


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
2月に購入してちょこちょこ撮影していましたが
昨日 晴天下で桜を撮影したところファインダーの歪みに気が付きました。
明るい場所を撮影すると
中央の焦点枠のすぐ左に歪んだ縦ラインが3本くらいでて
ピントあわせが非常にしにくい感じになります。
室内では、ほとんど感じないのでいままで気が付きませんでしたが
その歪み部分と柱など垂直の物体を重ねて左右にパンすると
像が少し歪むのでやっと分かるくらいです。
撮影したものには歪みはないし
レンズ換えても歪むのでファインダーの問題と思います。
修理を依頼しようと購入した量販店に持ち込んだところ
若い店員さんはすぐに分かってくれたんですが、その後年配の担当に代わったら
なかなか分かってくれず、外の明るい場所に移動して”あーちょっと歪んでるかな”
でも、こんなものですよ!撮影に影響しないでしょ??
といってなかなか理解してくれませんでした。
結局修理ではなくボディを新品に交換してくれたので
解決したんで問題は無いのですが
デジタルではそういったファインダーのゆがみは良く発生するのでしょうか?
ググってもあまりヒットしなかったのでここに書き込んでみた次第です。
書込番号:7641534
0点

一眼レフのファインダーには、ペンタ(ダハ)プリズムとか、ペンタ(ダハ)ミラー等の光学部品があります。
(「ダハ」・・と表記しないメーカーもありますが。)
このダハ部分は必ず必要な機能で、二枚の鏡が正確に直角に位置して、光を正確に直角に反射する必要がある部分です。
直角の精度が悪いと、画面の右半分と左半分とが画面の中央部でずれて見える現象が出ます。
特に、明るいとき(目の瞳孔が小さいとき)には、見つけやすくなります。
この部分を直角に製造するのは可成り難しく、お金も掛かります。
結局、カメラの品格に合わせて、或る規格値を定めて作ることになりますが、プリズムの方が比較的精度を確保し易い傾向があります。
D40はミラー式の廉価システムですので或る程度はやむを得ないのではないでしょうか。
書込番号:7641805
0点

ファインダーの歪みってあまり聞きませんが、交換後のボディには歪みは無かったのでしょうか?
書込番号:7642113
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ダブルズームキットII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





