


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
四季の森へアジサイの下見に出掛けてからちょうど1週間のきのう(21日)、再び行ってみると、小ぶりなガクアジサイが咲きそろいつつありました。
花びら(ガク)が集まって、大きく丸いセイヨウアジサイについては、ようやく黄色く色づき始めたところですが、いよいよアジサイの季節ですね。
書込番号:9584555
0点


花とオジさん、こんにちは。ありがとうございます。
花とオジさん宅のアジサイ、これはセイヨウアジサイ、でしょうか。しっとりと雨にぬれて、いい感じですね。また、16日に撮られたようですが、そろそろ咲き始めですね。
私んとこのアジサイはガクアジサイですが、まだまだお目覚めではないです。
書込番号:9585126
0点

ウチのもガクアジサイです。
一昨年は濃いピンクがかったものばかり咲きましたが、去年はブルーが入り紫っぽくなりました。
今年は何色になるのかなぁ〜。
書込番号:9585298
0点

わぁ、素晴らしいアジサイ。花とオジさん、ありがとうございます。
アジサイは、植えてある土のペーハーによって色が変わる、と聞きますが、花とオジさん宅のアジサイ、今年はどんな色でしょうか、楽しみですね。
四季の森では、花びら(ガク)が大きめのガクアジサイもこれから咲きますが、ちょうど4枚目のお写真のような感じで、やはり少し紫っぽいですね。大きめのガクアジサイって、とても立派に見えますね。
書込番号:9585354
0点

群青_teruさん、お久しぶりです^^
ガクアジサイ、もうこんなに咲いてるんですか。
今日、母が職場の神戸大学からセイヨウアジサイを持って帰ってますが、
つぼみの中に一輪だけ咲いていました。
アジサイは私にとっては苦手な花なんですが、
今年はD40も手に入れたことだし、気合入れて撮りたいです。
雨に濡れたアジサイの花って魅力的ですよね^^
書込番号:9585813
0点

hanazzyさん、こんばんは。ありがとうございます。
そうです。ここ四季の森の、数株のガクアジサイ、早くも咲き始めました。
昨年初めて訪れた際には、これらのガクアジサイは既に盛りを過ぎつつありましたので、今年は少し早めに目をつけていました。
きょうは曇天で、時折小雨が降る一日でしたが、白いレースのカーテン越しに庭のアジサイを眺めたり、花瓶にいけたり、アジサイの季節はこれからですね。
書込番号:9586341
0点

昨日(26日)四季の森へ行ってみると、関係者が今週末からのアジサイまつりの看板を設置していました。
いよいよ本格的なアジサイの時季到来ですね。雨が待ち遠しいかな。
書込番号:9610654
0点


花とオジさん、おはようございます。ありがとうございます。
お庭のアジサイ、順調に生育していますね。1枚目のガクアジサイでないアジサイ、ご近所にもこのアジサイのあるお宅があります。
咲きそろうと、このアジサイ、私には大仏さんの頭に見えます。2枚目のガクアジサイとともにまもなく見ごろになり、楽しみですね。
きのう植えられた金魚草をはじめ、花とオジさんの日ごろ草花に注がれる愛情が何となく分かるような気がしております。
翻って私んとこのアジサイ、まだまだこれからです。花の写真はよく撮りますが、花にささげる愛情が不足しているためか、発育が悪いですね。
書込番号:9629559
0点

昨年まで特にアジサイは気に止めてませんでしたが(多くのお庭にあるので)、
昨年からは京都大原三千院の「あじさい祭り」には行くようにしています。
昨年は初めてだったのと、ちょっと時期が早かったかな…「こんなの?」と思いましたが、
最盛期だともっとすばらしかった様子。
今年は昨年より1週間ずらして、行ってみようと思っております。
昨年の機材はキヤノン機をフル装備で行きましたが、現地では単に重かっただけ。orz
コンデジが大活躍しておりました(;_;)
今年はD40Wズームで出撃の予定です。
昨年のコンデジ写真を4枚。
書込番号:9630032
0点

群青_teruさん、こんにちは^^
阪神地方もそろそろ紫陽花の見頃を迎えました。
昨日は夕方に土砂降りが降って、日没前にはきれいに上がって日がさしてきて、
雨に濡れた紫陽花を撮りにいきました。
一枚目は夕日に映えた濡れた紫陽花。
二枚目はソフトフィルタをかけて遊んでみました。
そして日没・・
三枚目は場所を変えて三脚を構えて撮ってみたのですが、露出オーバーになったのが面白い絵になりました。
四枚目も同じ場所です。無風で何とかブレなく撮れました(笑
書込番号:9630102
0点


◎ 光る川・・・朝さん、こんばんは。ありがとうございます。
三千院のアジサイが見事な七変化を見せてくれるのは、これからですね。今年は、D40Wズームでのご出撃ですか、いいですね。
花から花へと蝶のように立ち居振舞うには、軽装が一番かと思います。今年は軽装で存分にお楽しみください。
◎hanazzyさん、こんばんは。ありがとうございます。
貴地阪神地方をはじめ各地でアジサイが見ごろを迎えるころとなりました。気のせいか、雨の周期も早まったようです。
そして昨日、雨上がりの夕方に、アジサイを撮られましたか。1枚目は夕日に映えるアジサイとのことですが、何か補正されましたか。
2枚目は、霧に包まれた高原に咲くアジサイ、のように見えます。ソフトフィルターの使用で、不思議な雰囲気をかもし出していますね。
アジサイ等花撮りには、風にとても気を使いますね。ブレないよう三脚を据えて撮ってみても、風に揺れてピントがずれると元も子もありませんので、ついつい慎重になります。
◎ 花とオジさん、こんばんは。ありがとうございます。
西武庫公園のアジサイ、ありがとうございます。COOLPIX P60って、ずいぶん近寄れるんですね。
まだ十分に色づいていない2枚目のアジサイ、いいですね。この時季このようなアジサイが多いようですが、そうは言ってもアジサイって、ほんの一日の経過で随分色合いが変わってきますね。
私もきょう午前中、四季の森へと思いましたが、バッテリーの充電等で行きそびれてしまいました。午後からは、雨上がりの風も結構ありましたし・・・。
今年これまでに感じたこと、それは、咲き始めのアジサイもよくよく見れば美しい、ということでした。
あす四季の森へ出掛けると、薄青や薄紅のアジサイたちは皆衣装換えしていて、見違えてしまうかもしれませんね。
書込番号:9633418
0点

光る川・・・朝さん、訂正です。
誤:蝶のように立ち居振舞うには、
正:蝶のように撮り歩くには、
書込番号:9634598
0点

>COOLPIX P60って、ずいぶん近寄れるんですね。
そうなんです。
仕様上ではレンズ先端から15cmなんですが、
換算36mmで10cmほど、58mmで15cmくらいです。
これがニコンダイレクトのアウトレットで¥1万ですから、とりあえずの持ち歩きに重宝しています。
書込番号:9634949
0点

花とオジさん、こんばんは。ありがとうございます。COOLPIX P60は、
>仕様上ではレンズ先端から15cmなんですが、換算36mmで10cmほど、58mmで15cmくらいです。
とのことですが、そんなに近接撮影が可能ですか。私は、D40以外のデジカメは持っておりませんので、1台あると何かと便利なのでしょうね。ニコンダイレクトのアウトレットで、1万円ですか・・・。
きょう午前中、またまた四季の森へ行ってきました。東海地方はきょう、晴天で少し風がありました。
花撮りにはあまりいいコンディションではありませんでしたが、きのう行ってませんので、その後のアジサイの咲き具合が気になって行ってきました。
行ってみると、大ぶりなガクアジサイがいよいよ咲き始めていました。このガクアジサイ、花とオジさん宅のガクアジサイと同じような、紫色もあでやかな立派なものです。今週末には観ごろ、撮りごろを迎えるかと思います。
ここで私が今までガクアジサイと言って、最初のころに撮っていた小ぶりのものは、どうやらアジサイの原種とも言われている、ヤマアジサイだったようです。
ヤマザクラにヤマアジサイと、今年はどうも原種の花々に関わることが多いようですね。そう言えば、まもなく古代ハス、大賀ハスの開花の時期もやってきますね。楽しみです。
書込番号:9637083
0点

我が家のアジサイも、毎朝目に見えるような成長ぶりです。
華やかさを秘めた西洋アジサイや風格のある額アジサイもいいですが、可憐な蝦夷アジサイもいいものです。
>そんなに近接撮影が可能ですか。
P60はマクロに強い方ではないので、気になって測ってみました。
W端(36mm)で7.5cm、マクロモード時の最大ズーム58mmで9cmまで寄れました。
58mmを越えるとマクロモードが解除されてしまい、一気に40cmくらいになります。
(いづれもレンズ先端から)
マクロに強いコンデジが1台あると楽しいですよ、
リコー機がピカ一ですね。
書込番号:9638146
0点

花とオジさん、おはようございます。ありがとうございます。
この時季適当に雨が降って、アジサイの発育にもいいようですね。お宅のアジサイの生長ぶり、順調で何よりです。
ところで、一昨年撮られた淡路夢舞台。こんなアジサイがあるんですか、初めて見ました。四季の森にもないですね。
可憐な蝦夷アジサイといい、アジサイにもいろんな種類があるようですね。珍しいアジサイ、ありがとうございました。
その後の私んちのアジサイ、前回とあまり変わりません。その後2日しか経過していないので、当然かもしれません。
書込番号:9639621
0点

群青_teru さん、こんばんわ^^
阪神地方は只今アジサイ真っ盛りです!
今、ホタル撮りに熱中してますが、こちらも捨てがたいです!
稚作ですがど〜ぞ^^
書込番号:9674637
0点

hanazzyさん、こんにちわ。
ご存知でしたら教えて頂きたいのですが、1,3枚目の写真の花もアジサイの一種なのでしょうか?
家の近くで似た様な花が咲いていたのですが、花自体も株もずいぶん小さくて、木なのか草なのかどっちかな、と思っていました。
花は小さなアジサイみたいで可愛らしい感じだな、とは思ったのですが・・・
埼玉県東部でもだいぶ色付きが濃くなってきました。近くのアジサイ祭りで撮ったものの内、ちょっと珍しい感じのを、拙い写真ですが幾つかアップします
書込番号:9698243
0点

どうも、GG@TBnk2さん、はじめして^^
同じ頃に咲くし、何か感じが似ているので紫陽花の仲間だと認識していたのですが、
シモツケという花でした^^;どうもすみませんm(-_-)m
バラ科シモツケ属で紫陽花とは全く違う花ですね^^;
埼玉県でも見頃になりつつありますかぁ〜。
楽しみですね^^
私は今、ホタルに没頭しています^^;
お暇な時間で結構ですから、よかったらこちらにもど〜ぞ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9649720/
書込番号:9698441
0点

hanazzyさん、こんばんわ。
お詫びなんてとんでもないです。花の名前を教えていただいて、ありがとうございます。シモツケというのですね。良く似たシモツケソウというのもあるようですが、葉の感じからして、私の見たのもシモツケのようです。
最近、アジサイ祭りでいろんな品種を見ていたので、私もこれを見た時には、ひょっとしてミニチュアの種類のアジサイ?と思いました。こんもりとした花の咲き方が、ちょっとアジサイみたいですよね。
結果的には間違っていたわけですが、そんな風に色々考えたり、そこから今まで知らなかったことを知るのも、また楽しいものだと思います。
書込番号:9698747
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ダブルズームキットII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





