年末に家族旅行を予定しています。(嫁、小学1年、4年)
きちんと準備して気持ちよく旅をしたいので、色々教えてください。
予定は
12/24 東京観光(スカイツリー上まで/浅草⇒夕方から朝までお台場)
12/25〜27 ディズニーリゾート(8年ぶり^^)
所持品
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
(望遠55-300mmありますが、外しました。105で行きます!!)
三脚
ビデオカメラ(嫁担当)
東京観光はリュックに、全てのレンズを入れて、持ち歩く予定です。
基本なんでも撮りますが、被写体は子供中心になると思います。
ディズニーは12-24、三脚を置いていきます。
ディズニー仕様で悩んでます。
どれか一つでもありがたいので、アドバイスお願いします。
@SB-700の購入(内蔵だとレンズの影がいつも邪魔する)
ASB-700の上手い使い方(操作とかでなく装着中はディズニーで邪魔にならないでしょうか?)
Aレンズは18-105、35mmF1.8の2本。それとも35mmF1.8要らない?
Bカメラの寒さ対策(カメラバックかリュックにしようと思います)
C他にもなにか気をつけることありますか・・・w
書込番号:15416283
1点
すいません
質問の番号が同じになってました。
上から@A・・・の順でお願いします
書込番号:15416295
0点
えとね
うわさだけど、東京に入るとき、入都税取られるらしいよ。
東北のほーから来る方わ、荒川渡る時に一人あたり50円。
神奈川方面から来る方わ、多摩川渡る時に一人あたり50円。
東京に親戚がいる方わ、半額の一人あたり25円だよん。
スカイツリー上る時、お天気いいといいね。
時間としてわ、夕方から夜の入り口が綺麗だよん。 ('◇')ゞ
書込番号:15416331
8点
TLDではファーンがパレードのベスト位置をキープして皆さん長いレンズを使われていますからあまり気にしなくていいと思います。最低限のモラルをまもれば。
寒さ対策ですがカメラに特に気をつける点は無いと思います。手袋はあったほうが良いと思います。
後はカメラよりお子様の防寒対策が必要だと思います。
レンズを数本持って行くならリュックサックが便利だと思います。両手があきますので。
クロスフィルターはいかがでしょうか?
イルミネーションが素敵なので。
以上僕の経験から。
あっ、温かい飲み物を水筒に入れておくと便利です。
書込番号:15416359
5点
こんにちは。
クリスマスをディズニーで過ごすとは羨ましいですね。
@外付けストロボは一つあると何かと便利で撮影の幅が広がります。
レンズやフードのケラレもなくなるでしょう。
Aストロボ装着時は今まで以上にカメラが下を向いてしまいますが慣れるしかないでしょうね。
不要な時は外すなど自分なりの工夫をされるといいでしょうね。
B35mmF1.8はポケットに入るサイズですので用意してていいと思いますよ。
室内撮影などでストロボを使わない撮影に活躍してくれると思います。
Cカメラに支障をきたすほどの寒さにならないですので大丈夫だと思いますがカメラを触る手が辛いと思います。
指出し手袋などの使用をオススメいたします。
D混雑が予想されますのでカメラを人にぶつけないこととマナーを守ることぐらいでしょうか。
書込番号:15416372
1点
スカイツリーは午前中なら、天気次第で富士山と丹沢連邦を西(東京タワー右手)に見つつ、
自信の長〜い影を入れられるかと。
午後なら逆光で富士狙いと東側(荒川・千葉)に伸びた自信の影とか。
※ガラスに接近できる場所として、450mの展望デッキ北東側もお奨め。
※エレベータは速く軽快です。
入都税は、木戸番しているguu_cyoki_paaさんに、じゃんけんで勝つと免除、とのウワサ。
書込番号:15416407
7点
>基本なんでも撮りますが、被写体は子供中心になると思います。
お子さんを主に、『旅行先での記念写真撮り』用のレンズなら、『35mm一本勝負』でも良いくらい..... (^^)
『重たい一眼レフを持って行くんだから、色々と交換レンズも.....』のお気持ちも分からないではないですが、結局のところ『撮りたいものは何?』ってことになるわけで、お子さんたちが旅行を楽しんでるのを撮ってあげるんだったら、『遠くからズームで.....』よりも『28mm〜35mm辺りのレンズで、寄って背景も入れて撮ってあげる』方が、旅先の雰囲気をうまく写し撮れると思うんですが.....
と云うことで、、手元に35mmしか無さそうなので、私なら『35mmだけを付けっぱなしで使う』ことを考えます
ところで、105mmまでの長〜い焦点距離って、ディスニーランドのパレードを撮る時ぐらいしか使うアテは無さそうだけど.....
でも、どうせ同じ望遠を使うんだったら、『TDLのパレード専用に55-300mm』って云う手もあるかと..... (^^;;
書込番号:15416521
0点
>入都税取られるらしいよ。
慌てて並んで入ると、前の人の分も取られるって、
。。。ウワサだけど。
書込番号:15416660
1点
まぁ人それぞれなんでアレですが。
私なら18-105 1本で他は家に置いていきます。家族旅行なので家族と楽しく過ごすのが一番かと。
頑張ってください。
書込番号:15416883
9点
家族旅行は、撮影に重点をおかれるより、アトラクションやショーなどで旅行をお楽しみください。
その方が旅行から帰ってからの家族との対話も充実するかと思います。
機材ですが、
@SB-700はお薦めです。夜の撮影に威力を発揮します。
ASB-700の発光はエチケットの範囲内で行えば、特にディズニーで邪魔になりません。
Bレンズは18-105VRだけで良いと思いますが、パレードは望遠領域が不足するかもしれません。(室内の料理を撮影するとき、35mmF1.8を使ったことがありますが、特になくても撮影できます。)
Cカメラの寒さ対策
手袋ぐらいでしょうか。
書込番号:15417139
3点
こんにちは。
11月の連休利用でTDL、スカイツリーとお登りさん旅行をしてきました。
D7000とVR16-85、VR55-200、DX35 1.8Gを持っていきましたが、室内の一部だけ35を使ってあとは16-85のみ使用しました。
はっきり言って、16-85一本でも良かった気がします。
人ごみでなかなか交換する気がしませんでした。クリスマス〜年末はこの比じゃない人手かと・・・。
ディズニーランド・シーでは、パレードやショーのとき、自分の頭より上にカメラを出さないことがマナーのようです。
室内のアトラクション等では、ほとんどがフラッシュ禁止ですので、ご注意を。
結局、躊躇なくISOを上げる範囲を自分で把握していくことが大事ですね。
なにはともあれ、ご家族が楽しく過ごせることを第一にして、荷物は最小限がいいと思います。
書込番号:15417493
2点
家族旅行?撮影旅行?
家族旅行なら私ならレンズ交換しません。ズーム一本で行きます。
> C他にもなにか気をつけることありますか・・・w
家族との貴重な思い出作りを大切に。 カメラは、程ほどに・・・w
書込番号:15418291
2点
お父さん、お勤めご苦労様です。
まずご自分が楽しまれるのが第一ですよね。
もちろんご家族ご一緒の時間を。
レンズ多すぎませんか?
機材は邪魔だし、写真撮影目的の旅行になりすぎてしまうとね。
ディズニーでの撮影は・・・ポジション次第なので、
ポートレート中心でお好きな画角のレンズが1本あれば良いのではないでしょうか。
まあ普通なら標準域の18-105oで行けますが、
なにせ夜間撮影ですよね・・・。
僕ならトキナーの広角ズームを大きな絵用に、
28〜35o程度の大口径単焦点をつけっぱなしにしておきます。
> @SB-700の購入(内蔵だとレンズの影がいつも邪魔する)
一般論として、ノイズの多いD90ですとスピードライトは重宝します。
ポイントは使い慣れることなのですが、いろいろ試して慣れないとせっかくの機材が大きなお荷物になります。
> ASB-700の上手い使い方(操作とかでなく装着中はディズニーで邪魔にならないでしょうか?)
みなさん普通に焚くので、邪魔だと感じるのはご自身だけだと思います。
> Aレンズは18-105、35mmF1.8の2本。それとも35mmF1.8要らない?
自分なら割り切って、最初から35oの1本がメインかな。夜もレストランもホテルも便利です。
お食事しながらF値の大きなレンズを気にしてスピードライトを焚くようなおバカさんにはなれないでしょ。
> Bカメラの寒さ対策(カメラバックかリュックにしようと思います)
舞浜はエベレストより温暖なので、寒さに参ってしまうのは機材よりも人間の方が先だと思います。夜明けのランスルーをバックから撮影できるチャンスがあるのであれば、結露対策が必須ですけど。たぶん一番最初に足腰・体力の限界をむかえるのは大人の二人で、次に子供が寝ちゃいます。機材は全然OKだと思います。
> C他にもなにか気をつけることありますか・・・w
とにかく楽しめることです。
その為には直前のお得イベント情報とか開園だけの予約チケット販売情報などをディズニーや旅行会社のHPなどで事前にちゃんと知っておいて、まず観たいもの・乗りたいものの優先順位を整理して、暖かい恰好で水分と栄養を切らさないように計画してください。
使ってみても上手くいかないようでしたら折角のSB-700をロッカーに置きっぱなしにしても良い覚悟でどうぞ。(フラッシュ撮影って難しいのです)
重い荷物は疲れます。
いらいらしたお父さんと一緒だと、どんなに楽しい旅行でも良い思い出にはなりません。
身軽が一番。
書込番号:15418605
![]()
2点
書き忘れ:
鞄はショルダーよりもバックパックが絶対良いです。
荷物は増えるはずですし、
混雑中にはとっさの動きもありますから両腕の自由は大切。
自分の趣味の写真は背中に背負って、
奥さんやお子さんのお土産を肩にかけてください。
書込番号:15418635
1点
こんばんは
レンズは一本だけの方が軽くて良いですよ
私なら広角一本だけとか
もしくはコンデジです
クリスマスにTDRに行った事がないですけど チケットは大丈夫でしょうか
並の混みかたでは無いと思います
書込番号:15418689
0点
ご質問とは関係ありませんが(汗)
浅草からお台場は、水上バスですか?
書込番号:15419159
0点
>※ガラスに接近できる場所として、450mの展望デッキ北東側もお奨め。
450mの<展望回廊>の北東側です。失礼しました。
書込番号:15419257
0点
TDRはコンデジの方がいろんな意味で楽しいと思います。
最近のコンデジは動画撮影もバカにできません。
家族旅行に写真も動画もお手軽に撮影できる方が便利ですよ。
書込番号:15420728
1点
すごい数のアドバイスに、正直ビックリしています。
パレードは一度見たらいいかなっていう程度で、ビデオが主になりそうです。
>guu_cyoki_paaさん
>パリュードさん
入都税がかかるんですね。知りませんでした^^;
>t0201さん
>藍月さん
家族皆、防寒対策は万全で望みます!w
分かりました。斜めがけのリュックで行きます。
背中から前に持ってきて、直ぐに取り出せるタイプです。
クロスフィルターはNEX-C3で使ってますが(NEXも使える?)
>Green。さん
3ヶ月前から計画を立てて、安いプランで組めれました^^
あまり行く機会は、これからないかもしれないのでw
ストロボに35mmあればやはり良さそうですね^^
>うさらネットさん
撮影ポイントの説明ありがとうございます。
参考にさせてもらいます^^
ちなみに天望回廊は嫁が追加料金かかるから予定に入れてませんが、どうなんでしょうか?w
>でぢおぢさん
最軽量の選択肢ですね(正直、悩みますwww)
NEX-C3(16mm F2.8と18-55mmのどちらか)との組み合わせも考えたり・・・w
>藍月さん
長文と、そして丁寧に纏めて下さって恐縮です。
撮影とディズニーを楽しむことは、相反するものだと感じました。
でぢおぢさん同様35mm1本ならフラッシュのことは考えずに、自分が子供の近くに居てあげて身軽に撮れますね^^
>kyonkiさん
>DX→FXさん
>あじゃりもちさん
>高山巌さん
18-105の1本もいいですね。
ケラレが気になるので、SB-700とのセットも考えています。
んーでも、フラッシュ禁止の箇所もあるんですね。
結局お荷物になりそうな予感。
レンズ交換は今まで苦になったことはないので、大丈夫だと思います^^;
レンズの数はさすがに苦になります。。。w
>じじかめさん
楽しめってことですね^^(実は一番大事ですよね・・・)
>くろりーさん
広角12-24だけで攻めた旅もありました。
フットワークが必要でしたけどw
早くから全て予約していたので、チケットはもう手元にあります^^
>不比等さん
近未来的なデザインの船に乗ろうと考えていますw
人多くて無理かなあ。。。
>nyaromeさん
コンデジたしかにすごい進歩ですよね^^
ソニーがグイグイ新商品出してきて、フルサイズまで行くとは思いませんでしたw
結局、知識は増えたが悩みも増えちゃいましたねw
どれにしようかなw自分次第ですねw
・35mm1本
・18-105mm1本
・18-105mm1本+SB-700
共通してみなさんからジーンときた言葉があります。
家族と楽しむことを最優先!!
大事なのはわかっていますが、カメラ熱が少し上がりすぎてたとこも否めませんw
ここは頭を冷やして、家族みんなが楽しめる良い旅行にしたいですね^^
この4日間・・一人でも風邪を引かないように乗り越えなければw
みなさん親切にありがとうございます^^
書込番号:15421043
1点
>>近未来的なデザインの船に乗ろうと考えていますw
人多くて無理かなあ。。。
乗ったことないので、周りに聞いてみました。
(私、墨田区在住)
予約ができないので、時間指定のチケットを買うのに並ぶそうです。
かなり込むみたいですので、パパかママかが別行動でチケットを確保しにいくとかすれば乗れるかもしれませんね。
あと代行屋がいるかもしれません。
いずれにせよ、しっかり調べないといけませんね。
書込番号:15426501
0点
2011〜2012の年越しに家族で行ったときの写真です。
私が持って行ったのは、D90 + DX18-200mmVR と DX10-24mm でした。
● 高倍率ズームが便利で多用しました。何枚も撮りましたが、結果的には105mmよりも望遠側で撮ったもの、広角ズームで撮ったものは少なかったです。人は多いし、いろいろ観たいし・・・レンズ交換は面倒くさいので、18-105mm一本でもいいのではないでしょうか。
● 個人的に、多少画質は落ちてもスピードライトの直接照射は嫌いなので、室内バウンス撮影以外はほとんどISO感度調整の自然光で撮っています。夜のパレードはISO-2500、200mm望遠での夜のショーはISO-3200で撮りました。添付のため多少サイズを縮小していますが、ご覧のような画質です。
4枚しか貼り付けられないようなので、夜パレードは次にくっつけておきます。
書込番号:15429600
![]()
2点
間違えました。
× 2011〜2012の年越しに家族で行ったときの写真です。
○ 2010〜2011の 〃
書込番号:15429660
0点
間違えました。
× 2011〜2012の年越しに家族で行ったときの写真です
○ 2010〜2011の 〃
でした。
書込番号:15429683
0点
泊まるなら三井ガーデンホテル(いいと思いますここ)なんかがあるあたりだと海岸線がすぐ近くだし天然温泉の大浴場もあるしランド(シー)まで行くバスで浦安プチ観光もできるし便利だょ。駐車料も安いし、入場チケットも買えるし、うちはもうこの定番コースです。ランド(シー)近くだと割り高だしな。
書込番号:15430958
0点
>不比等さん
情報ありがとうございます。
混みそうですね。
クリスマスだけに水上バスは、諦めて他の交通機関を利用するかもしれません^^
助かりました。
>totopocchiさん
夜の作例が、大変参考になりました。
35mmか18-105mmかで絞ってましたところ、
18-105の1本に決まりそうですw
身軽が大事ですよね^^
今日、子供たちのマラソン大会を撮影したんですが、手袋してもてが冷たくてレンズ交換してる場合じゃないなって思いましたよ。
子供達も寒いはずだし。
>TA-1150Dさん
ホテルの方は嫁が数ヶ月前から予約してました^^
お台場の横とオフィシャルです。
三井ガーデンホテルはクチコミがいいですね^^
次回行くことがあったら考えます。
情報、親切にありがとうございます!!
書込番号:15434486
0点
運よく乗れると良いですねぇ。
新幹線でいらっしゃるのか?飛行機でいらっしゃるのか?
当日の天気は?
イロイロ影響しますが・・・
浅草側からスカイツリー側に向かって隅田川を歩いて渡ると、スカイツリーもよく見えるし東京っぽい景色も…とにかく記念撮影するには橋の上はよい気がします。
予定の行程は逆でしたかね???
ご存知の通り、スカイツリーの真下は『半蔵門線(東武線)の押上駅』『京成線(都営浅草線)の押上駅』が、真横に東武線スカイツリー駅が直結です。
当然そこまで直でアクセスする方が大半かと思いますが、自転車こぎながらの感想では(私、風景とか撮らないので(汗))、浅草からは、駒形橋経由、浅草通りに沿って一つ隣の都営浅草線・本所吾妻橋駅まで歩いたほうがスカイツリー観光は良いと思いますよ。
逆にその先は歩きながらみるとビルにカットされますし、頑張ると首が痛くなると思うので、本所吾妻橋からスカイツリー(押上駅)は電車の方がいい気がします。
迫力は、二つ北側の端、言問橋を渡るほうがあるかなぁ。
橋を渡りながら正面にスカイツリーって感じなので。ここは私でも撮りたくなります。
でも駅・路線から離れるので歩く距離が多くなります・・・バスがあるかも。
書込番号:15435124
![]()
0点
>不比等さん
ご存知の通りと言われて、全く分からない自分に勉強不足を感じますw
朝、飛行機で旅立ち9:30に羽田の着きます。
そこからスカイツリー行のバスか京急線。
帰りは、最後に着くところはお台場なので、時間があれば寄り道も可能です。
時間が足りないのか余裕があるのか、全く分かりませんwww
お台場に着いてからはお台場で、楽しみたいとも思っています。
先にここまでお話すれば良かったですね^^
すいませんw
>駒形橋経由、浅草通りに沿って一つ隣の都営浅草線・本所吾妻橋駅まで歩いたほうがスカイツリー観光は良い
>二つ北側の端、言問橋
ここポイントにいれて調べてみます。
浅草からみるスカイツリーは綺麗と聞いてましたが、どこのことを言ってるのかわからないので参考になります。
見つけました
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=m3NH5PtBHcE
http://www.youtube.com/watch?v=A5T328s891A
いいですね^^
場所を確認しないとw
書込番号:15435415
0点
羽田空港国内線ターミナル駅(京浜急行)を起点に『浅草』『押上』を行き先に検索してみてください。所要40分程度です。10時30分には浅草に着けるでしょう。そこで水上バスのチケット売り場へ行ってみたらどうですか?
浅草からスカイツリーは、電車で1or2駅、タクシーでもすぐなので、パパだけ並んで後から追いかけるもできると思いますよ。
それに浅草まで行ってから考えた方が、当日のハンドリングが効くと思います。
スカイツリーまで行くとスカイツリーは見えないですからね(笑)
リンクされた、本所吾妻橋駅の動画は『まさに近づきすぎ』の動画ですね(笑)
あれが浅草通りなんですが、あそこのポイントは、スカイツリー駅から引き返しても同じくらいの労力です。
浅草通り沿いなら、駒形橋を渡りきった五差路あたりからが良く見えますよ。途中に陸橋もあるので家族写真撮るならその上からとかいいかもしれませんね。
言問橋は、まさにリンク動画の通りです。
クルマだとスピードが速すぎますが、歩いたりチャリだったりだといい感じです。
お台場へは、押上駅から都営浅草線で新橋駅へ行き、そこから『新交通ゆりかもめ』でお台場にアクセスするのもご一考です。
レインボーブリッジの下を走る電車で、のろのろ運転なのでゆっくり見渡せますよ。
書込番号:15435597
0点
>不比等さん
羽田⇒スカイツリー周辺で食事⇒スカイツリー⇒
水上バスか浅草線⇒ゆりかもめで考えていました。
時刻とかもエクセルで、計画表今作っています。
水上バス(ホタルナ・ヒミコ)いいですよね。
一緒に行動したいので、無理ならあきらます・・
駒形橋か言門橋のどちらか行きたいですね。
駒形橋の写真は、よく他の人のブログで見たことあります。
ここかあってなりました^^あの筋斗雲みたいなのいいですねw
スカイツリー⇒橋⇒浅草歩いていくことも考えましたが、子供と寒がりな嫁どうでしょうね?
タクシーで橋まで行くのも手かな?
書込番号:15436073
0点
>スカイツリー⇒橋⇒浅草歩いていくことも考えましたが、子供と寒がりな嫁どうでしょうね?
これはしんどいですよ(汗)うちの嫁は付き合ってくれないですね(笑)
そもそもスカイツリーを背にしては、テンションも上がりませんよね?たぶん。
そうですねぇ、羽田からスカイツリー直行が確定なら…
・駒形橋ねらいなら、都営浅草線で押上⇒浅草に行っちゃってから、橋を行き来する、ですね。
・タクシーはすぐに乗れるかなぁ?休日は道も込むんで、電車が早い気がしますが、上手く捕まえられたら、せっかくだからスカイツリー駅側のタクシー乗り場(押上駅側はダメ)から言問橋経由で駒形橋の西につけてもらえばどうですかね?
子供をタクシーのうしろに乗せていれば、後方に言問橋からの景色を見せてあげられますよ。
あそこはまず路肩には止められないですから、上手く信号で止まれば写真も撮れるかもしれませんね。
書込番号:15436195
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















