『ボディによるピントの相違の対処』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ボディによるピントの相違の対処

2008/08/24 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2894件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 
当機種
別機種
別機種

E-3_3014_F1.4

E-300_3014_F1.4

E-410_3014_F1.4

こんにちは。
以前にシグマ3014板でE-3+3014で後ピン傾向となると書き込みした暗夜行路です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/#8194957

シグマにそのときの画像をその旨を連絡したところ、検査をするのでボディと一緒に送ってくださいという連絡を受けました。
E-3が手元からなくなるのは困るので、他のボディでも検証して他のボディで検査してもらおうと思い、他のボディで検証しました。
検証ボディは、E-300とE-410です。
その結果、E-300ではほぼ合っているぐらいの少し前ピンでした。
念のためにE-410でも検証したのですが、こっちはE-3よりもひどい前ピンになりました。。。

この場合、E-3に合わせて、後ピンの調整をしたら、ほぼ合っているE-300の少し前ピンは調整必要な前ピンに。またE-410は使い物にならないようになってしまいます。

皆様こういった場合どうしたらよいのでしょうか?
レンズではなくてボディを調整してもらう?
誰か良いお知恵をお貸しください。

書込番号:8246739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/24 15:23(1年以上前)

当機種

E-3+3014_F1.4

連レスすいません。前回のチェックの条件が悪い(バックや天候)と思い、同条件で再度E-3の検証をしました。書き込みを上げている間に日向は影になりましたが、まぁ同じような検証ができていると思います。
今回の結果はなぜか前ピンとなりました(何枚か撮った平均でも。)

書込番号:8246832

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/24 16:14(1年以上前)

キャノンは以前から
ボディでのピン前後差が良くあり
レンズは純正で揃えて
ボディ追加購入時は一式サービスに預けろ
と云われています

まずは
オリンパスでボディ側のピンと位置を同じ基準に合わせてもらい
その後レンズをあわせるのでは

でも
オリンパスのレンズだとどれも基準以内とかだと難しいかも

フォーサーズはシグマとは云え
同一規格で共通レンズカタログも出してるくらいなので
純正同様にボディメーカーで一緒に調整して欲しいものです

私もパナライカの25mmF1.4がE-3だと前ピン
E-410/420だとほぼ問題なし
14-35購入依頼E-3には14-35で
25mmF1.4はE-420専用になってます

オリンパスでもパナソニックでも良いから
どうにかして欲しいものです

書込番号:8247001

ナイスクチコミ!0


*TAX usrさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 16:42(1年以上前)

暗夜行路さん 


AF-Sピント確認には↓が参考になりませんか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

# AFピントを自分で確認するのはとても困難な作業です。
# 私はあきらめて、サービスを受けることにしました。

# ペンタックスistDS、K20Dですと、サービスステーションに持ち込めば
# 2時間ほどで本体および一部レンズの調整をしてくれます。
# 保証期間なら無料ですし、期間外でもDSの調整+清掃で1,000円でした。


まずはサービスステーションに依頼して、純正レンズとボディーの
組み合わせでのAF-Sをチェックしては如何かと思います。

暗夜行路さんのE-3は、ピントがどこにも合っていないように見えます。
検討済みでしたら無視してください。


書込番号:8247103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/24 19:01(1年以上前)

暗夜行路さん こんばんは

何だか困った自体みたいですね。。。

メインがE-3でしょうから、先ずはオリンパスのSCにE-3と純正レンズを持ち込んで全てメンテナンスしてもらった上で「オリンパスでボディ調整済み」と一言添えてからシグマにレンズ+ボディを持ち込んではどうなんでしょう?

