『集合写真(20〜50人程度)撮影でのレンズのご相談』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『集合写真(20〜50人程度)撮影でのレンズのご相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:43件

今だに素人ですが、D90を購入してから写真撮影を楽しんでいます。
ただまだキットレンズ(18−105)のみで交換レンズは購入していません。時々レンタルでいくつか利用してみました。

さて時々社内のイベントなどの際集合社員を撮ったりするのですが、20人から50人程度の集合時撮影にはどのようなレンズがいいかご紹介ください。

だいたいホテルなど室内(明るさはやや暗い場合もあり)での場合が多く、前列が椅子に座り3列くらいに並ぶ感じ(横に10人から15人くらいまででしょうか)です。予算は実売価格6万円前後くらいまでしか用意できません。やはり純正がいいのかなと思ったりします。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15523261

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/24 14:17(1年以上前)

18−105で十分です。
正しい撮影方法を勉強されてください。

@18-105の35mmあたりで
A三脚やリモコンを使い
B外付けフラッシュ(なるべくガイドナンバーの大きいもの)を使い
C画面は少し余裕を持たせ
D出来ればRAW撮影で後から調整もできるようにしておく。
E目つぶり対策に何枚も撮る

というわけで購入のおすすめは外付けフラッシュです。

書込番号:15523315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/24 14:24(1年以上前)

見習い免許 さん、こんにちは。
イベントなどで集合社員を撮ったりするのに限定すると、旧タイプですが単焦点の「Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D」でしたら、新品で4万円程度で手に入ります。
http://kakaku.com/item/10503510238/

ただ、D90に使用となるとか、20mmでも画角が狭いような気もしますので、お手持ちの18−105で画角をチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15523337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 14:24(1年以上前)

レンズはそのままで、SB-700とかの外部ストロボ購入の方がいいような気がします(^_^;)
集合写真以外に使用する機会が多いのなら別ですが、レンズは18-105で十分だと思います。

書込番号:15523340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2012/12/24 14:56(1年以上前)

毎年クラブの会合の集合写真を撮っています。
http://www.h-y-c.org/

バンケット会場は案外モヤが多い感想がありまので
広角歪みは気にせず、できるだけ離れないようにして撮っています。
(物理的に下がるとテーブルなどが入るという制限もありますが)

人の顔は上を向くと肌がひっぱられ
若々しく見えます。

できるだけ背の高い三脚を持ち込み
脚立に乗って撮影をしています。

書込番号:15523446

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/24 14:57(1年以上前)

こんにちは
60人程度を前後3列で撮ってもらったカメラは同じAPS-Cとズームでした。
室内でしたら、純正で広角まで可能なストロボがいいですね。
三脚使用で、構図を決めたらホテルの方からシャッターを押してもらうとか。

書込番号:15523453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/12/24 15:06(1年以上前)

明神さん、 gankooyaji13さん、 じんたろうのすけさん、ひろ君ひろ君さん、里いもさん

早速アドバイスいただきありがとうございます。

今、だんだんとんでもなく使い方を理解していないようで恥ずかしくなってきました。
実は105mm側にして両端が切れないよう前後しているのです。もっと前に出たい(人物を大きくしたい)のですが、これは18mmにして一番接近から両端入るまで離れるべきなのでしょうか? 基本的な相談ですが、どうか笑わないでください。

やはりレンズよりもストロボが先決でしょうか。それならば910を買うべきかなと考えています。

書込番号:15523477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 15:20(1年以上前)

広角で寄って撮っても、望遠で引いて撮っても基本的に人物の大きさはさほど変わらないと思います。結局、望遠にしても全員が入るまで引けば一人一人は小さくなりますし、18側で撮れば歪みが気になると思います。集合写真は標準域がいいと思います。

書込番号:15523523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/24 15:32(1年以上前)

見習い免許さん こんにちは。

集合写真の場合はお持ちのズームで24oから35o程度で撮られたら良いと思いますし、集合写真は並べ方で全てが決まると言っても良いほどなので、背の高い三脚やリモコンコードは必須だと思います。

三脚にカメラを取り付けフレーミングを固定したら、カメラの横から直視で並びを確認して撮られれば良いと思いますし、余り広角だと端の人の顔が歪みますし、余り望遠だとあなたの声が撮られる人に届かなくなるので前記程度が無難だと思います。

皆様おっしゃる様にシャープに写すためには、ストロボが良いですし天井が白い室内ならばバウンス等も良いと思いますが、有る程度の人数ならば必ず目をつぶる人がいますので、撮る前に目をつぶってもらうなどのほかに何枚か撮られた方が良いと思います。

書込番号:15523577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/12/24 15:48(1年以上前)

見習い免許さん こんにちは

集合50人となると大変ですね 皆様も書かれていると思いますが 18o域ですと両端の人が引っ張られ 歪みますので 24o位から35o位で撮ると良いと思います

また50人となると距離はなれると思いますので 天バンですと光量足りないと思いますので 直射で プリントするサイズ小さいのであれば ISO 400〜800位で 絞りF5.6〜F8位で撮れればベストなのですが 光量足りない場合は 絞りF5.6で後はISO感度で調整が良いと思います

書込番号:15523638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/24 17:30(1年以上前)

見習い免許さん、こんにちは。

すでに皆さんからご親切な回答をいただいているようなので、
いろいろな撮り方がありますが、
見習い免許さんが余り撮影に慣れていないと仮定して
簡単な方法を例として拙なりに解説してみたいと思います。

まず、お話を伺っている限り、
撮影場所はある程度「引き」が可能であると仮定します。

まず、焦点距離としては標準域が分かりやすいと思います。
(意図的に広角域や望遠域でも良いですが)
D90のフォーマットだと30oから40oくらいでしょうか。

これは画面全体の歪み対策と個々のお顔の見え方が自然、
それと普通の方が用意できるストロボのGNを考えてです。

よく集合写真で見られる、
広角で撮ると端のひとが歪んだりするのを防ぎます。

ただ、105oでお撮りになった、とのことですが、
引きさえあれば、これ自体は悪い方法ではありません。
前後が圧縮されて、それなりの写真になると思います。
ただ、以下の「絞り」はさらに絞る必要があります。

次に露出ですが、絞りを中心に考えてください。
焦点距離と被写体までの距離によりますが、
F4からF8くらいを目安にしてください。

これは、被写界深度を深くしてピントが合う距離を深くし、
3列になった前後と、左右の広がりでできる、
「個々の被写体間の距離の差」を埋めることが目的です。

良く集合写真で端の人や後ろの人にピントがこない
ということがありますが、これを防ぐためです。

会場の光線状況やストロボのGNにもよりますが、
感度の調整やシャッター速度で調節してください。

さらに、特別な効果を狙わない限り、
前後左右の中心にいる方の顔に対して、
レンズの軸を水平直角に当てて撮ってください。
三脚をお使いでしたら、その高さに調節します。

これは、前後や左右の端にいる人の顔の歪みを防ぎます。

ストロボを直当てにするか、バウンズさせるかは、
ストロボのGNや天井の高さと色などで判断してください。
(初めのうちは直当てでも良いと思います)

あと、被写体の並び方、表情や動きについても工夫すると
面白い写真になると思います。

会場の広さにもよりますが、
背景のバナーなどを入れて説明的に撮るときは、
深度を深くしたり、群衆と壁との距離を縮めてください。
逆に群衆を際立たせ背景を整理したいときは、
壁から離れて立ってもらい、長めの焦点距離で、
という方法もあります。

また、効果を狙って上から撮る、などもありますが、
ここではお題の範囲で考えてみました。

あまり大したお話しはできませんでしたが、
あくまでの拙なりの考えです。
ご参考まで。

書込番号:15524043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/24 17:35(1年以上前)

学校・観光地の集合写真、あちこちに参考事例があります。
被写体幅と撮影距離の関係を思い出されませんか?

ほぼ同じ寸法になっている感じでしょうか、さらに引いていますか。あとは外付けフラッシュ。
-------動きを出したい場合は、少し俯瞰で撮るのがいいかも----ひろ君ひろ君さんが書かれている事例です。

分かっていても、その場になると適当に済ませているので、自嘲気味ではあります。

書込番号:15524078

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/12/24 19:25(1年以上前)

ホテルで社内イベントの集合写真でしたら、営業方針説明会や親睦会等かと推察します

機材のセッティングも大切ですが…
会場予約時に「記念撮影もある」旨を、お伝えしておいて下さい

椅子の並べ替え
テーブルの移動
看板(貼り物がある場合)の設営

撮影がスムーズに進行する段取りを、一緒にしてもらえる場合もあります

皆さんの表情がしっかり写るように、顔が互い違いになるよう並ばしてください
ファインダーを覗きながら“さあ、撮るぞ!!”みたいな感じだと皆さん緊張します

必要以上に、ファインダーは覗かず
話しかけながらシャッターを切るのも、一手です
※当然、三脚に固定しての撮影を想定しています

書込番号:15524555

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/24 19:36(1年以上前)

