


こんにちは。
昨年11月末にE-510でデジ一デビューし、何の不満もありませんでしたが、野鳥を撮りはじめてから能力不足を感じ、E-3を購入しました!
来年ぐらいに購入するつもりだったのですが、ソフマップ.comで、普段は199800円が、週末特価で174700円+ポイント22710円でしたので、行ってしまいました。
ここのところ毎週やっていますので、検討中の方はご覧になっては如何でしょうか?
予備バッテリーはオリンパスショップで2割引のほうがかなり安かったので、そちらで購入しました。
フラッグシップキャンペーンで、国際保証書に店名の印がないといけないようなことが書いてありましたが、事務局に問い合わせると、店名がなくてもいいという事で、ほっとしました。
CF2Gがもう一枚もらえるのは大助かりです。
さて、この週末、近くの自然公園でデビュー戦でした。
E-510ではZD50-200mm+EC-20でAFが働かなかったのですが、E-3ではきちんと働いてくれました。
50-200mmは古いほうです。画像はこれで撮った画像です。若干トリミングしています。
これだけ撮れれば十分満足です。
E-510も広角とマクロ用に持参し、2台体制でとても快適な撮影でした。
また質問があればお世話になるかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:7545971
0点

はまさかさん、E-3ご購入おめでとうございます。
これで鳥撮りもバッチリですね。
これからの御作品を楽しみにしています。
書込番号:7546794
0点

はまさかさん、510の能力不足というのはどういう点でしょうか。私は、もう1台オリンパス系統が欲しいのですが、まよってます。今は、510もっています。E3は実際につかってみて、重さはどうでしょうか。写りがいいから、そんなの関係ねーということでしょうか。
510とE3の2台体制とはうらやましいですね。
書込番号:7547157
1点

はまさかさん、E-3ご購入おめでとうございます。
私も1ヶ月前に鳥撮り(メジロなど)を始めたのでE-510売ってE−3を買いました。
一つお伺いしたいのですが、AFはC−AFですか。私はいまメジロを撮っているのですが
C−AFだとピントが迷って中々合いません。
書込番号:7547431
1点

きりんさん、模糊さん、有り難うございます。
またいろいろと教えて下さい!
虹フォトさん、こんばんは。
>510の能力不足というのはどういう点でしょうか。
すいません、能力不足と偉そうに言ってしまいましたが、E-510ではZD50-200mm+EC-20でAFが使えなかったのと、AFの速度がやはりもう少し欲しかったことぐらいです。
あとは、僕の場合はE-510だと軽すぎて安定感がないような気がしてきたことも一つですね。すんません。えらそうに言ってしまいました。
>重さはどうでしょうか。写りがいいから、そんなの関係ねーということでしょうか。
えーと、僕の場合は自分の体が大きいためか、2台ぶら下げて歩いても、それほど苦にはならないです。
というか、厳密には、望遠をつけたE-3の方はレンズを手に持って、E-510はぶら下げて、というスタイルですが。
E-3は持ちやすいので、重さよりも安定感というか、安心感がありますよ。
さすがに2台とも首からだらりとぶら下げると、とても重いだろうとは思います。片方を手に持っているからまだまし、ということです。
僕も実際持って歩くときの重さは気になっていましたが、ほかの鳥撮りの人が「そうでもない」と言っていたので、購入に踏み切りました。
ただ、体の大きい男の意見だというところを差し引いて読んでいただけると幸いです。
ジィージィさん、こんばんは。
えーと、ほぼ100%、S-AFです!メジロなどは小枝がたくさんあるとC-AFはとても使えないと思います。
S-AFで何度もシャッターボタンを半押ししたり離したりしながら、合わせています。
というか、本格的な鳥撮りの方々は基本、マニュアルで置きピンらしいですよ。
僕もE-3ゲットを機にマニュアルの練習をしようと思っています!
ところで、ホームページのお写真、すばらしいですね!
僕は仕事で宝塚にしばらくいたので、懐かしいです!
また時々のぞかせて下さい!
書込番号:7547745
2点

こんばんは
>はまさかさん
初めて鳥を撮ってみたので、鳥屋さん達のようにシャープには撮れませんが、
家の庭に来たメジロを撮ってみました^^;。
ピント合わせはMFでやってみました。
メジロ君はチョコマカとすばしっこいのでピントが大尼ですが、
私もこのスレに参加させてくださいね^^。
なかなか難しいものですね。
もう少し勉強してみます。
書込番号:7548711
4点

>野の花街の華さん
ノイズ感がまるで感じられず、解像度も素晴らしい! いい作例を拝見させていただきましたあ♪
野の花街の華さんの ウデ でしょうか? E−3の実力をいかんなく引き出していらっしゃいます (^-^)v
ありがとうございました♪
書込番号:7549141
0点

僕も昨年末にE-3を買って、鳥を撮り始めました。近所のポイントは小枝が多い藪の中の撮影が多いので、S-AF+MFと一点AFの小で撮っています。合焦が迷う時は、そのままMFで撮ります。ジィージィさんが言われるようにC-AFではこういう場所の小鳥は無理です。
反対に河原や空を背景に飛ぶカモメやサギなどは、オールターゲットのC-AFの方が焦点が合いやすい事もあり、切替がもう少し簡単にできると良いなと思っています。
近頃、ED50-200SWDに加え、ED70-300も買いましたので、撮影サンプルを掲載しておきます。コンパクトなレンズで600mmが使え、それが3万円台と言うのは良いですね。
ただしE-3とED70-300の組み合わせだと、夕方や暗い森の中はノイズが増えてしまって今一でした。防塵防滴でもないので、天気のよい日の昼間用と割り切れば、鳥撮り用にとてもお買い得な一本です。
書込番号:7550269
1点

はまさかさん、よくわかりました。AFの速さですね。重さも感じはわかりました。そうですね、重いほうを、持っとけばあまり重さも感じず機動的かもしれませんね。もっとも、私はきゃしゃなので、耐えられるかな。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7552057
0点

野の花街の華さん
はじめまして。
HPで拝見しましたが、構図バランス、ソフトな写真には目からウロコ状態でした。
最近、バリバリシャープネスの効いた写真でなくソフトな感じもいいなと思っていた中、いい作品に出会えて感謝しています。
よろしくお願いします。
書込番号:7553177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





