『AF微調整機能?』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

AF微調整機能?

2009/01/19 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 KIN CHUNさん
クチコミ投稿数:19件

D90にAF微調整機能がないそうですが、他社製のレンズ(タムロンSPA 17-50)を使うにあたって問題が出そうですか?もし、前、後ピンの問題がある場合、画質等に影響があるのでしょうか?

書込番号:8958216

ナイスクチコミ!0


返信する
kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/19 15:31(1年以上前)

ピンズレ画像の質も「画質」と言うなら(広義の意味で)「画質」に影響はあります

でも、一般的に言う「画質」とは、ピンズレを含まない事が多いので、関係ないとおもいます

それから、ピンズレがあれば、レンズは他社製でも純正でも、影響は一緒ですわ

書込番号:8958245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 15:42(1年以上前)

もしピンズレがあれば、タムロンで調整してもらえばいいのではないでしょうか。

書込番号:8958274

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/19 15:53(1年以上前)

なにか不具合があった場合、純正のレンズなら、カメラと一緒にニコンのSC(サービスセンター)に預けて、原因がレンズとボディ(カメラ本体)のどちらにあるのか特定した上で調整してもらえます。(軽度のピンずれくらいだと、「仕様の範囲内です」と調整なしで返されることもあるそうですが)。
他社製のレンズだと 別々にみてもらわなければなりません。
そういう不安はありますね。

書込番号:8958310

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2009/01/19 15:58(1年以上前)

KIN CHUNさん 

こんにちはA16、問題なくD90で使えてます。

それとAF微調整付のカメラでも私は出来るだけ弄らないようにしています。
と言うか、弄る必要を感じません。

基本はメーカー調整が無難と考えています。

手持ちカメラとレンズの台数が多いので、自分でやってたら面倒ですし、混乱します。
それであれば、単品で規格内に追い込んでもれって、それ組合わせて使う方が無難。

大口径F2.8より明るいレンズを開放で使う場合ですが、本番前に必ず試し撮りをします。
現場の光源や立ち居地関連でのAFの当りをその場で確認
それを頭にいれて撮影するようにはしています。

書込番号:8958333

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/19 17:11(1年以上前)

TamronはHPでもピント精度は保証しないと謳っています
僕もSP90mmを買ったとき結構後ピンで、店にあった4本のうち一番いいので1cm後ピンでした。
これ以上は、Tamronと交渉してくれというので電話したところ、ピント精度は保証しないと言い切られ、1cm後ピンのまま使っています。

「Diレンズは、デジタル一眼レフカメラの諸特性に配慮した光学設計を行っております。
主要デジタル一眼レフカメラとの組合せにおきましては弊社が独自に動作確認をしており特に不都合はございませんが、全ての機能・性能について保証しているものではありません。
但し、個体差により、ピント位置がわずかに前あるいは後になる場合や、被写体・撮影条件によりましても、ピントが合いづらい場合があります。 」

というだけあって、Nikonのデジタル一眼レフで使うと露出や調光がNikon純正とは違ってきます。

そういう物だと思って使うか、純正ないし、他社製を僕なら勧めますけど。

書込番号:8958601

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/01/19 21:05(1年以上前)

ほんらいピント精度は、普通に使って気にならない程度の誤差の範囲に収まっているべきもので。
普通の人が、普通に使う範囲で、微調整機能が必要になることが変ではないでしょうか。
ま、人によって要求のレベルが違うとは思いますが。

書込番号:8959649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/19 21:32(1年以上前)

当機種

東寺の正月行事・真言宗のトップが全員集合

>もし、前、後ピンの問題がある場合、画質等に影響があるのでしょうか?

AFを使った場合、焦点にした部分のピントがぼけますね。
MFを使う限り、前、後ピンは関係ありません。

案ずるより産むがやすし、心配なら購入時点にSD持ち込みで簡易AFチェックをされたらどうですか。
購入後一週間以内なら返品も可能ですし、その後ならレンズメーカーにカメラとともに送ってレンズのピント調整してもらう。でしょうか。

書込番号:8959836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/19 22:29(1年以上前)

AF微調整はズームでは事実上使えませんから、レンズ登録出来る機種でも同じです。

書込番号:8960293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/19 22:36(1年以上前)

まず・・・あくまでも「微調整」という言葉にご注目ください。。。

問題があるようなピンずれ(前ピン、後ピン、片ボケ)ならば・・・
それは「微調整」で、どーにかなるもんではなく。。。メーカーで調整・・・もしくは、交換されるべきものです。。。

AF微調整は・・・よほどストイックにピントを追い込む人にしか必要がない物だと思います。。。
一例をあげれば・・・SCに調整を出したけど・・・「許容範囲」と言われて返された。。。
でも・・・なんとなく納得いかない。。。
この様なレベルの「微調整」をする機能です。。。

なにせ・・・そこまでストイックにこだわってピントを見ると。。。
17mm・・・35mm・・・50mm。。。
それぞれの焦点距離でも・・・ビミョー・・・にピント位置が違う。。。
さらにフォーカスの近接と無限遠でもビミョーに違う。。。

つまり・・・17mmの無限遠でAFの微調整を合わせると。。。
50mmの近接撮影では・・・狂いが大きくなる可能性があると言う事です。。。

それぞれの焦点距離で・・・近接と無限遠のデーターを取って。。。
どこのピントを優先するのか???・・・あるいは平均を狙うのか???
※メーカーでは15メートルくらい離れた、比較的大きなターゲットを狙って調整するそうですが。。。

非常に・・・メンドーな作業ですよ♪。。。AF「微調整」。。。(笑

SCに調整出して。。。結果に文句言ったほうが楽???。。。

書込番号:8960360

ナイスクチコミ!0


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2009/01/19 23:48(1年以上前)

>僕もSP90mmを買ったとき結構後ピンで、店にあった4本のうち一番いいので1c後
>ピンでした。
>これ以上は、Tamronと交渉してくれというので電話したところ、ピント精度は証
>しないと言い切られ、1cm後ピンのまま使っています。

これはいくらなんでもひどいですよ。
Tamronでも1cmも前ピン、後ピンならばメーカーでちゃんと調整してくれますよ。
購入直後でしたのでもちろん無料です。私は2度ほど調整に出してます。
ほぼピントが来るようになって帰ってきました。ただ、メーカーのコメントは弊社の基準内だが調整しなおしました。という変なコメントでした。
D90がピントが1cmもずれているのを調整しきれるのかはわかりませんが、無いよりはあった方がいいと思います。
また、タムロンでもシグマでもピント調整はしてくれますのでご安心を。

書込番号:8960904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/01/20 14:29(1年以上前)

デジタル一眼レフのAFメカニズムは、コンデジのように撮像素子そのものでフォーカスを検出するのではなくて、ミラーを介してカメラの底部に取り付けられているAFディテクターによりフォーカスを検出してレンズ側のフォーカス機構を制御しています。 またMFの場合はミラーを介してカメラ上部のスクリーン上でフォーカスの状態を確認しながらピントを合わすことになります。
レンズマウント面から撮像素子までの距離、この距離はフランジバックと呼ばれていますが、このレンズマウント面からAFディテクターまでの実効距離とフランジバックとに寸法差があるとAF不良が生じます。またレンズマウント面からフォーカススクリーンとの実効距離とフランジバックとに寸法差があるとMFに誤差が生じることになります。

私が以前にD70で検証した結果では、AFに誤差が出る原因の多くはレンズ側の原因ではなくて、カメラ側に原因があることが分かりました。
私のD70ではレンズより差がありましたが後ピン傾向があり、NIKONのSCへ一部のレンズを付けてD70のAFの調整を依頼しましたが、AF調整に出す以前にレンズ毎のAF状態を測定し、D70のAF調整後にレンズ毎のAF状態を再測定した結果、すべてのレンズについてAF精度が向上した結果が得られました。
同じカメラでもレンズによるAF精度に差が出るのは、レンズ毎のフォーカス精度の良否以外に、フランジバックの寸法誤差によるフォーカスへの影響の度合いに差があることで、フランジバックに0.1mmの誤差があったとしても望遠系のレンズでは影響が少なく、広角系では影響が大きく出る傾向となります。
たとえばレンズの繰り出し量によりフォーカスを合わせるようなレンズでは、望遠系では繰り出し量は大きくなり、広角系では繰り出し量は小さくなります。繰り出し量が50mmあるレンズと繰り出し量が5mmしかないレンズとでは0.1mmの誤差でも影響の大きさは繰り出し量が5mmのレンズのほうが大きくなるわけです。

カメラのAF精度が良ければ純正レンズや純正以外のレンズにかかわらず精度良いAFが可能となります。
この件については、AF精度の測定方法も含めて、こちらに経過をまとめていますので、ご覧ください。
http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus.htm
http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus2.htm

昔のレンズでは無限遠以上にはフォーカスリングが回りませんでしたが、現在の交換レンズの多くは、無限遠以上にフォーカスリングを回すことができます。 これはレンズ側のフォーカス設定に誤差があってもカメラ側のAF制御で吸収できるようにしたものではないかと考えられます。

書込番号:8962954

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 17:40(1年以上前)

横から質問です。
タムロンの18-270mmを使用して思ったのですが、
望遠側ではファインダーでAFが合うのに、ライブビューでは全然あいません。
広角に戻すと大丈夫なのですが、どの望遠レンズでも望遠側ではライブビューのAFは合わないものなのですか?

書込番号:8963540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/20 20:58(1年以上前)

>望遠側ではライブビューのAFは合わないものなのですか?

手ぶれ状態だと合いにくいだけ。
あ、あなたさまがお使いのそのレンズで確認した話ではなく、そのような感じがするというだけの話です。三脚でかっちり固めたら、そのうち(2-3秒後には)合うのでは。

書込番号:8964388

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 22:31(1年以上前)

おっと、そうでしたか?
ライブビューだとより手ぶれの影響を受けやすいということでしょうか?

書込番号:8964950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/20 22:55(1年以上前)

NO,
望遠端では手ぶれしやすく、ためにLV時に合焦させにくい、です。
簡単に検証可能かと・・・・

書込番号:8965136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/21 00:49(1年以上前)

ライブビューはコントラスト検知AFです。単に開放F値が暗すぎるのでは。
D90のAFセンサーはF5.6光束対応です。
多分タムロンの望遠側は開放F6.3ですね。
これで位相差検出方式でAFが動作するのであれば、ラッキーではないですか。
明るいレンズでコントラスト検知が働けば、暗さが原因ですね。

書込番号:8965861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/01/21 22:59(1年以上前)

コリメーターという測定器があるはずですが、それで診断がつきます。

書込番号:8969804

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング