『ニコン』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

ニコン

2008/11/16 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 soumeieiさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、今度ニコンの一眼レフ買おうと思うのですが、仕事に使います色が忠実なのがいいのですが、d90、d300、d80 どれがいいのでしょうか?分けもなくニコンファンです。d80次がいいとかかきこみありますが、、、こうにゅうは来年の3月なのですが、ご指導おねがいします。

書込番号:8650011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 21:10(1年以上前)

 D60とかD80は派手派手系だって聞きますね〜
一般的には上位モデルほど地味なJpegになる物が
多いと思うんですが、D90は割と素直、自然な感じらしいです。
どれも持ってないので、あんまり真に受けないでください(^^;

書込番号:8650217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/16 21:22(1年以上前)

ニコンのJPEGは・・・D80以後に発売された機種は、相対的に派手派手ですよ。。。

忠実色より・・・記憶色というヤツです。。。

忠実色傾向なのは・・・キヤノン・オリンパスですかね??

まあ・・・RAWで撮影してフォトショで仕上げれば・・・メーカーでの差はほとんど無いと言って良いかもしれませんけど。。。

書込番号:8650304

ナイスクチコミ!1


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディの満足度5

2008/11/16 22:02(1年以上前)

どのカメラも設定次第ですね。

書込番号:8650519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/16 22:35(1年以上前)

D80.D90.D300から選ぶなら、D300って事になるのでは?

私も仕事でデジ一を使っていますが、現場ですから2Mのコンデジで十分な所を、広角や魚眼が使いたくてデジ一で撮っています。

soumeieiさんは何系のお仕事でしょうか。

書込番号:8650746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2008/11/16 22:55(1年以上前)

ご参考までに↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html

銀塩時代はNIKON一筋でしたが、デジ1時代になり、各メーカーによる
JPEG味付け(色付け?)が明確化していると感じています(メーカー内の
機種別でもあからさまな違いがあったりで..)銀塩時代では考えられないことで..

と言うことで私はメーカーにこだわらず、好みの絵を出してくれるメーカーのデジ1を買うようになりました.

書込番号:8650872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2008/11/16 23:37(1年以上前)

すいません、リンク間違い正しくはこちらです↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

書込番号:8651165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/17 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

発色はペンタが秀逸ですね。
従来機種でいえばK20DやK200Dなどです。K20は抜群ですよ。

書込番号:8651372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/11/17 00:20(1年以上前)

スレには関係ないのですが、ちょっと気になったので。
 
>>秀吉家康さん
2枚目の右側に居る被り物の人物は何者ですか?w
ただの通行人なのか、知り合い(仕込み)なのか非常に気になりました。

書込番号:8651451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/11/17 06:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


>色が忠実

難しいですね。
「色」と言っても何色か?にもよるし。
JPEGで撮る限り、メーカーごと・カメラごとのクセというか、考え方というのが必ずあります。
発色そのものより、ホワイトバランスや露出との兼ね合いもあるし。

みなさんおっしゃってるように、D80よりはD300・D90等、ピクチャーコントロールを採用してからの機種の方が良いんじゃないですか、ニコン機なら。

カメラの設定をスタンダードまたはニュートラルで試してみる。
そんなところかと。

>>秀吉家康さん
>発色はペンタが秀逸ですね。

僕はニコンが秀逸だと思いますがね(^_^)

発色の好みではなく、ニコン機の中で「忠実な色」を出すのはどれかという質問だと思うんですけど。

書込番号:8652045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2008/11/17 07:48(1年以上前)

>僕はニコンが秀逸だと思いますがね(^_^)

とは思わなくなったので私はNIKONにこだわりません.
初めてのデジ1がD70だったので尚更そう思ったのかも知れません.



>ニコン機の中で「忠実な色」

に、こだわるのなら銀塩機をお勧めします.
スレ違い失礼しました.

