


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
夜景を撮影する場合、D60でホワイトバランスは何に設定すれば良いのでしょうか?
また、室内で撮影する場合、電球はわかるのですが、蛍光灯の種類がわからず、
いつも選択に困っています。
やはり、プリセットでその場で調整するのが良いのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、ぜひ良いアドバイスをお願いしますm(^_^)m
書込番号:9760094
1点

matsu&junさん、こんにちは♪
>夜景を撮影する場合、D60でホワイトバランスは何に設定すれば良いのでしょうか?
僕は夜景を撮影したことが無いので上手く言えませんが、WBはオートでも大丈夫だと
思いますが(-_-;)
書込番号:9760104
1点

デジカメなので仕上がりを見て好みの色が出るモードで良いと思います。ちなみに私は夜景や花火は「晴天」で撮影してますよ。
書込番号:9760120
0点

万雄さん、noah-noahさん、ありがとうございます。
色温度を調べていて、夜なのに「晴天」とか「「晴天日陰」しかないのは
何故だろうと悩んでいました。私も今は「晴天」で撮影しているんですが、
どうも青みがかった色調になり、なかなか調整が上手くいきません。
やはり経験と慣れなんでしょうねぇ〜^^;
書込番号:9760140
1点

ミックス光なら、
グレーカードを一枚写して、rawで撮影して後で調整でどうでしょう?
書込番号:9760157
0点

ろ〜れんすさん、こんちは♪
グレーカード?
白い画用紙のことですか?
いつもrawで撮影してますが、画像を加工する前に、
見たまま、見た色でまずは撮影したいのですが、
やっぱり難しいです(>_<)
書込番号:9760215
0点

D60はカメラ内RAW現像ができますので、
まず、RAWで一枚撮ります。プレビュー画面からOKを押してRAW現像を選びます。ホワイトバランスから「晴天」「電球」などの項目を選んでみて、画面を見ながら一番しっくりくるものを探してください。
それを本番撮影時のホワイトバランスとして選べばいいですよ。
書込番号:9760320
4点

kyonkiさん、有難うございます。
やってみました♪
そんな機能があるとは知りませんでした^^;
あとは一発で選択して調整できるよう練習あるのみですねp(^o^)q
書込番号:9760402
0点

そうですか、良かったです。
RAWからJPEGに戻すのを忘れないようにしてください(^^)
書込番号:9760421
0点

・私も公園の散歩中、夜景を撮ります。
・夫婦で運動がてらの近くの公園(周囲4Km)散歩です。
小さい野球場(高校野球、ソフトボール)がふたつ、アイススケート場、
大駐車場などがあり、結構人通りが多いです。
・夜景の光源は種々さまざまでした。
・RAWではなく、JPG撮影です。(PCが古いものですから)
・特に水銀灯なども混じっていました。
・結局のところ、
・露出は左手の掌(グレーカード相当)で測光、
・ホワイト・バランス(WB)は胸の手帳の未記入の白いページ(WBフィルタを
その時は持参していなかったので)でプリセット取得しました。
・実際の撮り方は、HPの右下の写真雑感メモ枠の「フォトメモ」No.26 ご参考までに。
・撮り方はひとさまざまと存じますが、
常時RAW撮りではなく、不断は、JPG撮りが多いのなら、
特殊な現場の光でも慌てないで応用が効くように、
「露出」も、「ホワイト・バランス」(WB)も、
現場の光を読んで取得できるようにされればいいのではと思います。
気がつくと、あくまで「慣れ」だけの問題かと思いますので。
書込番号:9761030
2点

輝峰さん、ありがとうございます。
HPのbQ6も大変参考になりました。
私自身が色盲のせいか(関係ないかっ^^;)、どうも納得のいく色合いが
出ず、いつもホワイトバランス調整で妻を待たせて怒られてます。
たくさん失敗して経験して、慣れる事が一番ですね♪
書込番号:9761254
1点

何度も書いてますが、夜景だろうが何だろうが、
いつでもどこでもホワイトバランスは晴天(太陽光)がベストです。
よくプリセットを推奨する人がいますが、これは実は非常に難しいです。
ちょっとでも間違った方法・位置でプリセットすると全画像がアウトです。
それに、実はグレーカード自体が必ずしも正確なグレーとは限りません。
とにかく、晴天(太陽光)で撮っておきましょう。
後からホワイトバランスの修正は可能ですが、修正するには基準が必要です。
その基準として、晴天(太陽光)での色の状態が必須なのです。
詳細↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220
書込番号:9761776
1点

matsu&junさん
グレーカードは、18%標準反射板とも言いますが
シルバーを吹き付けてあります。
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/2740
これをカードサイズに切って、プリセットWBに使ったり、
露出の基準に使ったりしてます(^^)。
書込番号:9761834
1点

>何度も書いてますが、夜景だろうが何だろうが、
いつでもどこでもホワイトバランスは晴天(太陽光)がベストです。
毎度同じ主張ですねww
フィルム時代の感覚が抜けないようで・・・
デジタル時代のメリットをもっと積極的に活用しましょう
書込番号:9762385
3点

↑HPを公開していない捨てハンの意見は誤りです。
書込番号:9763143
1点

こっちでも、晴天(太陽光)固定がベストだとプロに教えられたといって、
価格でも有名なスレ主さんも納得していますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9747652/#9762352
なお、HPの件はこっち↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/e1462ad17f2c4e9f6bef4b9003beee93
書込番号:9763173
0点

> >何度も書いてますが、夜景だろうが何だろうが、
> いつでもどこでもホワイトバランスは晴天(太陽光)がベストです。
さすがに↑これは達観し過ぎの領域と思いますが(とても万人に薦められるモンじゃねぇっす(^^;;;)、
「迷ったら太陽光」というのは、一つの堅実な選択ではあると思います。
特に同じシーンで何枚も撮る場合、赤い青いと言った「総じた色合いの傾向」よりもむしろ
「コマごとに色合いがばらつく」方が問題となる(ぶっちゃけ見苦しい)事が多いので、
太陽光かどうかはさておくとしても、WBを固定して撮るメリットは意外と大きいです。
ただ、実際問題として夜景に関しては、ホワイトバランスは「単なる色合いの好み設定」
に過ぎず、何が正しいというセオリーは無いと私は考えています。
光源色がほぼ一律な夜景であれば、その光源色温度に合わせるのが一つのセオリーかとは思いますが、
普通はそういう夜景って無いですからね。たいてい写る光源の色は1枚の写真の中でもまちまちです。
固定WBの選択については、具体的なサンプルが分かりやすく解説されているページが
ありましたのでご紹介しておきます。ご参考まで。
http://www.yakei-satsuei.com/4-technique2/lesson-08.html
この例では、私は白熱電球(3200K)〜白色蛍光灯(4000K)が好みですね。
太陽光(5200K)では少々赤すぎて、清涼感というか透明感というか、そういう演出に欠ける気がします。
#くれぐれも、好みですからね。↑こういう話は(^^;
なお、夜景の場合はグレーカード法は厳しいと思いますよ。
撮影場所の光源に合わせてWBを取っても多くの場合は無意味ですから。
(そもそも光源そのものが取れない場合もありますし。真っ暗な山の上から撮る時とか。)
書込番号:9764760
4点

ろ〜れんすさん、グレーカード買ってみます♪
何事も試してみて経験値を上げないとね^^;
LUCARIOさん、ご紹介のサイト大変参考になりました。
ありがとうございます。
ついでで申し訳ないですが、夜景(ヨットハーバーで薄明かり)と
人物をフラッシュ無しで両方綺麗に撮影するのはどうしたらよいのでしょうか?
ISO上げて、絞りを絞ったらシャッタースピードが遅くなって人物がブレるし・・・。
どなたかご教授お願いしますm(^o^)m
書込番号:9765199
0点

夜景バックの人物撮影の定番は「スローシンクロ」じゃないでしょうか。フラッシュ撮影なんですが、シャッタースピードが遅くなるので三脚が必要になりますけど。プログラム又は絞り優先モードで、スピードライトのモードを「スローシンクロ」モードにすればオッケーです。ただし被写体ぶれに注意してください。
書込番号:9765223
1点

> 夜景(ヨットハーバーで薄明かり)と
> 人物をフラッシュ無しで両方綺麗に撮影する
王道はnoah-noah-さんが書かれている通り「スローシンクロ」ですね。
カメラを三脚に固定し、フラッシュ発光モードを「SLOW」もしくは「REAR」にして撮影すればOKです。
絞りを自分で決めたい場合はAモード、カメラ任せで良い場合はPモードでOK。D60ならシーン選択ダイヤルを
「夜景ポートレート」に合わせるだけでも良さそうですね。
三脚が使えない場合や、フラッシュ発光できない場合はかなり工夫と慣れが必要です。
まずは感度を(画質が許せる範囲で)目いっぱい上げて、レンズを最広角にして、Sモードで
ぎりぎりぶれないシャッター速度を探りながら何枚か(何枚も?)撮ってみてください。
うまくすればそれでそこそこ満足行く結果が得られると思います。
書込番号:9765254
1点

noah-noahさん、LUCARIOさん、毎度有難うございます。
早速今から撮影に行ってきます。
まだ外付けフラッシュを買ってないので、内蔵フラッシュで
どこまでできるか頑張りますp(^o^)q
うまく撮れたらupします^^;
書込番号:9766120
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





