『ご教授願います。(3)』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。(3)

2009/01/26 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 goo_corgiさん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種
当機種

bP

bQ

bR

前回大変お世話になりました。
今回初めて夜景たるもの撮影してみました。
時間があまりなかったので、あまり考えずに撮ったらこの有様です。
アドバイス頂けたらありがたいです。

撮影情報は下記の通りです。
D300:12-24.16-85
三脚:el645
ISO:200
測光モード:スポット測光
露出モード:絞り優先
SS:30sほど
絞り値:f/14程度

あと夜景撮影において最低限気をつけることあれば・・
以上よろしくお願いします。

書込番号:8995767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/27 00:14(1年以上前)

特別アドバイスできるほどの腕はありませんが、初めて夜景を撮るのであれば絞りやシャッター速度、ISO感度などを何通りか変えてやってみたほうが良いと思います。
その中で自分が表現したい写真が撮れるかもしれません。

ちなみにISO400、絞り8前後(絞り過ぎに注意)、シャッター速度を10秒前後等等・・・・。

それからオートブラケティングの機能を使って見るのもいいでしょうね!
ホワイトバランスの設定は白色蛍光灯がお勧め!(好みもありますが)

書込番号:8995967

ナイスクチコミ!1


緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/27 00:43(1年以上前)

私は夜景好きでよく撮りますが、いつも寒さとの闘いです。

私の場合、RAW+JPEG FINE 画像サイズLで
絞り優先でF8、ISO200、マルチパターン測光でその時々で多少マイナス側に露出補正です。
ホワイトバランスが一番悩みます。
その場で画像確認して色温度変えたりしてます。
あとはリモコン使用、長秒時ノイズ低減オン、露出ディレイモードを使う、
水平に気をつけるくらいですかね。

書込番号:8996142

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/01/27 06:27(1年以上前)

goo_corgiさん おはようございます。
私は夜景はあまり撮らないので、良いアドバイスもできないのですが、もっと狭く切り取っても面白いかもしれません。
稲佐山の展望台からですか?私も以前行ったことがあります。この時期だと寒そうですね。
がんばってください。

書込番号:8996690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/27 06:55(1年以上前)

goo_corgiさん


おはようございます。^^
確かに難しいと思います。拙い経験で恐縮ですが、
私も緋い瞳さんと同様で測光はマルチパターン、絞りはISO次第ですがF8まで。
後はWBと露出補正の組み合わせで色々と試されては如何でしょうか??
広角で撮られたい場合はパンフォーカスを第一にされることかなと愚考します。^^

書込番号:8996737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/27 07:20(1年以上前)

夜景ですが、以下の作例をご参照あれ。
あなたの作例2−3はすこし、チャップイ感じです。

この程度の明るさがよいです。
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/hiro_east/kurotaki.html

夜景の名手
http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/setoy/

書込番号:8996775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/01/27 08:20(1年以上前)

goo_corgiさん
おはようございまぁ〜す。

>あまり考えずに撮ったらこの有様です。

と言う事は、作例が不本意この上無い、と感じたのでしょうねぇ。
まあ、考えずに撮られたのであれば、ある程度仕方の無い事かと思います。
ただ、どの程度が素晴らしいと感じるかは、人それぞれ。
特に、夜景の場合はちょっとした撮影条件、状況の違いが、撮影結果に著しく影響すると思います。
その結果を事前に判断するのも、又、難しい。
背面液晶では確認出来得ない事も有ります。

やはり、測光モードを変えてみたり、オートからマニュアルに変え、ISO感度、シャッタースピード、絞り値を幾つか変えて撮られる事をお勧め致します。
自分の趣味で、ある程度は決まっては来ますが、それでも一撃必殺と言う事は無いかと思います。

>あと夜景撮影において最低限気をつけることあれば・・

フィルターは当然、外して居るとは思いますが、ゴーストを考慮すると、より高級なズームレンズ若しくは単焦点が宜しいかと思います。
勿論、特殊効果を望む場合はこの限りではございませんが。

書込番号:8996889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/27 08:28(1年以上前)

作例の様に、光源の少ない被写体なら…
マルチパターン(評価)測光で露出補正した方が扱いやすかったかも?

露出の設定的には…おかしなところは無いです。
ただ…スレ主さんの表現意図と合っていなかっただけでしょう?

書込番号:8996906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 08:54(1年以上前)

もっと、プラス補正しても良かったのでは?

書込番号:8996978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/27 09:10(1年以上前)

機種不明

スレ主さんの画像を勝手に加工させていただきました。
ちょっと輪郭を強調しすぎた感はありますが、この方がシャープで夜景らしいのではないでしょうか?
あくまで好みなのでスレ主さんが、どのような夜景を望んでいるかはわかりませんが?

書込番号:8997032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/01/27 09:20(1年以上前)

私も、夜景全体を表現するためにマルチパターン測光で臨みます。。。

デジタルのいいところは、その場で画像の確認ができること、
RAWで撮れば後での現像で手直しが、たやすいこと。。。

色々と試行する楽しみもありますね(^^

書込番号:8997065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/27 10:44(1年以上前)

真っ暗な空の部分を、もう少し少なくなるようなフレーミングにしたほうがいいと思います。

書込番号:8997338

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/27 10:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

低速シャッタースピードの場合 光が拡散してボケル感じに成る場合が有ります。
f14は、絞りすぎ?
感度アップで撮る場合は 普通に撮れますが、ノイズをどこまで許容するかですね。
画像は goo_corgiさんと全く逆のやり方で、三脚を使用せず絞らないで撮りました(豆袋使用)。
夜景は 対象にもよりますが、真っ暗よりもまだ少し明るい位の方が良い場合が多いですね。
2の画像は
レンズ:24-70mm F2.8(1,2)
焦点距離:42mm
F2.8
1/40秒
露出補正:-1.0段
マルチパターン測光
ISO2800(オート)
3のレンズは、VR70-200mm F2.8です。

書込番号:8997351

ナイスクチコミ!0


for-hpさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/27 20:08(1年以上前)

 夜景の絞りはf/11が良いと思います。
 DXフォーマットでf/14まで絞ってしまうと回折現象
のため、シャープな画像となりません。ISOは標準で選択
できる最低値(D300は200)が良い結果になります。
 オンラインアルバムの最後の方に稲佐山の写真があるので、
よかったら見て下さい。

書込番号:8999218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/27 20:30(1年以上前)

当機種

D300 & VR18-200mm

つたない作例ですが^_^;

三脚使用で露出はマニュアルです。。。
個人的な好みで硬調な雰囲気にしたかったのと。。。
何枚か撮影して。。。曇天の夜空の禍々しさを表現したくて。。。SS13秒
長秒露出するためにISO100(1段減感)を使用。
絞りはF8です。

VR。。。OFFにし忘れてますが(笑 orz

書込番号:8999351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/01/27 21:48(1年以上前)

別機種

こんばんは

少し絞りすぎですかね。
この手の写真なら私ならF8程度で撮るかな?

測光モードは、このケースはマルチパターン測光の方が良いと思います。

すこしボーッとした感じなのは、三脚のぶれか回折現象か...

露出補正、ホワイトバランスはお好みでどうぞ^^

書込番号:8999842

ナイスクチコミ!0


setoyさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/28 01:14(1年以上前)

私の夜景写真が紹介されていたので、経験上のアドバイスを幾つか。
(ちなみに、黒滝山はネガフィルム撮影ですけど)

D300は感度を上げても暗いところは写らない上、ノイズだけ増えるのでISO200がベスト。

シャープさだけで見れば、多くのレンズは絞り5.6〜8が良いようですが、あくまで一般論。
(35mmF2.0は、F2.8でも十分でF4.0がベスト、F8以上は滲んできます)
レンズによって異なるので、実際に撮影してみないとわかりません。

また、シャープさを犠牲にしても、ブレないように絞りを開ける事もあれば、車の流れを写すために絞りこむ事もあります。

最適露光は、その場の状況で全く異なります。
Nikon高級機の優れている所は、9段階オートブランケット撮影が出来る事です。

たとえば最長露光をオートの限界の30secにすると、1/8sec〜30secの広範囲が設定を変えることなく撮影出来ます。
どれが良いかは、家に帰ってからPCの大画面で確認すればOK。

書込番号:9001160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/01/28 21:29(1年以上前)

夜景撮影はかなり苦労するものです。特に階調性の少ないデジカメですと、
デジタルらしきコントラストの高い画像になります。

デーシーンや明るさがある程度フレームに揃ったものなら、デジタルではコントラストが有利に
働きますが、遠い夜景では欠点になります。何度失敗したことか。。。

夜景・夜間撮影は、銀塩と同じ要領でマニュアル露光が基本になります。そして
ISO感度も200以上はあげすぎです。これによって汚い部分までもが再現されてしまいます。

理屈でなく感度が高ければそれだけ表現したい画像は落ちます。
これは明るさに対する許容度が少ないからであり、きらめく光源がみな同系色になってしまう
からです。

対処方法として、私はISO:50でフレームには適度に光源が広がる場所を選ぶようにします。
この構図選びは、フィルムとは異なります。フィルムネガ・ポジでも光源の色がそれぞれ
異なって表現されますので(そう多くない。かなり難しい)本当は階調性の高いフィルムをお勧め
したいです。

デジタルの絞りは、SSが10秒以上で考えるなら、F8位になる場所が綺麗に写るようです。
それと、夜景・夜間撮影では背景の光源を綺麗にボカすため、レンズの羽根の枚数の多いものが
ベストでしょうか。

見た目で、ブルーの光が綺麗でもそのものだけが異常に明るかったりすると、
白くぼやけるだけです。

かなり難しい撮影です。デジタルでは・・・ 夜景・夜間撮影が綺麗に押せば写るようなカメラが
できれば、革命的ですね。

書込番号:9004816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/01/28 21:41(1年以上前)

続投で申し訳ないですが、デジタルD300ではピクチャーコントロールで
最小限のコントラスト。がいいようです。
また、レタッチ前提で撮影が通常です。もしくはフィルムの場合はポジより
ネガのほうがより階調性が多く、オリジナルネガではふやけて見えますが、
これを腕のいい人にデジタル化してもらうのです。

それから、コントラストをつける前にNX2などでカラー調整を行って、明るさを決めます。
黒はしっかりした黒でないと浮いてしまいます。

仕上がりは、階調を優先したためポジよりもきらびやかです。

とはいうものの、なかなか満足できません。

書込番号:9004885

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング