近々アメリカへ行く予定がありカメラ屋さんをいくつか覗いてみるつもりでいます。
値段が安ければ米国仕様のD700を買っちゃおうかなと・・
言語表示は米国仕様であっても日本語も含む
10カ国以上のものが表記可能なようなのでこれは問題なし。
メーカーの国際保証書があれば日本でも対応可能だと思う(未確認ですが)
あとは電圧が若干違うので、充電に変圧器が必要かな?
米国向けの物を日本で使用するにおいて思い浮かぶ問題点は
これくらいなんですが、他に何かありますでしょうか。
アドバイスいただけたらありがたいです。
書込番号:8402803
0点
>あとは電圧が若干違うので、充電に変圧器が必要かな?
米国向けはどうか知りませんが、日本国内向けは240Vまで対応していますので、多分変圧器は不要でしょう。
差し込みプラグは違うでしょうが。
書込番号:8402870
0点
充電器はAC部のケーブルがUS仕様になっているだけで充電器自体は
World Wide(100-240V)対応なのでプラグの変換だけすれは大丈夫です。
書込番号:8402874
0点
マニュアル本は、すべて購入した国の外国語ですね
書込番号:8402912
0点
アメリカ仕様なら、コンセントの口も日本と同じ。
電池等も100-240まで対応なので問題なし。
言語も日本語あるから大丈夫。
説明書だけニコンサイトからDLするか、買って下さい。
保証はUS国内だけ有効のはずです。
レンズは国際保証です。
以上、壊れなければ問題なし!!!
書込番号:8403003
1点
アメリカでご購入されても使うに困ることはなさそうですが
果たして、日本より安く買えるかどうかの方が?ではないでしょうか。
一部、Pentaxのレンズとかでは、確かに2-3割安かったりとかもあったようですが
amazon(USA)あたりの価格を見ると、少しは事前情報として使えそうですね。
書込番号:8403705
0点
ロス在住ですが、D300を春に現地で購入しました。
取り扱い説明書は日本のニコンからPDFファイルをダウンロードして読んでおります。
カメラのメニュー表示は日本語で表示できますのでこれも問題ございません。
カメラボディーは日本よりも高いか同じくらいで、レンズは比較的安いように思います。
ちなみにD700はカメラ専門店で$2999です。
カメラ本体の補償は米国内だけなので、日本で使用されるなら日本国内で買われた方がよろしいかと思います。
(消費税も州によっては日本より割り高ですよ)
書込番号:8403754
1点
観光でいくなら免税になるでしょ?
アメリカって消費税、何%なんだろう?
ちなみにイギリスは消費税17.5%です。
あと円高のうちにUSDに両替しておいて下さい。
最近、為替の動きが激しいでしょ。
為替レートってバカになりませんよ。
でも、結局、カメラって産地(つまり日本)が一番安いんだよね。
書込番号:8403803
1点
kawase302さんのレスの通り、ボディは国内保証なので国内で購入したほうがいいと思います。
書込番号:8403981
0点
どちらに行かれるのか分かりませんが、カリフォルニアの税率は
ロサンゼルス8.25%、サンフランシスコ8.5%です。
ちなみに食料品には課税されません。
書込番号:8404183
0点
>メーカーの国際保証書があれば日本でも対応可能だと思う(未確認ですが)<
ニコンの デジ一は、国際保証では有りませんので、購入国での保証となります。
勿論 日本でも修理は可能ですが、有償と成ります(レンズには、国際保証書が付いています)。
日本で使うなら、日本で買うのが一番です。
書込番号:8404789
1点
皆様のたくさんのレスに感謝です。
カメラ本体は国内保証だったんですね。
うーん、これは考えてしまいます。
トラブル時は私のD700は太平洋を超えUSニコンまで送られる事になる訳ですから。
価格が安くで(例えば半額とかで)入手出来るのであれば保証の件は
不問という考えもありでしょうが、さすがにそれはないですからね。
以前レンズをアメリカから購入した際に国際保証が付いてましたから
それと同じように考えてました。
とりあえずナノレンズでも見てまいります。
書込番号:8405853
0点
通販で他州から買えばTAXは掛からないと聞いたことありますけどね。
旅行じゃ無理かな。
円高のウチにドルのT/Cに代えちゃった方がいいかも。全部現金で買うとは
思いませんが、交換レートが得ですからね。
更に円高になったら、その時はクレジットカードで買って、
次回の旅行までT/Cはキープか円安になるまで持ってるか(笑)。
よっぽど安ければ別ですが、保証とか考えるとカメラなんてものは住んでいる
日本で買った方が安心かと思いますけどね。デジイチってホットピクセルや
ファインダの掃除とか結構、サービスセンターにお世話になりますからね。
帰国の際に税関で20万円以上購入品は課税対象になりますので、
うまく考えてやってくださいね(敢えて変な指南はいたしませんが。爆)。
書込番号:8405871
0点
そうですね。
外地で買ったほうが安いカメラって、限られてますよね。
他のスレでも書いていますが、その最右翼はFINEPIX-S5-PROです。
ここ(イギリス)では10万もしません。
あとメモリーが安い。
日本では売ってないような中国モノの粗悪品ですが、スピードとか細かいこといわなきゃ全然使える。
逆に、ヤフオクで買い込んだものをここ(イギリス)のネットオークションで売れば良い小遣い稼ぎにはなります。ニコンAF50-F1.4Dなんて箱なし保証なしでも最低3万5千で売れます。AF2個くらい転売してAF-Sでも買おうかなー。
書込番号:8406932
0点
>他のスレでも書いていますが、その最右翼はFINEPIX-S5-PROです。
>ここ(イギリス)では10万もしません。
をぉ 諸外国からのダンピング指摘アンド嫌疑が怖かったりしますねぇ
って自分には関係ないんですけど・・・
って違っていたらすみません
書込番号:8407127
0点
はたぼーさん>
どうやら諸外国も同様に安いようで、高く売ってるのはどうやら日本だけのようですよ。
このスレ見ても国際保証ないだけで海外から買わないようですので、きっとフジも日本国内では値段を下げないでしょうね。ノムラがリーマンを買ったようですが、国民レベルではまだまだ国境は深く高く厚いようですね。
書込番号:8407230
0点
kawase302さん、
>その最右翼はFINEPIX-S5-PROです。ここ(イギリス)では10万もしません。
でも誰も買わないのでは?
海賊の時代から、ものの善し悪しを見抜く伝統があるので。
書込番号:8408249
0点
はい、その通り。
実際、あまり売れてないんじゃないかなー。
良し悪しとか言われちゃうとフジを愛してS3とS5を使っている私としては傷ついちゃいますけど、S5も古いものとは思いますが決して悪いものではないと思うんですけどね。
でも、確かに万人受け、そしてアングロサクソンに受けるものではないです。
あと、イギリスでは町で目にするのはキヤノンとニコンだけ。
カメラ店にはオリもソニもペンもフジもありますが、街で使われているのを見るのは毎週末いろんなところに遊びにでてても、3ヶ月に一度ですね。「あーオリだー」と思うと日本人観光客さんですね。
中古の相場でも、キヤノンとニコンだけは飛びぬけて高いです。
やっぱ「ブランド」恐るべし。
書込番号:8408866
0点
1994年から1998年の四年近くアメリカにいました。
イリノイ州以外に住んでいたとき、イリノイ州のシカゴのカメラ店でコンタックス167MTとプラナー50mmF1.4を新品購入するとき、ヤオハンに行くついでにカメラ店まで実際に行って話だけして(信用できるかどうか確かめた)、自分の住んでいる州に戻って正式な注文と送金をすることでイリノイ州の税を払わずに済みました。
また、カメラとレンズはアメリカ国内のみ3年保証でした(セール期間でカメラの価格も日本での中古価格より安かった)が、国立公園撮影でツァイスレンズ二本に砂が入ってしまい、日本に帰った折当時の京セラ札幌営業所に相談したところ、無料で修理してくれましたし、グリスの種類もこちらの好みに応じて変えてくれました。あのときの京セラのサービスは今でもありがたく思っています。
アメリカでのコンセントの形状ですが基本的には日本と同じです、がわたしがサンフランシスコで購入したキヤノンのビデオカメラはコンセントの差込部片方の先がもう一方より幅広になっており、日本に帰国してからは合わないコンセント(両方の差込口がまったく同じ形のものが多い)もあったので注意が必要だと思います。
通信販売という方法もありますが、ひどい店もあるので(わたしの場合は日本の元首相の苗字のつづりと同じ名前の店で、新品を注文したら無限遠の出ない中古品を送ってきました。アメリカにいたので苦情の電話も安く済んだと思います)信用ある店で買うことをお勧めします。個人的にはよほどの価格差がない限り、日本で買ったほうが良いと思います。
楽しんで買い物してください。
書込番号:8412081
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