書込番号:8652171

ナイスクチコミ!0


スレ主 soumeieiさん
クチコミ投稿数:18件

2008/11/17 20:49(1年以上前)

皆さん沢山の返事有り難うございます。凄くうれしいです。仕事は歯科技工士なのです。鏡の前で自分の歯をみられると解ると思いますが、透明だったり、白、オレンジ、、、色々な色があるとおもいます。パソコンに取り込みそれをもとに歯を作っていくのですが、ソフト使うとばらつきがでたりするものですから、歯科専用もあるのですが、倍の値段になるものですから、んーやはりd80の次期モデルを待った方がいいのでしょうか?ちなみにマクロレンズはどれがおすすめでしょうか、被写体からだいたい40センチぐらいで撮影するのですが。

書込番号:8654569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/17 21:08(1年以上前)

 D80後継機のD90が新発売したばかりですし、そのまた後継機
となると、かなり気長にお待ちになるしかないですね。
いずれにしても、照明の加減、種類等でも
違う色に写る(どのカメラ買ってもです)と思うので、
本当にその用途に使えるのかは、私はちょっと疑問です・・・

 マクロレンズについては、40cmも離れているならば、キットレンズでも
撮影可能だと思います。

書込番号:8654671

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/11/18 06:21(1年以上前)

 おはようございます。
 
 私が通う歯科(私自身に虫歯はアリマセン)では、
 
 D70 に専用(? 聞いた事の無いメーカーでした)の、リングフラッシュ付きレンズ
 
 を使っておりましたよ。

書込番号:8656466

ナイスクチコミ!1


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2008/11/18 08:43(1年以上前)

同じ用途に使っています。ぼくはD200を使っていますが、基本的には絶対的な色を出すのは難しいです。シェードタブと一緒に写して相対てきにという感じですね。
レンズは60ミリくらいのマクロが使いやすいです。

ほんとの色はまだスライドのほうがいいです。これは個別のレンズごと、フラッシュごとにフィルターで調節しなければならないですが。フイルムなら105mmマクロですね。
後フラッシュはマニュアルで設定するとばらつきがなくていいです。

書込番号:8656717

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/11/19 12:06(1年以上前)

>soumeieiさん
D90、D300、D3 ならピクチャーコントロールを「ニュートラル」に、
D40、D40X、D60、D80 等ならカラー設定を「モードU」にする。
これらに設定してニコンの RAW 現像ソフトで微調整すれば、印象は良くなると思います。
拘るなら追加予算24万円で、i1 のデジカメプロファイル作成コースでしょうか。

しかし、照明とホワイトバランス、個々のデジカメ機種が苦手とする色、
デジカメの色の誇張、画像を適切に扱えるソフトかどうか、
ディスプレイの発色の正確性、ディスプレイの設定、
デジカメと視覚の特性差等、たくさんの要素が絡みます。

どこまでの精度が必要なお仕事かも、専用機器の長所と短所や特性も全く知りませんが、
業務で使われるなら価格が倍でも専用機器が良いのではないでしょうか?

書込番号:8661809

ナイスクチコミ!1


スレ主 soumeieiさん
クチコミ投稿数:18件

2008/11/19 22:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。んー奥が深いんですね。デジカメ、購入したらまた連絡します。

書込番号:8664042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/20 09:45(1年以上前)

>D40、D40X、D60、D80 等ならカラー設定を「モードU」にする。

MODEUはAdobeRGBです。ほとんどの機材は対応しないと思います。
MODETaにしましょう。

書込番号:8665606

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/11/20 13:03(1年以上前)

>dandanpapaさん
単純に AdobeRGB だから使えないということは無くて、
ニコンの RAW 現像ソフトで「標準RGB色空間」に sRGB を指定して、
「画像を開くときに、埋め込みプロファイルの代わりに使用する」
にチェックを入れておけば、AdobeRGB から sRGB に変換されます。
AdobeRGB 自体が問題になることはありません。
カラマネ対応環境ならこの操作は不要です。

さらにモードUは、モードTやVと比べると彩度の誇張や色相の回転が少なく、
広色域ぶりを見せつけるかのように高彩度になることはありませんので、
モードUの画像が sRGB に変換された時に飽和して問題になることも多くはありません。

結局 AdobeRGB に限らず、どんな色空間や機器にも出せない色があって、
出せない色は出せる色に変換された上で表示やプリントが行われています。

書込番号:8666172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/20 13:20(1年以上前)

本来の使い方ではないと申したまでです。

知識あるベテランでは自分なりのワークフローがあると思いますが、
一般的な方法を教えてあげるべきでしょう。

書込番号:8666224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング