


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
#4001さん、ダイバスキ〜さん、lay2061さん、うる星かめらさん、じじかめさん、smile-Meさん はじめまして。
みなさま、ド素人の質問に真摯にそして短時間の間にご返答いただきまして大変感謝いたします。
皆様のアドバイスから、とりあえずレンズは取り付けられ、完全にマニュアルであれば使用できなくはないとのことがわかっただけでも感謝いたします。
レンズ(3本)をまじまじ見たところ、レンズに書いてあった記号?は下記のとおりでした。
(私には意味がよくわかりませんが・・・)
@Zoom-NIKKOR 35〜105mm 1:3.5〜4.5 2106969
A52mm NIKKOR-Q.C Auto 1:4 f=200mm 592836
LF=1
BNIKKOR 50mm 1:1.4 4453238
そして全てのレンズの先端には、Kenko MC SKYLIGHT[1B]52mm JAPANと記載してあります。
またどのレンズともレンズ内部に若干「カビ」らしき結晶や粉が付いていますが、それらを清掃(オーバーホール)等は可能でしょうか?その場合コストはどのくらいかかるものなのでしょうか?
再度ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
また、うる星かめらさんからご指摘いただきました
>数千円のアダプタを介してキヤノン機に付けても同じように使えます。
という部分につきましてもう少し詳しくご教授いただけたら幸いです。
こちらもよろしくお願いいたします。
書込番号:7794858
0点

レンズクリーナーとクリーニングペーパーで拭き取ってみて下さい。
いきなりのレンズは怖いでしょうから、カビているはずのフィルターで練習してください。
筋が少し残る・・・お勧めしませんが、シリコンクロス+レンズクリーナー液を少し付けてゴシゴシ・・・。明かりに透かすと筋が見える場合もあります。
この先は、生きているコートを傷だらけにするので、跡が残っても無視してください。写真が撮れないほどではありませんから。
中側にある場合には気にせず使いましょう。・・・画像がめちゃくちゃになる事はありません。・・・オーバーホールに頼まないと駄目でしょうね? ただ、O/Hする程の価値があるのかを考えてください。他の中古レンズでも購入して遊んだ方が良いと思います。
カビはレンズ表面のコート部分を食い荒らします。酷い場合にはレンズまで食い込んだ感じになり、除去してもつめ先の感触でわかる位の深さになります。(
フィルターは使い捨てです。新品に交換してください。プロテクトフィルターで十分です。(気にしなければ裸のままでも良いと思います。)
アダプターはhttp://www.mediajoy.com/mjc/hansa/adapter_b_list.htmlを参考にしてみてください。検索すると他のメーカーもあります。
ここが参考になるかな?http://taka-platz.s40.xrea.com/lab01/kinji_asobi1.html
書込番号:7795090
0点

>そして全てのレンズの先端には、Kenko MC SKYLIGHT[1B]52mm JAPANと記載してあります。
これはレンズ本体ではなく、フィルターです。
ねじ込み式ですから、左回しに回せば外れます。
固くて外れにくいようなら、輪ゴムなどを巻いて、『軽く持ち』回して下さい。
強く持つと、枠が変形し、益々外れにくくなります。
E30&E34さんも言われていますが、フィルターは消耗品と考え、プロテクトフィルターに付け替えたらいかがでしょう。(今後、このレンズを使う場合。)
カビやホコリの清掃は有料です。
私が以前、父の遺品のタムロンのレンズをO/Hした時は、確か1万円/1本でした。
アダプトール方式(マウント部だけ、ユーザー側で交換し、各社のボディに装着できる方式)のミノルタSRマウント・70−210mmのズームレンズでしたが…。
ニコンの場合は知りませんが、同じくらいではないでしょうか?
書込番号:7795251
1点

E30&E34さん、影美庵さん、はじめましてこんばんは。
なにぶん当方全く知識が無いもので、貴重なご意見参考になります。ありがとうございます。カビていたのは、もしかすると、レンズの中ではなく、フィルターとレンズの間だったかもしれません。後日再度確認してみます。しかし、もしレンズ内部だとすると、オーバーホールするとかなりのコストがかかりそうですね。費用対効果(今後の使用頻度)を考えんがらどうするかもう少し検討してみます。(そもそもデジカメ一眼レフカメラを何にするかも決まってませんので…)
書込番号:7795349
0点

*かたちんさん
再び、おはようございます。
>カビていたのは、もしかすると、レンズの中ではなく、フィルターとレンズの間だったかもしれません。
カビとは残念でしたね。
保管には気をつけて下さい。
レンズ保管庫が一番なのですが、大げさと感じるなら、日当たりの良い南向きの部屋の食器棚での陳列が良いですよ。
私のレンズ、もう何十年もピッカピカですから。
お持ちの Zoom-NIKKOR 35〜105 は私も持って居りますが、非常にコンパクトな癖にレンズらしい風貌が有ります。
Nikkor-Q・C Auto 200mm F4 と 50mm 1:1.4 は当時、定評のあったレンズでした。
D60と組み合わせたレトロな感じも楽しいモノですよ。
当該レンズが装着可能なのは数あるニコン機でも上級機を差し置いてD40とD40x或いはD60だけです。
勿論、フルマニュアルでの使用にはなりますが、レンズキット標準のオート撮影の合間にでもレトロチックな撮影を、お父様のレンズと共に楽しんで下さい。
書込番号:7796906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





