『D3とシフトレンズでミニチュア写真』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

『D3とシフトレンズでミニチュア写真』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D3とシフトレンズでミニチュア写真

2009/09/18 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件 D3 ボディの満足度5

皆様こんばんは。

掲題の通りD3とシフトレンズでミニチュア風の写真を撮りたいと思っています。
(被写体は主に街の風景を考えています。)

現在ニコンからPC-Eレンズが3本出ていますが、ネットで作例等見ながら検索していますと
45mmが一番撮り易いのかなと思っているのですが実際どうなのでしょうか。
シフトレンズは使ったことはもちろん、現物も手にしたことがないので迷っています。

また、シフトレンズは基本手持ちではなく三脚に立てて使うのが一般的なのでしょうか?
三脚前提だと機動性に欠けるのでできれば手持ちで撮りたいと思っています。

あと露出ですがレンズを上下に傾けるとオーバーorアンダーになるようですが
絞り優先モードでもそうなるのでしょうか。(M露出前提ってことでしょうか?)

質問が多くて恐縮ですが熟練の皆様の知恵を拝借できればと思います。

書込番号:10173478

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/09/18 18:24(1年以上前)

当機種

CS4

手持ちでも撮れますが、三脚有った方が良いです。
ミニチュア写真も風景ですからね、いろいろ試されたら良いと思います。
私のは 平行移動のみのPCレンズで、28mm と35mm を持っていますが、
D3とですと45mmが人間の視覚に近いので使いやすいと思います。
しかし 建築物をこのレンズの本来の目的で撮るにはより広角の方が良いです。
シフトしない前に、AE-L→シフト→レリーズしますが、マニュアルで撮る方が良いかもです。

ミニチュア写真は シフトレンズでは無くて、ソフトで行うのが一般的です。
こんな感じには シフトレンズでは出来ませんので、ソフトとの併用が良いかなと思っています。
要は 対象の此処と思う所以外をピンボケにすれば良い訳ですからね。

書込番号:10173621

ナイスクチコミ!3


スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件 D3 ボディの満足度5

2009/09/18 19:11(1年以上前)

robot2さん

素敵な作例Upありがとうございます。

三脚があった方がいいというのはシフトさせるためにレンズを
操作するので手持ちだと構えが安定しないということでしょうか?

シフトレンズの本来の役割というのは東京タワーや高層ビル等、
縦に長い建築物を撮る時に上部が細くなってしまうのを防ぐためで
ミニチュア写真のために買うのはもったいないですかね〜
photoshopなどソフトで加工した画像も見ましたがシフトレンズで
操作して撮った写真の方がより自然に見えるのかなと、思いまして
シフトレンズの購入を検討していたのですが(^^;

14-24があるのでそれで風景を撮ったあとソフト加工するのがベターでしょうか?

書込番号:10173795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/18 20:24(1年以上前)

別機種

insane999さん こんばんは

写真の撮り方にはセオリーと言う物はありませんので、シフトレンズをどのような使い方をしても良いとおもいますが、興味本意のジオラマ撮影に高価なレンズを購入されるのがチョッとばかり心配です。

サンプル画像は、ニコンベローズ PB−4+NIKKOR−P105mmで撮影した物ですがもPC-Eレンズ以外でもアオリを用いた撮影は可能でありちなみにジャンク品中から見つけたレンズ付きで2千円の物です。

私とてもPC-Eレンズは手にしたい一本ですが、ジオラマ撮影が目的ではいずれ飽きてしまうので無いかと思い留まっております。

コストはかかりますが、PC-Eレンズを購入できる予算があれば中古の4×5カメラも十分手に入る予算ですので、本格的なアオリ撮影も可能では無いかと思います。

書込番号:10174082

ナイスクチコミ!1


スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件 D3 ボディの満足度5

2009/09/18 21:04(1年以上前)

望のパパさん

こんばんは。写真Upありがとうございます。

確かに興味本位で機材を購入することがよくあるので、ミニチュア撮影のために
シフトレンズを買うのはCPが悪そう、とか飽きてしまうのではないかとは思っています(汗

135フォーマット以上のカメラも画質やファインダーの見え味等、興味はあるのですが
デジタルに慣れてしまっているのでフィルムカメラはちと厳しそうです(^_^;
MFでピント合わせしたりするのは好きなんですけども。

まずはSCで試させてもらって使用感等を把握してから再考した方がよさそうですかね〜
百聞は一見にしかずとも言いますし。

書込番号:10174288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件 D3 ボディの満足度5

2009/09/19 00:03(1年以上前)

insane999さん

マーク・レイダーや本城さんが使っているのは大判ですが、逆あおりのために買われるなら24mmが良いように思います。
ニコンは手持ちでも撮影できると言っていますが、確かに手持ちで撮影は出来ますがわたしの場合ピンの確認はモニターでないと無理です。
ベローズユニットの使用も可能ですが大判レンズメインで一部の中判レンズでの撮影になります。
フランジバックが変わりますので。

> photoshopなどソフトで加工した画像も見ましたがシフトレンズで
操作して撮った写真の方がより自然に見えるのかなと、思いまして
シフトレンズの購入を検討していたのですが(^^;
>14-24があるのでそれで風景を撮ったあとソフト加工するのがベターでしょうか?

デジタルでのシフト:パース補正は、関数を用いた拡大補間と縮小補間とが同時に行われると思ってください。
わたしは建築写真は撮らないので24mmは持っていませんが、14-24で撮影し補正したほうが楽でしょうね。
14-24でも歪曲は結構ありますから歪曲も補正したほうが良いです。
純正NX2からPSに受け渡すのが楽だと思います。
シフトレンズは使い道が多いですから無駄にはならないと思います。

書込番号:10175470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件 D3 ボディの満足度5

2009/09/19 00:54(1年以上前)

ニッコールHCさん

こんばんは。夜分遅くレスありがとうございます。

逆あおりのために買うなら24mmが良いというのは画角が広いからという理由でしょうか?
D3のファインダーは広く大きく見やすいですが、広角でF3.5だと被写界深度が深く
シフトさせた時にファインダーでピン山を確認するのが難しそうですね。
(以前、35/F2 ZFを使用したことがありますがピン山をつかむのがやや難しかった経験があります)
で、LVでピント合わせするなら三脚を使った方が良い?ってことでしょうか。

14-24で撮影して補正が楽、なるほどです。
PSは使用してないのでレンズの代わりにCS4を導入するのも有りですね。

>シフトレンズは使い道が多いですから無駄にはならないと思います。
特殊レンズならではのいろいろな使い方がありそうでシフトレンズへの興味がやみません・・・(^^;
例えば開放で手前から奥までピントが合わせられるとか考えただけでワクワクします!

書込番号:10175750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2009/09/19 09:19(1年以上前)

D3とシフトレンズでミニチュア写真は撮ったことないですが

≫被写体は主に街の風景
であれば24oが良いと思います、引きができるなら45oも有りですが
都会ではなかなか厳しいところが多いです。 勝手に都会の方と思ってます(^^;)

個人的ですが、3本のPC-Eの中で24oが一番画質が良いと感じてます、
ミニチュア写真以外 いろいろな写し方ができるので楽しいですよ。

≫(M露出前提ってことでしょうか?)
すぐ慣れます、レンズをシフトやチルト等を行う前にマニュアルで
露出を合わせレンズを移動すれば良いだけです、簡単でこの方法でドンピシャ(^_^)v

≫ピント 手持ち
ピントは3本すべて非常に取りやすいです安心して下さい 
手持ちに関しては、問題なく撮れますが三脚でじっくり撮ることをお勧めします

アルバムにバラバラですが3本のレンズの画像あります、あまり参考に
ならないかもしれませんが見て下さい。

http://gallery.nikon-image.com/171373706/albums/1159228/

書込番号:10176804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/09/19 09:33(1年以上前)

当機種
当機種

左右にスライドして2画像取得

上下にスライドして2画像取得

PC レンズを使う目的ですが。
1) ピントの合う範囲をコントロールしたい(風景画など)。
2) パースペクティブを維持したい。(建物の概観など)。
3)1 の応用で、ミニチュア風の画像&映像にしたい。
4) 合成写真の、元データを取得したい。
5)シャインフリューク(シャインプルフ)の法則を活用したい 。
6)不要と思う対象の一部を写らないようにしたい。
7)モデルの背を高く見せたい。
などだと 思っています。

5)の シャインフリューク(シャインプルフ)の法則ですが。
ピントを 合わせたいと思う対象の一番遠いところと、一番近い所を線で結んだとして…
その延長線と カメラのレンズの延長線と、撮像面の延長線が一点で交わるようにレンズ面、撮像面を傾けると、
被写体表面のすべてにピントが合うと言う法則です。

どうも 判りにくいですね。、そこで以前このような書き込みをしました。
じゃんけんぽんで、右手でチョキを出して下さい。
この時、薬指も出します(3本指のチョキです)。
で、この薬指が撮像面の延長線で、中指がレンズ、人差し指が撮像面の延長線になります。
手の掌の中心で交わっていますね、この状態です。
チョキを上下に傾けても(アオリ)、この関係が変わりませんが、この状態で対象すべてにピントが合うと言う法則です。

画像は 4)の合成写真です(データ取得の際、カメラは動いていません)。
D3_14bit RAW→NX2→JPEG→CS4

ミニチュア画像ですが、こんなサイトも有ります。
http://tiltshiftmaker.com/photo-editing.php

書込番号:10176847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件 D3 ボディの満足度5

2009/09/19 10:53(1年以上前)

ちゃびん2さん

こんにちは。

電車で10分で都内まで行けるので都会の方かとは思います(^^
確かにビルの屋上とか引きで撮れる場所にそう行けるわけでもないので仰る通り24mmが使いやすそうですね。

カタログを見ても24mmのレンズ構成が一番豪華なので画質が良さそうですね。
ちゃびん2さんのアルバム拝見しましたが、カメラがD3Xというのもあるかもしれませんが
24mmの写真(DSC_3441,DSC_3352)の画質の良さに驚きました!

露出やピント合わせもちゃびん2さんのレスを読んでると
なんだか自分にもできそうな気がしてきました(^ー^)
シフトレンズ購入へ背中をかなり押して頂いた気がします(笑

書込番号:10177092

ナイスクチコミ!0


スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件 D3 ボディの満足度5

2009/09/19 11:01(1年以上前)

robot2さん

4)の合成写真の元データを取るという使い方は想像してもみませんでした。
Upして頂いた写真の1枚目は目から鱗です(^o^)
28mmと35mmの写真を見ると風景には35mmでも画角が狭いと感じますね。
やはりPC-E24mmが良さそうな気がしてきました。

5)の法則ですが丁寧に説明して頂いて申し訳ないのですが
私の頭ではなかなか理解するのが難しいです(汗
実際に使ってみればrobot2さんが仰っていたことが分かりそうな気がします(^^;

ご紹介して頂いたサイトおもしろいですね〜
お気に入りに追加させて頂きました!

書込番号:10177120

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/09/19 11:45(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

>合成写真の元データを取るという使い方… <
CS4 での合成ですが、こんな感じです。
3の 画像ですが、撮影時のカメラの位置(三脚の位置)からは、PCレンズで無いとこのようには撮れません。

書込番号:10177275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/19 20:55(1年以上前)

insane999さん、こんばんは。

ミニチュア写真ということで、以前何度か仕事でご一緒させて
いただいた航空写真家の方でのブログです。
ミニチュア写真の写真集も出されているようです。

http://tokyominiature.blogspot.com/

ヘリに同乗させていただいたことがあるのですが、その時は
D3にPC-E45oを付けて手持ちで撮られてましたね。

書込番号:10179505

ナイスクチコミ!1


スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件 D3 ボディの満足度5

2009/09/20 00:31(1年以上前)

こんばんは。

robot2さん

CS4での合成の仕方、なるほどです。
3枚目の写真はすごく自然に見えていいですね!

ちゃ〜坊さん

ブログの紹介ありがとうございます。
まさに自分が撮りたいのはこういう写真です。
自分が住んでいる周りの見慣れた風景はもちろん、日本の名所とか
観光スポットをジオラマのように切り取ってみたいとかそんな風に考えています(^ー^)


いつもROMばかりで久々にスレ立てしましたがスキルのある先輩方に
アドバイスをもらえてよかったと思います。
今のところPC-E 24mmにかなり気持ちが傾いてますが、
最終的にはSC等で現物を触ってから実際に購入を検討しようと思います(^^
ありがとうございました。

書込番号:10180814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/22 01:11(1年以上前)

そういえばケンコーから2万円位でチルトやライズできる
へんてこなレンズ売ってますよ
模型写真のように撮る場合それでいいと思います

書込番号:10191454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2009/09/22 05:22(1年以上前)

>そういえばケンコーから2万円位でチルトやライズできる
>へんてこなレンズ売ってますよ

レンズベビーのことでしょうか
3Gで試してみましたが、結果は今ひとつ・・・
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/555

書込番号:10191908

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング