残暑お見舞い申し上げます。
東京は酷暑ですが、夏休みど真ん中の今日阿佐ヶ谷の七夕祭りに涼を求めて行ってきました。
唸る様な暑さに沢山の人出でしたが風にそよぐ七夕飾りと出店から漂うおいしそうな香りでしばし暑さを忘れて撮影を楽しんできました。^^
今日は12-60mmSWDが大活躍でした。
書込番号:8187575
2点
こんばんは。
阿佐ヶ谷にこんな祭りがあるんですねー。いい色ですね。
12-60mm、いいですね。
書込番号:8188155
0点
小鳥遊歩さん
こんばんは。レスありがとうございます。
阿佐ヶ谷の七夕祭りは今年で55回目と言う事なのでかなり古いお祭りの様です。
実を言うと私も今回が初参加です。仙台の七夕祭りも行った事が無いので、地味なお祭りなのかと思いきや、活気があって面白かったですよ。^^
12-60mmはちょっと逆光の弱いのと広角端での画質に気になる所があるものの、描写力とAFの効きは素晴しいです。E-3には外せない一本だと思います。
望遠好きな私なので最近は50-200にすっかりお株を奪われてしまいましたが、E-3購入してから2ヶ月間ずっと12-60一本で練習してきたので、安心できる使い勝手です。
それに今日のお祭りは撮影距離が近かったので、最初は50-200で何枚か撮影したのですが、やはり12-60の方が撮り回しが楽で良かったです。^^
書込番号:8188285
1点
くま日和さん
ご無沙汰しています。
こちら(大阪)も酷暑で、暑さに弱い私はダウン寸前です。
なんせ、蝦夷っ子なんで (^^;)
お祭りの写真、良いですね !
雰囲気が良く撮れていると思います。
それにしても、E-1の時はクチコミが盛り上がらなくて寂しかったですが、E-3はとても賑やかで嬉しいです。
1万件越えましたね ! E-1を越えるのも時間の問題でしょう !
書込番号:8190923
0点
くま日和さんはじめまして
僕も、魚眼と12−60SWD持っていきました。でも周りはニコンだらけでした。ひとごみの中で撮るのは大変でした。今日も行ってみます。その前に635買って来ます。三脚は使えないでしょうけど。
書込番号:8190999
0点
フォトンzさん
レスありがとうございます。
板違いですが、シグマの150マクロご購入おめでとうございます!^^/
まだ現像中で作例が拝見出来ないのでこちらから失礼します。^^;
k.Muraさんが同レンズで美しい作例を載せてくださっていますので私もいつか手に入れたいです。が優先順位としては3535、5020の次かな〜^^;
来年には150F2.0も物欲リストに入ってるし。。。
>お祭りの写真、良いですね !
雰囲気が良く撮れていると思います。
ありがとうございます!七夕飾りが風になびいている中の雑踏を撮りたかったので、ほぼ意図した通りの構図で撮れました。^^
夏のお祭りなのでハイライトは飛んでもオッケー!と考えて彩度をなるべく上げる様にしました。
その反面で店では少しローキー気味の撮影でどちらも雰囲気や空気感重視で撮ったつもりです。^^
オリンパスのスレはE-3だけ盛り上がってますね...汗
でもフラッグシップの板が盛り上がるのは良い事だと思っています。w
ちゃもーさん
昨日はちゃもーさんもいらしたんですね。もしかしたら途中ですれ違っていたかもしれないですね?
確かにニコンキャノンは相変わらず多いでしたが、私はオリンパスユーザーを3〜4人ほど見かけましたよ。E-520(510かも)が二人、E-330が一人、E-420が一人中々喜ばしい感じでした。
中にはシグマのユーザーさんも居ました(DP1ではなくSD14でした。もしかしたら。。。?)
確かに人ごみでの撮影は大変ですね。私も200枚ぐらいしか撮れませんでした。でも、お祭りらしい雰囲気の写真が撮れると思いますので頑張って下さい。^^
書込番号:8191132
0点
くま日和さん、こんにちは。
七夕祭り、来られたのですね。
私は地元なので、普通に買い物に行くと、七夕祭りに行ったことになります。
残念ながらハリボテが減りました。昔は一店一個作ったものですが、チェーン店が増えたせいでしょう。
私も12-60を付けて行きました。これ一本でかなり賄える、良いレンズですよね。重宝してます。
書込番号:8191412
0点
南口さんこんばんは!
南口さんの地元ですか!これまたニアミスだったかもしれませんね。^^
あの人ごみじゃ、分かりませんが。。。^^;;
昔はハリボテももっとあったんですね。にぎやかに見えるお祭りも色んな変化があるんだなと思いました。
それにしてもご近所さんですね。私は中野です。^^
そう言えばバックどうしました?(スレ違いですが。。。)
書込番号:8191561
0点
>くま日和さん
私も少し撮ってきたので貼ってみます。
仙台にも初めて行ってきました。
阿佐ヶ谷に比べると道幅が2倍、総延長が3倍といった感じでした。
仙台の写真はまだ整理が終わらないので、別の機会にお見せできたらと思います。
>南口(I-modeより)さん
>残念ながらハリボテが減りました。昔は一店一個作ったものですが、チェーン店が増えたせ いでしょう。
私も全く同じことを考えていました。
力を入れて飾り物を作って見せてくれるお店も限られてきましたね。
今年の区長賞は、かなりの力作だったと思います。
書込番号:8193313
0点
くま日和さん
>そう言えばバックどうしました?(スレ違いですが。。。)
バッグまだ買えてないんですよ、バタバタしてて店へも行けず^^;
皆さんのアドバイスを頭に入れながら、今週末に店へ見てきます。
どーかんさん
>力を入れて飾り物を作って見せてくれるお店も限られてきましたね。
以前は、いろんな飾り物を見比べて歩くのが楽しみだったりしましたが。
的屋を入れず、商店街のひとだけでやる祭。これも良いものです。
書込番号:8194899
0点
どーかんさん こんばんは!
亀レスしつれいいたいします。
どーかんさんも行かれていたんですね〜。以外とオリ率高し♪
同じはりぼて私も撮りました^^
仙台の七夕はやはり有名だけあって規模も大きいんですね。今回の阿佐ヶ谷で面白さが味わえたので来年は行ってみようかな。仙台の作例も是非お願いします。
ところで区長賞ってどれだったんですか?ジャックと豆の木?気がつかなかった。。。金賞はドラゴンボールの神竜でしたよね。
南口さん
バックまだだったんですね。。。^^;;
>的屋を入れず、商店街のひとだけでやる祭。これも良いものです。
そう言えばそうですね〜。きな臭くなかったのはこの為だったんですね。手作り感がとてもいい感じでした。
書込番号:8197154
0点
私も亀レスになっちゃいました・・・。
南口さん
>的屋を入れず、商店街のひとだけでやる祭。これも良いものです。
そうですね。夏枯れ対策イベントかなとも思いますが、ジャズ・イベントなども
頑張っているところですから、これからも元気な商店街であって欲しいものです。
くま日和さん
>ところで区長賞ってどれだったんですか?ジャックと豆の木?
ええ。ジャックと豆の木が区長賞でした。
豆の木のある店頭壁面に絵と仕掛けがあり、ジャックの斧が豆の木を切るように
動いていました。こちらのお店は、こうした仕掛け飾りをよく出してくれます。
仙台の件、了解です。ほかの東北の祭りも回ったので、へたな絵ですが一緒に
お目にかけられればと思います。
書込番号:8200462
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/05/19 8:07:08 | |
| 11 | 2024/03/09 10:35:28 | |
| 2 | 2023/09/19 23:28:38 | |
| 6 | 2022/05/18 5:52:16 | |
| 7 | 2021/11/14 18:31:47 | |
| 9 | 2020/08/18 2:36:29 | |
| 0 | 2020/01/13 19:36:54 | |
| 8 | 2019/08/26 21:16:37 | |
| 8 | 2017/04/29 1:03:25 | |
| 12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























