『結婚式にむけて標準ズームの購入』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『結婚式にむけて標準ズームの購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式にむけて標準ズームの購入

2009/09/02 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:27件

以前D90の購入にあたり相談させていただいたPerfect Blueです。
結果として昨年12月に、D90本体+タムロン17-50oF2.8を購入し、子供の成長記録など撮影を楽しんでおります。

さて今回皆さんにご教授いただきたいのは、来年の春先に控えた弟の結婚式用のレンズです。
現状の機材にSB-600も購入する予定なので十分撮影は出来ると思うのですが、ストロボ使用時のタムロンとの相性が余り良くないとのクチコミもあり、さらにもう少し望遠側が欲しいという事もあって純正の標準ズームを追加したいと思っています。


現在の機材

@D90
Aタムロン17-50oF2.8
BSB-600 (購入予定)


購入検討中のレンズ

@18-70 (安い。AFが速くて良い。でも手振れ補正がない。)
A18-105 (望遠側もありVRもついている。でもプラマウント。)
B16-85 (おススメの標準ズーム。VRもついている。でも高い。)

※16-85を購入する場合、購入資金調達のため17-50を下取りに出す事になります。
  (ちなみに17-50はもう少し望遠側が欲しいので、ゆくゆくはタムロン28-75oF2.8に買い替える予定。)


疑問点

@ストロボ使用時でも手振れ補正はあった方が便利か? (そこそこのシャッタースピードは稼げるので。)
A16-85はシャープな写りと定評ですが、結婚式の撮影にはむいているか? (シャープ過ぎるのも結婚式の雰囲気には・・・?)


ちなみに結婚式での撮影は初めてで、とくに撮影を頼まれたわけでもなく100%趣味での撮影です。

みなさん、上記の事をふまえご教授お願いいます。

書込番号:10089605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/02 21:32(1年以上前)

もちろんストロボと手ぶれ補正は別物ですのであった方がいいです。
個人的にはSB-600と 今度発売の17-50が良さそうです。

書込番号:10089698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/02 21:37(1年以上前)

私ならVR18-105mmを便利ズームにします。
Tamron17-50mm F2.8はそのまま明るいズームとして残します。

書込番号:10089731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/09/02 21:56(1年以上前)

Perfect Blueさん、こんばんは。
D90ではないのですが、私は先日娘の結婚式の写真を撮りました。
その時使ったのは24-70mmです。(D90なら17-55mmの1.5倍にるなので、焦点距離は近くなると思います)
この焦点距離で、ほとんど不足もなく撮影ができました。
ただ、カメラマンは図々しくなければなりません。
私の場合は自分の娘だったので、式場のカメラマンよりも寄ったり視線をもらったりして撮影をしました。
ストロボも必要だと思います。

書込番号:10089849

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/02 21:59(1年以上前)

僕なら16-85にSB600にしたいですね

結婚式ならそれなりにズームも欲しいですし、
バージンロードを広角で狙うなど使い道の幅が18-105より広いと思います。
それにVR2なのも魅力です。

よく16-85はシャープと言われますが18-105もシャープですよ。
そんな気にするほどカリカリな絵ではないので気にする必要はないかと思います。

ただ16-85はボケがちょっと硬い感じはしますが解像度の差はさほどないと思っています。

18-105はプラマウントが少し気になるし単品購入はちょっと、、

書込番号:10089875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/02 22:00(1年以上前)

最近、D90+A16N2で内蔵フラッシュを使いますがあまり外れた事はありません。
取りあえずSB600を買われて試されてはいかがでしょう?
結婚式ですと望遠で新郎新婦の表情を切り取るのも良いと思いますので僕も18-105に1票です♪

書込番号:10089877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/02 22:51(1年以上前)

親族ということで、余り前にしゃしゃり出てもどうかと思います。

同じ標準ズームを買っても無駄な感じがしますので席付近から望遠ぎみの単焦点で狙ってみては?

書込番号:10090285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/02 23:25(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。


>my name is.....さん

手ブレ補正はストロボの有無にかかわらずある方がいいですか。
新しい17-50VC、気になりますね!


