わたしは、d700ユーザーです!
そろそろ関東でも紅葉が始まりそうな気配がしてきました。
ところで、皆さんは紅葉の時どうゆう設定にしてますか?
ニコンユーザーのかた、教えてください!!
よろしくお願いします。
紅葉に必要なものがありましたら、
教えてください。
書込番号:10376957
1点
こんばんは。
私の場合、カメラのピクチャーコントロールですが、彩度高めの、オプションの風景にして、よく使っています。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/index.htm
D700のも以下からダウンロードが可能です。どうぞ、ご参考まで。
http://nikonimglib.com/opc/
書込番号:10377045
1点
もう、終わっちまったよ・・・・
冬将軍がやってくる・・・
D700はRAWで溜め込んだまま・・・
というより、フィルムがメインですね。
紅葉になると・・・
メンテに出したのでD40画像ですが・・・
(デフォルトのまま・WB晴天)
書込番号:10377145
3点
そろそろ東北、北海道以外の、東日本や西日本でも紅葉シーズンの始まりですね (^^)
最近は専らフィルムでの撮影が殆どになりましたが、以前、デジタルで撮っていた頃に一番注意してたのは、『R(赤)を飽和させない設定で撮る』ことでした
紅葉を撮ると云うと、普通は撮影するモードを『鮮やか』や『より鮮やか』だとか、最近だと『ビビッド』辺りに設定して撮るのが定番の様に思えますが、その際に注意が必要なのは『R(赤)のレベルを飽和させない』ことです
フィルムでの撮影でも、ベルビア等の『鮮やか系のフィルム』での撮影が定番の様に思われますが、意外とプロビア系の『自然な発色のフィルム』の方が鮮やかさをスッキリと描写してくれる時もあります
そう云う意味では、出来ればなるべく大人し目の設定のRAWモードで撮っておいて、所謂、ピクチャーコントロールは後処理でレベルを確認しながら掛けていくのが良いと思います (^^)
関西の紅葉シーズンもそろそろ来週辺りには始まりそうで、11月の中頃がピークになりそうです
因に、添付した作例は、先週、高野山の壇上伽藍で撮って来たカットです
使用カメラはD200、レンズはAF-S VR 24-120mmです
書込番号:10377175
5点
ssdkfzさん
またまた私のクチコミに書いてくださってありがとうございます!
気が早すぎですよ!
紅葉(かながわですが…)は
これからです。
そうですよね!三浦半島のみなさん!
書込番号:10377514
1点
でぢおぢ さん
ありがとうございます。
レンズは私も同じものをつかっております。
私もでぢおぢさんのように撮れるように頑張ります。
書込番号:10377547
1点
こんばんは。
私は、VIVIDから彩度と輪郭強調を1ステップづつマイナスしたのを使ってます。
そのままだと赤が飽和しやすいので。
>紅葉に必要なものがありましたら、
渋滞に耐える強靭な精神力と膀胱でしょうか(笑)
書込番号:10377737
2点
こんばんは
どの色目が良いのかは個人差がありますが、私はなるべくナチュラルを基本に考えます。
ビビットですと赤とコントラストがきつく感じます。OPの風景(LS)もいいですね。
後は、べったりしないようにすることです。ここぞというものを導き出してください。
紅葉もあちらこちら出かけたいのですが、時間がとれません。
書込番号:10378107
2点
お地蔵パパ さん
ありがとうございます!
まさか、そんなコメントくるとは思いませんでした。
紅葉までに渋滞に耐える精神力を養っておきます。
ありがとうございました!
書込番号:10382249
0点
ダイエット中お父さん さん
またまた私のクチコミに書いてくださってありがとうございます!
確かに時間はありませんが、わたしは鎌倉がちかいので行きます。
書込番号:10382284
0点
じじかめ さん
待ってました!
わたしのクチコミに参加してくださりありがとうございます!
どうしてじじかめさんはそんなにおもしろいコメントを書けるのですか?
写真ありがとうございました!
書込番号:10382312
1点
>渋滞に耐える強靭な精神力と膀胱でしょうか
お地蔵パパさん爆笑してしまいました。
小生 膀胱には自信があるのですが渋滞と駐車場待ちが大の苦手!
なので始発電車派、着後はひたすら歩きます。
健康にも良いかと…
書込番号:10382355
1点
今年の紅葉、山間部はパッとしない感じでしたが・・・
平野部は良かったかもしれません。
D700の色、紅葉ではどうなんでしょうね。
紅葉時期はフィルムメインにしています。
書込番号:10382561
0点
ssdkfz さん
ありがとうございます〜!
結構、いいんじゃないですか!
フジやシグマ の方が色再現力が優れていると聞きますが、
どうなんですかね。
今度、シグマのsd15がでるらしいので買ってみようかなと思ってます。
液晶が3インチ95万ドット以上だったらですよ。
書込番号:10382810
1点
I have a d700さん
紅葉は絞り込んで撮ってくださいね。できれば三脚を立ててライブビューでピントをしっかり合わせてください。ただ、バッテリーが速く減りますので予備が必要なこともあります。
横スレですが
ssdkfzさん
この前、F100で紅葉を撮ってた方をお見かけしました。
私も、フィルムを絶ちがたくこのスキャンVをもっております。
デジタルが手軽ですのでどうしてもデジタル中心ですが、ssdkfzさんの写真を拝
見しまして2年前の紅葉写真ですがスキャンしてみました。当日はあいにくの天候の中、三
脚も立てず絞り込みが不十分ですがこうして見ますと味わいがありますね。
(ここ1年使っておりませんでした。) F3,F100を出動させます。
書込番号:10383539
1点
ダイエット中お父さん さん
ありがとうございます!
そのとうりにやってみます。
あとわたしはmb-d10を持っているので大丈夫だと思います。
わたしはデジタルでやれる範囲でやります。
書込番号:10383627
0点
ダイエット中お父さん さん
今年の紅葉は不調でした (^^;
RZ67まで用意したのですが・・・・
タイミングが合わないというか・・・
鉄道撮影では意外にフィルムカメラがちらほらと・・・・
ポートレイト撮影会でF5を持って行ったら驚かれました。
以前の撮影ですが、知床の紅葉。
北海道でいいなと思えるのは知床くらいかなとも思っております。
D70にて
風景撮影ではなかなか良い色を出してくれました。
書込番号:10383778
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























