『E-3 写真展』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

E-3 写真展

2008/07/17 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

ズイコーデジタルアカデミー講師によるE-3 写真展が、今日から23日まで、
小川町のオリンパスギャラリーで開催されています。
http://olympus-imaging.jp/plaza/gallery/2008/gallery080717.html

E3+竹レンズの組み合わせで撮影したものばかりです。
撮影データが出ているので、参考になります。

書込番号:8090246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/17 17:46(1年以上前)

カメラ雑誌の『CAPA』で見かけた土屋勝義さんの『写し屋の肖像』という写真が本当に良い写真ばかりで、ホームページを時々見ていたのですが、土屋さんもいらっしゃるようですね。
他の方も雑誌などでよくお見かけする方ばかりで、とても気になります。

ただ・・・当方岡山在住なので、遠すぎます・・・

こういう時って、東京は良いな、と思います・・・

書込番号:8090455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/17 18:05(1年以上前)

土曜日行ってみようと思います♪

書込番号:8090513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/07/17 18:44(1年以上前)

すみません、自己レスです。

誤:竹レンズばかり
正:竹レンズがほとんど

失礼しました。

書込番号:8090622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/17 19:06(1年以上前)

E-3と共に最初に購入したのが14-54mmF2.8-3.5のいわゆる竹レンズでした。
発売されて一ヶ月程度の時期でしたので、12-60mmは予算を超えてしまう、ということでしょうがなく購入したレンズが先の14-54だったのですが・・・写りにびっくり。
撮影するまでは、なんとなく妥協した感じがしていたのですが、写った絵を見た瞬間、このレンズいい!と思いました。
なんといえば良いのか、キチッと写ってほしいところがちょっと固めのカチッとした写りなんですが、それ以外のものが何となくやんわりと柔らかくて、写ってほしいところを盛り上げてくれてるというか。とてもいい絵を撮らせてくれるレンズだなぁ、と好きになりました。

そんな竹レンズがほとんどという写真展ですが、果たして14-54mmで撮影した絵があるのかどうかは分かりませんが(標準ズームなら、12-60か14-35なんでしょうね、たぶん。)、また行かれた方がいらっしゃいましたら、感想などお待ちしております!

書込番号:8090700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/07/17 19:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。
今日からなんですね。

今週の3連休、予定が立ちました。
友達といってきます。

書込番号:8090743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/07/18 07:34(1年以上前)

私も14−54で普通はこれ一本で間に合っています。近寄れるし庭の花なんか写すときマクロレンズ(35ミリF3.5を持っていますが)を持ち出すことは余りありません。E-1から使っています。お祭りの時雨が降り出しましたがそのまま撮影しいい写真も撮れたしカメラもレンズも何事もありませんでした。E-3になつて手振れが付きいっそう悪天候に強くなりました。
普段は小鳥の撮影が多いのですがファインダーが見やすくなりますます使いやすくなってきました。E-3は購入して1ヶ月あまりでまだ使いこなしてはいませんがつくりがしっかりしていて気に入っています。

書込番号:8092833

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/07/19 23:54(1年以上前)

普段からデジタルカレッジでお世話になっている先生方のE-3を使用しての写真展と言うことで、今日、7月19日に、小川町に行ってきました。

やはり、土屋先生の「光の仲の少女」に描かれている15歳の少女の姿が印象深かったです。
レンズは、12-60mm SWDと、50-200mm SWD、50mm F2.0、11-22mm、7-14mm F4.0あたりが使用されていました。
表示されている撮影データと、写真とを何度も繰り返して見返していると、何となく見えてくる事もありますし、意図や、アングルや、光の陰影の来られている写真は、先生達の感性でしょうから、感心するばかりでした。

E-3展の記帳があったので記載してきましたが、でじロボさんと、くま日和さんの記載をお見かけしました。

絵画がそうだと聞きますが、良い絵を沢山見ること、そして、良い写真を多く見ることは、非常に勉強になることだと思います。

E-3ユーザの方も、Eシリーズユーザの方も、お時間があれば、是非、行かれて、見られることをお奨めします。

書込番号:8100411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/07/20 01:19(1年以上前)

こんばんは。
私も今日、E-1の修理依頼に行った時に拝見しました。
今まで何度かオリプラで写真展を見たことがあるのですが、今回は雑誌やオリのイベント等で拝見したことがある方々が多くて、いつもより親近感を感じながら見れました。
好印象でした。

・土屋先生の「光の仲の少女」の一枚目が印象深かったです。
・斎藤先生の作品も、柔らかさが感じられて、目を近づけて紙の種類等を観察してしまいました。^^;)
 印刷して作品にするって気を使うんだろうなぁ〜と改めて感じました。

E-3展の記帳があったのは気づきませんでした。書かないで帰ってしまった^^;)
撮影データも、見つけられませんでした。(涙)

講師の方のプロフィールやEシリーズへのコメントなどは、作品の前にあったのは読んだんですけど、もっと良く見ないとダメですね。

書込番号:8100821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/20 07:13(1年以上前)

私も19日の午前に行ってきました。

やはりPCモニターで見るのとは別物ですね。
自分と「同じカメラと同じレンズ」で撮った写真に見入りました。

記帳はセンターテーブルにあったので目を通しましたが、私には誰が此処で見る方たちなのかはわかりませんでした。

撮影データは作者のネームプレートに、写真の陳列と同じ並びで表記されてましたよ。
(小さくて見ずらかったです)

私も「光の中の少女」の前に居た時間が一番長かったとおもいます。
嫁はんにポートレート撮りの練習(犠牲?)になってもらってるので、嫁も「光の中の昔少女」くらいに撮れたらなぁと・・・
少しでも腕と感性を磨き、これから生まれてくる子の成長を「光の中の少女」の様に撮りたいもんです。

ショールームでED 300mm F2.8を試し撮り出来て嬉しかったです。
(宝くじでも当たらなきゃ買えません・・・いや当たっても買わせてくれません)

書込番号:8101373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/20 11:51(1年以上前)

こんにちは!名前が出てきたので〜^^

確かに昨日、写真展に行ってきました。
何人か会場にいらしたのでニアミスしていたかもですね♪


私はポートレートの撮影はあまりやらないのと最近マクロにハマりつつあるのでマクロ写真に興味が湧きました。

その中で北奥先生のお写真(神社の儀式の一部を切り取ったお写真)の朱色と赤の表現力にオリンパスの実力を見せつけられました。^^
昔同じ様な構図でニコンの写真を見た事があるのですが、ニコンの赤はどぎつくて私には生理的に受け付けられない様に感じたのですが、北奥先生のお写真の赤や朱色の表現はとても自然で美しかったです。それに、講師の方とは言えミリ単位でのシンメトリーの調整は難しいんだなと思いちょっと安心しました。^^

後は清水哲朗先生の狐の親子の写真(とくに母親を見つめる小狐の目)には心うたれました。

それから並木先生と吉住先生のマクロ写真は素晴しかったです。特に並木先生の5020マクロを使ってのお写真はここおまで5020を使ってよれるのか!!と思い感心しました。それに吉住先生の雫と青い何とか(?)いうお花のお写真はとても美しかったですね。さすがに凄い!と思い、こんな絵が撮りたいな〜と切に感じました。^^

書込番号:8102191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/20 16:59(1年以上前)

こんにちは、私も昨日19日の昼過ぎにE-3写真展行ってきました

竹レンズに交じって梅レンズの作品も何点か有り、大いに勇気づけられました。。。笑

印象に残った写真は「祈り」と題が付いていたかな、平戸の教会で少女が椅子に座って
祈っている写真でした。画像のほとんど黒く潰れ気味なのに、それでも迫ってくるものが
ある。E-systemの暗部の粘りをまざまざと見せつけられました。後はくま日和さんと同じ
キタキツネの親子の写真、そして「光なかの少女」でした。

書込番号:8103278

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/07/20 17:48(1年以上前)

晴れときどきフォトさん
斎藤先生の緻密な写真は、やはり、あのスタジオ撮影の賜物なんでしょうか?
何か、独特の世界観を感じました。

E-3の記帳は、展示中央の資料が置かれたテーブルの一角にありました。
各写真の情報は、写真の題名のパネルの下に小さくプリントされていたと思います。

ロシアン・ウルフハウンドさん
気持ち分かります。
それにしても、〜「光の中の昔少女」、受けました。
最高です。奥様を、是非、今の「光の中の麗しの女性(うるわしのひと)」くらいに撮ってあげてください。


くま日和さん
いまや、オリンパスの価格.comの書き込みエースの「くま日和さん」のお名前を記帳にお見かけしたモノですので、ついつい、書いてしまいました。
正直、驚きました。

お名前出してしまいまして、申し訳ありませんでした。

清水先生の狐の親子の写真も、ドキッとさせる一枚でした。
北奥先生の京都の3枚も、いにしえの○○グラフのグラビアかのようなギリギリの神聖さが現れているようでした。

実は、個人的には、村尾先生の大胆なアングルと構図の3人の描写にグッときました。

Tako Tako Agareさん
平戸の教会の3枚も覚えています。
特に、ステンドガラスの大写しの一枚と、Tako Tako Agareさんもおっしゃる祈りを捧げる少女の一枚は、気になる写真でした。

書込番号:8103462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/07/20 20:03(1年以上前)

kiyo_kunさん

>斎藤先生の緻密な写真は、やはり、あのスタジオ撮影の賜物なんでしょうか?
>何か、独特の世界観を感じました。
どうでしょうか?私には想像はつきませんが、斉藤先生の作品には惹かれるものがありました。確かに独特の世界観を感じました。
私もあんな感じの写真が好きなのもありますが^^)


書込番号:8103955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/21 00:09(1年以上前)

遅レスです。。。すいません(誰か見てるのかな〜??)

kiyo_kunさん

>いまや、オリンパスの価格.comの書き込みエースの「くま日和さん」のお名前を記帳にお見かけしたモノですので、ついつい、書いてしまいました。

えぇぇ。。。少しおとなしくしてようと思うのですが、興味ある事だとついつい首突っ込みたくなるんですよね〜^^;;
恥かいてもカメラに造詣の深い人達に混ざって話出来ればものすごく勉強にもなりますし。。。困った性分です 汗

書込番号:8105293

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング