


今までD40を使っていたのですが、何かと連続撮影を使用する機会が多く
物欲も働き今年の5月にD90を購入しました。
最近になってなんですが、高速連続撮影で撮影していると、6〜8コマあたりから
急に撮影速度が落ちます。
役2/3くらい?でしょうか・・・
基本的にはマニュアル撮影で、フォーカスもマニュアルを基本としています。
何か原因があるのか説明書を読んでもみあたりませんでした
また、別事なのですが、シャッターボタンを半押しにすると、撮影可能枚数の
表示のところに「r01」とか「r02」そのほか05、10といった表示がでます。
これも説明書を読み返しましたが見つけることができませんでした。
初心者的な質問で申し訳ないのですが、是非教えていただければと思います。
宜しく御願いしますm(__)m
書込番号:10060045
0点

snow.manさん、こんばんは。
表示のところに「r01」とか「r02」は連写速度を維持したままで撮影できる数です。
これが「r00」になると連写速度が遅くなります。
書込番号:10060116
1点


7-8枚で遅くなるとしたら原因は、
・RAWで撮影しており、バッファと書込み速度を考えてほぼ仕様通り
・JPEGだともっと連写が効くはずですから、SDHCへの書込み速度が遅い
のいずれかだと思います。
前者はどうにもなりません、カメラそのものの持つ処理性能の限界ですのでD300の
ご検討を。後者なら、SANDISKのExtremeやパナソニック・東芝のClass10のSDHCカード
など高速書込み可能なSDHCカードへの買い換えが有効です。
書込番号:10060192
2点

>6〜8コマあたりから急に撮影速度が落ちます。
>表示のところに「r01」とか「r02」そのほか05、10といった表示がでます。
>これも説明書を読み返しましたが見つけることができませんでした<
8P とかに 部位の記載が有りますから、その該当頁(66P)を見るようにします。
そして 中ほどの、r00に成った時は連続撮影速度が低下します。
次の行も読んで下さい。
書込番号:10060219
0点

追申
そして 下の関連ページ(281P)を、見るのを省略してはいけません。
表の下の、* の付いた小さい文字も…
書込番号:10060265
0点

タン塩天レンズさん
Customer-ID:u1nje3raさん
TAIL5さん
robot2さん
早速ありがとうございます。
また非常にわかりやすく感謝いたしますm(__)m
そんな関連があったんですね。完全に見逃していました^^;
読んでみておおよそ理解しました。
いじり倒してマスターしたいと思います!
説明書の読書には性格がでるのか、実は得意ではありません・・・
反省してじっくり読んでみます^^;
現在使用しているメディアはSunDiskのExtremeV 30MB/s 4Gを
使用していますが、説明書みるとパナのCrass10ですが転送22MB/s
ですよね?
素人めには30MB/sがよいと見るのですが・・・
この数値はどれほどの影響があるのですかね?
重ねての質問すいません
書込番号:10060353
0点

SDHCのクラスは最低保証速度ですので、22MB/sより30MB/sの方が速いです。
書き込み速度と読み込み速度が違う事も多いので、カメラの場合は書き込み速度を重視してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#SD.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E
書込番号:10060498
0点

snow.manさん
> 高速連続撮影で撮影していると、6〜8コマあたりから急に撮影速度が落ちます。
> 役2/3くらい?でしょうか・・・
使用しているSDカードのメーカ名と、名称、型番は?
JPEG L FINEで、ISO800以上、または、アクティブDライティングがONに成っていないか?
ならば、その程度からバッファフルとなり、
メディア書き込みの減速ブレーキが効き出す。
もし、ISO640以下、かつ、アクティブDライティングOFF、JPEG L FINEならば、
少なくともその3倍以上のコマ数まで、最高速度で連写できるはずだ。
> また、別事なのですが、シャッターボタンを半押しにすると、撮影可能枚数の
> 表示のところに「r01」とか「r02」そのほか05、10といった表示がでます。
> これも説明書を読み返しましたが見つけることができませんでした。
取説のP66の通り、連続撮影可能枚数だ。
しかし、シャッターボタンを全押しにして、連続撮影最中でない限り、
極端に少ない連続撮影可能枚数の「r01」や「r02」と言った表示をするわけがない。
つまり、シャッターボタンを半押し(すなわち撮影していない)状態で、
極端に少ない連続撮影可能枚数の「r01」や「r02」と言った表示をするわけがない。
何か操作を間違えていないか? 何か勘違いしていないか?
あるいは、RAWまたはRAW+JPEGで、なおかつ、
ISO800以上、または、アクティブDライティングがONに成っていないか?
画質モードや、ISO感度、アクティブDライティングの設定次第により、
P281の連続撮影可能枚数が恐ろしく極端に変化する(少なくなる)ことがある。
> 何かと連続撮影を使用する機会が多く
高速連続撮影が必要なときには、取説P281を参照しながら、
高速連続撮影続行がなるべく可能な画質モードや設定で撮影すること。
プチブレーキの掛かる設定で撮っちゃいけない。
例えば、ISO640以下、アクティブDライティングをOFFにし、
JPEG FINE M以下の設定にすれば、少なくとも50枚以上の連写枚数を期待できるはずだ。
高速SDメディアならば、D90の設定上限の100枚まで高速連写ができるはずだ。
ところで、取説を見てみたら、アクティブDライティングによる
連写枚数減少影響について、一切記述が見あたらないなあ?。
書込番号:10060653
0点

> 現在使用しているメディアはSunDiskのExtremeV 30MB/s 4Gを使用していますが、
SDメディアの速度は十分すぎるほど最高速だね。
> この数値はどれほどの影響があるのですかね?
ISO640以下、アクティブDライティングをOFFにし、
JPEG FINE Lの設定の時にだけ、差が出る。
Panasonicで約25枚、SunDiskでそれ以上最高速連写で撮れるはずだ。
ISO640以下、アクティブDライティングをOFFにし、
JPEG FINE M以下の設定にすれば、どちらでも十分な高速SDなので、、
D90の設定上限の100枚まで高速連写ができるはずだ。
書込番号:10060727
0点

実際、アクティブDライティングによる連写の低下って感じたことないですね……。
友人にD60でonにすると、処理で数秒待たされて撮影がとまる。
D90は大丈夫か?
と聞かれたとき何を言ってるのか理解に苦しみましたが、実際に目で見て分かりました。
D60、処理遅すぎ(^^;
D90、何も延滞を感じない!
これがカタログスペックで見えない部分か……と驚いたことがあります。
ちなにみ、D40にアクティブDライティングはないので、”6〜8コマあたりから
急に撮影速度が落ちます。”というのは”仕様”だと思いますよ。
因みにこのクラス(秒3コマ)のカメラだとSDの読み込み速度が20MB/sだろうと30MB/sだろうと影響ないです。
書込番号:10060743
0点

ああ、読み違えてました(^^;
>6〜8コマあたりから急に撮影速度が落ちます。
↑
RAW+Jpegでそんなもんです。ボクのD90でも同じです。
30MB/sでも最新のclass10でもです。
カメラのバッファ、SDの書き込み速度が遅いのが問題ですよね……。
SSD並にならないかなぁ。SDXCに期待ですかねぇ。
書込番号:10060809
0点

優妃さん
> 実際、アクティブDライティングによる連写の低下って感じたことないですね……。
> D90、何も延滞を感じない!
D90では、ISO640以下で、アクティブDライティングをONにしてもOFFにしても、
どちらも同じ連続枚数だけ、最高速連写続行が可能なのであろうか?
D90では、アクティブDライティングをONにして、JPEG FINE Lで、
速度が落ちずに25枚以上連写できるのであろうか?
例えば、D300では最高速度連写可能枚数が半減してしまう。
速度は変わらないが、連写可能枚数が半減する。
> 実際、アクティブDライティングによる連写の低下って感じたことないですね……。
> D90、何も延滞を感じない!
例えば、D300ならば、10枚20枚程度ならば、
または、JPEG Normal L以下の画質モードならば、
アクティブDライティングをONにしても連写の低下はまったく無い。延滞はない。
しかし、JPEG FINE Lならば、止まるまでシャッターを押し続ければ、
アクティブDライティングの差が顕著に出る。
書込番号:10061036
0点

タン塩天レンズさん
参考資料有難うございました。
何となくパソコンでの読み込みがもたつく時もあるんで
読み込み速度を見てしまうんですよねぇ・・・
Giftszungeさん
優妃さん
ありがとうございます。色々と関連があるんですね。
実際連射枚数は10〜15枚程度までブレーキかからなければ
OKの範囲なんです。
その手前で速度が落ちてたんで・・・
色々設定のやり直しをしてみたいと思います。
アクティブDライティングも関係するんですねぇ・・・
言われてみれば、連続撮影したものをその場で確認すると
コントラストが違うものが何枚か混ざっているいることが・・・
これはアクティブDの関係と考えていいのでしょうか?
こりゃ相当修行が必要ですな・・・^^;
頑張ります!
書込番号:10061452
0点

>Giftszungeさん
>D90では、ISO640以下で、アクティブDライティングをONにしてもOFFにしても、
>どちらも同じ連続枚数だけ、最高速連写続行が可能なのであろうか?
>D90では、アクティブDライティングをONにして、JPEG FINE Lで、
>速度が落ちずに25枚以上連写できるのであろうか?
可能ですよ〜。
Jpeg L Fineで、ON・OFFどちらでも殆ど変化ないです。
強いて言えば、ONだと70連写くらいでちょっと延滞が生じます。
OFFだと100枚めいっぱい撮れました。
70連写する機会なんてそうそうないと思うので、そんなに問題にならないと思います。
ISO200、F1.4、SS1/160、ADL:標準で試しました。
おそらく、D300と比べて連写が遅いためじゃないでしょうか?
>コントラストが違うものが何枚か混ざっているいることが・・・
ONだとコントラストがオートになるので仰るとおりだと思います。
書込番号:10064458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





