


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
超絶初心者です。
生まれる子供の撮影用のカメラとしてE-520を考えております。
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 レンズ
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 レンズ
メーカーサイトで確認した所、
上は標準3倍レンズ25cmが最短撮影距離
下は望遠3.8倍レンズ90cmが最短撮影距離
という感じでしたが全くの素人なので両レンズに大きな差があるのかわかりません。
両レンズの使用目的の違いなど簡単に教えていただけるとありがたいです。
必要ないならレンズキットの購入を考えています。
よろしくお願い致します。
書込番号:8205844
0点

こういうサイトhttp://syashinya.lolipop.jp/ppmm.htmで多少は勉強した方がいいような気がします。
大雑把に書くと
14mm・・・リラックスしている時に見える範囲
25mm・・・ちょっと集中している時に見ている範囲
42mm・・・眉間にしわ寄せて見つめる範囲
150mm・・・ちょっと双眼鏡が欲しくなる範囲
なので、写る範囲がかなり違います。
子供が小さいうちは40-150mmよりも
パンケーキレンズ(25mmF2.8)の方が役に立つんじゃないかと思います。
書込番号:8205919
2点

マルコパンターニさん はじめまして
40-150の望遠は今すぐ使わなくても、お子さんが歩き始める1〜1.5年後には真価を発揮すると思いますよ。
公園で遊ぶお子さんを少し離れた位置から背景をボカして撮る写真は素晴らしいですから。
それにこのレンズだけ後で買うとなると割高になりますし、上のクラスの50-200は結構高額です。
パンケーキも悪くないですが、標準ズームと焦点距離が被りますし、取りたてて光学性能が高い訳じゃないのでお薦めするにはちょっとビミョーです(^^;
あのレンズは本体に装着した佇まいに惚れ込まないとなかなか使いこなせないんじゃないかな。私はE-300やE-520に付けては一人ニヤついています。
書込番号:8205970
1点

>ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 レンズ
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 レンズ
焦点距離が大きく違いますね(14-42と40-150の部分)
オリンパスのデジタルの場合上記焦点距離を2倍にすると35mm換算の焦点距離になります。
したがってダブルズームの35mm換算の焦点距離はそれぞれ、28-84と80-300になります。
下記サイトで写りがどう変わるかわかると思います。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html
書込番号:8206008
1点

>R2-400さん
このmmの意味がよく分からなかったので
とても助かります。3倍とか3.8倍とかはその数値の幅なんですね。
ご紹介いただいたサイトで、少し勉強した方が良さそうですね。
>ちいろさん
噛み砕いた説明でとてもわかりやすいです。
ダブルズームキットの方が後々幅が広がりそうですね。
ほかに趣味がたくさんあるのでカメラに魅せられないように気をつけます。
>しまなびさん
記載していただいたサイトとても参考になります。
レンズについて少し勉強してみたいと思います。
皆さんありがとうございます。
商品が多くある中でこちらにたどり着いてよかったです。
妻に相談して購入したいと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:8206076
0点

レンズカタログにもいろいろ説明が載っています。
34P(PDFだと18P)に『画角と焦点距離』や『遠近感』などの
説明がありますので参考になるかと思います。
http://www.four-thirds.org/jp/products/popup/lens_catalog/pdf/lensCatalog_jp.pdf
書込番号:8206113
1点

>まふっ!?さん
ありがとうございます。
とてもわかりやすく最初のとっかかりがわかった気がします。
このレンズでこういう絵がとれるっていうのがわかって
このカタログはとてもいいですね。
書込番号:8206158
0点

こんにちは マルコパンターニ 様
お子様がご誕生とのこと,おめでとうございます。
もう問題は解決しているようですが,最後にお書きの,「このレンズでこういう絵がとれる」というのが,実はスタートなんです。
あ,この写真はいいな,この写真は好きだな,これはどんな機材で,どんな条件で撮影しているのかな?
といったようなことから,ご自分の好みの機材がだんだん決まってくるのが本来だと思います。
いまはちょっと違いますよね。
でも,まずはE-520のダブルズームキットをお買いになって,それからスタート というのも良いのではないでしょうか?
お子様の優しい肌の感じなど,結構練習しないとうまく撮れません。 まずはお買いになって,さっそく練習をおはじめになるのがよいと思います。 当然被写体は奥様になるでしょうが,最初のころの写真って,あとでみるとやっぱり下手です。
書込番号:8209907
1点

>梶原さん
>あ,この写真はいいな,この写真は好きだな,これはどんな機材で,どんな条件で撮影しているのかな?
>といったようなことから,ご自分の好みの機材がだんだん決まってくるのが本来だと思います。
そういうアプローチがあるんですね。というかそれが普通なのか。
ありがとうございます。勉強になります。
写真を紹介していてこういうカメラ、レンズを使っていますというのを
紹介しているホームページをご存じないでしょうか?
書込番号:8209943
0点

こんにちは マルコパンターニ 様
昔は,カメラ雑誌が大きな情報源でしたが,今は,まずはメーカーのホームページのサンプル,そのほかは,たまたま目についたホームページということでしょうか?
具体的にどのページが参考になるというのをあげることができませんが,実際にカメラをお買いになって写真を撮り始めれば,少しずついろんなことがわかってくると思います。
今は,E-520のダブルズームキットに目がとまったのも何かの縁,位の感じでよいのではないでしょうか?
書込番号:8210205
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