>うさらネットさん

>私ならVR18-105mmを便利ズームにします。Tamron17-50mm F2.8はそのまま明るいズームとして残します。
確かに手元に大口径ズームが無くなると痛いです・・・。


>nikonがすきさん

>先日娘の結婚式の写真を撮りました。
タイムリーな話題ありがとうございます!
24-70の焦点距離でも不足しませんでしたか?(17-50だと25.5-75oですか?)
なるほど、親族ならではの特権(視線をもらう)もあるわけですね!


>takutaさん

16-85+SB-600、一番欲しい組み合わせですね!
確かに18-105の単品購入はレンズキットでお手頃で買えるだけに二の足を踏むところではありますね。


>てつD2H&D90(再登録)さん

>取りあえずSB600を買われて試されてはいかがでしょう?
確かにこれが一番経済的な解決方向かも知れませんね。
新しいレンズを買う事で頭が一杯でした・・・。


>えふまささん
親族だと挨拶に回ったりあまり撮影する時間が無いかもしれないですね・・・。
単焦点レンズはゆくゆくは欲しいのですが今回はズームの検討をしたいと思います。


う〜ん。いまさらですが、こんな事なら18-105のレンズキットを買っておくべきだったかも・・・。

書込番号:10090582

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/09/02 23:33(1年以上前)

Perfect Blueさん

 私は 銀塩一眼では、何回も結婚式での写真を撮らされました。
 試行錯誤の上で最終的に CONTAX に高感度フィルム入れて Zeiss 85mm F1.4で 一本勝負 フラッシュ無しが最終スタイルでした。ただし、ずうずうしく歩き回る覚悟が必要でした。
 と言うのも、結婚式でフラッシュ撮りは、来席者がコンデジでいろいろなアングルで撮ってくれるのでありふれていて 有り難みが少ないからです。
 例えばキャンドルサービスの暗い中のほのかな灯りが演出する祝福イメージもフラッシュ点灯すると演出が吹っ飛んでなんじゃこりゃ?になってしまいます。
 逆に、ノーフラッシュで撮ると 多少ボケてようが、ブレてようが、その場の雰囲気が伝わるので喜ばれました。

 レンズを選ぶ前に、一度 妻子の協力をとりつけて結婚式の撮影訓練をしては いかがでしょう? 
 嫁さんにヴェール代りにレースの布でもかぶってもらい、キラキラ光るアクセサリを身につけてもらって 部屋の灯りを落として、スタンドなんかでスポットライトの代わりをして 手持ちのタムロンでフラッシュの有無、順光、逆光での撮影をして画角、手ぶれや撮影データのチェックすれば、手ぶれ補正の要不要、必要な明るさなんかの目処が付くと思います。
 個人的には、結婚式写真では レンズのシャープさよりも、アウトフォーカスした点光源の綺麗さ(収差と絞り環の形状)やフレア耐性の方が重要

 レンズを買うのは それからでも遅く無いでしょう。

 それと、結婚式写真は位置取りが重要です。
 親族の結婚式ならば、あらかじめ式場側に段取りとお色直しやキャンドルサービスの歩き順等の情報と照明の位置を把握しておいて 順光で場の雰囲気を狙うショット、逆光で花嫁のヴェールがキラキラ光るドラマチックなショットを狙うために、撮影位置を頭に入れておきます。

 実際、現場ではかなり慌てるので 事前練習は役に立つと思いますよ。

書込番号:10090649

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/09/02 23:34(1年以上前)

結婚式で撮ってくれといわれているときには、堂々と近づいて撮れるので28-70mm/F2.8Dで撮ってました。これで望遠側が不足することは先ずありませんでした。

ストロボ撮影なんかのと気は、ズームしてもF値が変動しないズームレンズは便利です。
後は、キャンドルサービスなどの時は、50mm/F1.4Dとか。
明るい単焦点があると便利ですし。

ただ、Tamronのレンズに関しては、昔nikon-digital.netとかに結婚式でTamronのズームレンズを使って失敗したというスレッドも建ったことがありますし。
ストロボと合わせて使うには不向きだと僕は思います。

かといって、F値が変動しないズームを純正で買おうとするとかなり高いですし。
難しいですね。
いっそ最近話題に何度かのぼる、レンタルと利用してAF-S 24-70mm/F2.8Gを借りるというのもいいかもしれませんが。使い慣れないレンズを使うというのも大変なリスクです。

これも失敗の大きな原因になると思いますし。

書込番号:10090652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/02 23:34(1年以上前)

A16は良い色とボケですので買って正解だと思います♪
僕はポートレートやLiveは殆どこのレンズですが満足しています。

結婚式で記録写真を頼まれていないのでしたらフラッシュなしでD90の高感度を生かして雰囲気ある写真を撮るのもひとつかと思います。

あまり被写体が遠くなければ内蔵フラッシュにディフューザーとかでもいけると思います。

書込番号:10090656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/02 23:38(1年以上前)

 ・最近の結婚式参加時の使用機材の一例です。ご参考までに。

  ・D200
  ・標準ズームレンズ:DX18-70/3.5-4.5G
  ・望遠ズームレンズ:ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S(中古ABランク4.5万円)
  ・35/2.0D
  ・SB-800

  です。どちらのレンズも優秀です。
 ・大口径望遠ズームレンズは、使用頻度から考えて中古を選びました。綺麗に写ります。
 ・披露宴会場でレンズ交換の頻度を下げるために、あと一台、サブ機が欲しく
  感じるときがあります。

 ・事前に式場や、披露宴会場のスペース、バウンス時の肌に色が写り込まないかなど、
  天井や、壁の色あい、形状、一番大事なのは、その現場の光(自然光、混合光源)、
  プログラム、並ぶ席の形(奥行き)などを、調べて置かれるといいかと思います。
 ・また、ストロボを使い慣れることかと。SB-28では苦労しましたが、SB-800では随分
  楽になりました。

書込番号:10090692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/03 01:37(1年以上前)

こんばんは。

数年前ですが、D80とA16+シグマ30mm、それにシグマのストロボという邪道極まりない組み合わせのみで友人の結婚式を撮りました。
式場お付きのプロカメラマンもいたので、気楽だったのもありますが、結構良く撮れましたよ。小規模だったので、望遠は持っていかなかったです。
その後、また友人の結婚式で、今度は会場が大きかったので、D300メインでA16、シグマ30mm、D80サブで18−200VR、タムロン11-18で撮りました。やはりストロボはシグマです。そっちは酔っ払いながらの撮影なので、たまに(というかしょっちゅう・・・)手振れしてましたが(^^;)、まあ、進呈しても差し支えないレベルのものは撮れました。

A16は開放だとたまにストロボと噛み合いませんでしたが、そこはデジタル、調光補正したり、絞ったりすればなんとかなるのではないでしょうか?
それと、やはり大口径の単焦点は一本あると式場撮影では便利です。しかも式場お付きのプロカメラマンは基本ズームなので、ちょっと印象的な写真が撮れます。

既出ですが、やはり先にSB-600との組み合わせで試用してみるのがいいと思います。

書込番号:10091327

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/03 12:59(1年以上前)

Perfect Blueさん、こんにちは。

悩ましい選択ですね・・・。
タムロン17-50oF2.8の描写はやはり一味違いますから、F値の大きい標準ズームに買い換えるとなると今後逆に使い難く思うシーンも増えるかもしれませんよ。

ある程度絞って記録として数人を一緒に撮るなら便利ですが、ボケを生かして雰囲気を出そうと思うと、やはり大口径レンズが優位だと感じます。

結婚式ならSB-600は絶対必要になると思いますから、先ずはこれを購入されて、タムロンとの相性の具合を実際に確かめられるほうが良いと思いますよ。(私もこの組み合わせで使用しましたが、調光補正などで工夫すれば別に支障はありませんでした)

ただ、失敗できない結婚式での撮影となると、焦点距離が足らない点は工夫の仕様も無く、ズカズカと前へ進めないときもありますから・・・。本来ならここでサブ機に望遠レンズを用意したいところですが、1台ならば苦慮するところですね。18-200oで便利な望遠撮影をするか、長い焦点距離のレンズを用意されて交換のタイミングを良く考えておくか・・・。

ということで、ご検討の@〜Bのどれにしても問題解決とは、いかないかもしれませんよ、というのが感想です。

疑問点@:もちろんVRはあるほうが便利で安心です。けれどSB-600を使うなら、普通は手振れ補正の恩恵は無くても平気だと思います。
疑問点A:確かにレンズの個性でシャープとか柔らかな描写とか言いますが、16-85mmレンズは精密な解像感が高すぎるので結婚式に向かない、と考えられる方は少ないと思います。

なので、
・SB-600を購入し、当日困らないように使い方をよく覚えてから、フラッシュを焚いた描写で良いかどうかを試してみる。
・SB-600とタムロンの相性が駄目だと判断されたならば、純正の24-70mmF2.8のレンタルを考えてみる。
・理屈抜きに評判の良い16-85mmが所有したい気持ちなら、何も考えずに買い換える。

というのは如何でしょう。


もし僕自身同じケースなら・・・記録係なら24-70mmf2.8 + SB-600。
頼まれていないけれども良い写真を数点寄贈して喜ばれたいなら、自分の一番好きな単焦点レンズ1本付けて、それメインで頑張ると思います、多分8514あたりで。

書込番号:10092846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 14:30(1年以上前)

18-105がいいですよ。
自分もボディーで買って、後から買った口ですが、

ヤフオクで35000円くらいで出てますので、それで十分です。

書込番号:10093109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/03 16:58(1年以上前)

優先順位としてまずSB-600をキタムラネットの会員価格で購入。25000円弱。

次はタムロンA09をヤフオクで購入(25000円前後、出来れば保障残モノ)
そしてA16をヤフオクで売却。
上手くやれば同じくらいの金額になります(交換したみたいな感じ)

その間にヤフオクでじっくり純正高倍率ズームの動向を調査、及び自分の必要なレンズを絞る。
高倍率ズームは18mm辺りから100mm前後なので28-75mmのA09との組み合わせの方が使い分け出来て良いでしょうね?
広角側はどのズームも比較的明るいですしSB-600もあればなおさらではないでしょうか?
僕なら18-105にしますかね!?

その次のレンズには35F1.8GかVR70-300を薦められるでしょう!鉄板です!

スピ−ドライトは新品が良いと思います。
キタムラの店員ではございません。

書込番号:10093689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 18:52(1年以上前)

えふまささん
> 親族ということで、余り前にしゃしゃり出てもどうかと思います。

そんなことはない。
コンデジを振り回してしゃしゃり出るのは確かにみっともない。
しかし、それなりの一眼レフ機材でスマートにしゃしゃり出るのは、
「頼もしい親族がいてよかったね!」となる。

> 同じ標準ズームを買っても無駄な感じがしますので

それには同意。

> 席付近から望遠ぎみの単焦点で狙ってみては?

これが、一番面白くない素人的絵しか撮れない。

結婚式は、積極的にしゃしゃり出る、
シャッターを押せば、直ぐさま引っ込む、
すなわちスマートにフットワークを駆使するのが基本だ。

書込番号:10094126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 18:54(1年以上前)

スレ主さんへ

Tamron 17-50mm F2.8の一本勝負で、およそ十分ではないかな?
ストロボとの相性問題もあるようだが、Tamronレンズで皆がストロボがダメとは言っていない。
問題ないという事例も多い。
むしろ、問題が発生しているのは、一部だけではないか?
それゆえに、まずはストロボだけをゲットして、試写してみるのは良いかも知れない。

さて、上でも述べたように、
結婚式は、積極的にしゃしゃり出る、
シャッターを押せば、直ぐさま引っ込む、
すなわちスマートにフットワークを駆使するのが基本だ。

だらだらと定位置(主役の前)に立ちはだかり陣取るのが、一番の大迷惑だ。
自席から撮りたい素人的お友達や親族も多数いる。
そういう人たちへの配慮は大切だ。

遠慮無く前へしゃしゃり出て、最高のポジションで撮ったら直ぐさま引っ込む。
これが基本中の基本だ。
時には瞬時にノーファインダーで撮ることもある。
これがスマートにできれば、誰も文句言わない。
プロまたはそれなりの大ベテランと見なされ、一目を置かれ、高評価を得られる。
「新郎様は、素晴らしいお兄様がいて、頼もしいですね。羨ましいですね」となる。
アイロニーとかではなく、本当に畏敬の念をたまわる。
そして、皆から良いポジションを空けてくれる。

しかし、そこまでやるからには、全てのテーブルを回って、
グループ単位の記念的スナップも必ず撮っておく必要がある。
それなりにきちんと数枚ずつ撮っておく必要がある。
ここまでできて、畏敬に値する者となる。

だらだらと撮らないことを心がければ、
タイミングを見計らって、区切って撮ることを心がければ、
これだけのこと(撮影)をしながらでも、料理をきちんと頂くことは可能である。

しかしまあ、未経験者がいきなり最初から、そこまでは無理か?
春までには時間がある。腕を磨こう。

瞬時にノーファインダーで撮るには、手や目がカメラと一体化していなければできない。
見た瞬間に、「どの画角で撮れる」「どこまで下がれば(近づけば)撮れる」
というのが瞬時に感覚的に分かるようになると、楽に撮れるようになる。
ファインダーを覗きながら、ズームリングをグルグル一往復以上回すようではダメだ。

書込番号:10094143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 20:20(1年以上前)

私はD80とシグマの18-200 OS HSMとSB-900で臨みましたが、親族でも何でもないので、ズームはたいへん便利でした。
お色直しの後やキャンドルサービスの際はアチコチ(新郎新婦が)動き回るので、撮る側の行動は制限されます。
予め経路を知っていて立ち位置とか打ち合わせが出来ていれば別ですが…。
従って、利便性の点では単焦点は使いづらいかなと(^_^;)

ただ、買うレンズの焦点距離が被ってしまうのでちょっと勿体ない気がします。

単焦点は…とか言っておきながら何ですが、60mmや90mmなどの単焦点マクロレンズあたりは面白いかもしれませんヽ(´∇`)
またはこのあたりのズームでもいいかなと。

尚、結婚式での撮影が初めてとのことなので、Giftszungeさんの仰る『素早いフットワーク』は難しいと思います。(Giftszungeさんすみません)

模擬訓練をしても式場の雰囲気までは再現できないのでのまれると思います(^_^;)

まあ、まずは趣味なのでお気楽に今のレンズでSB-600を購入して、本番を体験されて経験を積むのがいいと思います。

あと、式中や披露宴でのレンズ交換は思いの外、手間取ります(私だけかもしれませんが)。

ちなみに私見ですが、
@手振れはあった方が断然いい!
A持ってないのであれこれ言えませんが、カメラ側の設定を柔らかくしては?と思いました(^_^;)

書込番号:10094541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 21:23(1年以上前)

あ。Aですがソフトフォーカスフィルターとか、邪道ですか?(^_^;)

書込番号:10094938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/03 21:42(1年以上前)

>BOWSさん

単焦点一本勝負ですか!
単焦点レンズは一本も持っていないので一本欲しいです。
まずはストロボを買ってそれに慣れないといけませんね!


>yjtkさん

>ストロボ撮影なんかのと気は、ズームしてもF値が変動しないズームレンズは便利です。
F値が変動しないのは本当に便利で良いですね!
純正は高いので手が出ませんが、レンタルも慣れない機材は遠慮したいので・・・。


>てつD2H&D90(再登録)さん

17-50自体には不満がないので買って正解でした!(でも焦点距離がもう少し長ければ・・・。)

>結婚式で記録写真を頼まれていないのでしたらフラッシュなしでD90の高感度を生かして雰囲気ある写真を撮るのもひとつかと思います。
記録写真ではないので100%趣味を活かして雰囲気ある写真を撮るのも良いですね!


>輝峰(きほう)さん

すばらしい機材で撮影されたのですね!

>事前に式場や、披露宴会場のスペース、バウンス時の肌に色が写り込まないかなど、天井や、壁の色あい、形状、一番大事なのは、その現場の光(自然光、混合光源)、プログラム、並ぶ席の形(奥行き)などを、調べて置かれるといいかと思います。
式場の下見は遠方のため出来ませんが、プログラム等は親族の特権で事前に把握できそうです。
その前にバウンスに慣れないといけませんね。



>お地蔵パパさん

>A16は開放だとたまにストロボと噛み合いませんでしたが、そこはデジタル、調光補正したり、絞ったりすればなんとかなるのではないでしょうか?
開放だと噛み合わない事があるのですか?
それだとF2.8が宝の持ち腐れのようになってしまいますね・・・。
やはり結婚式までにいろいろ触ってみて機材の癖をつかむのも大切ですね。


>藍月さん

大変参考になるアドバイス、ありがとうございます!

>私もこの組み合わせで使用しましたが、調光補正などで工夫すれば別に支障はありませんでした
調光補正ですか・・・。ストロボについてもこれから勉強ですね!
やはり最初にSB-600+17-50で練習してみてその後どうするか検討する方が良いかもしれないですね!


>メルルーさん

18-105はオークションだと結構お手ごろですね!
このレンズを購入する事になったらオークションも参考にして見ます。


>RODEC1200MK2さん

かなり具体的な戦略(?)ありがとうございます!

>高倍率ズームは18mm辺りから100mm前後なので28-75mmのA09との組み合わせの方が使い分け出来て良いでしょうね?
そうなんです。ゆくゆくは風景&便利ズームに16-85、子供の外遊び&運動会に70-300、大口径ズームに28-75といったラインナップにしたいです!


>Giftszungeさん

>Tamron 17-50mm F2.8の一本勝負で、およそ十分ではないかな?ストロボとの相性問題もあるようだが、Tamronレンズで皆がストロボがダメとは言っていない。問題ないという事例も多い。
確かにまったくダメと言うわけでは無いようですし、まずはストロボを購入してテストしてみようと思います。
あとスマートなフットワークですね!


>やまりうさん

>持ってないのであれこれ言えませんが、カメラ側の設定を柔らかくしては?と思いました(^_^;)
デジタルなんで設定次第と言う事ですね!
その辺も勉強してみます。



みなさん、大変参考になるアドバイスありがとうございました。
お互い社会人になり、遠くに住んでいる為なかなか兄らしい事もしてあげられないので、何点か良い写真をフォトブックにしてプレゼント出来ればなと思っています。
記録写真ではないなるべく印象的な雰囲気のある写真を残すためにいろいろ試行錯誤してみようと思います。





う〜ん・・・やはり単焦点も良いかな・・・。

書込番号:10095058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 23:05(1年以上前)

自分が
タムロンレンズのレビューでスピードライト使用時に純正レンズが優位性があると感じてしまうと書き込みしているので
そんなに詳しくはないですが書き込みさせていただきます。
自分は正直、スピードライト(バウンス撮影)との相性は純正レンズに優位性があると思っていますのでスピードライト(SB-600使ってます)を使う場合は安いAF-S標準ズームレンズを使ってタムロンをまず使いません。

また積極的に前に出て撮影するタイプなので式場を把握されているはずのプロの方々とよくバッティングします。

ただ!!!

弟さんの結婚式であれば式場の詳細も分かっているはずなので現地に合わせた機材の選択も可能かと思われます。

大広間(200人以上収納クラス)または大広間を仕切った式場であれば天井が高すぎてスピードライト(バウンス)自体が有効的手段とは考えにくいです。
この場合、圧倒的に今お持ちのF2.8通しのタムロンレンズが活躍されると思います。

また、150人程度の式場であれば
バウンスまたは今お持ちのタムロンF2.8通しの両方が有効であると考えます。

なぜか!

どの会場にせよ。新婦中心にスポットライトが絶対当たっているはずなので
進路を把握して正面またはチョイ斜めでの撮影なら標準レンズでスピードライトは入りません。
スポットライトをプランから省く事がまず考えにくいですがとりあえずスポットライトがあるかないか聞いてみてください。

後、答えになりませんが
弟さんに
「ケッコーンしたら自由効かないしお前の好きなもの買え」
って弟さんの嫁さんに黙ってコソーリ機材購入の為のお金を渡すと。。。。
自分は最高に嬉しかったです。。。
兄貴と義理姉を見直しましたw
実はこれでデジイチデビューできました。

書込番号:10095706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/04 17:48(1年以上前)

>D90本体+タムロン17-50oF2.8を購入し、子供の成長記録など撮影を楽しんでおります。
なるほど・・・・。
それなら
>とくに撮影を頼まれたわけでもなく100%趣味での撮影です。
というわけだから

わざわざ
>※16-85を購入する場合、購入資金調達のため17-50を下取りに出す事になります。
  (ちなみに17-50はもう少し望遠側が欲しいので、ゆくゆくはタムロン28-75oF2.8に買い替える予定。)
という経済状況にある方が、折角の明るい標準ズームをストロボ+純正の暗いレンズに変更するなど、私流の言い方をすれば阿呆のやることですよ。

結婚式で、カメラマンよろしくチャラチャラするのって兄貴としてちと軽いというか品がないよ〜、それでもというなら現用の機材で出来る範囲のことを、知恵を働かせて、やるという心境にはなれそうにないかい?

書込番号:10099093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/04 19:44(1年以上前)

>お互い社会人になり、遠くに住んでいる為なかなか兄らしい事もしてあげられないので、何点か良い写真をフォトブックにしてプレゼント出来ればなと思っています。
>記録写真ではないなるべく印象的な雰囲気のある写真を残すためにいろいろ試行錯誤してみようと思います。

はチャラチャラしているようには感じないなぁ。(^_^;)
弟思いのいいお兄さんかと。ヽ(´∇`)

ただ、オススメするのは同じく今の機材を活かすのが一番だと思います。
SB-600は買っても損はないので、余裕があればゲットしましょう(^_^)v

出来不出来に関わらず、きっとよい思い出になると思いますよ。

私も姉の結婚式を撮りましたが、プロみたいに素敵な写真は撮れてなくても、『ありがとう』って。

書込番号:10099589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/09/04 20:40(1年以上前)

>poyoyon555さん

やはり純正レンズはあらゆる面で安心して使えるという事ですね!

>新婦中心にスポットライトが絶対当たっているはずなので進路を把握して正面またはチョイ斜めでの撮影なら標準レンズでスピードライトは入りません。
スポットライトが当たっている時はシャッタースピードが十分稼げるくらい明るいという事でしょうか?

>弟さんに「ケッコーンしたら自由効かないしお前の好きなもの買え」って弟さんの嫁さんに黙ってコソーリ機材購入の為のお金を渡すと。。。。
これは確かに自分ならありがたいかも知れません!(笑)
こういったお金の使い方もありですね!


>秀吉(改名)さん

>結婚式で、カメラマンよろしくチャラチャラするのって兄貴としてちと軽いというか品がないよ〜、それでもというなら現用の機材で出来る範囲のことを、知恵を働かせて、やるという心境にはなれそうにないかい?
はい!みなさんのアドバイスをふまえて、まずはストロボを購入してテストをしたりストロボの勉強をしてみます。


>やまりうさん

>私も姉の結婚式を撮りましたが、プロみたいに素敵な写真は撮れてなくても、『ありがとう』って。
その一言が一番うれしいですね!

>出来不出来に関わらず、きっとよい思い出になると思いますよ。
よい思い出になるようがんばります!

書込番号:10099887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 21:56(1年以上前)

>スポットライトが当たっている時はシャッタースピードが十分稼げるくらい明るいという事でしょうか?

一般的な結婚式場の設備があれば新婦が絶対中心ですが遠くから撮影しない限りは十分な明るさのスポットライトは当たっていると認識してますよ。



書込番号:10100318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/04 22:09(1年以上前)

Perfect Blueさん、
がんばってくださいね。

よく撮ってあげたい。
だからいろいろ情報収集したい。
ちゃんと練習して備えたい。

安易な思いではないことは私にも伝わります。
弟さんにもその気持ちは伝わると思いますよ。


ところで、私の書いた「開放だとストロボと噛み合わない」という件ですが、
気になったのは屋外で高速SS、FP発光の組み合わせの場合です。

晴天なので感度下げてもSSは上がる(夏でした)
 ↓
でも背景ぼかしたい&どうしても逆光で顔が暗い
 ↓
絞り開放でなおかつシンクロ撮影
 ↓
オーバー・・・

シグマのストロボとの相性(ストロボ自体は高速シンクロ対応してます)や発光量コントロールの精度や限界の問題だったのかもしれません。
その場では調光補正と絞りをF4程度にすることで凌ぎました。
ただ、それだけでは不安だったので、ノーフラッシュも(Dライティングで後補正前提で)抑えとして撮りましたが。
実はその時の意図しなかった一枚(人物完全シルエットで後ろに教会、Dライティングすらできず・・・)が新郎新婦の一番のお気に入りになったりするからわからないものです(^^;)

純正だったらもしかしたら平気だったのかも?(当時はSB-600持ってなかった)
近いうち、余裕があったら(カメラはD90ではないですが)A16とSB-600の組あわせ試してみますね。

書込番号:10100400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/09/05 21:28(1年以上前)

>poyoyon555さん

なるほどスポットライトは結構な光量があるわけですね!
こういう場合はスポット測光+AEロック(顔を測光)が良いのでしょうか?


>お地蔵パパさん

貴重な経験談ありがとうございます!

>気になったのは屋外で高速SS、FP発光の組み合わせの場合です。
いろいろな要因があるので一概には言えないとは思いますが、実際その場になってみないとわからない部分もありそうですね。
とり合えず室内で内蔵フラッシュを使い試してみましたら問題無く撮れていました。
少し安心です!(笑)

>実はその時の意図しなかった一枚(人物完全シルエットで後ろに教会、Dライティングすらできず・・・)が新郎新婦の一番のお気に入りになったりするからわからないものです(^^;)
偶然でも良いのでそんな素敵な写真が撮りたいです!

>近いうち、余裕があったら(カメラはD90ではないですが)A16とSB-600の組あわせ試してみますね。
何だかお手数おかけしてしまってすみません。
ご迷惑でなければよろしくお願いします。

書込番号:10105856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Perfect Blueさん

A16とSB-600の組み合わせで試写してみました。
わざと(感度上げたりして)逆光・SS高め(全てFP発光)にしてます。太陽は画面の左側ちょい外にあります。
私のA16とSB-600の組み合わせだと特に問題はないみたいですねえ。やはり純正スピードライトのほうが調光性能高いかも。
一枚気持ちオーバーかなあ(2枚目)・・・ぐらいなもんでしょうか?

なお、ボディはD80です。
ご参考まで(^^)

書込番号:10110281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/09/07 00:04(1年以上前)

>お地蔵パパさん

本当にありがとうございます!とても参考になりました!
お写真を見る限り、とくに露出が狂った様子もなさそうなので安心しました。
スピードライトが純正なのも大きな強みですね!
この度はいろいろとお手数おかけしてしまい、申し訳ございませんでした。
解決済にしてしまったのでGoodアンサーに選べないのが残念ですが、僕の中ではお地蔵パパさんのレスは間違いなくGoodアンサーの1つです。
本当にありがとうございました!!

書込番号:10112473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/07 00:56(1年以上前)

参考になって何よりです。

いい写真が撮れるといいですね。
がんばってください(^^)

書込番号:10112777

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング