『D50からの買い替え』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

D50からの買い替え

2008/10/14 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件
別機種
別機種
別機種

現在D50に18−200VRとタムロン90mm(272E) を使用しています。
レンズの特性とかもあると思いますが、なんとなく色のコントラストが甘いような気がします。
D90にすれば素人目にも明らか画質の違いがわかるものでしょうか?

書込番号:8500062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件

2008/10/14 19:00(1年以上前)

PLフィルターはご使用ですか?
また、もう少し露出をアンダーにすると、
もっとメリハリが出るような気がします。

>D90にすれば素人目にも明らか画質の違いがわかるものでしょうか?

素人目には違いは分からないと思います。
撮り方次第、設定次第、または現像次第ではないでしょうか?

書込番号:8500156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/14 19:13(1年以上前)

ボディを換装するよりもVR16-85を追加された方が良いと思いますが...(汗)。

書込番号:8500201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/14 19:29(1年以上前)

D50もISOが反映されませんね?
私のD70も購入時はISOがExif情報で見れたのに、ファームアップ後に見られなくなって
D80に買い替えました。

書込番号:8500263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/14 19:30(1年以上前)

D50は色鮮やかですが、私から見ればニコン機の中でも趣味の悪いカメラだと思います。
D90はそれより控え目で良いですが、設定を弄ってD50に近い作画を出せるかも知れません。

D90の値段がもう少し(一万円ちょっと)下がったら、買い替えも良いではと思います。
D200や、D80から大きく進化した良いカメラだと思います。

書込番号:8500270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/14 19:32(1年以上前)

機種不明

スレ主様の画像を少し加工しました

mamiyuさん 

私ももう少し露出をアンダーにした方が良いと思います。
画像をお借りして少しアンダーとアンシャープマスクを掛けただけですが…
少しはお望みの画像に近づいたでしょうか??

書込番号:8500275

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/10/14 19:52(1年以上前)

mamiyuさん 

こんにちは
綺麗な紅葉ですね、

D50からD90へ切り替える場合ですが、18-200VRだと効果がわかりやすいと感じています。

D300と同等の処理のメリットでD90では倍率色収差低減機能が働くようです。
当初は16-85VRと組み合わせたD90ですが、このところはお手軽に18−200VRと合わせてます。D200とかでは、少々目に付いたエッジ部色滲みが低減さる分、画面がすっきりしてきます。
ご提示いただいた左の作例(落成防止シェルターの屋根部分)とかすっきり感が出てくるとおもいます。

また、新たに機能強化された「アドバンストシーンモード」の「風景」は面白いですよ。
アクテブDラインティングの利き具合も含めて調整してくきます。
また、「ピクチャースタイル」もD50世代からだとずいぶんと便利になってきています。

D50と比べると画素数もちょうど2倍、D80からD90へのアップグレードだと、画素数増加の恩恵は感じ難いという思いもありますが、D50からだと、D80のボディにD300+D700の機能を搭載したD90全撮影領域で効果は確認できるかと。

なにより硝子プリズムでファインダーが広々しますので、撮影がより楽しくなるかと思います。

書込番号:8500360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/14 20:10(1年以上前)

こんにちは。

D50は標準だとコントラストがニュートラルな設定なので、
仕上がり設定で「コントラスト+1(やや強め)〜+2(強め)」の設定を
試されてみてははいかがでしょう。

書込番号:8500445

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/14 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

mamiyuさんの画像です

mamiyuさんの画像です/NX2

トビ気味ですので、もう少しアンダーに撮った方良いし画像が締まります。
少し 青被りしていますね。
トビ気味なのが(この明るさが)、OKで有ればどんな設定が良いか?
画像お借りしてやってみました。
調整項目は
Dライティング:高精細
色被り補正
コントラスト補性
空と紅葉部分の彩度アップ
…でした。

露出補性マイナス0.7〜1.0、ホワイトバランスはマニュアルプリセット、コントラストは少し強めにし、彩度アップでしょうか。
D90はピクチャーコントロールの設定で画質の感じを変更出来ますが、この設定の変更でずいぶん感じは違ってきます。

先ずは D50のRAWファイルに、NX2でピクチャーコントロール設定のテストをされたらどうかなと思いましたので…

書込番号:8501383

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 22:50(1年以上前)

機種不明

露出の問題だと思います

私もD50を使っているんですが、コントラストが低いと困ったことはありません。
2番目の写真が一番顕著だと思うんですが、これはダムの影の部分をカメラが暗いと思って明るくしたので、他の部分が明るくなってしまったためにこんな感じの写真になってしまった感じがします

私もちょっといじってみました。どうでしょうか?
といっても露出を下げただけですが^^;

白とび、黒つぶれが無いようにRAWで撮っておけばある程度の補正が可能ですよ
特にコントラストを上げるのはあとでもOKです^^
ある程度ノイズが浮いたりしますが、明るさもかえられますし

書込番号:8501519

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 22:53(1年以上前)

>robot2さん

激かぶりしました〜^^;
すみませんm(__)m

書込番号:8501545

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/15 07:23(1年以上前)

別機種
別機種

D70_IIIa

D70_NX2_ピクチャーコントロール:ビビット

>nikonetさん 
>>robot2さん
激かぶりしました〜^^;
私も よく有ります(^^

アンダーに 撮ると、暗い部分が余計に暗く成るので露出補正だけだと、
思うように(暗い部分も明るく撮りたい)行かない場合が有ります。

D90には、アクティブDライティングの機能が有りますので、これをONにするのもお勧めです。
ただ これをONにすると、コントラストと、明るさの設定がOFFに成ります。

どちらの設定が良いかを確認するためには、RAWで撮り、アクティブDライティングON、弱いとかで撮ります(ViewNX、
NX2で後から強弱の変更とOFFが可能です)。
マニュアルが有りますから、読まれると良いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

ピクチャーコントロールの設定ですが…
数年前に D70で撮ったRAW NEFファイルに、ピクチャーコントロールのビビットを適用すると2の画像に成ります。

書込番号:8502970

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2008/10/15 07:44(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。
言われてみれば露出オーバーに見えますね。参考になりました。
RAWでの撮影はお恥ずかしながら未だにしたことがありません。
基本的に画像をいじるのがあまり好きではないので・・・(デジカメの良いところだとは思いますが、面倒というのもあります)
皆さんはオートブラケティング機能などは使っているのでしょうか?

書込番号:8503021

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/15 08:32(1年以上前)

おっと、でました、ROBOT2さんの「お仕立て相談(無料)」。
ありがたやー。
私のも今度相談にのってくださいね♪

さて、私もMAMIYUさんと同じくJPEG専で、基本的にはいじるの嫌い(面倒)系です。
でも、画像って、現像技術も技術のうちです。
そこにも沼があり、プリンターにも沼があると思います。
もちろん、どこまでやるかは個々の領域です。
私としては、簡単にコントラストや明暗をいじって自分の理想に近づけて仕上げる程度のところまでは、撮った者の作品に対する義務(責任範囲)だと思っています。
誰に対して義務を果たすのかって言うと、自分に対してなんですけどね。

Dライティングも良く使います。
仕上げについても、他の皆さんの取り組みを見てると、もうちょっと真面目にやろうって思います。
ここを見てもわかりますが、ほんの少しの自分の努力で、作品も活き活きしてきていますよね。


書込番号:8503131

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/15 09:00(1年以上前)

>基本的に画像をいじるのがあまり好きではないので・・・(デジカメの良いところだとは思いますが、面倒というのもあります)<
純正ソフトでの RAW画像の調整は、カメラの設定の変更と同じです(設定の変更だけすればですけどね)。
カメラに設定する 設定値の模索、(検証テスト)と考えると抵抗が無く成るかなと思いましたので…

書込番号:8503187

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング