


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
昨日、きたむらのネットショップで購入した初心者です、もち初デジイチです。
そこでお聞きしたいのですが、今までコンデジしか使った事がないので、RAW現像の必要性がいまいち良く分かりません。
こちら初心者なのでどなたか簡単に分かりやすく教えてくださいませ。
書込番号:9364605
0点

「現像前のフイルム」の状態が「RAW(生データ)」です。
ですから、あとからパラメーター(現像液)を変えることによって、好きなように現像ができます(JPEGが作れます)。
(フイルムと違って、何度でも。)
ですから、カメラから撮って出しのJPEGが気に入らなかった場合、そのJPEGを補正すると画質などの劣化が大きいですが、
RAWからやり直せば(再現像すれば)劣化はかなり抑えられます。
書込番号:9364637
0点

大まかに書くと
CCDやCMOSなど受光素子で記録したデータに画像にする情報を付記したのがRAWデータで、これは「画像データ」ではありません。一般のブラウザでは見る事ができず、RAWに対応したビューワーソフトを使ってどのような画像になるデータなのかを確認します。
このデータ(RAW)をJPGやTIFFといった「画像データ」にする為の行程を、フィルムの処理に例えて「現像」と言っています。現像時に変更するパラメータは「画像として定着させる前」での変更ですから、データの劣化は(ヒストグラムの上限・下限を超えなければ・・・色飽和や欠損・つぶれにしなければ)ありません。
カメラで色々な設定をしてJPGでデータを作るという事は、この行程をカメラ内部のプリセット(カメラの設計者が入力した数値)でJPGに定着させて出力しているだけです。この部分の行程を、生(RAW)データから撮り手がソフトを使って数値を微調整して定着させるのが「現像」です。
(カメラがでもRAW現像ソフトを使って撮り手がでも)現像して定着させた画像データを、さらに調整・加工するのが「レタッチ」です。一度画像として定着させてしまっているので、どのような処理・保存をしても「元データから減る事はあっても増えることは無い」です。
また、JPGは非可逆圧縮といって、圧縮する際に間引きをしてデータサイズを小さくする圧縮なので、展開−再圧縮を繰り返すとそれだけでデータは劣化していきます。
って感じでしょうか。
書込番号:9364644
0点

αyamanekoさん、ばーばろさん、早速のレスありがとうございます。
RAW現像の内容はよく分かりました。ありがとうございました。
では、初心者の私のような者でもRAW現像は可能でしょうか?
はじめは、RAW+JPEGで現像?し、主にJPEGのデータを使用しようと思っているのですが
それって間違いなのでしょうか?
書込番号:9364687
0点


RAW+JPGで良いと思います。
撮影した画像がJPGのままでも満足出来るならそのままでOKですし自分が思うものと違えばRAWデータを納得出来るように弄って行けば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:9364707
0点

楽しみ方は色々なので、jpg撮影だけでもいいと思いますし
撮影時に、色や露出、構図が思ったとおりに撮れる事が理想的ですね
先に露出を決めるか、あとからじっくり考えるかの違いだと思いますが
あとからの加工は、当然画質は落ちます
(加工する程度にもよりますけど)
RAW撮影を、失敗写真の救済に使うため と考えるのではなく
写真表現のための加工に必要な素材と考えると、面白さが広がってくると思います
書込番号:9364714
1点

「可能か不可能か」で言えば可能でしょう。別に難しい事をやっている訳ではありませんから。
問題は、本人がものぐさかどうかと向上心があるかどうか、だと思います。「面倒くさい、カメラが出すデータでいいよ」ってなら、今のカメラはそれなりの写真を出しますからRAWから作業しなくてもいいかと思います。
写真を「もっと本来の色に近づけたい」とか「もっと観やすくしたい」とか・・・「もっと鮮やかに」とか「もっとシャープに」とか、『もっと』を多く感じるようならRAWから処理する事を薦めます。ある程度はJPGからでもできますが、RAWから調整すれば理論上は(ムチャクチャな調整・補正をしなければ)データの欠損なくJPGにする事ができますので。
フィルムと違ってRAW現像は元データさえ残っていれば何度でもやり直しができます。やって試して自分の性に合うかどうかをみてみてはどうでしょう。NikonのHPからNC-NX2が、他のRAW現像ソフトも1〜2ヶ月の試用版が使えますから。
そうじゃなく、カメラ内蔵の簡易RAW現像の事を言っているのならば・・・PCでのRAW現像に慣れてしまうと不要な機能でしょう。アバウトな調整でいいなら、各カメラに搭載されている画像処理エンジン(D60ならEXPEED)がかなり優秀ですから。
書込番号:9364744
0点

私はJpeg撮って出しがほとんどですが、唯一困るのがWBが大きくずれた場合です。
これはJpegデータのレタッチで多少のごまかしは可能ですが、まともな色合いにはできません。
RAWでは適切に修正可能です。
それでもJpeg撮って出しを続けていますが、
慣れればWBを含めて私のレベルでは障害になっていません。
室内での撮影時のみ事前のWBチェックは念を入れますが。
書込番号:9364830
1点

じじかめさん、kaku528さん、atosパパさん、ばーばろさん
早速のレスありがとうございました。
RAW+JPEGの事が良く分かりました。
実際にカメラが手元に来るのは、納期が2〜3週間だそうですので、その間にも少し勉強して、写真を撮ったら一度RAW現像に挑戦しようと思います。
また、分からない事が出てきたら、こちらの板で質問させていただきますので、よろしくお願い致します。
書込番号:9364833
0点

写真雑誌に「Jpegで撮るべき」と書かれてありました。貴重なシャッターチャンス、一期一会の機会に対し、
RAWで後で調整できるからと、WBも露出も(ましてや構図も)考えないで撮ると、いつまでたっても上達
しないと。もちろん失敗写真も多くなるでしょうが、そこから学ぶことは多くあるはず。デジタルなのだか
ら、ひとつの被写体に対し、いろいろ調整項目を変えて何枚も撮るのが良いです。そうして感覚を身につけ
ていくのが上達の近道だと。その上で、より良き写真にするためのRAW現像だということであると思います。
「これだ!」と思うシャッターチャンスに対して(RAW現像ではなく)、Jpeg一発で決める楽しさは格別な
モノがあると個人的には思っています(なかなかできませんけどね)。
書込番号:9364838
0点

よくポジとネガに例えられますね
jpgはポジと同じで、撮影時に完結する撮り方
RAWはネガと同じで、ラチチュードも広く、プリント時に後処理がしやすい
どちらも、写真としての楽しみ方の違いはあっても、楽しいものです
プリントとしての完成を求めると、ネガやRAWの方が、調整の幅があるので
楽ですね
書込番号:9364950
2点

やはり後から調整が効くのが最大の利点だと思います。
JPGで思い通りに決められればこした事はありませんが僕の場合は構図に一生懸命になり露出が疎かになるのでモデルさんを飽きさせずにテンポ良く撮影するためにもRAW撮影しています(^^;
またatosパパさんの言われる様に素材と考えると納得されると思います。
書込番号:9364961
0点

・RAW(+JPG)の場合、撮り方など、ひとさまざまですが、
・PCの能力と、
・画像加工用のソフトと、
・一枚あたりの写真データの容量が増加するので、PC外付けHDDなどの、
外部補助記憶装置強化
などのチェックも必要かと存じます。
・私は現時点PCが古いのでRAWは諦め、JPG専用です。
・撮るときに、『一撮入魂』のつもりで、露出、ホワイト・バランス(WB)、など、
撮る前に事前に準備しておきます。
・いろいろな撮り方があります。各種撮影方法についてご自分に合ったものを
探して、いろいろ試して見られると勉強にもなります。がんばってくださいませ。
書込番号:9365161
1点

>RAW現像の必要性がいまいち良く分かりません。<
良く判らない時は そのまま使わないで済ます事が出来るのが、RAW設定(ファイル)なのかも知れませんね。
RAWの 調整→現像は、それなりの知識と経験が必要ですので、そのうちやりたいなと思うように成った時で良いと思います。
書込番号:9365328
1点

jpeg+RAW記録してます。
現在RAWの必要がなくても将来はわかりません。
同時記録しておけば必要になったら現像すればよいと思いますが。
後で必要になっても残していないRAWファイルは当然使用することが出来ません。
書込番号:9365374
0点

よくアマの方は風景をRAWで撮影したりしてますが、デジカメなんだから事前に散々テスト撮影すれば、
普通にJPEG撮影で全然おKです。
もし不安なら、ブラケット撮影しとけば良いですしね。
RAWを使うメリットは、後で直せるという事ですから、
失敗してはいけない写真(誰かに照明写真頼まれたとか、会社の集合写真を頼まれたりとか)の撮影
それと、そのカメラの性能ではどうしよもないような、露出差のある物同士を同時に撮影したりとか。
(昔、黒人の人と白人の人を同時に写してくれといわれたことありましたがw)
そういった目的に使ったほうがいいと想います。
なんでもかんでもRAWで撮影すると無限現像地獄に陥りますよ。
街の写真屋さんも、普段はほとんど JPEG撮影してます。
書込番号:9407416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