機種不明

焦点距離により撮影する立ち位置が変わるだけで、写る人の大きさは基本的に変わりません。
標準ズームレンズは35mm程度が一番ゆがみが少ない事が多いので、35mmでの撮影をおすすめしました。

18mmだとレンズの歪曲の関係で左右の端が少し横長になって太って見えますので、そこに位置している人にはあまり喜ばれないかもしれません。

書込番号:15524599

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2012/12/24 22:56(1年以上前)

ただ今帰宅しましたら、何と多くの方からたくさんのアドバイスをいただきビックリです。

じんたろうのすけさん
広角側と望遠側の件、アドバイスありがとうございます。広角の場合端がゆがんでしまう点は初めて学びました。ありがとうございました。

写歴40年さん
40年の写歴とはすごいですね。35mm辺りが一番いいのですね。それとやはりストロボですね。アドバイスありがとうございます。

もとラボマン2さん
ISO感度、絞り値までアドバイスいただきありがとうございます。やはり基本の理解不足を感じます。丁寧にありがとうございます。

ロケット小僧さん
大変丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。やはり距離の件、光の件、勉強すべき事がたくさんあると教えてくださっています。ありがとうございます。

うさらネットさん
そうですね。いろいろな参考例も見ながら学んでみたいと思います。やはりストロボはどうしても持っておかねばなりませんね。親身のアドバイスありがとうございます。

MWU3さん
セッティング次第で撮りやすさも変わってしまう事も大事ですね。よくわかります。なお三脚は2万円台のものですが持っていますが、先日の集合写真では用意しませんでした。アドバイスありがとうございます。

明神さん
とてもわかりやすい図で説明いただきありがとうございます。標準域という距離では実はあまり意識しないで、広角側か望遠側ばかり使っていたように感じます。アドバイス本当にありがとうございます。

初心者のままで全く進歩していないのですが、このサイトでお名前をお見かけする先輩方からこんなにアドバイスをいただき、ビックリしています。
本当はニコンのスクールから学びたいと思っていたのですが(今も参加したいとは思っていますが)、地方にいますので東京や大阪まで何回か通うわけにもいかず、ただ撮って出しだけしている感じです。
皆さんからのアドバイス本当にありがたいです。ストロボは年末年始で必ず買いたいです。



書込番号:15525585

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/24 23:24(1年以上前)

自分でやってみて思ったのですが、一番気持ちよく撮るために思ったことは、
その部屋の中心線に三脚を据えることです。(または並んでいらっしゃる方の中心)

できればお部屋の中央になるように、背景の壁や窓枠などの位置関係も気にしながら、センターに三脚を据えて、並ばれる方々のお顔の高さも意識してその中心になるようにカメラをセットします。

一番前の列の方々はお椅子の並びで間隔をコントロールできるはずなので、問題は2列目、3列目以降の並びの綺麗さです。
『2列目以降の方は、前の列の方の真ん中にお立ち下さい。』と声掛けしますが、これだけでは綺麗に並んでくれません。立っている自分からはカメラが良く見えるので、多分自分の顔もちゃんと映るだろうと考えて並ばれるのですが、実際には左右の人数の多い少ないとかスペースの問題や、後から並んで固まってしまうなどの理由で、目は映るけれども顔が隠れてしまうひとが出てきます。そこで、『2列目以降の方は、前の列の肩と肩の真ん中に立ってください。二人でひとつの隙間を分け合うのはダメですよ。』とお声掛けをすると、2列目以降の並びの間隔も1列目と同じになって綺麗に並びます。

綺麗に並んでいただければ、撮影の半分が済んだようなものです。

レンズは18-105でOKですが、スピードライトは大型にしておくと、F8あたりまで絞り込めて安心です。ピントは最前列の中央の方の眼で良いのではないでしょうか。

書込番号:15525708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/12/24 23:40(1年以上前)

藍月さん、こんばんは

結構並び方などで確かに苦労するものですね。なかなかサッと移動・整列してくれなくて、これがきれいに決まるとやるやすくなるかと思います。今回は18−105でも十分問題ないように皆さんからアドバイスいただきましたので、レンズ購入よりスピードライト910購入にしようと考えています。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15525799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング