『オーロラ撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

D60 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション


「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影

2008/07/16 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

今年の冬にカナダにオーロラ観測に行きます。
この機会にデジイチの購入を検討しており、
店頭で触ったりカタログを見て、D60が一番気になりました。

今まではコンデジを何機種か使っていましたが、デジイチは全くの初心者です。
夜の撮影なので、三脚やレリーズが必須なのは分かっているのですが、
どんなレンズが良いのか、その他必要な物があるのか分からない状況です。

予算は、D60レンズキット+備品(三脚など)合わせて10万円前後を考えています。

分からない事だらけでご迷惑おかけしますが、
経験豊富な、みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8084404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/16 03:18(1年以上前)

超広角が必要ではありませんか?
画質が一番良いですからトキナー12-24/4を一押しお勧めしたいですが、MFになります。
超広角ですらMFでもそんなに難しいことではありませんが。

D40〜D60はレンズキットで買ってそのまま使うのが一番だと思います。
じゃなければ後から高い出費が必要になるかも知れません。

書込番号:8084414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/16 03:24(1年以上前)

レンズキット(広角18ミリ → 28ミリ相当)で良いでしたら、
α200を一押しお勧めします。D60同等以上の性能に、ボディ内手ブレ補正が付いてます。
レンズキットの値段はD60より7〜8千円安いです(D60は割高いです)。

書込番号:8084420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/16 03:34(1年以上前)

α200でしたら、対応するトキナー12-24/4が未発売です。
このような超広角を使わなくても良いか調べて下さい。

書込番号:8084432

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/16 05:24(1年以上前)

Google検索で『オーロラ撮影』で見てみてください。

カメラ、3脚以外に必要な物があります。

書込番号:8084515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/07/16 06:48(1年以上前)

ここにはオーロラ撮影に詳しい人はほとんどいませんから
Google検索のがいいようです
詳しくない人のうるせえ講釈は鵜呑みにしない事です

書込番号:8084609

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/16 08:08(1年以上前)

こちらのサイトが参考になるかも?
すばらしいオーロラが撮影できるといいですね。

http://www.geocities.com/Yosemite/Falls/8836/auroraqa.htm

書込番号:8084747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/07/16 08:20(1年以上前)

無限グライダーさん
おはようございます。

確かにオーロラアークの撮影は特殊な分野に分類され、専門の方々を参考にされた方が良いと思います。
以前にD40+ VR 18〜200 でオーロラを撮られたスレもございました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7544674

(_tk_さんごめんなさい、勝手に貼らせて頂きました)

素人考えでは高倍率ズームの使用には否定的な考えを持ってましたが、その方の写真には綺麗に写って居りました。
私が思うにはISOは800以上、場合に依っては1600での撮影がD40なら可能であると思います。
もし、余裕がお有りでしたら広角の明るい単焦点が有ると、撮れる姿も増えるかと思います。
でも、そうなるとD40でも、三脚を含めると予算的に厳しくなってしまいますね。

書込番号:8084770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/16 08:33(1年以上前)

予算を無視してリストしますと、
(1)
D700 + 20/2.8 = 35万円、5Dより若干良いと思われる
5D + 20/2.8 = 25万円、後数ヶ月新型が出る予定だが

(2)
D300 + トキナー12-24/4 = 20万円、5Dに遠く及ばない、純正レンズよりトキナーが良い
40D + EF-S10-22 = 15万円、D300より画素数が少ないが、レンズがトキナーより良い、

(3)
KDX + トキナー12-24/4 = 10万円弱、ただし電池のタイプが古いので、買いづらい
KX2 + トキナー12-24/4 = 11万円強、できればこれ!(2)には負けない高感度

(4)
α200レンズキット = 5万円弱、キヤノン以外の入門機の中では一番

書込番号:8084794

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/16 23:08(1年以上前)

こんばんは

1年半前イエローナイフで半年過ごしたものです。( v ̄▽ ̄)
この掲示板で「オーロラ」で調べても数多く出てくると思いますけど、以前私が現地から書き込んだスレをご紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810742/SortID=5955666/

オーロラの写真については写真家の田中達也先生が先駆者なので、一度著書などを調べてみてはいかがでしょうか。現地でお会いして、大変よくしていただきました。

カメラはD60で良いでしょうね。それ以外では
「レンズは広角側でF2.8〜3.5の明るいのが良い」
なるべく安いレンズで抑えるならキットでOK!
ボディだけにして16−85mmF3.5〜5.6GEDVRにしてもよさそうですね。予算オーバーしますけど。でも広角側の焦点距離2mmはかなり違いますよ、写りこむ範囲が。ニコン14−24F2.8Gなんてオーロラ撮影には最高でしょうねー。広角の違いはお店で比べてください。
フォーカスはマニュアルにして、無限遠に合わせます。目盛りで合わせると行き過ぎてぼやけたりするので、ファインダー越しに無限遠が一番くっきり写る位置で目印、現地ではテープ固定しとくと良いです。移動の時などに触って動いてしまうと、ボケボケのオーロラになってしまい悲しいことになります。

「カメラのバッテリーは最低1つは予備が必要」
1つ30分持てば良いほう。寒さで動かなくなってきますので、交互に体に近いところのポケットで暖めてください。股間あたりが一番あったかいんですけど(笑)厚着をしてると手が届きません。

「ISO1600レンズF2.8なら、シャッタースピード5秒〜10秒を目安に」
シャッタースピードが5秒前後くらいの速い方が、しゃきっとしたオーロラが撮れます(レンズも明るい方が良いのはこのため)。なのでISOはノイズが許せなくなる手前までアゲアゲで。レリーズはなくても2秒タイマーでいけなくはないです。

「三脚は絶対必要。安いのでもまぁ良い」
あるに越したことはありません。なるべく背の高いものを。高さもアゲアゲで。

「吐息でファインダーが凍り見えなくなるので注意」
これは想像しにくい現象だと思います。一度凍ると拭かないとなんともなりません。レンズももちろん気をつけてください。カメラに近づく時は“息を殺す”のが一番です。そうしてると体温も上がりますし。手前に木や建物を入れて構図の目安にしましょう。

「素手で機材を触ってはいけません」
凍傷になります。D60はプラスチックボディだから少しなら大丈夫だとは思いますけど。アルミ三脚なども危険ですよ。

現地で焦らないように、夜空を撮るとかして練習してから行くと良いと思いますよ。自分撮りもできるようになれば完璧ですが、懐中電灯とコツが要ります。念のため現地のスタッフに、現地のカメラで撮って貰いましょう。先に撮ってもらってコツを教えてもらうのも手ですね。手元を照らす小さい懐中電灯あるといいですよ。まだまだ時間もありますし、ゆっくり下調べしてください。

あ、あと、
激しく動くオーロラはカメラに収まりきりません。しっかり目で見て心に焼き付けてきてください。絶対感動します。寒さも忘れます。それぐらいグッときます。

長々と書きまして、ごめんなさい。

書込番号:8087773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/07/19 02:36(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

極寒の地なので、予備の電池も必要でしたねっ!
今のところの気持ちとしては、
D60レンズキットに単焦点で20mmくらいのレンズを買い足そうと思ってます。

レンズもピンキリなのでどれにしようか迷うところですが、
できれば安く抑えたいので、中古のレンズという選択肢もありでしょうか?

あと、みなさんがよく言われている35mm換算というのがよくわかりません。
24mmのレンズを使っても36mmになってしまうとか・・・

まだまだ勉強不足なのでいろいろ調べたいと思います!

書込番号:8096602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/19 02:43(1年以上前)

20/2.8D(昔のちょっと高級レンズ)ですが、APS-C機でしたら買う必要ないですよ。
画角は×1.5倍の30ミリ相当になりますし、AFもできません。

お勧めはタムロン17-50/2.8です。ズームですが、20/2.8Dに負けない画質です。
ニコン対策はもバッチリです(N2タイプ)。

と言うより、なぜ苦労をしてもD60を使いたいでしょうか。

書込番号:8096610

ナイスクチコミ!0


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/19 20:03(1年以上前)

オーロラの撮影ですか、良いですね。私も20年前ぐらいにアラスカで撮影したことがあります。(もちろん、デジタルじゃないですよ)ISO1600、3200のフィルムを使いました。デジタルだと撮影結果がすぐわかるので良いですね。他の方のコメントにもありましたが、オーロラは激しく動きますので(カーテンが風で揺らいでいるのを見上げる感じしょうか)一番良いのは肉眼でしっかり見ることですね。正直、感動します。あと、自然現象なので、必ず観測できるものではないので、我慢強く待つことです、私の場合見ることが出来たのは1週間で1日だけでした。あとは星を見ていました・・・。ちなみに、今年は皆既日食が8月にあるので(日本では見れませんが)今回はデジタルでも撮影てみようかと考えています。来年は日本でも一部で観測できるはずです。
日食もオーロラと同様に、肉眼と写真の印象の乖離が激しいです。重ねて、ファインダーだけで見ることがないように、是非、肉眼でも見てくださいね。オーロラは「忍耐」です。寒さにと睡魔に負けないように頑張ってください。

書込番号:8099355

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D60 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D60 レンズキット
ニコン

D60 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング