好きですけど・・・・・・・(笑)。
>明るく撮ると、全部失敗に見えちゃうんだよね
フォースの命ずるままで宜しいと思います。
私もそうします(笑)。
もう20年前になりますが、GWに東北自動車道を使って
エラいメに遭ったことがあります。
それ以来、GWに高速道路は使わなくなりました(笑)。
書込番号:9487755
3点

あっ、ko-zo2さんさんが出てきましたから、
P.S.の使い方について、こちらで書きます。
背景の煩いニッコールレンズの誤魔化し方として、
背景を淡く明るくしてみました。
[イメージ]-[色調補正]-[色の置き換え]の機能です。
背景のどこかをスポイトで掴み許容値を変え、彩度と明るさを
変更してみました。背景が煩くないでしょ?
書込番号:9487890
4点

えっ、「新緑」ですか〜ぁ?
隊長も、無茶言ぅ〜。・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ
>「タイツリソウ」可愛いです。
このような細くて軽い花は(被写体ゆれて)
大変ですよね?やはり連射!連写!でしょうか?
Fさん、やばい、やばいですよ〜っ
>45歳のオバ〜ちゃん・・・
それを肯定した隊長〜っ!!同罪!
>白黒作業後の「コワイ〜ナ」
・・・コワイ(笑)
miztama07さん、
>薔薇のようなチューリップ、
質感あって、それでいて柔らかい・・・
flowers−photoさん、
何気なく「芍薬」咲いていたので驚きました。
・・・木でなかったようなので、「芍薬」ですよね?
>座れば「牡丹」
・・・だれか、つぎ、次!「百合」持ってきてくれ〜っ!!
ニックさん、
>「しみったれ」・・・(爆)!!
隊長、
>藤アップの玉ボケ、
・・・藤の花と、ボケの量の加減が抜群!!
美しいです!!
so−macさん、
>水面が揺れて天然るーぶる
・・・ (^_^)v
書込番号:9488026
4点

>背景が煩くないでしょ?
なるほど、確かに・・・・・・。
実質的に絞りF1.2?
以前にも一度拝見していたと思いますが、これはわかり易いですね。
背景がどーにもならなかった場合、使えそうです。
>えっ、「新緑」ですか〜ぁ?
「スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタもOKっす」で
Cuculusさんがスタートさせたスレですから、制約なしが大前提です。
今回は私が藤でスタートさせちゃったので「藤スレ」っぽくなってますが・・・・・・(笑)。
でも新緑ならやっぱ少しハレーションが出る位の「逆光」ですね。
1・2枚目の色のイメージはズバリです。
あとは自分好みの構図にするにはどーするかが悩ましいところで・・・・・・。
「タイツリソウ」は連写はしてません。ひたすら「風止み待ち」です(笑)。
>藤の花と、ボケの量の加減が抜群!!
ありがとうござます。早起きのご褒美と思っています。
マクロで水滴の等倍が撮れなかったのは残念でした。
書込番号:9488287
5点


久しぶりにS3、動かしました。
これ、いいわー。
「スコン」という軽やかなシャッター音と言い、S5+MB-D200に比べたら小さい軽いし。
操作も簡単だし、なかなかとうかとてもとても心地良いです。
この夏はS3をメインでいきます。
あとS3って独特のニオイがあります。
機械のニオイなのか接着剤のニオイなのかわかりませんが、S5やD40にはない機械的で工業的なニオイがします。
嫌なニオイではありません。
ということで、庭と、自宅前のリッチモンドヒルで50枚くらい撮りました。
どれもF2(フジクロームモード)のJPEG-SMALLです。
書込番号:9488577
4点

おはようございます。みなさん本当にすばらしい作品ばかりで
驚いています。申し訳ありませんね〜
遅レスですが、sharaさん
>私はレタッチに疎いので良くわからないのですが、
>ポピーはオリジナルも拝見したいです。
写真は、すべてRAW撮りし、HS-V3でVelvia調に現像し、
PhotoshopElementで明るさ調整しただけです。レタッチ
というほどのことはしていません。
書込番号:9488922
2点

Fシングル大好きさん
度々どうもです。
>[イメージ]-[色調補正]-[色の置き換え]の機能です。
... なるほどです。
PSの上の方にある項目(タグって云うんですか)、色んな使い方あるんですね。
勉強になります。
教えて貰っておいて、なんですが、肝心の花のピンは
Fさんらしくないような〜
書込番号:9489519
0点

kawase302さん、こんにちは。
日本で見られない風景は、いいですね。
たくさん見せてください。<くどいぞ--って言わないでください。>
他欄の写真も見させていただいていますが、黄色の色調が--、とてもイングランド風?
書込番号:9489830
1点

sharaさん、おつかれ。
もーいっちゃいそーですね^^
分隊長の準備はOKなんでしょうか。
弾薬仕込みにいっているのかな^^
>相変わらずハヤッ!
昨夜は10時間以上ねました^^;
手ぶらでは失礼なので庭の花を撮りました。
S3+タム70-200、RAW展開です。
きょーはまだ寝ません、、、\(`o")バキッ!
書込番号:9490073
2点

引き続きのレスをくださった皆様に感謝・感謝です
kawase302さん
3枚目の雰囲気、良いですね。
どーせなら人物にピントを合わせて、
花は思いっきりフッ飛ばして「丸ボケ」にしちゃうってのもありかと・・・・・。
ギガベクレルさん
>レタッチというほどのことはしていません。
申し訳ございません。てっきり「絵画調」かなにかの
処理が掛かっているものと・・・・・・。
だとするとアップする際に縮小しすぎでしょうか?
綺麗なポピーがもったいないなと思いまして・・・・・・。
私のアップ画は概ね”1MBちょい”をメドに縮小しております。
大きなお世話でしたらお許しください。
Cuculusさん 手土産付きの定時巡回、お疲れ様です
おかげさまで”ノルマ”は達成できそうです(笑)。
分隊長は”仕込み”に余念がないものと思われます(ビシッ!
>S3+タム70-200、RAW展開です
自然な感じの紫が綺麗ですね。
私だと「F4」でギトギトにしちゃうところです(笑)。
「あしかが」はTVの生中継も入ったそうで、今頃スゴイ人出だろうなぁ。
バスツアーが入るので特にGWはスゴイです。
周辺の道路は狭くて、バス同士のスレ違いに”交互通行”を余儀なくされるので、
渋滞に拍車をかけます。(最初の年は駐車場から1時間出られなかった)
藤は私が行ったときよりさらに伸びているようです。
で写真は昨年のもの。
トリミングしましたが、ライトアップ用の照明器具がカットしきれませんでした(笑)。
書込番号:9490220
2点

> GWに高速道路は使わなくなりました
私もG.W.に遠出はしなくなりました。
本日は、車で一時間の場所にある虹の郷へ行ってきました。
久々に中判銀塩を持っていったため、デジはコンデジ(F710)です。
最近、子供が使って、レンズは指紋だらけのソフトフォーカス状態。
一応、ティッシュで拭きましたが・・・・・
フジをupしましたが、天を仰ぐとコンデジのレンズは
フリンジ出まくり・・・・・オールドレンズを使う
ぽんちくんさんの苦労が分かりました。
こういう場面こそ、単焦点レンズのデジイチが出番かな?
> 肝心の花のピンはFさんらしくないような〜
私の撮影なんてこんなもんですよ〜
50mm/1.4絞り開放のマクロ撮影ですから・・・・・
書込番号:9490765
3点

Latitude1xさんの「AF35mm一本勝負!!」って逃げようがなくて、
唯一逃げるとしたら「撮らない」ってことになっちゃうわけだから
自身を追い込むにはよい方法だとおもう。
じぶんもけっこうやったな^^
28mm1本とか、でも28ってけっこう安直で、後で考えると50mm1本の方が
よかったとおもう。今apscで言うと35だよね。
余裕できれば3518入れて青春を取り戻したいな^^ \(`o")バキッ!
ギガベクレルさん
>写真は、すべてRAW撮りし、HS-V3でVelvia調に現像し、
PhotoshopElementで明るさ調整しただけです。
とてもよい方法だとおもいます。
じぶんのスタイルもほぼ同じです。
エレメンツの明るさ調整は「明るさ・コントラスト」は使わずにレベル補正か
トーンカーブでされるとよいとおもいます。
「明るさ・コントラスト」での調整ははデータ破綻すると言われています。
出典は出せませんが^^;
書込番号:9490812
3点

ふっふっふっ・・・・・
雨中戦間「ヤマト」の解体現場に行っただ。
驚いたことに波動砲は動いてた^^;
書込番号:9490860
6点



Sharaさん、Cuculusさんありがとうございました。大変勉強になりました。
未熟者ゆえ、今後ともご指導よろしくお願いします。
Sharaさん
>だとするとアップする際に縮小しすぎでしょうか?
おっしゃるとおり、送信する際に小さな容量にした方が良いと思い、画質を最低にしていました。
次回は考えます。
Cuculusさん
>エレメンツの明るさ調整は「明るさ・コントラスト」は使わずにレベル補正か
トーンカーブでされるとよいとおもいます。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:9491007
4点


Fシングルさん
「虹の郷」、良い場所ですね。通路が藤棚って綺麗です。
「あしかが」も”白藤のトンネル”があるんですが、
見頃がGW後なので、最盛期に見たことがありません。
フリンジ凄いけど相手が藤だから目立たない?(笑)
Cuculusさん
>「今撮ったプーさん 酔ってソーロー」
もう寝てるでしょ?(笑)。
マスター
「波動砲」の質感、スゴいっす。このままジョージ・ルーカスの映画に使えそう(マジで)。
さすが”MOU”!
ところでコレ、正体はナニ?
>S5の赤は凄いだに
御意!
写真は同じく昨年の「あしかが」です。
書込番号:9491080
4点

未谷4610さん
>切り取<撮>ってきました。
いいですね〜ヽ(^o^)丿
じぶんもタム使いですがこーやってみるとタムって確かにウォームカラー
ですよね。好き嫌いはあるでしょうけど。
タムカラー減衰したいときはレベル補正でできます。
必要なときに書きますね。
90mm縛りもいいのではないでしょうか^^
もっとキツク、、、\(`o")バキッ!
隊長
今夜中の新スレはあるのでしょうか?
分隊長のお顔が見えないのが不安、、、^^;
それによって寝ようか、ねるまいか。
一応ご祝儀を用意しました^^
shara隊長のときより多いのが気がかりですが、、、^^;
引き出物も用意しましたヽ(^o^)丿
書込番号:9491205
3点

MOUじゃなくてMOJだから、も〜。
こりは、ガミラス率いる悪徳不動産屋の艦隊にお見舞いする「はどうほう」だす^^;
岩山を削って出た岩を細かく砕いて振るいにかける、たぶんフルイの部分でしょう。
で、米びつはそれを蓄えておく入れ物・・・、ほんとかな?
>このままジョージ・ルーカスの映画に使えそう
ありがとうございます。言われて考えてみると、オラの写真の感じ、映画の画面に似てるな〜
アンダーな感じ、彩度落とした感じ・・・悪いテレビで借りてきたVHS見てる感じ?
書込番号:9491254
4点

未谷さん
3枚目の花弁のグラデーションと紫陽花の青が綺麗に出てますね。
弄りなしでもそこそこイケちゃうのがS5ですからガンガン撮ってください。
今後とも宜しくお付き合いくださいね。
ギガベクレルさん
重ねてのお付き合い、ありがとうございます。
>次回は考えます
是非そうなさってください。折角の作品がもったいないです。
Cuculusさん
あっ、まだ起きてた(笑)。
>今夜中の新スレはあるのでしょうか?
どーでしょうかね?ネタの仕入れに余念がないのは間違いないとして、
分隊長にもご都合がありますでしょうし・・・・・・。
>隊長のときより多いのが気がかりですが
あっ、差をつけられた(笑)。
まぁシリーズ物は回を重ねるごとにしんどくなるのが常ですから、
仕方ないですね。
マスター
>MOUじゃなくてMOJだから、も〜。
失礼しました。以後気をつけます(笑)。
「その3」でもシネマ調の画、期待してます。
書込番号:9491292
3点