時間はかかるかもしれませんが、、、その方が安心かな〜と思います。

書込番号:8247697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/24 23:25(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
本日、今年打ち止めの伊丹(空港があるところ)の花火を撮影に行ってまして遅れました。

enikesさん
ありがとうございます。
同じフォーサーズという企画に賛同しつつも、なんとも歯がゆい感じですね。
enikesさんは、パナライカはそのまま使われるのでしょうか?
くま日和さんにもアドバイスを頂いておりますが、一度SCへ調整に出してみようと思っています。オリンパスプラザ、昨日見物に行ったんですよね〜(^^; そのときに言えばよかった。レンズ一本しかありませんでしたから。。。

*TAX usrさん
ありがとうございます。
リンク、非常に参考になりました。
どうも結果が安定しないので、個人でのチェックをあきらめてSCに出そうと思います。
しかし、リンク先では近接距離からの検証ではなく、ある程度距離をもって検証することと記載されていますが、ある程度の距離でピントチェックした結果問題なくても、近接距離でピントの問題があったらどうなるんでしょうかね。
各レンズで最短撮影距離が決められているので、その距離でのピントを保障してもらいたいものです・・・

くま日和さん
ありがとうございます。
だんだん自分のピントチェックに自身がなくなってきました。
おっしゃるように、SCに一度出してみたいと思います。
幸い当方、大阪のSCは遠くないものですから。仕事が忙しくてカメラを持ち出せなくなるときに、事前連絡して、すべての機材を持ち込んで検証してもらおうと思います。
あ、E-300は保障期間過ぎてる(^^;
まぁ、シグマのレンズをドナドナするという禁断の方法もありますが。。。代替案もパナライカだし、本当に14-35mmF2かなぁ。

書込番号:8249161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/25 01:17(1年以上前)

暗夜行路さんご無沙汰しております。
 明け方にいきなり冷え込んで風邪ひいて寝込んでました(←現在進行形) (^^;

 AFのピントチェックですが,傾向を正確に把握するには大雑把にでも近距離・中距離・遠距離での傾向を知る必要がありそうです。
 昨年の春でしたがE-330の合焦精度が甘くなり,色々撮ってみたところ,このときは遠景の時にのみ合焦精度が極端に落ちていて,その旨を伝えてSCへ調整に出したことがあります。
 そのE-330が最近になってまた…,今度は近〜中距離と暗所で前ピンの傾向が出始め,SCへ出さないとなぁ,なんて思いながらまだ出していない( 今回は暗所で明らかに前ピンになってしまうので,AFセンサーの汚れかもしれません。) (^^;

 ボディのファームウェアのこれまでのアップデート内容をみていますと,ボディ側に各レンズ毎の固有情報を持たせて対応しているようですので,AFの精度もこのレンズ毎の固有情報に依存している可能性は十分に高いと思います。
 ひっくり返して言うと「動作精度の保証」をしているのは,レンズ毎の固有情報を有しているZUIKO DIGITALレンズ群だけ,ということになろうかと思います。
 ですから,基準となる調整を行うにはZDレンズで行うのが大前提になると思います。

 ひとつ質問というか確認ですが,3機種ともお手元にあるZDレンズ群では(使用上)AF精度に問題が無いのですよね?

 私の場合ですと,手元の全てのZDレンズと全てのボディの組み合わせ( 総当たり戦(笑)。)において,前述のとおりE-330のみが前ピン傾向を示しました。この結果からは,明らかにボディ側の問題だと分かります。
 この場合なら,まずボディをリファレンスとしたいZDレンズと共に調整に出して,次いでシグマにボディ+レンズを出して調整してもらう,という手順になると思います。

 というように,もう一度状況を整理してみた方が良いかもしれませんね。

 で,シグマのレンズですとボディの方にはレンズ固有情報が無いでしょうから,3機種それぞれのAFの能力やクセに左右されてピント精度にもバラツキが出やすいという可能性はあるかと思います。
 なので,その30mm/F1.4を最も使う頻度の高いボディと組み合わせて調整に出すのが一番妥協できるやり方ではないかと思います。
 あるいは,その3機種の中ではE-3が最も優秀なAFを積んでいますので,E-3と30mm/F1.4の組み合わせで調整に出すのが無難かもしれませんね。

 とは言ったモノの,私もあまり自信はないのですが,少なくともZDレンズ使用時には全く問題が無いのでしたら,基本的にはボディに問題は無いのだと考えて良いと思います。
 かえって混乱させてしまうかもと思いましたが,敢えてコメントを書かせていただきました (^^;

書込番号:8249741

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング