


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
最近急にデジ1に興味を持ち出し、コストパフォーマンスが良さそうなD60Wズームキットを買おうかと思っているのですが、18〜55mmズームに付けるフードについての質問なのですが、ラバーフードを装着することは可能でしょうか?ラバーフードは一般的には価格も手ごろで、クッション代わりにもなると思い、純正のものよりは良い様な気がするのですが、いかがでしょうか?
ネットでいろいろ探してみたところ、【エツミの52mm用ラバーフード】が良さそうなのですが、支障はないでしょうか?
何分にも一眼レフは高校時代にかじっただけですので、最近のデジ1はほとんど素人のような者なので、どうかご教授願います。
書込番号:8345752
0点

中年太りかなさん、こんにちは。
18〜55mmの広角側でフードをいっぱいまで伸ばして撮影すると、画面の周辺がけられて黒くなってしまう可能性があります。
その場合、広角側ではフードを短くして撮影し、望遠側ではフードを伸ばして撮影するという手間が発生するかもしれません。
書込番号:8345828
0点

中年太りかなさん 初めまして。
実際にラバーフードを購入して装着してみました。
結論は広角側でケラレます。
結果、単焦点用にいたしました。
ではでは
書込番号:8346117
1点

純正は、レンズ鏡筒に付けるバイヨネット形式ですから、根本は太い形状です。
対してラバーフードは、ねじ込み形式になりますから、根本は太くなく蹴られやすくなります。
特にプロテクトフィルタ付で、フィルタ枠にラバーフードをねじ込んでいる場合は蹴られやすくなります。
以上は、フードをたたんでいても生じる懸念です。ということで、私は純正HB-45を使っています。
純正フードに外力が印加されたときは、たわんで破損しにくいようにはなっています。
書込番号:8346768
1点

皆さん、早速のご返答ありがとうございました。
やはり広角で支障があるようですね。
迷わずHB-45を購入しようと思います。
ところで、もうひとつお聞きしたいのですがD60のバッテリに関してですが、来週1週間中国に行くときに持って行きたいのですが、付属のACアダプダーは国内専用らしく現地では充電できないようですが、どの程度一回の充電で使用できるでしょうか?
予備のバッテリーを購入するか、海外用のACアダプダーを購入すれば良いのですが、いっぺんに買うのもどうかと思いまして、参考の為目安を教えていただきたいのですが。
書込番号:8347060
0点

付属MH-23に100-240Vと記載されています。
アダプタ添付平行プラグ付メガネコードで、ホテル洗面のシェーバコンセントから充電可能です。
書込番号:8347433
0点

中年太りかなさん
>…どの程度一回の充電で使用できるでしょうか?
約500枚と言われています。実際に私が使った感じでも500枚くらいですね。
書込番号:8348344
0点

100〜240vだったんですか?てっきり100V専用かと思っていました。(どこかのWEBで海外用は別に購入する必要があると記載されていたような記憶があったのですが、再度調べたら確かに240Vまで使用可能でしたね。)
でも、500枚撮影可能であれば私の使用範囲では1週間程度であれば十分ですね。
大変参考になりました。今から中国への出張が楽しみです。(1週間の内2日間はアモイへ観光に行きます。)
書込番号:8350961
0点

本日購入しまして、確認したところACアダプターは100〜240Vなのですが、電源コードは国内専用で電圧は100V対応となっており、コードを海外用の物を購入する必要があるらしいのですが、どなたか添付品のコードで200Vの国などで使用された方はいらっしゃいますでしょうか?(例えば中国など)
なんとなく、そのまま海外でも使用できそうなのですがどうなんでしょう?しかしNIKONもコードくらい、最初から240Vまで対応のものを添付すれば良い様なきがします。(言語も様々な種類が選べるようですので)
書込番号:8356668
0点

中年太りかなさん、こんばんは。
100V対応の製品をアメリカ(120V)で使用したことならありますが・・・この程度の電圧差なら、問題無いようですね(責任は持てませんが・・・)。
日本でも実際には、100Vのコンセントでも+/-5%程度の誤差はあるそうです。海外でも同様の誤差はあると思いますので、前述程度の電圧差ならば許容範囲内だった可能性はあります。
しかし、200Vや240Vとなると・・・電圧差100%以上ですから、電源コードからの異常発熱や最悪の場合、火災の原因になることも考えられます。私なら、そんなリスクは犯したくはありませんね。
>しかしNIKONもコードくらい、最初から240Vまで対応のものを添付すれば良い様なきがします。
電圧が2倍になれば、電源コードの銅線の断面積も2倍にしなければなりません。銅価格上昇の折、このような低価格が売りのカメラで、そのコストアップを吸収できるとは思えません。値上げをしないといけなくなりますよね!
失礼な言い方かもしれませんが、大多数の方は国内でしかこのカメラを使用されないと思われますので、メーカーとしては低価格を優先した結果なのでしょう。海外出張が多い方はアダプターを持っていらっしゃる場合が多いですしね(^_^;)
それでは(^-^)ノ゛
書込番号:8357848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