と言うわけで、無事「100レス」を達成することができました!!
これもお力添えをいただきました皆様のお陰と感謝いたしております。
近々には建ち上がる(はずの)Lati分隊長の
「S5proはもちろんS*proシリーズ OK! その3」
にも変わらぬご支援(?)を賜りますよう私からも心よりお願いいたします。
レスを下さった皆様。誠にありがとうございました。
ラストを飾らせていただきますは、やはり「あしかが」より。
「紫の炎」!、もとい・・・・・・・(笑)。
(好きだなぁ、DEEP PURPLE・・・・・・)
P・S:Lati分隊長、後を宜しくお願いします。
私はネタを出し尽しましたので、当分出てこれません(笑)。
書込番号:9491350
4点

shara隊長、ビシッ!
おつかれさまでごわしたm(__)m
とりあえず分隊長殿の新スレまでは書き込み許容していただけると
ありがたいでごわす。
また分隊長の次をご指名いただけるとありがたいでごわす。
きょーは分隊長帰還されないようなので寝ます。
おやすみ、まっこい。
書込番号:9491467
3点

sharaさん、こんばんは。
sharaさんの素敵な藤の写真を拝見しまして、昨日私も足利フラワーパークへ行ってきました。ライトアップが目当てだったので、夕方5時頃に行ったので、渋滞にも巻き込まれませんでした。
>「あしかが」も”白藤のトンネル”があるんですが、
見頃がGW後なので、最盛期に見たことがありません。
今年は例年よりも開花が早いような気がします。
参考までに、昨日の写真をアップします。
カメラはD300ですが、ご容赦ください。
書込番号:9491470
5点

Cuculusさん・sharaさん、こんばんは。
閉会宣言後、申し訳ありません。
久しぶりに麦ジュ−ス飲んだら、くだまきたくなった? と、いっても気が弱いので、
ペコリ。 これからもご指導ご鞭撻ください--と、恐縮しながらいうのがやっとです。
ありがとうございました。第3シリ−ズでも、鉄砲・矢、削岩機? よろしくお願いいたします。
書込番号:9491483
3点

sharaさん みなさん こんばんは
Latitude1xさん コメントありがとうございますm(__)m
GW中も通常通りなので、近場でチョット撮影してきました。
遅まきながら参加させて下さい。
1枚目:SIGMA 150o 1:2.8 APO MACRO DG HSM D
2枚目:Nikon ED AF 300mm F4
JPEG撮影です。
書込番号:9491727
4点

Cuculusさん 遅くまでありがとうございます
>分隊長殿の新スレまでは書き込み許容していただけるとありがたいでごわす。
もちろんごわす。
ばってん、おいのGWは今日までで次の休みは12日(火)ごわす(笑)。
そのうち1泊の出張が2回ありもすので、細かい返信はできもはん。
どーかゆるっしゃったもんせ。
>分隊長の次をご指名いただけるとありがたいでごわす
これは分隊長の仕事(お楽しみ?)ではございもはんか?(笑)
ラルゴ13さん
「あしかが」のライトアップ、ありがとうございます。
私の拙い作例が参考になったのであれば幸いです。
どれも綺麗ですね。昨年・本年とライトアップは「放棄」してしまいましたが、
来年は再度チャレンジしたくなる画です。
トンネル内に人がいないとは・・・・・。かなり粘りましたね(笑)。
私が「春っぽい花(定義はありません^^;)」でアップしたのが、
4枚目、左のハジの方に写ってます(笑)。
未谷さん
わざわざのご挨拶、いたみいります。
次シリーズでもぜひ分隊長にお力添えをお願いいたします。
雲の澪さん
おおぉっ!サンヨンですか!
この板では過去「単焦点最長」記録かも(違ってたらごめんなさい)。
この距離なら虫にも逃げられずに撮れますね。
まだネタをお持ちでしたら、是非「その3」へお願いいたします。
書込番号:9491983
3点


Cuculusさん、
shara隊長、
ご心配欠けました・・・
今日は風呂のカビ取りを女房殿から
下命いただいていました(笑)
でも「あっ、」という間の100スレですね・・・
と、言うことで
「S5proはもちろんS*proシリーズ OK! その3」
ゆきます!!
皆さん↑↑へ、引き続きお越しください。
m(_ _)m
PS.
この
「S5proはもちろんS*proシリーズ OK! その2」
の101スレは「誰が踏んだじゃろいなぁ〜っ」
ね〜ぇ?「shara隊長ぅ〜?」
モチ、わたくし「La分隊長」の後釜ぁ〜、
のご指名、おねがいできますよね〜ぇ?
え?だれ?
「未谷4610さん」??
さすが隊長!!
わたくしは「適任」だと思うのですが・・・
未谷さん、引き受けていただけるのでしょうか?
m(_ _)m.......
書込番号:9492879
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





